朝、同僚から“今日はカレーうどんでどう?”と、いきなり誘われますW
何故か?と聞けば、ミニコミ誌を見て、
「三丁目の手打ちうどん」で、カレーうどんワンコイン感謝祭をやっているんだって!
もちろん、今日のおいらの予定が所沢方面だと知っていてのお誘いです。
基本、そんな素敵なお誘いには乗らせていただきたいのですが、
所沢方面で、カレーうどんの課題店が残されている事を思い出してしまった・・・
しかも、あまり昼食にさける時間が少なかったので、イベントは避けた方がいいかな?
と言う事で伺ったのが、初訪問、和ケ原のうど吉さん

地域でも武蔵野うどん店としての人気が高いお店。
(今撮った画像を見て気が付いたけど、2階のGTOはどんなお店なんだろう?)
ありがたいことに、Facebook & Twitterにて頻繁に情報を流されています
丁度、12時過ぎの入店、テーブル席、カウンター席ともに半分以上が埋まっています。
都合よく、カウンターの角席が空いていたので、そちらに座らせていただき、メニューの検討。
メニュー
↓(クリックで拡大)

注文はカレーうどんを食べる気満々なので、このメニューを貼りましたが、
周りの方の注文からも、実状では肉汁系の武蔵野うどんを頼んでいる方が多いみたい・・・
初訪問、基本はそのおみせの看板(らしき)メニューを頼むのがセオリーですが、
このお店に関しては、カレーうどんが気になって仕方ない!
その理由は、メニュー中央にある表現、
“香味豊かなインデラ粉使用!スパイシーです”の記述!!
インデラ粉とは・・・
平日、国道463号線、ヤマダ電機入間店の少し先を通るたび、
スパイシーなカレーの匂いにに引き込まれそうになるインデラカレー工場の事でしょ?
で、あるなら、もちろん黙っていられない性格w
特製大人のカレーうどん 並 850円
↓

おぉー!
スパイシーな香りも高いし、ビジュアルも美しい!
香りはまさにインデラカレー、
なおまた更に、マサラスパイスも加えているとか・・・
うん、美味しいです🎵🎵🎵
だけどこれ、多くのカレーうどん店に見うけられる和風だし味は感じられませんし、
ルーだけ食べていると、いわゆるカレーうどん的ではないと思う・・・
(これ書いてて思ったが、どんな説明なのだかW)
ちなみに、上に乗っているのは細切れフライドポテトだし!

これじゃ判んないかもしれないけど、
地粉+全粒粉の褐色うどんで、モチモチ感が強いうどんです。
並盛りとは言え、これでもボリューム満点でしょうね?
(ってか、カロリーはかなり高いと思うW)
お店には、メニューの他、うどんにまつわる基本知識?の説明とかもあるし、
茹で上がるうどんを待っている時間も退屈しませんねW
正直、想像とは違っていましたが、満足度の高いうどんでした。
次回には是非、本来人気の武蔵野うどんを頼みたいと思いますわ!
店名:武蔵野うどん うど吉
住所:所沢市和ケ原1-41-8 和ケ原ビル1F
営業時間:(平日)11:30~15:00、18:00~20:00
(日祝日)11:30~15:00
定休日:水曜日
電話:04-2947-0500
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

(今撮った画像を見て気が付いたけど、2階のGTOはどんなお店なんだろう?)
ありがたいことに、Facebook & Twitterにて頻繁に情報を流されています
丁度、12時過ぎの入店、テーブル席、カウンター席ともに半分以上が埋まっています。
都合よく、カウンターの角席が空いていたので、そちらに座らせていただき、メニューの検討。
メニュー
↓(クリックで拡大)

注文はカレーうどんを食べる気満々なので、このメニューを貼りましたが、
周りの方の注文からも、実状では肉汁系の武蔵野うどんを頼んでいる方が多いみたい・・・
初訪問、基本はそのおみせの看板(らしき)メニューを頼むのがセオリーですが、
このお店に関しては、カレーうどんが気になって仕方ない!
その理由は、メニュー中央にある表現、
“香味豊かなインデラ粉使用!スパイシーです”の記述!!
インデラ粉とは・・・
平日、国道463号線、ヤマダ電機入間店の少し先を通るたび、
スパイシーなカレーの匂いにに引き込まれそうになるインデラカレー工場の事でしょ?
で、あるなら、もちろん黙っていられない性格w
特製大人のカレーうどん 並 850円
↓

おぉー!
スパイシーな香りも高いし、ビジュアルも美しい!
香りはまさにインデラカレー、
なおまた更に、マサラスパイスも加えているとか・・・
うん、美味しいです🎵🎵🎵
だけどこれ、多くのカレーうどん店に見うけられる和風だし味は感じられませんし、
ルーだけ食べていると、いわゆるカレーうどん的ではないと思う・・・
(これ書いてて思ったが、どんな説明なのだかW)
ちなみに、上に乗っているのは細切れフライドポテトだし!

これじゃ判んないかもしれないけど、
地粉+全粒粉の褐色うどんで、モチモチ感が強いうどんです。
並盛りとは言え、これでもボリューム満点でしょうね?
(ってか、カロリーはかなり高いと思うW)
お店には、メニューの他、うどんにまつわる基本知識?の説明とかもあるし、
茹で上がるうどんを待っている時間も退屈しませんねW
正直、想像とは違っていましたが、満足度の高いうどんでした。
次回には是非、本来人気の武蔵野うどんを頼みたいと思いますわ!
店名:武蔵野うどん うど吉
住所:所沢市和ケ原1-41-8 和ケ原ビル1F
営業時間:(平日)11:30~15:00、18:00~20:00
(日祝日)11:30~15:00
定休日:水曜日
電話:04-2947-0500
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
-
- 所沢市、武蔵野うどん うどきち (2017/03/08)
- 所沢市、㐂九八 (キクヤ~garage~) (2016/12/01)
- 所沢市、自家製麺 うど吉 (2016/03/05)
- 所沢市、うどん家 一 (2016/02/05)
- 所沢市、柿屋うどん (2014/10/15)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる