おいら的に12月と言えば、
そうです、毎年恒例、加須うどんツアー!!
今ではすっかり暮れの楽しみの一つになっています。
(と言っても昨年は羽生でしたがw)
念のため書いておきますが、
あくまで業務(カレンダー配り)のついでの訪問ですw
でも、ネットや情報誌等で“加須うどん”の言葉が出ていると、
食い入るように読み込んだり、調べたりしつつ、今年は何処に行こうかな?
とか、思いを巡らせるのが楽しかったりしていますw
で、今年、選ばせていただいたのが、こちら、新川うどん店さんです。

もちろん、加須うどん店のなかでも名が通って居るのですが、
場所が羽生市との市境と言う事も有り、候補から外して、すっかり忘れていたのです・・・
それが、今年の秋、田舎うどんさんの再訪問に感化されてしまった事や、
10月に偶然通りかかって、場所を知ってしまった事でも拍車がかかりました
(羽生インター入口だから判りやすいのですよ)
更には、遡る事3年前、ao*さんからのお勧めコメントが発端ではあるのです。
(これで、100件は越えている、課題店リストの最初の方を消すことが出来ますw)
12時半に入店、テーブル席と座敷席で、広い店内の8割が先客で埋まっている状況、
入口付近でもたつくおいらを、店のお母さん?が大テーブル席へ案内してくれました。
メニュー
↓(クリックで拡大)

すごく忙しいそうなんだけど、“決まりましたら声を掛けてくださいねー”
と言う、せわしさを感じさせない案内に、気持ちホッとしながら注文の検討です。
あれ?店は決めて来たけど、注文は考えて無かったなー
こう言う場合、周りで食べている品や、他の方の注文を参考にするのが鉄則w
で、周りをリサーチしていると・・・
「天ぷらそば 温かいのねー」
→えっ、そば?なるほどーそばもあるんだ!
「かけうどん、温かいのと冷たいの両方」
→えっ?どうやって出てくるんだろうか・・・
「天玉うどんねください」
→天ぷら付を頼んでいる方が多いかな?
とか、短時間でも常連的な注文が多い事が判りました。
(実際、殆どの方が行きつけのお店って感じで来ています)
「辛味ちゃんぽん」「すき焼き」とかの謎に魅かれつつも、
値段の安さが大きな特徴の一つと思われるし、ベーシックに行こうかな・・・
とか、ゆっくり考えていたら、
おかあさん「なんにします?」と聞きに来られてしまったわw
てんぷらうどん 大盛り 440円+120円=560円
↓

って、注文後2分で着丼・・・
まさか、今、運ばれてくるのが、おいらの注文だとは思いもよらなかったわw
冷たいので頼んだら、冷かけにも盛りうどんにも出来るとの事、
うどんを楽しみならと、盛りうどんで注文して見ました。
因みに、おいらよりも先に頼んでいた、温かい天ぷらうどんの方、
着丼まで5分以上かかっていたみたい

天ぷらはもちろん揚げ置き、
でも、タマネギのかき揚げ天は、この汁によく合います。
つけ汁は、出汁が効いてて口の中の広がりも良いし、
濃すぎずに、ほんのり甘みもを感じるから、最後には飲んでしまったw
ネギのワサビを交互につけていただきます・・・

うどんは、いかにも加須うどんらしい仕上がり、
太過ぎず、細すぎず、軟らかめなこのねじれ具合も特徴的w
うん、美味しいですねー♪♪♪
結局、およそ5分で完食、会計を含めても10分もかかって居ない昼食でした。
こんなに回転が速いのに、普通に入口で順番待っている人が居るしw
さて、加須うどんツアーが終わったら、いよいよもって年の瀬です
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
場所が羽生市との市境と言う事も有り、候補から外して、すっかり忘れていたのです・・・
それが、今年の秋、田舎うどんさんの再訪問に感化されてしまった事や、
10月に偶然通りかかって、場所を知ってしまった事でも拍車がかかりました
(羽生インター入口だから判りやすいのですよ)
更には、遡る事3年前、ao*さんからのお勧めコメントが発端ではあるのです。
(これで、100件は越えている、課題店リストの最初の方を消すことが出来ますw)
12時半に入店、テーブル席と座敷席で、広い店内の8割が先客で埋まっている状況、
入口付近でもたつくおいらを、店のお母さん?が大テーブル席へ案内してくれました。
メニュー
↓(クリックで拡大)

すごく忙しいそうなんだけど、“決まりましたら声を掛けてくださいねー”
と言う、せわしさを感じさせない案内に、気持ちホッとしながら注文の検討です。
あれ?店は決めて来たけど、注文は考えて無かったなー
こう言う場合、周りで食べている品や、他の方の注文を参考にするのが鉄則w
で、周りをリサーチしていると・・・
「天ぷらそば 温かいのねー」
→えっ、そば?なるほどーそばもあるんだ!
「かけうどん、温かいのと冷たいの両方」
→えっ?どうやって出てくるんだろうか・・・
「天玉うどんねください」
→天ぷら付を頼んでいる方が多いかな?
とか、短時間でも常連的な注文が多い事が判りました。
(実際、殆どの方が行きつけのお店って感じで来ています)
「辛味ちゃんぽん」「すき焼き」とかの謎に魅かれつつも、
値段の安さが大きな特徴の一つと思われるし、ベーシックに行こうかな・・・
とか、ゆっくり考えていたら、
おかあさん「なんにします?」と聞きに来られてしまったわw
てんぷらうどん 大盛り 440円+120円=560円
↓

って、注文後2分で着丼・・・
まさか、今、運ばれてくるのが、おいらの注文だとは思いもよらなかったわw
冷たいので頼んだら、冷かけにも盛りうどんにも出来るとの事、
うどんを楽しみならと、盛りうどんで注文して見ました。
因みに、おいらよりも先に頼んでいた、温かい天ぷらうどんの方、
着丼まで5分以上かかっていたみたい

天ぷらはもちろん揚げ置き、
でも、タマネギのかき揚げ天は、この汁によく合います。
つけ汁は、出汁が効いてて口の中の広がりも良いし、
濃すぎずに、ほんのり甘みもを感じるから、最後には飲んでしまったw
ネギのワサビを交互につけていただきます・・・

うどんは、いかにも加須うどんらしい仕上がり、
太過ぎず、細すぎず、軟らかめなこのねじれ具合も特徴的w
うん、美味しいですねー♪♪♪
結局、およそ5分で完食、会計を含めても10分もかかって居ない昼食でした。
こんなに回転が速いのに、普通に入口で順番待っている人が居るしw
さて、加須うどんツアーが終わったら、いよいよもって年の瀬です
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
-
- 加須市、つかさ 分店 (2018/12/04)
- 加須市、らあめん 忘八 (2015/12/10)
- 加須市、新川うどん店 (2014/12/09)
- 加須市、手打ちうどん・そば 子亀 (2014/08/29)
- 加須市、手打うどん・そば「つるや」 (2012/12/15)
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒川越市、古民家ラーメン 銀水こんにちは
>空間としてはまさに古民家
外観がなんとなく養蚕農家みたいな感じで...
天井がとっても高いですねー
梁も歴史がありそうで とっても素敵です♪はしびろけろ