川越から見る紅葉

川越から見る紅葉


昨日の冷たい雨から一転し、今日は清々しい一日でした。
一日フラフラしながら撮影した画像をアップしてみました。

川越八幡神社

川越スナップ 020

小さなお子さんを連れてお祈りしているお母さん、
インフルエンザにかからない様にってお願いしていたのかな?

おいらは、この後、近喜屋さんに行ってきました。


中院のモミジ

川越スナップ 077

観光でここまで来る人は少ないですよね?
でも、1人で訪れている方が結構居ます・・・って、おいらもそうだけど・・・

地元の人なのかな?この時期の風景は特に綺麗です。


川越水上公園のイチョウ

川越スナップ 030

入口から入ってテニスコートより先、
一番奥にあるイチョウ並木では、銀杏拾いが最盛期のようです。
2、3組の方がビニール袋をもって探していましたよ。

また、ここは散歩するのには丁度いい距離なのでしょうか?
老齢のご夫妻や、わんちゃんを連れた人たちがいっぱいです。


出口に戻る途中にある、大きなクヌギの木

川越スナップ 007

青い空とのコントラストが、
とっても綺麗だったので撮影しました。

以上、ほんの一部ですが、紹介させていただきました。

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。


関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/392-0d3c903e

Comment

まぁやぁ | URL | 2009.11.19 00:36 | Edit
銀杏といえば以前に米軍入札と通関の仕事でよくベース内に行ったんですが、中にもイチョウの木がたくさん有るんですね。
アメリカの人は銀杏なんて拾わないんでたくさん落ちてるんで、用事があって来た業者の人がかなり拾ってました。
わずか20分ほどで100サイズの段ボールいっぱいくらい。
あんなに拾って~後がたいへんだったろうな~(^_^;)

銀杏、塩でから煎りして食べると美味しいですが、あまりたくさんは食べれませんね。

旋風と用心棒 | URL | 2009.11.19 22:33
まぁやぁさんへ

こんばんは。
そうですか?米軍は銀杏拾わないのですか?
そうですよね!あのほろ苦く、ほのかな甘味って、和食文化の食材って感じですよね?
アメリカ人が理解できるとは思えませんね?って偏見かな?
もっとも、あの匂いにはなかなか慣れませんよね?
ranran | URL | 2009.11.22 22:21 | Edit
カメラも趣味なんでしょうか?
カメラアングルいいですね
寒さが伝わってきました
旋風と用心棒 | URL | 2009.11.23 22:02
ranranさんへ

カメラは適当に撮っているだけですが、
最近のカメラは適当でもよく撮れますね?
撮ってる本人が感心しちゃいます(笑)
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
47位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ