川越市、モダン亭「太陽軒」

川越市、モダン亭 太陽軒



午前中にひと仕事こなして午後はフリー、
特に目的も無かったけど、チャリでフラフラとクレアモールを北上します

やっぱり今日、水曜日だから休みのお店も多いですね・・・
しかも天気も悪いし、寒いからなんか乗らないです。

天気悪いとどうせ満足な写真が撮れないと思ったのですが、
どうせならと、デジタルとか画像処理をして遊んでみました



lento_20111019113621.jpg



手前はカフェエレバート、以前は田中屋美術館の建物で
大正4年に建築された土蔵造りだそうです。

おいら、この雰囲気はとっても好きです

土蔵と言ってもデザインはかなりな洋風装飾で、
一番街の中でも特に目に留まる建物ですよね?



lento_20111019113816.jpg



これスマフォのカメラで適当に撮っているのですが、
帰って気が付いたけど、かなり画像が荒く解像度が低すぎなのかな?

おいらカメラ、携帯、PC、家電とか先にマニュアルとか読まない性質です

とりあえず電源入れて、適当に使いながら機能を知ろうとしますが、
もちろん設定とかもいじらないので、常にデフォで済まそうとする実践派です

・・・性格が出ますよね?



lento_20111019113739.jpg



時の鐘より目立ってる?
まぁ、規模が違うからって事でしょうがこちらもシンボルですね

埼玉りそな銀行は、大正7年に第八十五銀行の本店として建築されました。
国の登録有形文化財で、埼玉県内の指定第1号だそうです。

おいらこの建物の中、小部屋を使わせてもらったこと有るんですが、
表に劣らず、中も雰囲気が有りましたよ



lento_20111019114006.jpg



川越市HPより

     ~川越慕情、時の鐘~


     時の鐘は、寛永年間(1624年~44年)に川越城主酒井忠勝が、城下多賀町
     (いまの幸町)に建てたものが最初といわれています。
     現在の鐘楼は、明治26年(1893)に起きた川越大火の翌年に再建されたもの。
     3層構造の塔で、高さ約16メートル。寛永の創建からおよそ350年間、
     暮らしに欠かせない「時」を告げてきた川越のシンボルです。
     現在、1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)、
     蔵造りの町並みに 鐘の音を響かせています。
 
     平成8年、時の鐘は環境庁主催の残したい「日本の音風景百選」に選ばれました。




んで、いきなりカラーモードに入ります

モダン亭、太陽軒

2011-10-19 太陽軒 002



この建物は、国登録有形文化財であり、
川越市の都市景観重要建築物にも指定されているそうです

川越市HPより

     特徴は、直線を基調としながらも、曲線が印象的に用いられていることである。
     アーチを持った入口をわざわざ建物隅につくり、
     円形の庇と洋風の柱型をつけることによって正面性を造りだしている。
     当建築は、昭和初期に世界的に流行したアール・デコの流れを汲んだ建物として、
     当時の川越の文化を知る上でのランドマークといえる。


実はおいら今回初訪問だったりします・・・
訪れたかどうかは別として、地元の方で知らない方は少ないですよね?

逆に観光に訪れる方にとっては、
メイン観光ゾーンからは少し離れるので、知らない方も多いかな?

店内の雰囲気をまとめて

page20111019.jpg


先客が多かったんで、撮影場所は自粛、
一言でいうと、落ち着いたおしゃれな空間です。

後からどんどん観光客が入ってくるので、
店員さんの対応が間に合わなくって忙しそう

そんな中、おいら今回一人で入って、
4人掛けにて座らせてもらって申し訳ないです・・・

メニューの一部
↓(クリックで拡大)
2011-10-19 太陽軒 009


表に掲示してあったランチメニューの方が判りやすいかな?

入ってから特に思うのですが、この手の観光地の洋食の店に、
おいらの様なおっちゃんが一人で入ってるのってどうよ?

周りを見ると女性客やカップルばかり、さぞかし浮いているんだろうと思いつつ、
当然ながら抵抗もありつつも割と好きなんですよ!


懐かしの洋食セット カリー 1575円(ランチ)

スープから

2011-10-19 太陽軒 019


カレーを頼んでスープからって初めてかも・・・
セット物はメインが違うだけで、セットの内容は全て一緒だそうです。

それにしても一人りで入って一番安いメニューって気が引ける・・・
せめてでも早く食べようって事で、急いで平らげていきます


メインのカリー

2011-10-19 太陽軒 029

う~ん、雰囲気が有りますね!

味の方はビーフカレーなんですが、デミグラス風味が濃く感じられるけど
ビーフシチューをカレーにしているのかな?って印象です。

これ、おいら好み!美味しいです


2011-10-19 太陽軒 031


建物が特徴な普通の洋食屋さんって予想していたのですが、
良い意味で裏切られた気がします・・・

周りの方がおしゃべりしていたのが聞こえましたが、
エビフライが特に人気らしいですね!
出来上がったのが見えましたが、凄いボリュームで美味しそうでした。


最後にデザート&コーヒー

2011-10-19 太陽軒 040


アイスクリーム&ショートケーキ&柑橘フルーツ・・・
これは女性客には人気が出ますよね?

見た目一人しかいない店員さんですが、
テキパキと対応が早くって、気持ちのいい食事が出来ましたよ

店名:太陽軒
住所:川越市元町1-1-23
営業時間 11:00~21:00
定休:月曜日
電話:049-222-0259
お店のHP



さて、お店の隣はやっぱり懐かしい雰囲気の映画館スカラ座


lento_20111019115457.jpg


ここに初めて入ったのは、おいらが小学生の時で、
たしか見た映画は「燃えよドラゴン」

その日、映画が終わった後も興奮冷めやらず、
「アチャー」とか叫びながら電柱にとび蹴りをしていたあの日・・・
もちろん、おいらだけではありませんでしたがね!


lento_20111019115541.jpg


今日の上映はなんと寅さん・・・
こんなレトロな映画館で寅さんなんって似合い過ぎ!

結局は入らなかったのですが、今度久しぶりに入ってみようかな?


帰りがけに菓子屋横丁をひやかしながら・・・


lento_20111019114903.jpg

小江戸の街はどんな風に撮ってもそこそこ絵になりますね?


ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/985-de03c617

Comment

らっか | URL | 2011.10.20 00:36 | Edit
あ、電王のウチだ!

(外見だけだったけどね。)
ごりかみ | URL | 2011.10.20 00:51
懐かしいです、スカラ座・・・
ここは今よりもっ館が無いころは人混みで溢れていたのに。
最後に行ったのはモンスターインクかな?山口病院の帰りに。
始めて観たのは・・・ソフィーマルソー。憧れましたよ、フランス映画はじめ外国のものに。

うわ!りそな銀行=あさひ銀行
あさひ、になる前はなんだっけ?

今回は自分が10代に戻るブログ拝見させていただきましたね(笑)
ちゃんと解っているんだけど・・・
心だけが若返りしてるのかも~

実は今日水曜、私は至近距離にいました
ドラッグストアで商談です
PM2時くらい~かな?
クレアモールにガッツリ2時間いましたよ!

最近は・・・
チャり乗っている(ロードかな?)人で特に水曜日は・・もしかして、旋風さん??など思うんですよ








いけ麺 | URL | 2011.10.20 03:24 | Edit
化粧直しして観光客向けに成功したみたいですね♪ よかった!建設当初はこんなにキラキラだったんだ!?

ひと頃は、オムライスやカレーライスなど、出前もしてくれる町の洋食屋さんでした
いろんな点で秩父のパリー食堂と共通するものがありますね。周辺も含めて

この頃の川越は、こんな風に、地元民であることを忘れて、観光客気分で楽しむのが正解かな? 小江戸っ子ったって正体不明だし

とあ | URL | 2011.10.20 10:24
川越は散策するのが楽しいですよね~
高校が川越だったので、色々と
見て回るととても楽しいし懐かしいです

ああ、もたもやカレー
ここ最近、食べ損ねてばっかりなんです
カレー食べたいわ~
ねずみおやじ | URL | 2011.10.20 18:55 | Edit
モダン亭、太陽軒

>訪れたかどうかは別として、地元の方で知らない方は少ないですよね?

あはは!知りませんでした
スカラ座も中学生の頃1度行ったきり
何観たかも覚えていませんが、
場内の狭さと音の悪さが印象に残っています

ポタージュスープ ⇒ カレー って、ねぇ・・・

花菱アチャコ | URL | 2011.10.20 20:17 | Edit
旋風と用心棒さま

>カフェエレバート
記憶を遡ると、田中屋→骨董店→靴店→銃砲店
だったような・・・
靴店で買い物しましたよ、ワタシ。

>埼玉りそな銀行
元サイギンですね。
マスコットのシマリスの貯金箱を持ってました。

>太陽軒さん
昔は大衆食堂と精肉店でしたよね、ここ。
カレーとかカツドン、ラーメンなどなど、
その蝋細工のサンプルも懐かしや。

>スカラ座
ここは洋画が多かったですが、
ワタシは「ガメラ」か「モスラ」の怪獣映画を観ました。(40数年前)
昔は館内での喫煙が当たり前でしたので、
煙に映写機の光が当たってました。
すごくタバコ臭かったですよ。
モッチー | URL | 2011.10.20 21:45
太陽軒さんは、まだ、食べ歩きをする前、
お店がリニューアルオープンしたときに
偶然入ったのを覚えています。
なかなかいいお店だったと記憶してます。
やはり、入り口は角のほうがいいですよね。

りそな銀行もいいけど、冒頭の田中屋美術館。
いいですね。
イオニア式のオーダーのようです。(柱のデザイン)→知ったかぶり(笑)

なんだか、今回のテーマには、
完全にはまってしまったような気がします。(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2011.10.21 22:26
らっかさんへ

こんばんは。
電王ですか?・・・知らんかったです。
子供が大きくなったら見る機会が無くなっちゃって・・・(笑)

でも、電王に限らず仮面ライダーシリーズで
蓮馨寺や旧にっかつ等々で使われているのは知っていましたよ
旋風と用心棒 | URL | 2011.10.21 22:33
ごりかみさんへ

こんばんは。

ごりかみさんは昔からこちらなんですか?

スカラ座は昔から洋画専門でしたよね!
何となくですが、この映画館周辺は古くからの
川越を象徴しているような気がします・・・
自分としては観光客もあまり多くないのが嫌いではありませんです。

自分はクロスバイクしか持っていませんよ!
白のビアンキです、見かけても無視してください(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2011.10.21 22:41
いけ麺さんへ

こんばんは。
自分、大昔は全く知らないお店でしたが、
こじゃれた感じで、なるほど、
モダン?ノスタルジー?って言葉が似合うようなお店でした。
この日は観光客で溢れていてビックリしました・・・

スカラ座・利根川・太陽軒・初音屋・大玉や
この周辺は特に雰囲気が良いですね!

小江戸っ子?こじんまりしたイメージがしますが(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2011.10.21 22:50
とあさんへ

川越は観光に力を入れているので、
飽きさせない工夫をしているので、歩いていても楽しいのでしょうね!
クレアモールを歩いていると本当に飽きないです

こちらの学校だったのですか!
それじゃ尚更思い入れもあるんでしょうね?

旋風と用心棒 | URL | 2011.10.21 22:56
ねずみおやじさんへ

こんばんは。

多分、この道を通る人は、
地元民か下調べ十分なディープ観光客なのではないかと思います。
平日の人が少ない時などは、昭和の川越が残っているみたいですよ(笑)

ターゲットは間違いなく観光客がメインですが
洋食のお店としては良いと思いましたよ!
旋風と用心棒 | URL | 2011.10.21 23:05
花菱アチャコさんへ

こんばんは。
昔の川越、さすがによくご存知ですね!

特に商店は新旧交代の入れ替わりがあるから、
昔に入った事が有ると特に懐かしく感じますね!
逆に知らない間に無くなると無性にさびしいです(笑)

スカラ座で「ガメラ」「モスラ」ですか?
そんな時代が有ったんですね!
自分の時代は、ホームランでもすら見た記憶がありますよ

確かに基本は
スカラ座=洋画
ホームラン劇場=邦画
日活=ロマン○○○
でしたね!年をごまかして日活に入ったのが特に懐かしいです(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2011.10.21 23:10
モッチーさんへ

こんばんは。
太陽軒さんは雰囲気と言い、メニューと言い、
とても素敵なお店だと感じました。
ある意味川越を象徴する雰囲気さえ持っていると感じましたよ!
たしかにアールの角を出入り口にしてほしいですね!(笑)

少し前のモッチーさんブログを見ていても思ったのですが、
もしかして仕事はそちらの関係ですか?
mac | URL | 2011.10.23 03:05
☆寅さん☆

あら本当だ!スカラ座で望郷編やってる(た?)んですね。。。しばらく見ていません、望郷編。テレビ版のさくら役の長岡藍子がマドンナですね。。。堅気になると出て行った出奔先はとても近く江戸川の下流、浦安のお豆腐屋さん。
油揚げを揚げている笑顔の寅さんを覚えています。この時の渡世稼業から足洗う確率は高かったと思います。。。おいちゃんはまだ初代の森川信さんでしたね。。。

いいですね。。。川越は。映画館も洋食屋さんもあるんだもの。。。

また食いつきます。そっちに書けって?感じですかね。。。
旋風と用心棒 | URL | 2011.10.23 22:01
macさんへ

コメントを強要したみたいになってすいません(笑)

話題は振りましたが、寅さんには全く詳しくありません・・・
でも、寅さんの音楽や、出だしや最後の旅の風景を見たりすると、
なんか、いいな~って気分になります。
寅さんは良い俳優さんでいしたね!
実はそっくりな知り合いがいるんですが、女性にモテモテでしたよ(笑)
mac | URL | 2011.10.24 02:37
こっちに書いているのに勘違いしてました。。。(笑)すいません。別に強要された気はしてませんよ。全然大丈夫です!

そうだ、長岡じゃなくて長山藍子でしたね。。。それもすいません。

寅さんにそっくりな知り合いがいて女性にモテモテですか!それ分かります。
実は中盤以降寅さんはモテまくりますもん。。。
最後や出だしの風景、いいですよね?また観たくなりました。でも旅先よりもおいちゃん達と喧嘩してたりするのが好きです。「誰かいい人と」という願いも親以上の感覚がします。是非旋風さんにも詳しくなるくらい観てほしいです。(笑)
そういえば写真、隅が黒っぽくてフィルム(トイカメラ)みたいですね。
旋風と用心棒 | URL | 2011.10.24 22:12
macさんへ

こんばんは。
やっぱり日本人なら寅さんを見ると何かしら感じるものが有りますよね?
自分はケンカのシーンよりも、
帰ってきたときにとら屋の前を入りにくそうにしている寅さんが好きです

実は自分のチャリ遠征の課題に、寅さんの故郷散策が有るんですが、
早く行って見たくなりましたよ!
でもその前に映画を何作か見て勉強しないといけませんね(笑)
はしびろけろ | URL | 2013.09.16 23:23 | Edit
*②こんばんは*

今、近代建築を(自主)勉強中なのですが川越も
近代建築が何箇所か保存されていて素晴らしいですね。

国登録有形文化財のアールデコ調の店内でお食事が出来るなら
ランチ1800円でも...と思いました。
ホントの観光客ですけど(笑)

2階の半円形の小窓がドイツ表現派のデザインで地元の棟梁さんが
使われたというのでそれだけ全国で流行っていたんだなぁと思いました。

...カフェエレバートなども含めて写真を撮りに行きたいですねぇ。
元町の手打ちそば 百丈は行かれてますよね?
では。
PS:5周年おめでとうございます
無理せず旋風さんのペースで続けられるといいなぁと思ってます♪
旋風と用心棒 | URL | 2013.09.17 22:18
はしびろけろさんへ


> 今、近代建築を(自主)勉強中なのですが・・・

えっ!そうなんですか?
川越はモダンとかレトロとか雰囲気があって勉強になるかもしれませんよ!


> 国登録有形文化財のアールデコ調の店内でお食事が出来るなら
> ランチ1800円でも...と思いました。

観光客としてならアリですが、普段のランチ店舗としては???です(笑)


> ...カフェエレバートなども含めて写真を撮りに行きたいですねぇ。

是非、お越しくださいねー倉敷と同じく、美観地区はあまり広くは有りませんが・・・w

> 元町の手打ちそば 百丈は行かれてますよね?

一度だけ伺いました、建物は昔の釣具店、雰囲気有りますよー

> PS:5周年おめでとうございます

ありがとうございます。
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
202位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
104位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ