青梅市、つけ蕎麦「KATSURA」

青梅市、つけ蕎麦 KATSURA



有名なお蕎麦ブロガーの方の記事を見ていて、
どうしても食べてみたくなって伺ってきましたよ

今年3月に新規オープンしたお店ですが、
チョット今までに行った事の無い感じなんです

katsura 002

見た感じでは蕎麦屋さんに見えませんよね?
表だけ見たらラーメン屋さんに間違えちゃいそうですし・・・

でも実際はと言うと、
食材も吟味されているこだわりの蕎麦屋さんです♪

チョットのんびり11時半に到着、先客は有りません
店内は床も壁も無垢材仕様で、とっても気持ちの良い空間です。

壁に貼ってあるメニューを確認

katsura 004

注文は決まっていたのですが、一応全部確認しながら・・・
って、「あっさりカツオだし」ってのも気になるな~!

ここのところ、かなり高カロリーな食事が多かったし・・・
・・・って、おいら守りに入っちゃいけませんよね!

やっぱり初志貫徹しなっくっちゃ!←おおげさ

こってり鴨だしつけ蕎麦 800円 +味たま 100円

katsura 008

まぁ、味たまのトッピングしたから違和感あるかな?
普通の鴨汁蕎麦って言われたら、そうですね!って感じです。

でも、実際は商品名にあるよう、コッテリしているんですよ~♪
なんでも鴨だけでだしを取っているって事でした。

具は地元の野菜で、ネギ・三つ葉にキャベツが入っています。
このキャベツが、シャキシャキ食感のアクセントになってとっても良いです。

海苔が二枚付いてるのが「おや?」って感じ

さらに、自家製鴨チャーシューが入っていて、
これはもうラーメン的な食べものじゃないですか?

蕎麦はこちら

katsura 009

二八の割合だそうですが、キリリと角の立ったシャープな姿と、
しなやかでありながら、歯ごたえのある軽快な味わい。

山梨県産そば粉を直接農家から仕入れされていて、
石ぬき、脱皮から石臼で製粉し、毎日打ち立てで提供しているとの事

書いてて思うけど、もの凄く本格的な蕎麦ですよね?
でも、一度このつけ汁に浸すと・・・少しラーメン的な感覚が・・・

さらに、途中から味の変化を楽しみます

禁断の味たま

katsura 013

割って黄身の部分をスープに溶き入れます・・・

本当は味たまだけでいただきたい気持ちが強いんですが、
これを前出のブロガーの方が紹介されていたんです
見てたら実際にやってみたくって・・・

こってりとした鴨だしスープに濃厚な黄身が溶け出して・・・・

katsura 016

う~ん!
   
美味しいですね♪

更に濃厚になりながら、マイルドさが加わって・・・
うまく表現できませんが、やっぱり蕎麦を食べてるって感覚ではないです。

食べ終わった余韻に浸っていると、おもむろに・・・

katsura 018

蕎麦湯が出され、
あ~ヤッパリ蕎麦だったんだって現実に戻ります。

んで、これがトロトロポタージュ!
うま!おかわりしたい位、多分そば粉を溶いた物ですよね?

いや~満足!満足!期待した通りでしたよ

お店としても今までに無いカジュアル&本格蕎麦を目指しているとの事、
また、あきる野市の有名なそば屋さんのご子息のお店との情報です。

独断的偏見評価:★★★ 三ツ星です。

住所:青梅市河辺町6-12-1-104
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
定休:火曜日
電話:0428-24-1723


【追記】
台風一過の日本晴れとまでは行きませんが、
酷暑にとって替わった、曇り空の下で漕ぐチャリは気持ち良く軽やかです。

少し遠回りして成木~軍畑~御岳方面で時間調整
早咲きのコスモス

青梅スナップ 002

秋めいてきたのかな?

特にうす紅のコスモスを見ると、季節の変わりを強く感じます。
もっともここだけしか見当たりませんでしたがね

落ちてきた秋の味覚

青梅スナップ 013

昨日の台風の影響?
そこら辺に沢山落ちていたんですが、
秋の味覚と言う事で、採って撮ってきましたよ

旧青梅街道を走っていて見つけちゃった!

青梅スナップ 018

この画像と同じ構図を誰かのブログで見た記憶が有ったのですが・・・
ここだったのですね~レトロチックでいい街です。

帰ってきて、83.0km av18.9km/hって、遊びながらだったからね

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

つけ蕎麦 KATSURA
一ヶ月くらい前に有名なブロガーさんの記事で、 「つけ蕎麦KATSURA」を知って、 その後、ブロともの 旋風と用心棒 さん も伺ったと… これ...
2010.10.12 13:37 | la table
Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/661-008a008e

Comment

mac | URL | 2010.09.09 23:36
お蕎麦にもスタイルが本当に色々ありますね。
写真で切れていますが、蕎麦あつもりと読めます。あつもりで食べたことがないので頭で今想像しています。。。香りが立ちそうな気がしますが、やってみないと分らない。。。メニューとして出しているのであれば、店主も認めた味なのでしょう。これも食べてみたいし。。。写真の鴨も!スペシャルも!

あっさりと悩んでこってりに。初志貫徹!
いいんですよ!!身体が求めたものこそということもありますから!あっさりでも^-^v

ホントだ!ビアンキ真っ白なんですね!avよりもその距離すごいっす!
ねずみおやじ | URL | 2010.09.09 23:54
もうメタボとは縁を切ったのではないでしょうか?

蕎麦・・・好きですね~自分も
ぜひ行ってみたいと思います

が!!!!!

蕎麦屋はラーメン屋のケツを追ってはイカンと思います
yoko | URL | 2010.09.10 00:59
ラーメンのつけ汁にしか見えないですね~。でも美味しそうなお蕎麦です。私は温かい蕎麦とうどんが食べられないので、こういうのはぜひ試してみたいですね。 住所からこちらの店のすぐ近くに元上司が珈琲豆の専門店をやってます、梅珈琲などでテレビでも取り上げられました。 次に青梅に行く時には楽しみが増えましたよ。
セシリア | URL | 2010.09.10 07:06 | Edit
初めて見るタイプのお蕎麦ですね。ラーメン汁みたいです。私も鴨かなぁ?でも、暖かいわけですよね?私は、蕎麦は、冷たい方が好みです。
夫は、間違いなく、旋風さんと同じ選択だな!卵入れて。私は、卵を入れるのが苦手です。山芋も、納豆も、麺類も、卵を入れたくないんです^^;
ここ河辺なんですねー 以前福生に住んでいた事があり、息子が生後半年で、高熱を出した時、河辺の市民病院だかの世話になり、担当医が埼玉医大の、息子の担当医の友達で、偶然に、お互いビックリしたのを思い出しました。懐かしい・・・
とあ | URL | 2010.09.10 11:30
私もその有名なブロガーさんの、見ました。
今度青梅に行ったら寄ろうと思っていたんですよ~(笑)
これでどんどん想像が膨らむ~
おいしそうですね。
yoko | URL | 2010.09.10 18:57
たびたびすみません。 ふじみ野のバルチックカレーが更地になってました。 まだ先週末にはあったと思ったのですが。 どこか移転したのかなぁ。しっかり地面が出てたので、道路が広がるのか、借地をきれいに戻して出たのか? また動きを気にしておきますね。
旋風と用心棒 | URL | 2010.09.10 22:25
macさんへ

こんばんは。
見たとおり普通にラーメン店って感じのお店ですが、
もしかしたら、本当はラーメン屋をやりたかったのかも知れない・・・
なんてことはないか?親が名店の蕎麦やをやっているって事だし、血統もあるかな?

macさんの家からはここって近いんじゃないですか?
青梅方面には自転車乗ってる人が多かったですよ!
旋風と用心棒 | URL | 2010.09.10 22:35
ねずみおやじさんへ

こんばんは。
メタボはメタボで全然手が切れません・・・
かえって悪い方へ行ってるかもしれないくらいです。

ん~・・・ラーメン屋のケツ?って言うよりも、
そばの可能性を模索しているって感じの料理でした。
一度食べてみてくださいね?って、遠いかな?自転車なら近いけど、
旋風と用心棒 | URL | 2010.09.10 22:40
yokoさんへ

こんばんは。
そういえば、この少し青梅駅方面は観光が売りになっているところですね?
途中にコーヒーショップも沢山ありましたよ!

えっ!温かい蕎麦うどんが食べられないのですか?
なんか、聞いていましたっけ?猫舌?って事は無いか?・・・(笑)

旋風と用心棒 | URL | 2010.09.10 22:44
セシリアさんへ

こんばんは。
セシリアさんも冷たいのが好いんですか?ってか、普通蕎麦は冷たいものが一般的ですよね?
あつ!ニシンそばとかもあるか?たまご入れると色々味の変化が楽しめていいですよ?
特にトロットロの半熟はね!もう少しねかせてゼリー状になったのも大好きです。
旋風と用心棒 | URL | 2010.09.10 22:47
とあさんへ

こんばんは。
見ましたか?素敵なブログですよね?
でも、川越近辺は情報が少なめなので少し残念!
今回のは、そのまんま実食したって感じになりましたが、マジでおいしかった!
是非いってみてください!
旋風と用心棒 | URL | 2010.09.10 22:57
yokoさんへ

こんばんは。
バルッチカレーが更地ですか?
どうしたんでしょう・・・
バルッチックシステム社長の不正が原因でしょうかな?
確かにあそこは混雑しすぎて、渋滞の原因になっていることも多いでしょうね?
通りかかって条件反射で食べたことが何度かあります・・・
yoko | URL | 2010.09.10 23:51
15年程前にいきなり食べられなくなったんです(泣) 温かいスープを嗅ぐと吐き気がしてしまうのです。それまでは冬場は週1-2位で鍋焼きうどん食べる人だったのに。だからうちで作る時は肉汁うどんになるんですよ。何で駄目になったのかはいまだにわかりません。ラーメンは大丈夫ですよ(笑) バルチックは8月8日に閉店したようです。週末には前を通っていたのになぁ。
がすく | URL | 2010.09.11 10:28
とても濃厚そうな汁に
ボリュームのある蕎麦
トロトロ系の蕎麦湯と
どれも体験してみたいですね!
でも今の時期に行っても
食べるのはもりそばですが・・・
旋風と用心棒 | URL | 2010.09.11 22:52
yokoさんへ

こんばんは。
15年前にいきなりですか!
怖いですね・・・自分がなったら困る!非常に困る!(笑)
でもラーメンは大丈夫ってチョット笑えました(笑)
バルチックはどうなっちゃたのか気になります。情報有ったらよろしくです。
8/8でしたか!全く気が付きませんでした・・・


旋風と用心棒 | URL | 2010.09.11 22:58
がすくさんへ

こんばんは。
頑張って続いているみたいで何よりですね?
ここのは蕎麦って言ってもボリューム有りすぎですから、今は厳禁です(笑)
でも、真面目にあんまり無理なさらないで下さいね!
リバウンドも怖いですからね!
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
114位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ