川口市、麺屋 桐龍

川口市、麺屋 桐龍



午前中の予定が、急遽キャンセルになったせいで、
一日のサイクルが全部ダメダメになるってのは、よくあるパターンです。

で、今日が、その典型的な例で、なんと9時前に不幸の電話が入ってしまい、
午後も含めて、その後の予定が全てがブラックアウトとかw

まぁ、仕方ないので、普段は行けない、遠くの現場を見て歩こうかな?

幸いにして、さいたま市の奥方面にも、行きたい業務が有ったから、
そこを経由して、赤羽の現場を目指そうかと思いたった次第ですw


  ・
  ・
  ・

と、なると、中間の川口市を通るわけでして・・・
(相当、強引な理由付けではありますがw)


おいら的課題であった、今年の県内人気らーめん店をコンプリートすべく、
本日、桐龍さんに伺わせていただいたと言う流れです。

先に書きますが、画像は着丼時の一枚しかありません!
何故かと言うと、普段おいらが気軽に伺っているお店とは、空気が違うと言うか・・・
写真撮る人を、やんわり拒む雰囲気があるのですw
(多分、偏見、気のせいなんだけどね)

多少、道に迷いながらも、1時半に無事店着、
おりしも、視界がぼやけて厳しいくらいの大雨の中、表で並んでいる方が居る事自体が10人ほど?

ここでも、店外観写真を撮るのが常ですが、
先客が表に向って並んでいらしゃるから、撮りにくいとか・・・

並ぶ前、先に天内券売機にて、食券を購入するシステム、
J系なら、先ずはラーメンを注文して置けば、間違いないですね?

  ・
  ・
  ・

10分後には店員さんから声が掛り、
さらには、店内窓際の椅子にて5分程の待つ必要があるのです。
(トッピングコールを聞かれる様は、二郎的過ぎます)

  ・
  ・
  ・

何とか、4人ロッドの最後にすべり込み、
食券を手渡しつつ、静かに着席、後はコールの瞬間を待つのみです。
(改めて周りを見回すと、ガタイの良い方多過ぎw)

  ・
  ・
  ・

   店員さん:「小ラーメンのお客様は・・・」

   おいら:「ニンニク・カレーで・・・」

   店員さん:「ニンニク、と?」

   おいら:(ドキ!なんか間違えた?)「カレーで・・・」

   店員さん:「ニンニク・カレーです」

   おいら:(なんか、キョドッタw)
   (コールが店員に伝わらないとまずいからか?、不思議とお店が静まりますね)


小ラーメン 630円

2014-11-25 桐龍 002



あーっ、緊張したーwってか、
トッピングコールさえ済ませれば、後はさしあたっての試練は無い筈ですが、
何度か復習し、予定していた、「野菜少なめ」コールを言い忘れました・・・
(カレーコールは、三周年記念の特別無料トッピングです)

まぁ、これ位のボリュームなら何とかいけそうだし、問題ないか?

うん、美味しいですねー♪♪♪
(カレー風味)ゴリゴリスープに、ピリッとニンニクがタップリ入り、
ワシワシと食べ進めてつつ、久し振りに二郎系を食べた!って気がしましたw

うん、やっぱり二郎系、普通のラーメン店とは明らかに違うって思いますわ!


店名:麺屋 桐龍
住所:川口市戸塚3-36-18
営業時間:11:15~14:30、18:00~22:00
     (日)11:15~15:00
定休:月曜日(月曜祝日でも定休)
駐車場:あり

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1759-fe935dc3

Comment

とあ | URL | 2014.11.26 10:09
二郎系、麺にたどりたどり着くまでが長いですよね~
もたもたしてると麺がのびちゃいそうだし
なんか落ち着いて食べたことないかも(笑)
カレー味??気になるっ
Kyoko007 | URL | 2014.11.26 11:23
ラーメンズで話題になってたから
私も知ってる~~!
最近リニュアルオープンしたんだよね
でも、みんな写真上げてたよ

二郎系は小食の私には
永遠に制覇できない
チョモランマのようです
あおいしま | URL | 2014.11.26 11:38
10年住んだ川越を去りました。
今は九州の田舎です。
川越に住んでいるあいだここは毎日チェックしてました。
私は脇田本町に住んでいたこともあって妻と「せんぷうは会社はどこで近所だねえ」などと勝手に推測して「どんな体型だろうか、いや、サイクリングが半端ないからたくましいんじゃないか」などと勝手に思いめぐらせていました。
川越の思い出をありがとうございます。


川越は素晴らしい
そして美しい写真、風景をあrがとう。
もちろんこれからもブログ拝観させていただきます。
ねずみおやじ | URL | 2014.11.26 19:58 | Edit
行きたいなぁ!
でも東川口って川越からは結構遠い・・・

カレーコールは未体験です
旋風と用心棒 | URL | 2014.11.27 19:31
とあさんへ

こんばんは。

> もたもたしてると麺がのびちゃいそうだし
 なんか落ち着いて食べたことないかも(笑)

はい、でも、ここはほぼ二郎みたいなところなので、
麺が伸びると言うよりも、ロッドを乱すことの方が怖いんですよ(笑)
周りをみても常連みたいな人ばかりだし、緊張しますw

旋風と用心棒 | URL | 2014.11.27 19:36
kyoko007さんへ

こんばんは。

> ラーメンズで話題になってたから
 私も知ってる~~!

って、それよりもkyokoさん、お隣の「SPICY HOUSE」をレビューしてるじゃないですか
自分なんか、直前まで、どっちに入るか迷っちゃいましたよ(笑)

3周年記念だったから、ラーメンにしたけど、
じゃ、無かったらカレーの気持ちが強かったかな?
(SPICY HOUSEは結局課題店として残ってます)

旋風と用心棒 | URL | 2014.11.27 20:00
あおいしまさんへ

こんばんは。

> 10年住んだ川越を去りました。
> 今は九州の田舎です。

そうでしたか・・・残念です
でも、10年住んだら、もう故郷みたいなところでしょうから、
また里帰りでもしてくださいねw

このようなコメントをいただくと、
自分もブログを書いてきた甲斐があると思います。
気に留めていただき、ありがとうございます。
奥様ともお元気でお過ごしくださいませ

旋風と用心棒 | URL | 2014.11.27 20:19
ねずみおやじさんへ

こんばんは。

> でも東川口って川越からは結構遠い・・・

いや、荒川の土手を走って、行けばそうでもないでしょ?(笑)

カレーは、なるほどなーって感じです

Kyoko007 | URL | 2014.11.28 00:23
あそこの隣りが桐龍??
今自分のブログ見てきちゃった!
ほんとだった!

老夫婦でやってるいいお店なんですよ
三毛猫がいるの。
カレーはまったりした日本的な味わい
カツが丁寧に仕上げられてておいしいですよ!

東川口はすずひろだっかな?
「蕎麦・ジンギスカン」ってお店に行ってみたい
めずらしいでしょ。
旋風と用心棒 | URL | 2014.11.29 13:38
kyoko007さんへ

こんにちは。

ジャンルは違えど、隣通しで有名店って言うのも面白いですよねw
行くだけ行って、気分しだい、混み具合でお店を選べるとか?

カツカレーは是非いただきたいと思っているので、
課題店の中でもランクが高い位置に置いてあります(笑)
ただ、ここは滅多に行かない土地柄なんですわw

蕎麦&ジンギスカンのお店はすずもとさんみたいですね!
面白いと思うけど、共通点が何なのか?考えちゃいそうですw

Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
70位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ