3/19(日)にオープンしたラーメン二郎川越店!
(気のせいか?みんなに急かされている気がしつつ、頑張って伺ってきましたw)
昨年11月に大宮店が閉店しているので、
今回、埼玉県内唯一のラーメン二郎としての話題性もあり、
待ち遠しくも、期待していた方も多かったみたいですね!
・・・確か、昨年の秋頃から?
二郎川越店が出来るんじゃないか?との噂が広まりました。
2chでも専用スレッドが立ち、
根拠の無い怪しげな憶測や明らかなネタ、
勝手な推測が飛び交っていて喧々諤々ww
ただ、いつになっても確定情報も出ないし、
これはもう噂だけで終わってしまうのかな?と思っていた矢先、
爆弾Tweetが投下されたのです!
しかもそれは疑う余地のない関係者による発信であり、
知る限り2chだけでなくTwitterも含め一気に盛り上がりましたねーw
更には3月に入り詳細情報のTweetがありましたが、
おいおい、京都店より早いのか?ってか、もうすぐ開店じゃないですかよー!!
途中、公式HPがアップされた事により、
疑う余地は微塵も無くなりました!
川越市、及び埼玉県の二郎ファンはもとより、
間違いなく、関東全域からの注目が集まっていたと思いますね
おいらも近くを通るたび工事進捗チェックに余念もなく、
なんだかソワソワした毎日でしたよw

画像は退店後に撮ったものですが、
実際には、まだ空も明るい16時30分店着、
16、7人が並んでいる最後尾に接続・・・いや、今日は特別寒くない?
北風強いこの寒さの中、
日も陰ってきた所に建物の陰での外待ちとか・・・
後、18時オープンまでの1時間半も耐えられるのか?
(当然、店も開いてないからトイレも借りれないから飲み物も我慢です)

事前告知POPを撮影、
思い返せば、このPOPの存在が明らかになった事から全てが始まったのですね!
“初日限定100食”との表現あるけど、リアルタイムでは
3/19日、午前2時頃からの整理券配布で瞬時に限定オーバーとかw
更に追加整理券が出されましたが、電車の始発到着を待つことなく終ったらしい・・・
オープン初日に食べなければ!
との、凄まじいまでのジロリアンの意気込みわ!流石だわw
周りを見回すと、時期・時間的な理由もあるのでしょうか?
グループで待つ学生が多いです。
複数人での並びなら時間が経つのも速いでしょうが、
寒さで震える中、孤独に向き合いながら待つことの辛さときたら・・・w
・
・
・
18時に夜の部開店、
順次店内に案内され、入口脇の券売機にて食券を購入します。
メニュー
↓

事前情報によると、店主は横浜関内店で修行された方との事、
二郎の中でも評価の高い関内店では“汁なし”メニューもあるみたいだけど、
現在の川越店としてはこちらの4種類のみのメニュー構成
小豚らーめんの食券を購入して、店内の椅子席で順番を待ちます・・・
店内はL字型のカウンター席14席のみ、
店員さんの誘導により先に食べ終わった方の席に案内されます
食券をテーブルに乗せ、
ひたすら麺が茹で上がった後のコールを待ちます
店主は麺茹でしてるし、厨房を仕切っているのですぐに判りますね?
“ニンニク入れますか?”
(夜の部だけか判りませんが?)店員さんは中国の方?が数名、
たどたどしい日本語を駆使しながら、一生懸命覚えようとする姿が初々しいw
小豚ラーメン 850円
↓

トッピングは夜って事もあり、ニンニクのみです
僭越ながら、知らない方のために説明すると、
麺が茹で上がった時「ニンニク入れますか?」と聞かれますので、
お好みに基づき、
・ヤサイ
・ニンニク
・アブラ
・カラメ
の中から増したい無料トッピングのコールをする仕組みです。
もちろん、食べる自信のある方は“全マシ”でもOKですw
おぉー地元川越で食べる本家二郎ラーメン!
思わず笑みが出てしまいますね!
美味いですね♪♪♪
ヤサイはキャベツ多め、豚は味沁みホロリと柔らかく、
スープの乳化は少な目って感じがしました。
(もっとも、おいら二郎はひばりヶ丘駅前店と、今は無き大宮店しか知りませんが・・・)

麺はこれこそ二郎と言うべき、ゴワゴワっとした麺が美味しいです。
流石にスープは半分以上残しましたが、
もし、これが昼だったら、全部飲んでしまったかもしれませんわw
あっ、書き忘れましたが、店外、店内にドリンクの自販機がありますので
黒ウーロン茶を買って飲みながらいただく事をお勧めします。

この手の行列必至のお店では、並んでいる間のマナーが大事だと思います。
余計なことかもしれませんが「川越はマナー良い」って言われたいですね!
正直、おいら的にはあの二郎が川越にオープンした事は単純に嬉しい事であります。
でも、ただでさえラーメン激戦区の川越において、それぞれのバランスはどうなるのか?
等々、心配する気持ちもありましたが、今日、実際に並んでる食べて見て判ったのは、
J系やインスパイヤでは無く、二郎他店と比較する純粋な二郎ファンが多いって事を感じました。
元々ラーメンファンが多い事からか?川越はラーメン店にも恵まれていると思っています。
店名:ラーメン二郎 川越店
住所:川越市旭町1-4-15
営業時間:
昼の部:11:00~14:00
夜の部:18:00~21:00
(臨時休業・早仕舞いあり)
定休:月曜日
電話:
駐車場:なし(近隣にCPあり)
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
今日の午前中、東松山でひと仕事を終えた後、
北浅羽の安行寒桜を見に行ってきました。

この桜の時期になると、なぜかソワソワしてくるのですが、
去年同様、野生の勘のみ、さしたる根拠もなく伺わせていただきましたw
桜堤北の方は5分咲き程度、
南の方はほぼ満開で見ごろを迎えていましたよ!

なんでも、NHKでも取り上げられたらしく、
見に来ている方も多かったです

風は強いけど、気分はすっかり春ですねー
こんな風景が1.2kmも続いています
場所はこの辺です←Googlemapが開きます

実はこんな寄り道していたから
昼の部に間に合わなかったんだけどねw
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

実際には、まだ空も明るい16時30分店着、
16、7人が並んでいる最後尾に接続・・・いや、今日は特別寒くない?
北風強いこの寒さの中、
日も陰ってきた所に建物の陰での外待ちとか・・・
後、18時オープンまでの1時間半も耐えられるのか?
(当然、店も開いてないからトイレも借りれないから飲み物も我慢です)

事前告知POPを撮影、
思い返せば、このPOPの存在が明らかになった事から全てが始まったのですね!
“初日限定100食”との表現あるけど、リアルタイムでは
3/19日、午前2時頃からの整理券配布で瞬時に限定オーバーとかw
更に追加整理券が出されましたが、電車の始発到着を待つことなく終ったらしい・・・
オープン初日に食べなければ!
との、凄まじいまでのジロリアンの意気込みわ!流石だわw
周りを見回すと、時期・時間的な理由もあるのでしょうか?
グループで待つ学生が多いです。
複数人での並びなら時間が経つのも速いでしょうが、
寒さで震える中、孤独に向き合いながら待つことの辛さときたら・・・w
・
・
・
18時に夜の部開店、
順次店内に案内され、入口脇の券売機にて食券を購入します。
メニュー
↓

事前情報によると、店主は横浜関内店で修行された方との事、
二郎の中でも評価の高い関内店では“汁なし”メニューもあるみたいだけど、
現在の川越店としてはこちらの4種類のみのメニュー構成
小豚らーめんの食券を購入して、店内の椅子席で順番を待ちます・・・
店内はL字型のカウンター席14席のみ、
店員さんの誘導により先に食べ終わった方の席に案内されます
食券をテーブルに乗せ、
ひたすら麺が茹で上がった後のコールを待ちます
店主は麺茹でしてるし、厨房を仕切っているのですぐに判りますね?
“ニンニク入れますか?”
(夜の部だけか判りませんが?)店員さんは中国の方?が数名、
たどたどしい日本語を駆使しながら、一生懸命覚えようとする姿が初々しいw
小豚ラーメン 850円
↓

トッピングは夜って事もあり、ニンニクのみです
僭越ながら、知らない方のために説明すると、
麺が茹で上がった時「ニンニク入れますか?」と聞かれますので、
お好みに基づき、
・ヤサイ
・ニンニク
・アブラ
・カラメ
の中から増したい無料トッピングのコールをする仕組みです。
もちろん、食べる自信のある方は“全マシ”でもOKですw
おぉー地元川越で食べる本家二郎ラーメン!
思わず笑みが出てしまいますね!
美味いですね♪♪♪
ヤサイはキャベツ多め、豚は味沁みホロリと柔らかく、
スープの乳化は少な目って感じがしました。
(もっとも、おいら二郎はひばりヶ丘駅前店と、今は無き大宮店しか知りませんが・・・)

麺はこれこそ二郎と言うべき、ゴワゴワっとした麺が美味しいです。
流石にスープは半分以上残しましたが、
もし、これが昼だったら、全部飲んでしまったかもしれませんわw
あっ、書き忘れましたが、店外、店内にドリンクの自販機がありますので
黒ウーロン茶を買って飲みながらいただく事をお勧めします。

この手の行列必至のお店では、並んでいる間のマナーが大事だと思います。
余計なことかもしれませんが「川越はマナー良い」って言われたいですね!
正直、おいら的にはあの二郎が川越にオープンした事は単純に嬉しい事であります。
でも、ただでさえラーメン激戦区の川越において、それぞれのバランスはどうなるのか?
等々、心配する気持ちもありましたが、今日、実際に並んでる食べて見て判ったのは、
J系やインスパイヤでは無く、二郎他店と比較する純粋な二郎ファンが多いって事を感じました。
元々ラーメンファンが多い事からか?川越はラーメン店にも恵まれていると思っています。
店名:ラーメン二郎 川越店
住所:川越市旭町1-4-15
営業時間:
昼の部:11:00~14:00
夜の部:18:00~21:00
(臨時休業・早仕舞いあり)
定休:月曜日
電話:
駐車場:なし(近隣にCPあり)
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
今日の午前中、東松山でひと仕事を終えた後、
北浅羽の安行寒桜を見に行ってきました。

この桜の時期になると、なぜかソワソワしてくるのですが、
去年同様、野生の勘のみ、さしたる根拠もなく伺わせていただきましたw
桜堤北の方は5分咲き程度、
南の方はほぼ満開で見ごろを迎えていましたよ!

なんでも、NHKでも取り上げられたらしく、
見に来ている方も多かったです

風は強いけど、気分はすっかり春ですねー
こんな風景が1.2kmも続いています
場所はこの辺です←Googlemapが開きます

実はこんな寄り道していたから
昼の部に間に合わなかったんだけどねw
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

- 関連記事
-
- 川越市、中華そば 田家 鴨田店 (2017/04/09)
- 川越市、煮干しそば 中村屋総本山 (2017/03/26)
- 川越市、ラーメン二郎 川越店 (2017/03/22)
- 川越市、立川マシマシ 8号店 (2017/03/09)
- 川越市、ラーメン メガガンジャ (2017/03/01)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる