ふじみ野市、麺家 ぶっきら坊

ふじみ野市、麺家 ぶっきら坊


今月の中旬だったかな?RDB見ていての新店情報で、
麺ten しばふが閉店し、新たなラーメン店がオープンするとの情報を確認!
(ここ、その前は、ラーメン シノビリカ (SHINOBIRIKA)だったんだよな・・・)

また、コメントいただく方からも、
9/25日のプレオープンにて、既に食べて来たとの情報もいただいておりましたw

もちろんおいらの感覚的には、他市の情報だし、
急ぐこともなく、落ち着いた頃ににでも覗いてみようか?と思って居た次第でしたが、
本日、急遽、近くに行く用事が出来た事から、思いの外早く初訪問がかなった訳です
(相変わらず忙しいのですが、この周辺は、混んでいた時の“逃げ店”もあるしね)



2014-09-29 ぶっきら坊 001



うわぁー・・・なんか、中途半端な写真を撮ってしまった!

間違いなく、お店の全景を捉えているんだけど、
どっちかって言えば大井ショッピング商店会がメインぽいしw

でもこれ、交通量の激しい道にて、決死の覚悟で撮ってるんだけど!
(場所を知っている方には判ってもらえる筈w)

  ・
  ・
  ・

1時少し前に入店、U字型のカウンター席のみのお店の中、
丁度、1席のみ空いている状況は、実に幸運な事ですよね?
(行列が出来ている事も想定していた位だし)


メニュー
↓(クリックで拡大)
2014-09-29 ぶっきら坊 011



卓上や壁を見ても書き出されたメニュー表は無し、
キョロキョロしていたけど、どうやら壁に貼りだされた写真がその役割らしい

ビジュアルで見ることが出来るから、初訪問にはありがたいです
店主は、麺処福吉さん福吉極さんで修行されていたとのお話し、
そう言えば、川越の極さんにも壁に写真が貼りだされているよなーw


特製中華そば 850円

2014-09-29 ぶっきら坊 006



10分程度の待ちで着丼、
あぁ、照明の関係とであまりきれいに撮れていなのが残念・・・

とっても美味しいですねー♪♪♪

ついでにのビジュアル面から言えば、
折角の美味ししそうなトッピングが、スープに沈んでしまっているのが勿体ないw
(写真を見る人に、“是非とも食べたい”と思ってもらえるようなのが理想だし)

カイワレの影に隠れてハッキリ見えていませんが、
磯岩のりを見ただけで、“やっぱりなー”と思ってしまうのは、
この地域のラーメンファンの性ですかねw
(この通りに有ったあぶらやさんも岩海苔使ってましたよねー)



2014-09-29 ぶっきら坊 010


えっ!ラーメンスープにバナナ?

壁に貼られた、この説明文、
スープやチャーシューの特徴が明確に表現されていてわかり易いですが、
店主曰く、“隠し味が沢山あるのです”との表現内容が、
この一枚の紙に公開され過ぎの様な気が・・・

チョット質問したら、豚について深く語っていただいたのですが、
正直、専門用語について行けませんでした・・・


2014-09-29 ぶっきら坊 007



画像が前後したけど、中細麺がスープに良くマッチしていましたよ

今日は向かいの有名らーめん店が定休だったので、判りませんでしたが、
(ジャンル的には違うけど)人気を分ける存在になるかもしれませんね?



店名:麺家 ぶっきら坊
住所:ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
定休:木曜日※ただし10/2(木)は営業されるとの事
電話番号:
駐車場:


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1727-1d056198

Comment

| | 2014.09.30 06:30
このコメントは管理人のみ閲覧できます
旋風と用心棒 | URL | 2014.09.30 07:35
鍵コメさんへ

おはようございます。

確かに変ですね・・・
今、修正しました、ありがとうございました。
チョロ | URL | 2014.09.30 08:43
おはようございます。

うわぁ~非常に厳しい状況の中よくぞ全景を撮りましたね!
お昼時には外待ちが発生してましたよ。旋風さんついてましたね。

私は、向かいの有名店の隣に行って来ました。札幌ラーメンの提供が始まったので早速・・・
どさん娘風な懐かしいラーメンでした。また近くに立ち寄った際は是非!!
ふみふみ | URL | 2014.09.30 08:51 | Edit
こんにちは(^^)
ラーメン屋さんでしたか・・・。
その近くのカフェには何回か行きましたけど。
ここから割りと近いジムには時々行きます(笑)
とあ | URL | 2014.09.30 10:51
こんにちは(^^)
おお~、すごいっ!
もう行かれたんですね~
私はもうすこし落ち着いてからかな
まだ行列がありそうですもんね
店主さんお元気そうで何より(^^)
田舎うどん | URL | 2014.09.30 11:22 | Edit
おじさんも
スグ側のパン屋さんに行くけど
ここは写真が難しいよね
大井ショッピング商店街って
昭和な感じがして好きだっぽ

ラーメンと関係なくて・・・ごめん
ねずみおやじ | URL | 2014.09.30 18:58 | Edit
万難を排しても食べたい!
そう思えるレベルのラーメンじゃないと
この場所は難しいと思います

ラーメン店の居抜きで安く開業したい個人事業主って
多いとは思いますが飲食店は立地が一番だと思います

大井ショッピング商店街
この先10年成長する立地なのでしょうか?
| URL | 2014.09.30 21:50
そこの商店街にあった「あぶらや」も福吉系列でしたよね。たしか「あぶらや」にも似たようなスープの具材についての薀蓄が書いてあったと思います。
そこの商店街って、アーケードがあったころは雰囲気があって好きでした。
豚人 | URL | 2014.09.30 23:42
小江戸豚なるブランドをFグループは喧伝していますが簡単に言うと大きくなる遺伝子を組み込んだ豚です。
いわゆるブランド豚とは異なり、味わい、風味においての優位性はありません。
サイボクの品種とは似て非なるものです。巧妙に論旨をすり替えていますがただの安い国産豚です。
旋風と用心棒 | URL | 2014.10.01 19:12
チョロさんへ

こんばんは。

情報ありがとうございます。
プレオープンでは待ちが出来ていたんですか?
この日は、少し時間が遅かったから自分の後の入店は無かったです。
向いのお店との相性がどうなるのか?楽しみですね

有名店の隣りですか?定食屋さんじゃ無かったんですか?
またチャンスが有ったら覗いてみますね


旋風と用心棒 | URL | 2014.10.01 19:19
ふみふみさんへ

こんばんは。

カフェは向かいの路地の奥にあるお店ですかね?
そこなら自分も行ったことがあるのですが、
メニューが苦手な物しか無くって、しぶしぶ退席した経験があります・・・

それは、どうでもいいんですか、
このショッピングセンターは楽しいですよねw


旋風と用心棒 | URL | 2014.10.01 19:25
とあさんへ

こんばんは。

自分も落ち着いてから行くつもりだったんですが、
仕事の流れが、応援してくれているようです(笑)

とあさんの好きなタイプのお店だから、早めに行ってくださいねーw


旋風と用心棒 | URL | 2014.10.01 19:28
田舎うどんさんへ

こんばんは。

奥のパン屋さんも大人気ですよね!
パン屋さんでこれほど行列が出来るお店も珍しいと思いますね!
明るいレンズよりも、昭和風の暗めの写真がに似合うような気します。

このラーメン店も負けない様な行列店になって欲しいです。

旋風と用心棒 | URL | 2014.10.01 20:26
ねずみおやじさんへ

こんばんは。

そうですねーテナント料を払う事が前提なら、
高くっても良い立地が必要ですね!
でも、このお店の前の英さんはこんな所でも、
駐車場が無くっても行列店です。

今の時代は口コミが重要だし、
味が優先する時代になってきているんじゃないでしょうかね?
四つ葉もそんなで、すっかり全国的な注目店ですねw


旋風と用心棒 | URL | 2014.10.01 20:34
-さんへ

あぶらやさんも福吉系だったのですか?
雰囲気似ていたけど、自分は味噌しか記憶になったのです。

アーケードはどこでも減っていますね?
建替えているお店も有ったようだし、これからも長く続いてほしいです。

旋風と用心棒 | URL | 2014.10.01 20:44
豚人さんへ

サイボクは有名ですし、美味しいですよねーw

こちらは、詳しい事は判りませんが、
種類のある中でも高いのを使っているとのことでした。

豚の質は重要だと思いますが、
ラーメン位おいてのチャーシューは製法が大事なんだろうと思います。
まぁ、好みも有るから難しいでしょうね?


| URL | 2014.10.07 21:40
そうです、福吉系です。
あぶらやは店主さんの地元である八王子に戻って、
店名改め「福吉ATSUSHI」として営業してるそうです。
旋風と用心棒 | URL | 2014.10.08 02:09
-さんへ

> 店名改め「福吉ATSUSHI」として営業してるそうです。

そうなんですか?福吉の輪が広がってますね!

Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
114位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ