今日、若葉駅から国道407号への道すがらで信号待ちしつつ、
一昨日、鬼籍に入られた山岸一雄氏の顔入り看板を見かけて、感傷に浸っていたり・・・
(日本ラーメン界で最も有名な方だろうな・・・
そのニコニコした笑顔、この先も多分、忘れる事は無いでしょう)
うん?あれ?
そのすぐ脇に、“うどん”の看板が出ていますね・・・
・
・
・
あっ、そう言えば、だいぶ前でしたが、
コメントいただく方から、新店の情報をいただいておりましたw
以前「佳」が有った場所に、うどん屋さんがオープンしたって事・・・
(すっかり忘れていて、恐縮しかり)
このタイミングで思い出したからには、伺うしかないでしょうね?

おいら、恥ずかしながら、その「佳」さんにさえ行った事が無かったのですが、
前の道はたまに通っていたので、その存在だけは、知っていました・・・
で、尚且つ、経験則として、
普段、コメントいただく方からの情報は当りが多い事、
この店構えも良いし、チョット期待しちゃって良いかな?
ちょとだけ遅め、13時過ぎの訪問、
先客は1組でしたが、丁度、おいらと入れ替わりのタイミングです。
システムを含め訳もわからずに大テーブル席に着席、
すぐ隣にあったメニュー看板を見詰めます・・・
メニュー
↓(クリックで拡大)

頃合い、タイミングよく、
厨房より店主が「お決まりになりましたら、お声掛けください」との事、
周りを見回すと、セルフサービスとの注意書きがありました。
事前の情報が無く、何を頼んでいいのかも判らない中、
“自家製”と書かれたカレーうどんの文字が光って見えたりw
いや、でも、ここはベーシックに行くべきだろうな?
この内容からの基本としては、肉汁うどんか?釜揚げうどんか?
悩んだ挙句に注文したのは、間を取って・・・
とろろうどん 650円
↓

あっ、いやー・・・この感じは久しぶりです
これ、期待に違わぬ素朴で田舎風なうどんですよね?
(きのこ類がタップリ入っていた事は単なる事故ですがw)
着膳時「よかたら使ってください」
と、取り皿を出された時点で、身体が温まる料理確定ですw
そう思うと、もっと寒い時に来るべきだったかな?
ちな、注文時にはうどんの茹で加減を聞いてくれるます。
おいら、基本、コシを感じるうどんが好きなので、固めで注文しました

うん、期待通り、しっかりと手打ち独特のコシを感じつつ、
ハフハフしながら急いでいただき、とても温まるうどん、
言うまでも無く、美味しいです♪♪♪
うどん「佳」さんは3年前から閉めているそうですが、
当時、お弟子さんだった現店主が、昨年9月より借りて、11月よりオープンされたとの事、
細部にわたった、こだわりのうどんを提供してくれていますw

左上:入店時、「良かったらどうぞ」と甘味噌&大根スティックの提供有り
右上:ネギ&珍しい白菜の薬味、たぬき風揚げ玉に野菜和え物小鉢
左下:食べている途中「良かったらどうぞ」と出された「のらぼう菜の甘味噌がけ」
右下:食べ終え間際「口直しに」とだされたバナナに、ゆで卵とか・・・
どれも美味しかったし、普通盛りでもお腹いっぱい!CP的にも高いと感じました。
基本、セルフサービスなのに、店主のお世話がたっぷり有る珍しいお店!
4月に入り、これから冷たいうどんメニューに替えるタイミングらしいです。
そうなると、また、伺わないといけないと思いましたわw
店名:古式手打ちうどん家 加賀介
住所:鶴ヶ島市脚折6-30-31
営業時間:11:00~17:00
定休:水・木曜日
電話:090-1608-4988
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

前の道はたまに通っていたので、その存在だけは、知っていました・・・
で、尚且つ、経験則として、
普段、コメントいただく方からの情報は当りが多い事、
この店構えも良いし、チョット期待しちゃって良いかな?
ちょとだけ遅め、13時過ぎの訪問、
先客は1組でしたが、丁度、おいらと入れ替わりのタイミングです。
システムを含め訳もわからずに大テーブル席に着席、
すぐ隣にあったメニュー看板を見詰めます・・・
メニュー
↓(クリックで拡大)

頃合い、タイミングよく、
厨房より店主が「お決まりになりましたら、お声掛けください」との事、
周りを見回すと、セルフサービスとの注意書きがありました。
事前の情報が無く、何を頼んでいいのかも判らない中、
“自家製”と書かれたカレーうどんの文字が光って見えたりw
いや、でも、ここはベーシックに行くべきだろうな?
この内容からの基本としては、肉汁うどんか?釜揚げうどんか?
悩んだ挙句に注文したのは、間を取って・・・
とろろうどん 650円
↓

あっ、いやー・・・この感じは久しぶりです
これ、期待に違わぬ素朴で田舎風なうどんですよね?
(きのこ類がタップリ入っていた事は単なる事故ですがw)
着膳時「よかたら使ってください」
と、取り皿を出された時点で、身体が温まる料理確定ですw
そう思うと、もっと寒い時に来るべきだったかな?
ちな、注文時にはうどんの茹で加減を聞いてくれるます。
おいら、基本、コシを感じるうどんが好きなので、固めで注文しました

うん、期待通り、しっかりと手打ち独特のコシを感じつつ、
ハフハフしながら急いでいただき、とても温まるうどん、
言うまでも無く、美味しいです♪♪♪
うどん「佳」さんは3年前から閉めているそうですが、
当時、お弟子さんだった現店主が、昨年9月より借りて、11月よりオープンされたとの事、
細部にわたった、こだわりのうどんを提供してくれていますw

左上:入店時、「良かったらどうぞ」と甘味噌&大根スティックの提供有り
右上:ネギ&珍しい白菜の薬味、たぬき風揚げ玉に野菜和え物小鉢
左下:食べている途中「良かったらどうぞ」と出された「のらぼう菜の甘味噌がけ」
右下:食べ終え間際「口直しに」とだされたバナナに、ゆで卵とか・・・
どれも美味しかったし、普通盛りでもお腹いっぱい!CP的にも高いと感じました。
基本、セルフサービスなのに、店主のお世話がたっぷり有る珍しいお店!
4月に入り、これから冷たいうどんメニューに替えるタイミングらしいです。
そうなると、また、伺わないといけないと思いましたわw
店名:古式手打ちうどん家 加賀介
住所:鶴ヶ島市脚折6-30-31
営業時間:11:00~17:00
定休:水・木曜日
電話:090-1608-4988
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
-
- 鶴ヶ島市、和食処 八幡 (2015/07/11)
- 鶴ヶ島市、うどんの ががちゃ屋 (2015/05/10)
- 鶴ヶ島市、古式手打ちうどん家 加賀介 (2015/04/03)
- 鶴ヶ島市、ゆず入りうどん おたか 鶴ヶ島店 (2014/12/10)
- 鶴ヶ島市、石臼挽蕎麦 満る賀 (2014/12/06)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる