志木市、手打うどん「丸金うどん」

志木市、手打うどん 丸金うどん



仕事で志木に行く用事がありました
どうせなら有名なうどん屋さんで昼食を!と考えるのは自然ですよね?

志木市、うどんで検索すると、
現在では少なくなった昭和を感じさせる雰囲気のお店がたくさんHITします。
歴史が残るこの街にでは長く続く手打うどん店も有名なんですね?


おいらがまだ30台前半の頃、この志木市に良く仕事に来ていました。
んで、昼前に営業先の会社の社長さんに会いに伺うと、
   
   社長さん:「だめだめ!これから美味しいうどんを食べに行くから!」

   おいら :「えっ!でもまだ早いでしょ?」

   社長さん:「早く行かなきゃ、こんじゃって座れないよ!」

   おいら :「そんなに人気なら、自分も連れてってくださいよ~」

   社長さん:「いや、単に店が狭いから、座れなくなっちゃうから!」

って、会話をしたのを今でも覚えています・・・
志木市には古くからやっている名物的なうどん屋さんがアッチコチに点在していて、
どこも昔ながらの懐かしいうどんを提供していると初めて知ったのです。


狭いと言う事では、もしかしたら、
その時社長さんが行ったのはこの店かも知れません

2011-08-07 丸金うどん 001

建物に同化した感じの暖簾が何ともいい感じ、
しかも手前の赤い「だんご」の小旗、おやおや?って感じがしますよね?

調べてみて初めて知ったのですが、このお店はかなり有名なお店らしい・・・
ガラリとドアを開けると、テーブル席2席、座敷席2席と本当に狭いです

11時半に到着、道路の向かいにある1台分だけある駐車スペースに滑り込み、
お店に入ると先客が既に一組だけありました・・・

テーブルにはメニューは無く、壁に貼られた品書きのみ
↓(クリックで拡大)
2011-08-07 丸金うどん 003

出前もしているみたいですね?
お店のおねえさん表に用事があったみたいで、
その間おいらは、ゆっくりと注文を検討します・・・

うぅ・・・カレーうどん食べたいな~
おぉ辛さを調節できるのか?・・・でもニンニク入りって今日は無理!

でも、カレーうどんならまだしも
今日みたいな暑い日だと、普通に温かいうどんってどう?
って、座敷側には冷たいメニューもシッカリありました


先ずはやっぱり焼きだんご 1本100円

2011-08-07 丸金うどん 005


えっ? で、でかい!

比較物が無いので判らないと思いますが、
これ、普通のだんごの倍近くあるっじゃないかな?

最初、1本100円は高いと思って居ましたが、
この大きさを見たら全然納得、むしろ安いかも!

味の方は「しょっぱうまい!」って褒め言葉です


ぶっかけ二色冷やし 550円

2011-08-07 丸金うどん 008

おいら、頼んだ時は讃岐風のぶっかけを想像していたのですが、
出汁がナミナミと注がれていて、これは全くの別物ですね!

ここで言う二色とは、もちろん「きつね」と「たぬき」の2種類、
画像の手前と奥とで二色に区切られていましたよ

いただいても感じますが、
手前の干しエビとゆで卵が味と見た目で特徴的でしすね

うどんはこんな風

2011-08-07 丸金うどん 012


いかにもって感じの手打ちのうどんですが、
決して特別な特徴があるわけでは有りません・・・

特別太くも無く、強いコシがあるわけでもありません・・・
うどんの中心には若干の弾力を感じますがそれも少しです

でも、食べていてどこか懐かしいく感じさせられ、
実物以上に「これは良い」と思わせるのは、これも大きな意味では特徴かな?

丼の大きさと想像以上にうどんが少なかったのは残念でした、
今度行くときは大盛りにした方がよさそうです。

・・・でも、今度行くときも焼きだんご食べるだろうから、
やっぱり普通盛りで良いかも?です。


住所:志木市本町1-5-6
営業時間:11:00~19:00
定休:金曜日
電話:048-471-0302

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/933-5afdf000

Comment

セシリア | URL | 2011.08.08 06:09 | Edit
二色盛り、気になりましたが、私なら、おろし盛りかな?本当だ!讃岐風の、麺汁少な目、冷やし中華程度の汁ではなくて、温かいうどんを、そのまま冷たくしたような!これ、念願だったかもです。
気になりますね~ でもツユは飲みきらないけど。
きのこうどんも気になります。
志木とか新座方面って、手打ちの昔ながらのうどん屋さんが多いですよね。
夫の会社へ行くまでの道筋にも、たくさんあります。でも1番にぎわっているのは、うどんでなくて、ラーメンの「ぜんや」のようです。私は、その先の「バリバリラーメン」の方が好きですが。
とあ | URL | 2011.08.08 10:47
こんにちは
不思議な感じのうどんですね~(笑)

うどんの前にお団子2本食べたら
お腹にたまりませんか?(笑)

志木、新座あたりは近くて遠い感じで
未開の地です~(^_^;)
mune0401 | URL | 2011.08.08 11:12
旋風と用心棒様

ネット上では結構有名なお店だと思っていたのでここをご存じ無かったのはちょっと意外です。
私は、ネット上でこのお店を知り、何度か訪ねています。うどんはまあまあですが、志木で唯一?肉汁(冷・温二種類)を出しているお店だと思います。ただこの店は、うどんよりも焼きだんごが人気です。だんごだけを買いに来る人がいる位です。
最近ちょっとご無沙汰ですが、この記事を拝見して、久しぶりに行きたくなりました。
おばさん | URL | 2011.08.08 15:06 | Edit
 笠幡の「松葉」8月いっぱいで無くなるそうです。
以前さんまの塩焼きがおいしいって、ここで知ったので、お知らせまで。
モッチー | URL | 2011.08.08 20:49
とうとう、おいでいただきましたね。
そう、ここの団子大きくて大好きです。
大抵、うどんは普通盛りにして、
だんごを1本付けます。これでちょうどいい感じなんですよ。
先週木曜日にも行きました。
あ、カレーうどんは、だし汁にカレー粉を混ぜるのとはやや違う、スパイシーな感じです。
| | 2011.08.08 21:37
このコメントは管理人のみ閲覧できます
旋風と用心棒 | URL | 2011.08.09 01:34
セシリアさんへ

こんばんは。
志木市は特に歴史があって、古くからうどんが有名だったみたいです
だから今も、アッチコッチにうどん屋さんが多く見られます。
美味しいかどうかとは別ですが、
自分にとっては雰囲気も味の内ですから重要です。

中には事前注文しか受けないうどん屋さんとかも有って楽しいです。

ぜんやさんは久しく行ってませんが、
並んでいるのを見るたびに同列したい衝動に駆られます(笑)
バリバリラーメンもちろん知ってますが、はいった事はまだです・・・
旋風と用心棒 | URL | 2011.08.09 01:37
とあさんへ

こんばんは。

普通のだんごでも二本は十分ですが、
ここの焼きだんごでは大きくって、かなりな量でした・・・
でも、基本のところでだんご好きなので、
本気になればもっと食べられますけれどね?(笑)

今度は焼きだんごだけでも食べたくなるようなお店です。
旋風と用心棒 | URL | 2011.08.09 01:43
mune0401さんへ

こんばんは。
このお店の存在を知ったのは少し前で他のブログからでしたが、
本文でも書きましたが、志木市のうどんが有名なのは結構前から知っていました(笑)
過去のやっぱり若い時はうどんよりも中華やラーメンが好きでしたので、
この手のうどんは、二の次になってしまっていましたよ!
正直この志木はもっと高っ略したいのですが、なかなかチャンスが無くって・・・

それにしても、ここは地元ででしょうか?
もしかしてmuneさんの名は宗岡起源だったりして(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2011.08.09 01:46
おばさんさんへ

こんばんは。
情報コメントありがとうございます。

えっ!閉店ですか・・・
未開拓のメニューが多く、課題が残るお店でした・・・
昼時には混んでいるように見えたし、なんか理由がありそうですね?
旋風と用心棒 | URL | 2011.08.09 01:50
モッチーさんへ

こんばんは。
ハイ、やっと御邪魔させていただきましたよ!(笑)
それにしても、大きなだんごで素敵なお店で大興奮です

えっ!だんご一本では足りないでしょ?
もし今度行けたら、3本くらい頼もうかと思ってました(笑)

この店でスパイシーなカレーうどんですか?
なんか意外です・・・この先寒くなったら是非行きたいです
旋風と用心棒 | URL | 2011.08.09 01:52
鍵コメさんへ

こんばんは。
やっぱりそうでしたか!
こちらこそ、これからもよろしくです。
宗岡起源 | URL | 2011.08.09 10:37
旋風と用心棒様

地元は、残念ながら志木ではありませんが、宗岡起源の命名有難うございます。ネット上で使わせて頂きます。
私は、数年前から武蔵野系肉汁うどんの食べ歩きを埼玉県を中心にしていますが、志木のうどん
屋さんは丸金しか知りません。他にもあるのでしょうか?今まで100軒以上行きましたが、残ったのは数軒しかありません。志木に限らず、旋風と用心棒さんのお勧めのうどん屋さんをお教え下さい。
旋風と用心棒 | URL | 2011.08.10 00:59
宗岡起源さんへ


こんばんは。
ネームの件は勝手な想像で失礼しました。
やっぱり自分の感は当てになりませんね・・・(笑)

100件以上のうどん食べ歩きですか?
凄いですね~!ジャンルが狭い分だけ苦労しますよね?

ご承知と思われますが、自分は美食家ではなく、
単なる食いしん坊ですから、好みは有っても大してあてになりません・・・
逃げるようで申し訳ありませんが、ここはって特定するのは難しいです。
今度、ゆっくり考えてみまして、ブログに書こうかな?(笑)
宗岡起源 | URL | 2011.08.17 10:02
旋風と用心棒様

勝手に頂いた、宗岡起源という名前は結構気に入っています。有難うございました。
私も美食家ではなく、ただの武蔵野系うどん好きです。振り返って見れば、100軒以上訪問していただけで、それ程大変ではなく、結構楽しかったです。旋風と用心棒さんのおっしゃる通りジャンルが狭いので、ブログ等に載っていたお店は大体訪れたと思っています。100軒訪問して、何度も行きたい思えるお店は、「とき」「松屋」「北本の田舎っぺ」の3軒しかありませんでした。まあまあのお店は、「さわだ」「千代屋」「藤店」「藤原」の4軒です。ただ、人の好みはいい加減なモノだと思うので、上記の7軒も他の方が美味しいと思えるかは疑問です。自分にとってのナンバーワンを見つけられれば良いのではないでしょうか?
私にとってのナンバーワンの「とき」がお休みなので、最近週1か2で「松屋」に通っていて、今や「いつものヤツ」で通じるようになり、常連になりつつあります。
旋風と用心棒 | URL | 2011.08.17 22:22
宗岡起源さんへ

こんばんは。
かなり印象に残る不思議なHNになりますね?(笑)
「とき」「松屋」「北本いなかっぺ」ですか?そうなると、
「とき」さんは未訪問で、是非行きたいです。
このまま閉店って事にならなければいいのですが・・・

松屋は桶川のお店ですよね?コシと言うよりも硬いうどんでビックリしました。
近くに住む同僚に教えたら、気に入ったみたいで、良く行っているらしいです。

「千代屋」さんは知りませんでした・・・調べてみますね!
情報ありがとうございます。
宗岡起源 | URL | 2011.08.20 11:36
旋風と用心棒様


こんにちわ。そうですか、「とき」は未訪問でしたか。私的に100軒訪問した結果、第一位のうどん
屋さんなので、再開して食べて頂きたいです。
再開を待ち望んでいますが、自宅のさいたま市からは結構遠くて、確認しに行くのはなかなか難しいので、時々電話をしています。何か情報が入りましたら、お知らせ致します。

「松屋」とは、桶川のお店です。松屋のページにもお邪魔させて頂いて、コメントを書き込ませて頂きました。昨日もお昼過ぎに訪問して、うどんと天ぷらを頂いて来ました。少し前から「いつのもをお願いします。」で、もりうどんと鶏肉汁が出て来るようになりました。

「千代屋」は、熊谷市千代にあるうどん屋さんですが、あるブログによると田舎っぺのご親戚らしいです。確かめていませんが、出て来るうどんが確かに田舎っぺ系です。田舎っぺが好きな人には、受け入れられると思います。
旋風と用心棒 | URL | 2011.08.24 11:47
宗岡起源さんへ

こんばんは。
返信が大変遅れてすいません。

千代屋さん、場所チェックしましたので、タイミングを見て訪問したいです。
チョットここの所バタバタしているので先になりそうですが、
今から楽しみが増えましたよ!
情報ありがとうございます。
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
70位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ