田無市、吉田のうどん 羽だ 【西武線沿線うどんラリー2018】

仕事で練馬に行ったついでの西武線沿線うどんラリー遠征!

おいら的なスタンスとしては埼玉県内が理想なんだけど、
都下、未訪問のお店にも行ってみたいと思うわけで・・・w




2018-03-20 羽だ 009



練馬と田無って近いと思っていたけど、
40分くらいかかってしまって、1時半の店着・・・

近所のコインパーキングに車を止め入店、
狭いながらもカウンター席と小上がり座敷席があります。
(狭いとか失礼な言い方ですが・・・)

店に入った瞬間に判ったのですが、店主と先客のフランクな会話から、
ここは気取りのないフレンドリーなお店だと理解する
(滅多に埼玉を出ない田舎民としては敷居の高さ加減は重要ですw)




2018-03-20 羽だ 001



おいらが知っている限りですが、
吉田のうどんと言うとボリューミーで低価格ですが、
このメニューを見る限りまさにその通りですね!

本来と言うか、サラリーマンブロガーのランチとして、
ワンコインメニューを頼むべきところではあるのかもしれませんが、
折角と都内に伺ったのだから気持ちだけでもワンランク上げたい!



肉もりうどん 700円

2018-03-20 羽だ 004




雨で少し寒かったので迷ったけど、盛りうどんで注文!
(スタンプラリーのお勧めメニューにもあったからね)
定番であるキャベツの存在が吉田のうどんらしいと感じます。

冷水で良く〆られたうどん、
想像していた太さこそ無いけどコシが強いですねー
美味しいです♪♪


2018-03-20 羽だ 007



途中から辛味の“すりだね”を加えた結果、
つけ汁が全く別物になってびっくりしたわw

最後、店主にコシの強いうどんを打つコツを教えてもらいたかったのですが、
粉よりも水を少なく、塩分を多めにすることだとか・・・

しばらくさぼっているけど、
またいつか手打ちうどんにチャレンジしたいと思ったのでした。


店名:羽だ
住所:東京都西東京市田無町3-10-16
営業時間:11:30~14:00(L.O.)
(期間中は昼営業のみ)※売り切れ終了
定休:木曜日
電話:042-451-2656

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/2496-09046547

Comment

らっか | URL | 2018.03.21 07:45 | Edit
あ、吉田うどんがあったんですね。珍しい。

行かないと。
旋風と用心棒 | URL | 2018.03.22 21:26
らっかさんへ

本格的な吉田のうどんとは少し違いますが、
コシが強くって美味しいと思います。

ただ、たっかさんには大盛り注文をお勧めしておきます(笑)
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
202位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
104位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ