今日の昼、同僚等と、“どこか、ラーメンを食べに行こうよ!”との話しから伺ってきました。
場所は伊佐沼の畔・・・
と言うか、問屋町の一画にあるラーメン屋さんです。

えっ!あれあれ?
こちら過去に何度か伺ったお店、「中華食堂 大門」の筈ですが、
何故か?全く違う屋号の暖簾が掛かっているじゃないですか?
えっ?なんで?どうして?
・
・
・
とか、すっとぼけた入りかたですいませんw
ラーメンファンの方なら、すでに皆さんご存知ですよね?
実はこちら、中華食堂 大門さんが定休である月曜日限定にて、
別のお店である「中村屋総本山」として営業されているのです。
(別とは書いたけど、麺は同じ大門製麺所のものらしいです)
で、そちらで“煮干そばの章”が始まったと言うからには見逃せませんよね?
メニュー
↓(クリックで拡大)

実際には、同僚を誘った時にもこの“煮干し”と言うキーワードに、
躊躇なく飛びついてくる!即ちそう言う歳になってしまったんだよなーw
(とか、もちろんおいらも同類ですが)
でも、同時に“大盛り無料”の魅惑的な誘いにも揺らいでしまうのは、
持って生まれた食いしん坊の本能と言うか・・・w
濃厚煮干そば 大盛り 650円
↓

折角4人で来ているのにも拘らず、全員が同じものを頼むと言う団結力・・・
をい!をい!ブロガー泣かせと言わせていただきますw
おぉーこれはまた、素晴らしくニボニボしいビジュアルです
しっかり鼻腔に届くニボ臭に、いかにも“濃厚だぞ”と言わんばかりのドロリ感!
粘度が高くコッテリはしているけど、ザラリ感もなくすんなり飲めるし、
甘くてトロリとしたチャーシューとの対比が面白いですわ!

このニボ感、最初は確かにインパクトあるけど、
最後の方はチョット飽きて来るんで、スープはチョット残してしまった・・・
普通の煮干しそばを頼んで見たかったです

麺はメニューには細麺と書いてあるけど、実際には中細麺くらいかな?
加水率が低めで、やや硬さを感じるのは、おいらの好きなタイプです。
12時を過ぎ、そうこうしている内に、来店者が重なり、
たちまち店外に行列が出来てしまったのです。
やっぱり、みんな煮干しが好きなのかな?
つけめんの章→煮干の章とか書いてて何故か頭に虎舞竜の「ロード」が流れています。
13章くらいまでやったら凄いだろうなーとかw
(記事にはならなかったけど、つけめんの章の時はこんな感じでした)
平成27年8月3日に移転営業となりました。
店名:中村屋総本山
住所:川越市問屋町5-9
営業時間:11:00~15:00
営業日:月曜日のみ
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
こちら過去に何度か伺ったお店、「中華食堂 大門」の筈ですが、
何故か?全く違う屋号の暖簾が掛かっているじゃないですか?
えっ?なんで?どうして?
・
・
・
とか、すっとぼけた入りかたですいませんw
ラーメンファンの方なら、すでに皆さんご存知ですよね?
実はこちら、中華食堂 大門さんが定休である月曜日限定にて、
別のお店である「中村屋総本山」として営業されているのです。
(別とは書いたけど、麺は同じ大門製麺所のものらしいです)
で、そちらで“煮干そばの章”が始まったと言うからには見逃せませんよね?
メニュー
↓(クリックで拡大)

実際には、同僚を誘った時にもこの“煮干し”と言うキーワードに、
躊躇なく飛びついてくる!即ちそう言う歳になってしまったんだよなーw
(とか、もちろんおいらも同類ですが)
でも、同時に“大盛り無料”の魅惑的な誘いにも揺らいでしまうのは、
持って生まれた食いしん坊の本能と言うか・・・w
濃厚煮干そば 大盛り 650円
↓

折角4人で来ているのにも拘らず、全員が同じものを頼むと言う団結力・・・
をい!をい!ブロガー泣かせと言わせていただきますw
おぉーこれはまた、素晴らしくニボニボしいビジュアルです
しっかり鼻腔に届くニボ臭に、いかにも“濃厚だぞ”と言わんばかりのドロリ感!
粘度が高くコッテリはしているけど、ザラリ感もなくすんなり飲めるし、
甘くてトロリとしたチャーシューとの対比が面白いですわ!

このニボ感、最初は確かにインパクトあるけど、
最後の方はチョット飽きて来るんで、スープはチョット残してしまった・・・
普通の煮干しそばを頼んで見たかったです

麺はメニューには細麺と書いてあるけど、実際には中細麺くらいかな?
加水率が低めで、やや硬さを感じるのは、おいらの好きなタイプです。
12時を過ぎ、そうこうしている内に、来店者が重なり、
たちまち店外に行列が出来てしまったのです。
やっぱり、みんな煮干しが好きなのかな?
つけめんの章→煮干の章とか書いてて何故か頭に虎舞竜の「ロード」が流れています。
13章くらいまでやったら凄いだろうなーとかw
(記事にはならなかったけど、つけめんの章の時はこんな感じでした)
平成27年8月3日に移転営業となりました。
住所:川越市問屋町5-9
営業時間:11:00~15:00
営業日:月曜日のみ
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

- 関連記事
-
- 川越市、つけそば 丸永 (2015/03/05)
- 川越市、らーめん 武蔵家 (2015/03/03)
- 川越市、月曜日限定 中村屋総本山 (2015/02/23)
- 川越市、麺や 彩~iro~ (2015/02/20)
- 川越市、武蔵家 (2015/02/13)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる