鶴ヶ島市、ゆず入りうどん おたか 鶴ヶ島店

鶴ヶ島市、ゆず入りうどん おたか 鶴ヶ島店



あれ?...ゆず入りうどん?
おたか 鶴ヶ島店?

r39の新道が開通してからは、この道はあまり通る事が無くなってしまったので、
全く気が付かなかったです・・・
ってか、ここ、物置屋さんからステーキ屋さんに替わりませんでしたっけ?



2014-12-10 おたか 鶴ヶ島店 002




と、気が付いたのが先週の土曜日だったかな?

その日は、食事をした後だったので、
今度、また!と思っている内に今日まで過ぎてしまったー。
(11月13日(木)に新規オープンしたとの事です)

そもそも、なんで毛呂山のゆず入りうどんが鶴ヶ島なんだろう?

とか、その時は思ったんだけど、単に、この道をひたすら進めば、
山を登り、毛呂山の本店にたどり着くと言った繋がりかな?
(でも、県道川越坂戸毛呂山線って、道路名に鶴ヶ島は入ってないんですねw)

毛呂山の本店へは観光を兼ねてチャリで行ったけど、
ここへは逆に近すぎるから、車で向かった次第です・・・

11時30分ごろの店着、店内はテーブル席のみだし、小じんまりとした印象


メニュー
↓(クリックで拡大)
2014-12-10 おたか 鶴ヶ島店 005



先客は2組いて、すぐその後にも2組入ってきたりと、
注目度は高いんじゃないかと思いますねw

メニュー内容を比較してもあまり変化は無いみたい
(もっとも毛呂山本店へ行ったのは、約2年前の事だったし、あてにならないw)


2014-12-10 おたか 鶴ヶ島店 008



鍋焼きうどんや、丼物メニューも始めた事を告知したり、
開店から約ひと月経つし、やっぱり試行錯誤されているのかな?

さて、注文ですが、季節がらかけうどんの注文も考えつつも、
やっぱりゆず入りうどんは、盛りでいただくのが王道でしょうね?
(セットメニューで1450円とか、ランチとしては高いしね)


盛りうどんセット 1080円

2014-12-10 おたか 鶴ヶ島店 011



微かな記憶でしたが、本店でいただいたものも、これと同じ内容だったと思うし、
うどんの風味をも感じられるし、色合いなんかも綺麗なんですよねーw

セット内容はご覧のように、かやくご飯、餡かけ豆腐、酢の物、お新香、
人参と大根の千切りからの酢の物にはゆずも入って特に良かったですw



2014-12-10 おたか 鶴ヶ島店 013



うどんはこちら、冷水でキリッと締められてるし、
ゆずを練り込まれた色合いは見栄え的にも良いですよね?

噛むほどに、ほんのりゆずの香りを楽しめます

毛呂山のお店へは、観光的な要素からも来店があると思いますが、
ここでメニューまで同じとは、ちょっと高いって印象も残ります。



2014-12-10 おたか 鶴ヶ島店 016



入口付近にはお土産も販売しているし、ゆっくり眺めて見たかったです。


店名:おたか 鶴ヶ島店
住所:鶴ヶ島市上広谷421-1
営業時間:11:00~15:00、17:30~21:00(お土産は9:00~21:00)
定休:月曜日
電話:049-272-7141
駐車場:あり


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1769-e07fcd60

Comment

とか | URL | 2014.12.11 09:53
こんなところにできたんですね。
僕も新しいほうを通ることが多くなったので、気づきませんでした。
407ちかくの桂のあとにもまたうどんやが入ってましたよ。
やすこ | URL | 2014.12.11 10:37
はじめまして。気になっていたお店だったので、詳しく知れて助かりました。
本店が毛呂山にあるんですねー!
そちらに行ってみようかな。車だとなんとなく入りづらそうな印象なので…。


また覗きにきます!
とあ | URL | 2014.12.11 11:00
あら~、新しく出来んですか?
毛呂の方でいただいたことあるけど
移転??こちらの方が近いかな(笑)
今度行ってみようっと♪
ここんとこ、うどんですね~っ
しかも、がっつり(笑)
みなづきあやめ | URL | 2014.12.11 20:16 | Edit
ステーキ屋さん、短い命でしたね。
時々前を通りましたが、中の様子はわからずじまいでした。
今度のお店もかなり狭い感じですか?

関係ない話ですが、ここの交差点にあるお弁当屋さんはかなり気になる存在なのですが、旋風さんご存知でしょうか。


ねずみおやじ | URL | 2014.12.11 20:41 | Edit
自分も毛呂山の本店ならたまに行くし
人にもすすめるけど・・・

勘違いかな?
自分がおたかのオーナーならもっと山奥に支店を出すけど(笑)

例えば浅見茶屋が川越市内中心部にあっても
はたして流行るだろうか?


食い物商売は難しい・・・


ぺるしゃん | URL | 2014.12.11 22:16
こんばんはぁ。

柚子入りうどん美味しそうですけど、ちょっとお高いですね〜。やっぱりね〜。
でも、一度食べてみたいですね。
田舎うどん | URL | 2014.12.12 00:21 | Edit
鶴ヶ島に出来たって聞いたけど
詳しい情報で
行ってみようかな

そんで
ほとんど同じようなメニューなのかな
麺蔵と悩んじゃいそう
旋風と用心棒 | URL | 2014.12.12 21:39
とかさんへ

こんばんは。

新道が便利ですから、通らないですよねw

桂の所って、マルチャンのところですよね?
知らなかったです。今度行ってきます。
桂さんも行った事がなかったんですけどね・・・
旋風と用心棒 | URL | 2014.12.12 21:40
やすこさんへ

こんばんは。

>車だとなんとなく入りづらそうな印象なので…。

いえ、大丈夫です。入りやすいと思いますよー

でも、観光的な気分を味わいたいなら毛呂山のほうが良いかと思います。まだこの時期だと柚子が売っていたりと楽しめると思います

旋風と用心棒 | URL | 2014.12.12 21:40
とあさんへ

こんばんは。

いえいえ、移転じゃなくって支店が出来たって話です。
平地で味わえる柚子うどんだから、気分的には毛呂山とは違うと思いますねw
旧道を走っていると目立つ場所なので、タイミングが合えばお勧めします
旋風と用心棒 | URL | 2014.12.12 21:41

みなづきあやめさんへ

こんばんは。

ステーキ屋さん、ご存知でしたか?
期間的には判りませんが、かなり短命でしたよね?どういう内容だったのか?気になります。
店内は外から見たとおりで狭かったです。
まぁ、でも無駄に広いよりはバランスは取れていると思いますね

お弁当屋さんですか?
お店の場所は判りますが、川越市以外のお弁当屋さんは殆ど無知なので、わかりません・・・w
旋風と用心棒 | URL | 2014.12.12 21:41
ねずみおやじさんへ

こんばんは。

そうですねー立地はほんと難しいですね!
なるほど、そういわれてみると、柚子うどんは田舎で販売するから人気があるのかもしれませんね?
どこでも食べられるとなると価値も半減しちゃいますかね(笑)
浅見茶屋はあそこでないと成り立たないか・・・なるほどw

旋風と用心棒 | URL | 2014.12.12 21:41
ぺるしゃんさんへ

こんばんは。

セットにしないで、単品で注文で良いと思います。
実際に、そうしていた方がいましたし、
その方が風味を味わえるかもしれません(笑)
毛呂山観光ついでなら高いと思わないんだろうなw
旋風と用心棒 | URL | 2014.12.12 21:43
田舎うどんさんへ


こんばんは。

いやいや、支店でも一応は新しいお店なので、取材してくださいねw
田舎うどんさんがレポするかどうかで評判が違いそうな気がする(笑)

はしびろけろ | URL | 2014.12.15 17:09 | Edit
こんにちは

製法特許のゆずうどんでしたね~
HPでは本店は手打ちって書いてありましたが
ここのお店もやっぱり手打ちかしら?

うどんがキレイで美味しそう
...うん少しお値段がね(笑)

旋風と用心棒 | URL | 2014.12.21 02:04
はしびろけろさんへ

こんばんは。


手打ちかどうかは判りませんが、
いただいた感じでは、お土産用の乾麺とは違うと思います。

> うどんがキレイで美味しそう

そうなんですよー
深い小麦色が美しいのです
でも、これは基本的に柚子の色が出ている訳だから、
小麦自体の風味は無いかな・・・



Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
202位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
104位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ