川越の酉の市は暦に関係なく、
毎年12/3と決まっているので予定を立てやすいですね

入口付近にて、
出店も人の行き来も多い・・・
自分には熊手を買う予定こそ有りませんが、、
仕事終わりにちょっと見てきたのでHDR撮影でアップしますね

特に関東地方における、晩秋の風物詩、
既に20時近い時間ですが・・・
・・・まだまだ賑やかです。

福を掻き込むべく熊手を求める人々、
“商売繁盛”
あっちこちから商談が成立し、手締めの声が聞こえてきます・・・

【熊野神社】HPより
大正の頃、
南埼玉郡鷲ノ宮神社の分霊を奉斎したと伝えられている。
始め熊野神社に合祀されたが、後に現在の社殿を建立し、
遷座祭を執行して末社とした。
川越市の繁栄のため「酉の市」を開催し、
大神の福を授かろうと近郷より善男善女が集まり、
毎年盛大に行われている。

関東における他の祭事から見たら知名度こそ低いが、
年末の小江戸川越における風物詩!
若い世代にも、広く認知していただきたいと願う
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

いつも情報をありがとうございます。
風風ラーメンの後はもう開店しているのですね、
小江戸ってネーミングが気になっていて行ってみるつもりです。旋風と用心棒川越熊野神社 酉の市こんばんは
年の瀬って感じになってきましたか、自分はまだのんびりしてますが。
ふじみ野の風風ラーメンのあとに小江戸濃厚タンメン蔵之介が開店しました。
ふじみ野の消yoko川越市、川越角屋酒店CafeRe: タイトルなしむらまささんへ
おおーそうですか!
ここは変わったお酒が手に入るのが良いですよね(笑)旋風と用心棒さいたま市、武蔵野うどん 藤原 大宮市場店Re: タイトルなし鍵コメさんへ
ありがとうございます。
冬は汗かかないからきついです(笑)
ほとんど変わっていません旋風と用心棒川越市、川越角屋酒店CafeRe: タイトルなしはしびろけろさんへ
> 酒屋さんも少なくなりましたね。
ホント、コンビニに変わったとことろが多いし、
でも川越にはまだ残っているような気がしていますw
建物大旋風と用心棒川越市、川越角屋酒店Cafe自分もカルアミルクやトカゲの入ったお酒とかよく買いました。むらまさ川越市、川越角屋酒店Cafeこんばんは。
酒屋さんも少なくなりましたね。
小さい頃、父の中瓶ビール1ダースの注文を電話する
お手伝いをしていました(笑)
角屋さん、明治10年創業なんですね。
”はしびろけろさいたま市、武蔵野うどん 藤原 大宮市場店Re: タイトルなし鍵コメさんへ
ありがとうございます。
なぜかGパンだけ取ってあったんですよ(笑)旋風と用心棒川越市、パン工房 spica (スピカ)Re: 開店おめでとう> 大変おいしいパンのようですね、近々には食べたいと思う
食パンが美味しくって手頃な価格です。旋風と用心棒川越市、パン工房 spica (スピカ)開店おめでとう大変おいしいパンのようですね、近々には食べたいと思う黒木幸子