新宿区、らーめん よし丸

もし、近くに行くことがあったら、何時か必ず寄りたいと思っていたのですが、
ここ数年、高田馬場はおろか、都内さえも行く機会がほとんど無かったし、
気が付いたら、こんなにも疎遠になってしまっていた・・・

ポケモン関係と言うか、久しぶりにプライベートで都内に行く用事があったので、
本日、回顧、楽しみに伺わせていただきましたわ!

高田馬場駅からほど近いこちら、
RDBやグルメ系サイト(TV「鉄腕ダッシュ」でも)では何度も見ていました!
このような立地に有ったんですねーw



2017-07-05 よし丸 002



12時半くらいの店着、外の並びは無し・・・
(店内は8割が埋まっていて、そのまま座れたけど、
単にタイミングが良かっただけで、その後すぐに満席になってました)

この画像を撮りながら、やっと来れたという感慨深さと、
当然ながらメニューも増え、どんなラーメン屋さんい進化しているのか?
と言う、ドキドキ感に包まれたわ!

店内にはいると、真っ先に店主が発する「いらっしゃいませー」の大きな声
表現は悪いけど、チョット気怠さ気味な声・・・!
まったく昔しと変わらない懐かしさ、ついついほくそ笑んでしまったわw



メニュー
↓(クリックで拡大)
2017-07-05 よし丸 004



(画像は撮らなかったけど)夏限定冷たいメニューあり、
ニボ次郎とか魚ラーメンとかにもそそられるけど、
やっぱりここは“よし丸らーめん”を註文しなくっちゃだよね!

一番奥の席に着席、食券を手渡し、着丼を待ちます。
約7年前、このお店が鶴ヶ島から高田馬場に移転するって知ったときを思い出しながら・・・

思い起こすと、多分、ここもおいらが食べ歩きをする切欠になったお店だと思うのです!
無添加でこんな濃厚な味が出せるのか?
とか、当時から、他店と比べるまでも無い特徴的な味を提供してくれていました!
多分、それを知らない誰かに教えたいと思う気持ちが有ったのです


よし丸らーめん 770円

2017-07-05 よし丸 006



いや、ちょっと待ってよ!
当時から20円しか上がって無いって、これ安すぎませんか?
7年も経って、高田馬場の駅近くに移転してるんですよね!

うん、煮干しの良い匂いが漂っています・・・
メンマは太くなってるけど、味は濃いめで同じかな?
チャーシューは間違いなく厚切りでふわふわトロトロの食感・・・
ネギ、海苔、煮タマゴまで基本仕様は同じですね


スープ

2017-07-05 よし丸 010



画像では澄んで見えるけど、豚骨系+魚介節系のWスープ、
しかも、これでかなり濃厚と感じる味なんですね!

あぁー、懐かしい!ノスタルジックと言うか、
昔を思い出しながら、感傷的な気持ちになっちゃうのです・・・

やっぱり美味いですねー♪♪♪



2017-07-05 よし丸 013



麺は自家製の中太麺、
噛めばパツッと切れるタイプで、ジワジワ小麦粉の風味も感じます。

本当に久しぶりだったけど、
当時の味を思い出すことができて感慨深かった!
もし次回、行くことが出来たら、油そばやつけ麺も食べたいなー

店主に会釈しての帰り際、
気のせいか?なんかおいらの顔をじーっと見てくるのですw
つい「鶴ヶ島の時に何度か・・・」と話したら、覚えて居てくれたみたいでしたわw


店名:らーめん よし丸
住所:新宿区高田馬場1-17-17 新坂ビル1F
営業時間:11:00~23:00
       (日・祝日は~18:00)
       ※スープなくなり次第終了
定休:年中無休
電話:03-5285-1520
駐車場:なし
お店のTwitter

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/2348-b77caef8

Comment

Becky | URL | 2017.07.06 00:52
懐かしのよし丸さんですね。素晴らしい!
黄色い器とドロドロのイメージだったのですが、
高田馬場で洗練されましたね!

8年も経って顔を覚えられてるなんて
どんだけインパクトのある、、、、w
トットテルリ | URL | 2017.07.06 10:05
鶴ヶ島のよし丸まで自宅から徒歩3分ほどの場所に住んでます
近いが故にあまり食べに行ってなかったのですが無くなった時は残念でした

移転してもうそんなに経ったのかと思うと時の流れは怖いですねw
高田馬場はあまり行く機会が無いですが近くに行くことがあれば自分も食べに行きたいと思います!
黒ラブ野郎 | URL | 2017.07.06 19:14 | Edit
この前言った時とメニューが少し変わっていますね。
鶴ヶ島にあった時、たまに閉店後お店で店主と
語ったときもあり、今でも言ったときはちょこっとお話しさせて頂いています。
16日に都内に出る時に行ってみようと思います。

余談ですが、よし丸Tシャツ持っています。
camparisoda | URL | 2017.07.06 21:22 | Edit
失礼します
数年前にこちらのお店へお邪魔した時に、店主さんが当方の顔を覚えてていたみたいで、鶴ヶ島時代の話を少しだけした事があります
ここでは詳細は伏せますが、高田馬場移転は大英断だったそうで
鶴ヶ島時代の状況を知ってる当方からすると、この判断は致し方なかったのかなと思っています
ですけれども我らの地域から激戦区へ移転しても、人気店でいてくれるのはメチャ嬉しいっすよね
また機会を作ってお邪魔したいと思います
旋風と用心棒 | URL | 2017.07.06 22:40
Beckyさんへ

かわいらしい器の文字イラストがちょっと違和感ありますね!
だって、これだけガツンと来る特徴的なラーメンですからね(笑)

インパクトですか? それはもう・・・w
旋風と用心棒 | URL | 2017.07.06 22:51
トットテルリさんへ

近すぎると行かないって気持ち良く判ります
で、無くなった時にそうとう後悔するのも・・・(笑)

ホント、昔は鶴ヶ島に行く用事があるとワクワクしたものですw
高田馬場で是非懐かしい味を堪能してくださいね!
旋風と用心棒 | URL | 2017.07.06 22:55
黒ラブ野郎さんへ

値段は上げないで、少しづつメニューを変えているようですね!
お店のTwitterで常に研究熱心なのも見させていただいてます

商売をしている方って、人の顔を忘れないって聞いたことが有ります


> 余談ですが、よし丸Tシャツ持っています。

えっ!それは羨ましいー!
旋風と用心棒 | URL | 2017.07.06 23:00
camparisodaさんへ

> 店主さんが当方の顔を覚えてていたみたいで・・・

やっぱり、客商売の店主はそういう人が多いんですねー
いや、もしかしてcamparisodaさんも特徴的な方なのかな?(笑)

> 我らの地域から激戦区へ移転しても・・・

はい、我らが地域で人気のラーメンは、
激戦区であろうとどこでも人気があるのが当然です(笑)
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
97位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ