少しでも書いておこうと思いパソコンに向かっています。
9月1日(日)、
とうとう本当に終わってしまいましたね・・・

最初に聞いたときは「ぜったい嘘だよ!」と思ったし、
いや、きっと誰かが残すようにうまくやってくれるんじゃないかと思ったり・・・
とか、根拠も無く自分に都合よく考えていたけど、
月日が経つにつれて現実なんだということをようやく理解しました・・・
特にここ数日は最後に見て置こうと、遊び楽しもうと、
老若男女たくさんの方で賑わったとの情報が、
SNSやネットやTVで拡散されていましたね。
Twitterとかに流れてくるファンの思い出や、
名残惜しむ声を拾い読ませていただきながらウルッとしたり・・・
51年間かー・・・長いですよね!
皆さんにとっての思い出が沢山あったのでしょうね?
自分も小学生の頃、丸広の屋上で友達とよく遊んだのを思い出す。
と言っても観覧車などの遊具では無くゲームセンターの方が目的だったかな。
今は無いけど蓮繫寺のピープルランドとイトーヨーカドーの屋上にもよく行ったな―
なんて、ノスタルジックな思いにひたるここ数か月間でした
今回、誰かがTwitterに書いてたけど、高度経済成長期の百貨店にはシャワー効果と言って、
屋上に遊園地や上層階にレストランを置いて家族連れを上げ、
シャワーのようにエスカレーターで降りながら各階での買い物を期待する販促だったそうです。
自分も大昔は百貨店に勤めていたので、当時は上司からもそんな話をよく聞きました。
ただ、そんなシャワー効果も今は昔の話で、
維持費や安全面を考えると屋上遊園地の役目はとっくに終わっていたのでしょうね?
昔から丸広に慣れ親しんだ人々にとっては、普通にそこにあって当たり前の存在だったけど、
全国的に見たらそのほとんどがとっくに撤去されていたんですよね。
逆にいったら歴史があり地域に密着している丸広だからこそ、
今まで頑張って残してもらえていたんだろうね?
全国から「地方百貨店の雄」と言われた存在が地元民としても誇らしいです。
51年間の長きにわたり楽しませていただきありがとうございました。
そしてほんとうにお疲れさまでした。
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

- 関連記事
-
- 解体の危機!江戸中期に建てられた水村家の情報 (2020/03/25)
- そろそろと・・・見頃となった奥富のコスモス畑 (2019/10/09)
- 51年も人々に愛された丸広百貨店「わんぱくランド」の閉園 (2019/09/01)
- 今、さくら囲まれし川越の-川越水上公園と入間川小ヶ谷の風景- (2019/04/04)
- 今、さくらに囲まれる川越-新河岸川沿いの桜散策と小江戸の街並み- (2019/04/03)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる