おそらくは“加須うどん”を代表するお店の一つであり、
“冷汁うどん発祥の店”ってキャッチがあったりと、何かと話題性がありますねw
今日、午後、仕事で栃木県に行く用事が有り、途中で食事って流れから・・・
タイミング的には栃木でランチって選択もあったけど、
おいら的要望から、加須うどん⇒加須インターから東北道にのるって選択が採択されましたw

国道125号線、加須警察署の近くにあるこちらのお店、
この道自体は、ごくたまに通る事あるのですが、お店の場所を知らなかったなー
もっとも、加須うどんは昔から有名だし、
車で少し走れば、アッチコチにうどんの看板&幟を見つけることが出来ますねw
そんな加須うどん店の中でも、有名店処って位置付けなんだろうな?
お勧めセットメニュー
↓(クリックで拡大)

念のため通常メニューも貼って置きますね
【加須うどんの特徴】 (一部webより抜粋)
加須市周辺は、もともと小麦の生産が盛んな土地、古くは江戸時代から、
その小麦を手打ちうどんにして食べる習慣が定着したと言われています。
“あさ饅頭に昼うどん”とは、どこかのうどんブロガーさんの口癖ですが、
特に加須市は小麦を使用した物を食べる習慣が盛んな地域だそうです。
また、冠婚葬祭などには、うどんが良く振舞われていますし、
加須市のうどんは暮らしの中に根付いた非常に馴染み深い食べ物なのです。
冷汁うどんセット 970円
↓

“冷汁うどん発祥の店”とか表現しているみたいなので、
どんなものか興味深いし、そちらを頼むのが王道でしょうかとw
冷やしるうどんに、いかとごぼうの天麩羅、
鶏とごぼうの炊き込みご飯に、小鉢が付いてくる感じです。
ボリューム&内容的にも申し分が無い感じですね?

うどんは見た目通り、いかにも手打ちって印象、
つやが有って中太で喉ごしの良い内容ですが、
加須うどん全体の特徴としてある、コシは感じられなかったかな?
(普段から強ゴシのうどんを食べ慣れているから尚更なのか・・・)
美味しいです♪♪
もっと量が有っても食べ飽きないうどんだと思います

冷汁のつけ汁は、ごま&味噌ベースなのは予想通りだけど、
かなり甘めの仕様には、意表をつかれた感じがしましたよw
薬味におろしショウガが有ったので、
途中から投入しつつ、味の変化を楽しむのも良いと思います

同僚が頼んだ肉味噌うどんセット
普通に加須うどんで画像検索すると、この肉味噌うどんが沢山出てくるのですが、
この肉味噌うどん自体は加須市民が考えて、埼玉B級グルメイベントに出店しているそうです
そう言う意味では、多分昔からのメニューでは無いのでしょうね?

肉せいろうどん
傍目に見ても、このうどんが一番おいしそうに見えたかな?
こんな風に盛りうどんにすると、シズル感が出てきますかねw
店名:手打ちうどん 子亀
住所:加須市諏訪1-15-6
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00
定休:木曜日
電話番号:0480-62-2876
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
-
- 加須市、らあめん 忘八 (2015/12/10)
- 加須市、新川うどん店 (2014/12/09)
- 加須市、手打ちうどん・そば 子亀 (2014/08/29)
- 加須市、手打うどん・そば「つるや」 (2012/12/15)
- 加須市、手打ち「登治うどん」 (2011/12/08)
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒川越市、古民家ラーメン 銀水こんにちは
>空間としてはまさに古民家
外観がなんとなく養蚕農家みたいな感じで...
天井がとっても高いですねー
梁も歴史がありそうで とっても素敵です♪はしびろけろ