八王子市、高尾山麓の舗「高橋家」

八王子市、高尾山麓の舗 高橋家



水曜チャリ遠征

そこらじゅうアッチコッチで梅が見ごろをむかえています。

元々そんなに梅に思い入れが有るわけでもありませんが、
やっぱり綺麗に咲いていると聞くと見てみたいって気になりますね?

実は一昨日、まだ二月になっていたカレンダーをめくりました・・・
ピンクと赤に染められ、覆いつくされた山・・・

すぐわきに「裏高尾の梅林」の表記

裏高尾なんて聞いたことありませんでしたから、速攻でnet検索・・・

    ・
    ・

なるほど~時期的にも良いし遠くない、自転車で行くのに良い距離です。
高低差も確認しますが、最高でも200m程度♪って事で早速出かけてきました。

まずは八瀬大橋を経由、入間川CRへ向かいます。

2011-03-09 裏高尾梅林 002

今日はまとも起きられたので、少し早目の8時のスタート、
この時間ならまだ富士山も薄っすら見えています。

まだ通学の高校生ともすれ違う時間帯、
天気も良いし、風もない、気持ちがいいですね~♪

余談ですが、この公園周辺はカワセミがよく出没します。
おいらも大好きな野鳥ですが、本当にたまに見ることができます
もしまだ見たことが無い方にはお勧めですよ!

安比奈親水公園にある梅の花

2011-03-09 裏高尾梅林 011

広大な敷地内の中央部、ここだけポツンと有るんですよね?

ちょうど見ごろって感じでしたのですが、
空の青とのコントラストが良いですね~この時が一番晴れていました。

サイクリングロード脇に咲いた花

2011-03-09 裏高尾の梅 007

これって桜ですよね?

木の幹も桜の感じだし、確かに日当たり良いけど、こんなに早く咲くのかな?
河津桜とも違う感じだし・・・なんでしょうかね?

   ・
   ・
   ・

入間川CRを終点まで行き、豊水橋を渡り195号を通り、阿須から南下
青梅~日の出町~あきるの、って圏央道に沿って走っている感じ


今回は殆ど寄り道せずに真面目に漕いだので、
ほぼほぼ時間通りに高尾に到着しました。

2011-03-09 裏高尾の梅 054


先週の反省からも天気の良いうちに梅林を散策しますよ

今週末、3/12日(土)・13日(日)に「うめまつり」を開催するそうです。
って事は、タイミング的にもちょど良い感じなんですかね?

関所梅林

2011-03-09 裏高尾梅林 051

ここは若干ですが標高が高いし、
わりと山にも近いので開花が遅めだって事です。

平日だけど、年配の方のグループで歩いて回っている方が沢山います。
おいらが同じくらいの年になったらどうしているだろう?って想像したりします・・・

ヨボヨボになってもチャリ乗っている自分を想像して一人笑い


天神梅林

2011-03-09 裏高尾梅林 044

すぐ前を川が流れているんですが、水量がすごくあります・・・
アッチコチに一昨日の雪が残っていますから、雪解け水で増水しています。

トレッキングとかだと結構な距離を歩くことにりますが、
旧街道沿いをぞろぞろと皆さん歩いています・・・

小下沢梅林

2011-03-09 裏高尾の梅 044

画像が小さくって判りにくいかな?
チョウド曇ってきちゃったのですが、山の下の方はすべてが梅林です。

残念ながら今日は山の中に入ることは出来ませんでした・・・

他にもまだまだ梅林はあるのですが、
ここを終点とされている方が多いのか?お弁当を広げています。

見ていたらおいらもお腹が減ってきました
来た道を戻り、20号を進み決めていた昼食ポイントへ向かいます。

高橋家

2011-03-09 高橋屋 001

今回おいらにしては珍しく、観光ついでのお店選びです。
周辺で食べログ検索、ダントツで評判の良いお店だったりします。

場所的にも高尾登山電鉄山麓駅のすぐ近く、
登山前の腹ごしらえとしても便利なお店かもしれません

お店の中はこんな雰囲気

2011-03-09 高橋屋 004

女性が多いのはうれしいのですが・・・
この他にも広い座敷席が有るので収容量はかなり高いです。

事前勉強でも頼む物は決めていたつもりですが、
メニューを見ていたら気が変わりました・・・

天婦羅せいろ 1250円

2011-03-09 高橋屋 009

この手の年配の方が多いお店だから、
おそらく量が少ない事を予想しました・・・

あれ?って、想像したものよりは量が多かった!
まぁ~おいら的には頑張った方なので、天婦羅付きにしても良いでしょ

せいろ蕎麦

2011-03-09 高橋屋 012

詳しくは忘れたけど、6:4くらいの割合の機械打ちだそうです
風味はそんなに感じませんが、清々とした歯切れの良い蕎麦です。

汁は若干薄めで、このそばには合う感じがしました。

舞茸の天婦羅がボリュームあってマジで美味しかった!
基本的においら、キノコ類は苦手なんですが、これはおいしかった!

くるみそば 300円

2011-03-09 高橋屋 014

そばも良いんだけど、
自転車乗った後はやっぱり甘いものが特に美味しく感じます・・・

高尾山の名物はトロロとそばなんだって!
だからトロロそばを地域の名物にしようとの広告が沢山ありました

最後は蕎麦湯をタップリ飲み干して完食!
口コミが多いだけのことはあるって思いましたよ

住所:八王子市高尾町2209
営業時間  [蕎麦座][月~金]10:00~17:30(L.O)
        [土・日・祝]10:00~18:00(L.O)
        [膳座]10:00~21:00
定休:不定休
電話:0426-61-0010


今回も作ってみましたデジブック是非ご覧ください



またまた30日間限定ですが・・・

今日の行きのルートです



ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/814-a6304ead

Comment

Becky | URL | 2011.03.10 00:35
水曜遠征お疲れ様でした。
高尾山なんてはるかに遠いと思っていましたけど、
秩父と同じ距離ぐらいなんですね?
デジブック拝見しました。
今回も音楽がすばらしいですね。
春に相応しい菜の花が咲いてましたね。
うちの実家ももう菜の花畑が咲いているころなんだけど。
菜の花たくさんのムーミン谷です。
よかったら見てね。春が来たって感じがします。
http://www.digibook.net/d/5485ad179019b2d9339ae056133d737f/
とあ | URL | 2011.03.10 15:51
くるみそば?の写真が気になります
どんな味なんでしょう

だんだんいい季節になってきましたよね
花粉症は大丈夫な人ですか?

あおしま | URL | 2011.03.10 16:16
地図見て、想像を絶した凄い行程と標高におもわず笑ってしまいました。すみません。
日帰り嫌いな私には考えただけでもニセ腹痛が・・
旋風と用心棒 | URL | 2011.03.11 00:38
Beckyさんへ

こんばんは。
ムーミン谷ですか?飯能ですか?(笑)
なって事はないですか?

今回もかなりやっつけ企画で恥ずかしいです

デジブック見ました、素晴らしいですが、
これってBeckyさんの作品ですか?
旋風と用心棒 | URL | 2011.03.11 00:42
とあさんへ

花粉?
大丈夫ってレベルじゃありません!
昨日の夜は、まともに呼吸ができませんでした(笑)

くるみそばは、そばってのは名前だけで、
単なるくるみの饅頭って感じでした。
でも、名物の一つらしいので、もし行く事が有ったら、
覚えておいてください、なかなか美味しかったです。
旋風と用心棒 | URL | 2011.03.11 00:45
あおしまさんへ

こんばんは。
この行程はそれほど無謀ではありませんよ!
本気で自転車のる方は、この何倍もキツイ行程を選んでいます・・・
自分の体を苛めて、鍛えるのが好きな人が多いみたいです(笑)

標高も高いほど楽しむ方が多いみたいです(笑)
Becky | URL | 2011.03.11 02:07
あ いえいえ千葉の国吉という小さな町ですよ。
菜の花がとても可愛いでしょ?
写真は旋風さんの方が絶対勝ってますって。
このフラッシュの演出がいいですよね。
自分はこんな作品つくれませんよ。
旋風さん、デジブックで作品出したらいかがですか?
川越のさくらなんて、すばらしいかったですよ。
また、その時期がもうすぐやってきますね。
旋風と用心棒 | URL | 2011.03.12 01:43
Beckyさんへ

こんばんは。
自分が作った物なんて、
やっつけで本当に恥ずかしいです・・・

有料のデジブックに参加することも
考えたことありますが、自分の性格から、
風景写真はあくまでサブ的な存在と考えていますので、
熱中してしまうことを考えるとNOとした方が良いのではと思います。

どんな風に作っても、そこそこきれいに出来てしまうのも
デジブックのいいところです。
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
202位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
104位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ