> 気象庁は22日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
ふーん・・・ってか、この“みられる”って言う表現は、
万が一にでも、間違った場合の言い訳準備って事なのかな?
前から気になっていたんだけど、
宣言して直ぐ雨降っても大した影響もないし、
そもそも自然界の気象現象とか、断言とか出来るわけないしね!
“梅雨、明けたよー”とか、言いきって欲しいと思うのはおいらだけ?
(勢いで偉そうなこと書いたけど、
“歯切れの悪いブログ書いてるのは誰!”とか言わないでねw)
あれ?何の話しだっけ・・・?
・・・あっ、そうだ、“梅雨明けしたとみられる”と言うからには、
これから残暑の本番と言うか、酷暑の季節に入るわけで、
いよいよもって、辛い時期になるのでしょうね?
そんな、暑さの対策として、
気持ちだけでも涼しくなるようなネタを紹介します

先般、がすくさんブログで紹介されていて“ハッ”としたお店!
観光地としても、こんなお店が出来たのなら、さぞかし話題になるんだろうなーw
とか思っていたけど、やっぱ、場所は重要だし、どうだろう?
本川越のスクランブル交差点を通町方面へ
新富町郵便局を過ぎた直ぐ先、ここって元は倉庫だったかな?
・
・
今日、この暑さの中、チャリでヒーヒー言いながら店着
入口に居たおねえさんに“ここで良いのか?”と伺うと、“ここだ”との回答、
なるほど、確かに“クールハウス”って表記、元々が倉庫かなんかだったと思いますけど、
地元の人かなんかでないと、覚えていないかも?

入口の脇で氷柱出荷の準備をしていたので、記念に撮らせていただきまーす♪
とか、明かなる、こおり(氷)業らしき場面に遭遇してるし!
出入口に向って左側のドアを開けて店内へとー・・・
おぉーなるほど、
見るからに、倉庫の中みたいこなっているんですね?

先客は2組、一番奥のテーブル席選択、
直ぐに、湯飲みで熱々のお茶が出されてきたのには驚かされるが、
この空間に居るだけでも涼しくなって来てるから、不思議ではありません・・・?
正面奥に、大型業務用エアコンが見えたんだけど、
実際のところは、送風口が閉まっていたし、そもそも冷房さえしているのか?

お店の左側部分には、先ほど入口で作業していて見た氷柱とか、
びっしりと並んでいるし、まさに天然クーラーって存在ですかね?
よくある話かもしれませんが、
おいら、若い頃のバイトで、大型の冷凍庫に入ることがあって、
“もし、ここに閉じ込められたらどうしよう・・・”とか、想像していたなーw
メニュー表はこちら
↓(クリックで拡大)

「かき氷のシロップ、あんみつの寒天や餡は、
全て料理人が手間暇をかけてつくり、
氷はショットバーのロックに仕様する、
限りなく不純物を取り除いた純氷をふんだんに使います。」
と言う表記、まさにそんな感じの氷でしたねー
この時、時間は既に2時半、しっかりご飯も食べた後だし、
この時の“ただ涼を求めたい”と言った気持ちからも、当然ながらかき氷を選択です
いちごあずき 730円
↓

ぅおー素晴らしいボリュームじゃないっすか!
しかも、予告通り、ふわふわに削り出されていますねー見るからに涼しげ
あんこは、氷の奥の方に封じ込められ、
表面にはご覧の通りで、濃厚なる手作りシロップがとろーりタップリと!
うんうん、サクサク、ジュワーで美味しいですねー♪♪♪

わざわざ同色で?寒天とかも含まれていて、
食感的にもアクセントになって、最後まで飽きることなくいただけます
今時、単に大きいだけのかき氷は珍しくないけど、
こう言う細かな手作業とか、単純にありがたいですね?
途中、店員さんが熱いお茶の補充に来てくれたんだけど、
これで、わざわざ最初、お茶が出される意味も理解できますね!

更に途中、店員さんが来て、
“玉子豆腐のサービスをしています、お出ししてもよろしいでしょうか?”
とのお話し・・・サービスなら、もちろんお受けします♪
なぜか?と聞いたら、
こちらは、表の通り斜向かいの割烹川島さんの姉妹店にあたるそう、
たまたまなのか?こんな嬉しいサービスもしているみたいでしたw
この暑さの中、入口のところで、ブラックボードを書いている店員さん曰く、
ありがたい事に、8月は休まずに営業するとのお話でしたよー
氷を運んでいるオッチャンは別で、店内に居る店員さんは皆さんうら若き女性ばかり、
だからと言って、鼻の下を伸ばして通わないでくださいねーw
店名:甘味処 クールハウス
住所:川越市通町19-3 川島屋商店ビル1階
営業時間::11:00~16:00
定休:月曜日(8月は毎日営業とのこと)
電話:049-222-0047
駐車場: 無し
お店のHP
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

とか思っていたけど、やっぱ、場所は重要だし、どうだろう?
本川越のスクランブル交差点を通町方面へ
新富町郵便局を過ぎた直ぐ先、ここって元は倉庫だったかな?
・
・
今日、この暑さの中、チャリでヒーヒー言いながら店着
入口に居たおねえさんに“ここで良いのか?”と伺うと、“ここだ”との回答、
なるほど、確かに“クールハウス”って表記、元々が倉庫かなんかだったと思いますけど、
地元の人かなんかでないと、覚えていないかも?

入口の脇で氷柱出荷の準備をしていたので、記念に撮らせていただきまーす♪
とか、明かなる、こおり(氷)業らしき場面に遭遇してるし!
出入口に向って左側のドアを開けて店内へとー・・・
おぉーなるほど、
見るからに、倉庫の中みたいこなっているんですね?

先客は2組、一番奥のテーブル席選択、
直ぐに、湯飲みで熱々のお茶が出されてきたのには驚かされるが、
この空間に居るだけでも涼しくなって来てるから、不思議ではありません・・・?
正面奥に、大型業務用エアコンが見えたんだけど、
実際のところは、送風口が閉まっていたし、そもそも冷房さえしているのか?

お店の左側部分には、先ほど入口で作業していて見た氷柱とか、
びっしりと並んでいるし、まさに天然クーラーって存在ですかね?
よくある話かもしれませんが、
おいら、若い頃のバイトで、大型の冷凍庫に入ることがあって、
“もし、ここに閉じ込められたらどうしよう・・・”とか、想像していたなーw
メニュー表はこちら
↓(クリックで拡大)

「かき氷のシロップ、あんみつの寒天や餡は、
全て料理人が手間暇をかけてつくり、
氷はショットバーのロックに仕様する、
限りなく不純物を取り除いた純氷をふんだんに使います。」
と言う表記、まさにそんな感じの氷でしたねー
この時、時間は既に2時半、しっかりご飯も食べた後だし、
この時の“ただ涼を求めたい”と言った気持ちからも、当然ながらかき氷を選択です
いちごあずき 730円
↓

ぅおー素晴らしいボリュームじゃないっすか!
しかも、予告通り、ふわふわに削り出されていますねー見るからに涼しげ
あんこは、氷の奥の方に封じ込められ、
表面にはご覧の通りで、濃厚なる手作りシロップがとろーりタップリと!
うんうん、サクサク、ジュワーで美味しいですねー♪♪♪

わざわざ同色で?寒天とかも含まれていて、
食感的にもアクセントになって、最後まで飽きることなくいただけます
今時、単に大きいだけのかき氷は珍しくないけど、
こう言う細かな手作業とか、単純にありがたいですね?
途中、店員さんが熱いお茶の補充に来てくれたんだけど、
これで、わざわざ最初、お茶が出される意味も理解できますね!

更に途中、店員さんが来て、
“玉子豆腐のサービスをしています、お出ししてもよろしいでしょうか?”
とのお話し・・・サービスなら、もちろんお受けします♪
なぜか?と聞いたら、
こちらは、表の通り斜向かいの割烹川島さんの姉妹店にあたるそう、
たまたまなのか?こんな嬉しいサービスもしているみたいでしたw
この暑さの中、入口のところで、ブラックボードを書いている店員さん曰く、
ありがたい事に、8月は休まずに営業するとのお話でしたよー
氷を運んでいるオッチャンは別で、店内に居る店員さんは皆さんうら若き女性ばかり、
だからと言って、鼻の下を伸ばして通わないでくださいねーw
店名:甘味処 クールハウス
住所:川越市通町19-3 川島屋商店ビル1階
営業時間::11:00~16:00
定休:月曜日(8月は毎日営業とのこと)
電話:049-222-0047
駐車場: 無し
お店のHP
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

- 関連記事
-
- 川越市、Mimi Dinner (2014/08/08)
- 川越市、創作菓子 喫茶 香和越 (2014/08/06)
- 川越市、甘味処 クールハウス (2014/07/24)
- 川越市、甘味処 あかりや (2014/06/19)
- 川越市、テラス デラ (2014/06/09)
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒