志木市、らーめん「ケン軒」

志木市、らーめん ケン軒


少し前の実食なんですが、
思い出したように書かせていただきます・・・


昼時、西東京市で用事を済ませた後、
昼食を取って帰川越の予定ですが、なかなか思ったお店が見つかりません・・・

候補店は有るにはあるんですが、何しろ12月の土曜日、
どこに行っても混雑必死で、ズルズルと大和田まで来てしまいました・・・
昼食難民必至かな?でも、こんな日ってありますよね?

ふと思いついたのがラーメンの新店があるって事・・・
確かこの大和田を志木方面に向かったとのおぼろげな記憶・・・
いささか怪しげではありますが、とに角向かってみましたよ

って、途中でさらに思い出して、微調整!
このお店があるじゃないか!

2010-12-23 ケン軒 010

懐かしいな~!
10年以上前には良く伺ったお店ですが・・・あれ?

暖簾は出ているものの準備中の札も出てます・・・
店内の電気も消えている雰囲気、時計を見ると14:20、
恐る恐るドアを開けると、店主は小上がりで休んでいました・・・


おいら「・・・終わりですか?」

店 主「火を落としちゃったんだよね・・・」

       ・
       ・
    (厨房に確認に行ってくれます)

       ・
       ・
   「まだ大丈夫だから、良いですよ!」


って、ラッキーですね!
後で確認したんですが、昼の閉店は2時でしたよ!

中央のカウンター席を独占し、注文の検討です・・・
こういう状態だから、できる限りベーシックな物で・・・

メンマラーメン 800円

2010-12-23 ケン軒 003

うわ~メンマ大盛り過ぎ♪

ビジュアルも懐かしい感じ、
ここ志木においては昔からの有名店ですよね?

かなり昔はnetでもよく取り上げられたお店ですが、
おいら的には本当に久しぶりですので、メニュー雰囲気もただ懐かしいです。

注文から10分程度で完成、
ご覧のとおりの形で届けられます・・・

特徴は、気持ち背油が浮かんだスープは、
想像する程度にしつこさはありませんし、むしろアッサリ系です。

ネギが多めなのも特徴的ですが、
それ以上に一緒に出されるこの玉子

2010-12-23 ケン軒 005

これ、生卵なんです・・・・
どうやって食べるのが正解でしょうか?

過去に質問した時には、ご自由にって言われた記憶があります・・・

でも、迷いますよね?

昔は、先に殻を割って、
丼の底に沈めて最後に撹拌してスープを楽しみました・・・
でも黄身ごと混ぜると味が全く変わってしまいます・・・

今回はふと思いついて、黄身だけは最初にチュルッと食べて、
白身は最後にスープと撹拌しみます

・・・これも悪くないかな?
いろいろ迷わされるのもこの店の味わいの一つですね?

麺はこちら

2010-12-23 ケン軒 007

中太麺です・・・
この手の古くからのお店ではなかなか無いですよね?

もっちりシコシコした噛み応えも期待通りで美味しいです。
久しぶりに堪能させていただきましたよ!

本来ならば断わられても当然なタイミングでしたが、
快く対応していただいた店主には、本当に感謝です。

またきっと寄らせていただきますが、
元気で長く続けてほしいです。


住所:志木市幸町3-4-10 志木中森ビル1F
営業時間:11:30~14:00、18:00~翌1:00
定休:月曜日
電話:048-474-1115

志木市事情に詳しいモッチーさんの記事はこちら

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/754-b772aacc

Comment

モッチー | URL | 2010.12.26 08:24 | Edit
ケン軒さんへ行かれたんですね。
木訥な味のある店主ですよね。なんだか応援したくなっちゃうような。
私のケン軒さんの記事までリンクしていただき、ありがとうございます。ちょっと恥ずかしいすね。
このときは、カメラもなく携帯でしたから・・・
さて、生卵ですが、志木事情に詳しい(笑)私から一言。みんな?で食べてます。正解なんてありません。地元も?もしかしたら常連さんぐらいは分かっているかも・・・ほとんどの人は丼の中に落とし込んでいるようです。ま、気にせずご自由に、かな。
Kyoko007 | URL | 2010.12.26 11:25
おおお~~。
行きたくて行けてないお店。

私の自慢の一つに
「埼玉ラーメンマップをリアルタイムで
14年間ずっと買いつづけている」ってのが
あるんですけど、初期のころよく登場してました
やっぱり、こっち方面に住んでいる方だったら
よく行ったお店なんですね

生卵は半ライス頼んでそれに半分
後はラーメンに...

↑がこの店に行ったときの夢!...笑

バリバリラーメンってお店も行きたいんだなー
http://r.tabelog.com/saitama/A1103/A110301/11000188/
旋風さん、やっぱりなじみ?
yoko | URL | 2010.12.26 15:55
月見にするのがメジャーかしら? 私は麺類に生卵混ぜるの苦手です、せっかくのスープが台無しになってしまいそうで。 温玉でも最後まで割らずに、レンゲに載せてから割ってスープ足して食べますね(笑)。この場合は、やっぱり白いご飯もらうか、すき焼きみたいにつけちゃってみるかな?
ねずみおやじ | URL | 2010.12.26 19:25 | Edit
・・・こうゆう細かいこと 
言っちゃいけないのかも知れませんが・・・

生卵を小鉢のレンゲの上に乗せて出すのですね

最近ではかなり洗浄されていますが
生卵の表面には多くの雑菌が付いています
いや何より強毒のサルモネラ菌が付着しています
こういった供し方は食品を扱うものとして看過できません
飲食店を経営するのに必要な免許を持っているのでしょうか?

せっかくのブログに水を差して申し訳ありません
旋風と用心棒 | URL | 2010.12.27 00:28
モッチーさんへ

こんばんは。
勝手にリンク使わせていただき、失礼しました。
昼の閉店時間を過ぎていたので、断わられても文句なしの状況で
キチンと対応してくれた店主様には感謝です。
遅くまで営業しているみたいだし、昼の休みは貴重だと思われます・・・

生卵のいただき方は正解は無いんでしょうね?
こんな形で出されると、妙に気になりますね!
旋風と用心棒 | URL | 2010.12.27 00:38
kyoko007さんへ

こんばんは。
しっかりラヲタだし・・・(笑)

こっち方面って、志木と川越は結構離れてるんですが・・・
埼玉県って縦の文化って言われますよね?
県西は東武東上線の縦の商圏文化、県央は高崎・宇都宮線の縦の商圏分化
だから、志木~浦和が隣町であっても遠く感じるんですよね?
(川越~大宮もそうですよね?)実際に距離は遠くありませんから、
是非食べに行ってみてくださいね!(笑)←回りくどい

バリバリラーメンはぜんやの先ですよね?
気にはなっていますが、あだ未訪問です・・・
旋風と用心棒 | URL | 2010.12.27 00:54
yokoさんへ

こんばんは。
一番初めに伺ったときは、最初からスープに割って混ぜて食べて、
スープの味が台無しになった記憶があります・・・(笑)
だから、その次からは麺を食べ終えて最後に割るようにしています。
白いご飯ですか?それって相当な大食いになっちゃうじゃないですか!
ラーメンにご飯はそうとう危険だと思われますよ(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2010.12.27 01:03
ねずみおやじさんへ

こんばんは。
・・・コメント返信に困ります(笑)

専門的な方から見たら問題になるのかもしれませんが、
ここは少なくとも15年以上前からこのスタンスです。
と言うことは、食中毒を起こす可能性が高いって事なのでしょうが、
一般のその辺の情報を知らない人は気にしてないでしょうね?

本当にコメントに困りますわ(笑)
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
70位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ