2009年川越祭りとおいしい物

2009年川越祭りとおいしい物


10/17・18は川越祭り、今日は仕事なのですが、
区切りをつけて、夕方から祭り見物に出かけました。


  ~川越祭り~
     川越市の川越氷川神社の祭礼で関東三大祭の一つで
     一般には川越まつりと呼ばれている。
  
     山車と山車が道ですれ違うときに、山車と山車を向かい合わせることを
     「曳っかわせ」という。時に交差点で何台もの山車で行われることもあり、
     夜の「曳っかわせ」は川越まつりで一番盛り上がる場面となっている


札の辻交差点での曳っかわせ

2009年川越祭り 172

手前が元町二丁目で、右前が川越市の山車です。
川越市の山車は過去に丸広百貨店が作って、川越市に寄贈した物だそうです。
その頃は流通業界も景気が良かったのでしょうね?


連雀町交差点での曳っかわせ

2009年川越祭り 246

三台の山車が向かい合っての競演です。
実際はこの更に左にもう一台仙波町の山車があるのですが、
その前の曳っかわせで負けてしまったようですね?
(実際には勝ち負けで道をゆずる事は無いそうです)

右から菅原町、幸町、南通町の三つ巴の競演ですが、
この周辺は、山車と見学客とでごった返してて、マジで危険な状態でした。
本部の前で警察の方も多く出ていたのですが、誘導でさえももみくちゃ状態です。

おいらの幼馴染が鳶頭をやってて毎年幸町の山車の手伝いをしています。
危険な仕事だって言ってました、今年も怪我が無ければいいのですが・・・


さて、山車の話しはこの辺までにして、本来の食べ物ブログらしい、
今日食べ歩いた物を紹介しようと思います。

おいらにとって川越祭りといえば、まずは蓮繋寺です。
川越市民のみならず、知ってる人は皆、蓮繋寺を目指すのがセオリーです。

ここは山車とかが来ないで落ち着けることと、
射的・輪投げをはじめ、子供が楽しめる夜店が沢山有ります。
だから、こども濃度がめっちゃくちゃ高いんですね?

2009年川越祭り 109new00

また、おいらが子供の頃から変わらないのが、
この見世物小屋です。

2009年川越祭り 104

何がなんだかよく判らないのですが、
とに角、怖いってイメージがあって、だけど見て見たくって・・・
小学生の時でしたが、意を決して中に入ったんです。
・・・詐欺的な内容でした!

もう一つ変わらないものが、このお化け屋敷です

2009年川越祭り 032

これもまた、いかにも胡散臭そうなのですが、
ここにも何度か入ったことが有ります・・・
これは意外と怖かった記憶があります。

また、ここで食べ物を頂くのも定番です。
おいらとしては、まずここであんず飴を頂くことが多いです。

2009年川越祭り 130

さすがにいい年してるので、スマートボールは遠慮して
ただ単に買うことにしました・・・

2009年川越祭り 132

って、実際はスモモ飴って感じですが、
これを頂きながら、境内を散策です。
あっ!その前に、お参りとおびんづる様をなでなくっちゃです・・・

次に向かったのは、枡屋酒店、

2009年川越祭り 075

おぉ~COEDOビールが店頭に並んでいます。
白いラベルの物も有りますね?珍しいな?
でも、おいらはCOEDOの生ビールです。

2009年川越祭り 081

ブロ友のまぁやぁさんのお得意のアングルを真似て見ました。

(o ̄∀ ̄)ノうま~い♪♪

なんだか、こんな場所でビール飲む事は少ないので、
格別に美味しいですね~種類は青いラベルのCOEDOビールだそうです。

アルコールが入ると、おつまみがほしいですね?
って事で、ちょっと戻って、やきとり大松さんに向かいました・・・

(ー△ー;)エッ、マジ? なんだこの行列?

2009年川越祭り 204

少し考えたのですが、まだ時間も早いしどうにかなるだろう?
それに、ここまで並ばれると、反対にどうしても食べたくなりますね?

おいらにとっては有り難い事ですが、
並んでいた人たちが徐々に脱落していきました。

2009年川越祭り 124

ここは、川越では若松屋さんと並んで、
みそたれ味のやきとり(実際には豚)の有名なお店ですね?

1本130円って、
お祭り価格になってないのも好印象です。

2009年川越祭り 126


ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪

最高ですね!!!もっとビールがほしいですね!

中途半端に食べたので、なんかおなかにたまる物を・・・
って事で向かったのは、いづみ食堂さん

2009年川越祭り 142

って、ここもかよ~!!!
店内は満席だし、店外は川越B級グルメの太麺焼きそばを売ってます。
店内用と焼きそば用とで、2列の行列が出来ていました・・・

夜店露天もいいけど、どうせなら
美味しいって判ってるお店で頂きたいですよね?

太麺焼きそば 350円

2009年川越祭り 158

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
並んでよかったですね~コクの強いソース味が最高です。
本当は店内で餃子も食べたかったけど、仕方ないですよね?

菓子屋横丁ってやってるのかな?
なんだか、NTTの裏路地に入っていく人が多いけど・・・

って、松本醤油店さんでお店を出していました。
喫茶店・ガラス工芸店・お土産屋さんはじめ、
敷地内の露天が沢山出ていて結構賑やかです。

んで、おいらはと言うと・・・

2009年川越祭り 149

川越の日本酒ブランド 鏡山の樽酒を販売しています。
日本酒って過去に悪酔いした失敗が有って、苦手なのですが、
樽酒だし頂いてみることにしました。

マス入り樽酒500円

2009年川越祭り 151

(o ̄∀ ̄)ノうま~い♪♪
樽の香りって、杉ですよね?
いい匂いですね~塩を舐めながら頂きますが・・・
確か、鏡山酒造はこの松本醤油店が引き継いだのだと記憶していますが・・・
間違っていたらごめんなさい・・・

さて、ここまできたら、菓子屋横丁を目指しますが・・・
やっぱり殆どしまってますね!
って事で、札の辻を回り込んで再び一番街へもどります。

あれ、金笛醤油店でなんかやってる

2009年川越祭り 182

特製の醤油を使ったこんにゃくを売ってます。
近くで食べている人が、おいしいおいしいを連発しています。
まさかサクラじゃないよね?

いかこんにゃく 300円

2009年川越祭り 184

イカは殆ど入ってないのですが、味はしっかりしみてました。
って、量が多すぎるのですが・・・半分くらいでよかったかも
まぁ~カロリー殆ど無いよね?

さて、バニトイベーグルさんでも店頭販売してます。
2009年川越祭り 193

ベーグルドックか・・・食べてみようかな?
おにいさんがしきりにお勧めしてます。これもカロリー高くないよね?

ベーグルドック(辛口) 350円

2009年川越祭り 196

辛口っていう割には辛く無いって印象です。
まぁ~基本ベーグルなのでアゴが疲れます・・・

って、ここで気が付きましたが
おいら殆ど露天屋台で食べて無いし!

もう少しだけお腹にスペースが有りそうなので、
たこ焼きを頂きました。

2009年川越祭り 259

いや~食べた食べた!
おいらにしては結構食べたほうかな?
今年も美味しい川越祭りでした!

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/364-892f2d87

Comment

yoko | URL | 2009.10.18 01:10
ついこの前、高校時代からの親友と見せ物小屋の話をした所でしたよ。私も小さい頃から川越まつりの出店で食べ物を買ったら、連けい寺の片隅で食べていたのですが、そこには怪しげな小屋があり恐ろしげな声が聞こえて怖くて仕方がなかったです。親友は中に入った事があったらしく、狼に育てられた少女やら見たそうですよ。こわ~! 今日は祭り見物と言うよりは食べ歩きでしたね。うらやましい!
まぁやぁ | URL | 2009.10.18 08:05 | Edit
川越祭り~すごい人出でしたね。
旋風と用心棒さんの記事を見ると結構ニアミスしてましたね。
連雀町の交差点なんてかなり近い(^_^;)

夕方降った雨もすぐに止んで寒さもほとんどなかったので、夜の祭りを見るのにはよかったですね。

今日は残念ながら用事があってお祭りは見ないで帰ります(T . T)
jetpapa | URL | 2009.10.18 08:32
 おはようございます。
 旋風さん、しっかり川越祭りの隅々を地元目線で紹介してますね。
 今年も行くぞと朝決めていたのですが、体調不良で残念ながら行けませんでした。
 この記事で行ったような臨場感を噛みしめております。
 毎年欠かさずお祭りに行ってましたが今年は旋風さんの記事でお祭り気分です。
 ひっかわせ、良いですね、各町内の舞台を回るのも楽しみです。
 蓮謦寺境内の楽しみ方は知りませんでした。
 お化け屋敷入ってみたいですが、親父が一人で入って行ったら危ない人ですよね。
ねずみおやじ | URL | 2009.10.18 17:33
実家が松江町だったので祭装束一式持っていました
ホンというとそれ程お祭好きではなかったのですが
年齢とともに地元意識が強くなってこの2日間は心躍るものがあります

と、言いつつも結局行かず…
川越祭にはとても辛い思いも混在しているンです

楽しいレポートありがとうございました
旋風と用心棒 | URL | 2009.10.18 23:11
yokoさんへ

こんばんは。
狼に育てられた少女ってそういえば居ましたね?
自分は、生きた蛇を食べる女っていってて、生きてなかったし!
しかも蛇も怪しいって経験です(笑)

yokoさんも蓮繋寺ファンでしたか?子供はみんな目指していたよね?
さながら、子供にとっては聖地だったかのようでした(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2009.10.18 23:15
まぁやぁさんへ

そうですか?ニアミスしていましたか?
枡屋酒店ではまぁやぁさんとか居ないかなって探しちゃいましたよ!
時の鐘をビールと一緒に撮影している人は・・・って(笑)

昨日は本降りにならなくって良かったですよね?
今日を含めてなんだかすごい人出だったらしいですね?
旋風と用心棒 | URL | 2009.10.18 23:21
jetpapaさんへ

こんばんは。
体調不良って大丈夫ですか?
さて、蓮繋寺のけんですが、
このブログのコメントを見ていても感じるのですが、
幼少期を過ごした方にとって蓮繋寺って思い出の場所になっている方が多いです。
このお寺はなんだかその時々特徴が多くって印象に残るのだと思います。
さすがにおじさんの1人お化け屋敷ってのは無いですよ(笑)
お体お大事にしてくださいね
旋風と用心棒 | URL | 2009.10.18 23:29
ねずみおやじさんへ

小学生の頃ですが、平日に川越祭りが当たると、
山車やお囃子が有る町内に住んでいる人だけ午後が半ドンになったのです。
何も無い町内の人たち(1/3位かな)は自習をしないといけないので、
すごく悲しかったです(笑)
いまだに、山車を持っている町内の人たちを羨ましく思います(笑)
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
95位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
47位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ