10/17・18は川越祭り、今日は仕事なのですが、
区切りをつけて、夕方から祭り見物に出かけました。
~川越祭り~
川越市の川越氷川神社の祭礼で関東三大祭の一つで
一般には川越まつりと呼ばれている。
山車と山車が道ですれ違うときに、山車と山車を向かい合わせることを
「曳っかわせ」という。時に交差点で何台もの山車で行われることもあり、
夜の「曳っかわせ」は川越まつりで一番盛り上がる場面となっている
札の辻交差点での曳っかわせ
↓

手前が元町二丁目で、右前が川越市の山車です。
川越市の山車は過去に丸広百貨店が作って、川越市に寄贈した物だそうです。
その頃は流通業界も景気が良かったのでしょうね?
連雀町交差点での曳っかわせ
↓

三台の山車が向かい合っての競演です。
実際はこの更に左にもう一台仙波町の山車があるのですが、
その前の曳っかわせで負けてしまったようですね?
(実際には勝ち負けで道をゆずる事は無いそうです)
右から菅原町、幸町、南通町の三つ巴の競演ですが、
この周辺は、山車と見学客とでごった返してて、マジで危険な状態でした。
本部の前で警察の方も多く出ていたのですが、誘導でさえももみくちゃ状態です。
おいらの幼馴染が鳶頭をやってて毎年幸町の山車の手伝いをしています。
危険な仕事だって言ってました、今年も怪我が無ければいいのですが・・・
さて、山車の話しはこの辺までにして、本来の食べ物ブログらしい、
今日食べ歩いた物を紹介しようと思います。
おいらにとって川越祭りといえば、まずは蓮繋寺です。
川越市民のみならず、知ってる人は皆、蓮繋寺を目指すのがセオリーです。
ここは山車とかが来ないで落ち着けることと、
射的・輪投げをはじめ、子供が楽しめる夜店が沢山有ります。
だから、こども濃度がめっちゃくちゃ高いんですね?
↓

また、おいらが子供の頃から変わらないのが、
この見世物小屋です。
↓

何がなんだかよく判らないのですが、
とに角、怖いってイメージがあって、だけど見て見たくって・・・
小学生の時でしたが、意を決して中に入ったんです。
・・・詐欺的な内容でした!
もう一つ変わらないものが、このお化け屋敷です
↓

これもまた、いかにも胡散臭そうなのですが、
ここにも何度か入ったことが有ります・・・
これは意外と怖かった記憶があります。
また、ここで食べ物を頂くのも定番です。
おいらとしては、まずここであんず飴を頂くことが多いです。
↓

さすがにいい年してるので、スマートボールは遠慮して
ただ単に買うことにしました・・・
↓

って、実際はスモモ飴って感じですが、
これを頂きながら、境内を散策です。
あっ!その前に、お参りとおびんづる様をなでなくっちゃです・・・
次に向かったのは、枡屋酒店、
↓

おぉ~COEDOビールが店頭に並んでいます。
白いラベルの物も有りますね?珍しいな?
でも、おいらはCOEDOの生ビールです。
↓

ブロ友のまぁやぁさんのお得意のアングルを真似て見ました。
(o ̄∀ ̄)ノうま~い♪♪
なんだか、こんな場所でビール飲む事は少ないので、
格別に美味しいですね~種類は青いラベルのCOEDOビールだそうです。
アルコールが入ると、おつまみがほしいですね?
って事で、ちょっと戻って、やきとり大松さんに向かいました・・・
(ー△ー;)エッ、マジ? なんだこの行列?
↓

少し考えたのですが、まだ時間も早いしどうにかなるだろう?
それに、ここまで並ばれると、反対にどうしても食べたくなりますね?
おいらにとっては有り難い事ですが、
並んでいた人たちが徐々に脱落していきました。
↓

ここは、川越では若松屋さんと並んで、
みそたれ味のやきとり(実際には豚)の有名なお店ですね?
1本130円って、
お祭り価格になってないのも好印象です。
↓

ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪
最高ですね!!!もっとビールがほしいですね!
中途半端に食べたので、なんかおなかにたまる物を・・・
って事で向かったのは、いづみ食堂さん
↓

って、ここもかよ~!!!
店内は満席だし、店外は川越B級グルメの太麺焼きそばを売ってます。
店内用と焼きそば用とで、2列の行列が出来ていました・・・
夜店露天もいいけど、どうせなら
美味しいって判ってるお店で頂きたいですよね?
太麺焼きそば 350円
↓

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
並んでよかったですね~コクの強いソース味が最高です。
本当は店内で餃子も食べたかったけど、仕方ないですよね?
菓子屋横丁ってやってるのかな?
なんだか、NTTの裏路地に入っていく人が多いけど・・・
って、松本醤油店さんでお店を出していました。
喫茶店・ガラス工芸店・お土産屋さんはじめ、
敷地内の露天が沢山出ていて結構賑やかです。
んで、おいらはと言うと・・・
↓

川越の日本酒ブランド 鏡山の樽酒を販売しています。
日本酒って過去に悪酔いした失敗が有って、苦手なのですが、
樽酒だし頂いてみることにしました。
マス入り樽酒500円
↓

(o ̄∀ ̄)ノうま~い♪♪
樽の香りって、杉ですよね?
いい匂いですね~塩を舐めながら頂きますが・・・
確か、鏡山酒造はこの松本醤油店が引き継いだのだと記憶していますが・・・
間違っていたらごめんなさい・・・
さて、ここまできたら、菓子屋横丁を目指しますが・・・
やっぱり殆どしまってますね!
って事で、札の辻を回り込んで再び一番街へもどります。
あれ、金笛醤油店でなんかやってる
↓

特製の醤油を使ったこんにゃくを売ってます。
近くで食べている人が、おいしいおいしいを連発しています。
まさかサクラじゃないよね?
いかこんにゃく 300円
↓

イカは殆ど入ってないのですが、味はしっかりしみてました。
って、量が多すぎるのですが・・・半分くらいでよかったかも
まぁ~カロリー殆ど無いよね?
さて、バニトイベーグルさんでも店頭販売してます。

ベーグルドックか・・・食べてみようかな?
おにいさんがしきりにお勧めしてます。これもカロリー高くないよね?
ベーグルドック(辛口) 350円
↓

辛口っていう割には辛く無いって印象です。
まぁ~基本ベーグルなのでアゴが疲れます・・・
って、ここで気が付きましたが
おいら殆ど露天屋台で食べて無いし!
もう少しだけお腹にスペースが有りそうなので、
たこ焼きを頂きました。
↓

いや~食べた食べた!
おいらにしては結構食べたほうかな?
今年も美味しい川越祭りでした!
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

- 関連記事
-
- 2012年川越祭りスナップ ~時の鐘と蔵のまち~ (2012/10/20)
- 2011年川越祭りスナップ (2011/10/16)
- 2010年川越祭りとおいしいもの (2010/10/16)
- 川越百万灯夏祭り (2010/07/31)
- 2009年川越祭りとおいしい物 (2009/10/17)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる