この日は10/1日に新規オープンした、
南京亭川越店さんに初めて伺ってきました。
国道16号線、大袋新田交差点の少し狭山より、
らあめん花月嵐さん(以前は吉野屋さん)のお隣、
とか、知らない人の方が少ないだろうと思う

元々は、敷地も広かったパートナー建築事務所あと、
そんな場所にこんな目立つ看板が立ったら目立つわなw
しかも、南京亭さんと言えば、
都内多摩地区、埼玉県、神奈川県に12店舗もあるらしい!
しかも、どこも目立つ場所にあるから知名度も高いし、
かなり昔からあるからね!
南京亭さんのホームページ
↓
https://www.nankintei.com/
お正月も無休、24時間営業みたいです。
しかし、東京亭との違いが分からないが・・・w
実はオープン間もない頃に駐車場まではたどり着いたのですが、
外待ちのお客さんまで沢山いて諦めた経験ありw
この日は平日の13時ごろ、
オープン記念やサービス券?の使用期限が終わっているらしく、
半分くらいの先客入り状況、カウンター席に案内される
店内も広いが、ソーシャルディスタンスで席も余裕あり、
店員さんの多さにもビックリする!
メインメニューの左右、
↓


裏面メニュー
↓

事前にホームページで見て置いたんだけど、
お勧めメニューとして、
・手作りジャンボギョーザ
・担々麺
・中華丼
・豚肉の生姜焼き
が書いてあったので、その辺から選んでみた
2個ギョーザ 230円
↓

2個だからお試しサイズかな?と思っていたが、
ジャンボサイズだしこれでも十分な量がある!
しかも、餡がタップリで美味しく食べ応えもありましたよ
画像からはサイズ感が分からないと思うけど、
てんこもりラーメンのジャンボ餃子サイズと同じくらいかな?
中華丼 930円
↓

中華スープ付き
↓

メニュー写真とちょっと違うが、
盛り付け具合と、画像の撮る角度の影響もある
それでも、ジャンボサイズに近いボリュームがあってか、
かなりお腹いっぱいになったよ
味は濃いめ、美味しかったです♪♪
お店のキャッチは、
本格手造り中華を
24時間年中無休で
南京亭・東京亭では、
厳選された食材を熟練の技で
お求めやすい価格でご提供しています。
カウンター席からよく見える厨房にて、
野菜、食材の品々を手際よく調理しているのが見える安心感あり
ただ、正直、「お求め安い価格」って言われるとどうなのかな?
(あっ、ギョーザは安いと思う)
店名:南京亭 川越店
住所:川越市かし野台2-3-9
営業時間:24時間営業
定休:年中無休
電話:049-248-2100
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

- 関連記事
-
- 川越市、餃子食坊 やまと (2021/03/23)
- 川越市、てんこもりラーメン (2021/01/20)
- 川越市、中華料理、ラーメン、ギョーザ 南京亭 川越店 (2020/11/21)
- 川越市、ホワイト餃子 はながさ 本川越店 (2020/09/17)
- 川越市、中華料理 栄華 (2020/08/09)
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒川越市、古民家ラーメン 銀水こんにちは
>空間としてはまさに古民家
外観がなんとなく養蚕農家みたいな感じで...
天井がとっても高いですねー
梁も歴史がありそうで とっても素敵です♪はしびろけろ