今日は暮れの恒例行事、
楽しみにしていた加須うどんツアー!・・・の予定でした
(いや、遊びじゃありませんw業務の名目としてはカレンダー配りですw)
無論、早目の10時位には出かけて、
伊奈町→白岡市→久喜市→加須→うどん→の予定だったけど、
朝一の打ち合わせが長引いてしまし、出たのは11時過ぎ・・・
あぁー… これはアウトかな?
途中10件ほど回ってから加須に入ったら、
確実に2時過ぎると思うし・・・どうしよう?
・
・
うん、直接加須に行ってから戻りながら配るか?
いや、今回はその先の羽生市他まで行く予定だから、
ルートとかグチャグチャになっちゃうか?
・
・
・
だったら、真っ直ぐ羽生まで行って、
戻りながらがのルートとかなら現実的か?
・
・
ならば、羽生でどこかいいお店ないか?
(流石に羽生市情報とかは全く無かったw)
・
・
・
(検索)って、あるじゃん!
なんか、とーっても良さげなお店がw

で、行って見たw
(しっかし、羽生は遠いわー!)
実は最初このお店に着いたのが12時40分、
えっ!こんな所にあるの?って位の意外な場所ですw
ナビ頼りで、問題なく行けたんだけど、
店外に4人ほど順番待ちしてて駐車場も満車で入れられない・・・
(後で駐車場の位置を勘違いしていたことが判明w)
周辺をぐるりと回ったけど、コインパーキングとか無くって、
仕方なく、結構離れた羽生市民プラザのPに止めてダッシュ!
(1時過ぎから、うどん切れ閉店が予想されるためw)
・
・
で、topの画像、
暖簾が出ていてホッっとした所であります。
入店すると、思いの外小じんまりとした店内、はテーブルが6台に座卓が3台、
2人掛けの小上がり座卓席が辛うじて空いていましたw
メニュー
↓

ん?・・・何これ?
この木彫りの台座、
裏側も確認するけど当然のように何もない・・・
ならばと、店舗の壁をぐるりと見回しますが、やっぱり何もない!
・
・
・
現時点でおいらが持ちうる情報は、
“手打のうどん&
並が250円で超特大だと450円”
って、本当にこんだけです・・・
あっ、お兄さんが注文を取りに来てしまった!
事前知識が乏しい中、先ほど検索した際の出ていた記事に、
特大?でも普通に食べれたとかの記述があった事を思い出し、
勢い余って頼んでしまった・・・
おいら:「ちょ、ちょ、超特大でお願いします!」
(この時点でおいら間違っていたら、お兄さん正してくれるよね?)
お兄さん:「冷たいのと暖かいのがありますが・・・」
・
・
おいら:「・・・えっ?、つ、冷たいのでお願いします」
・
・
だって、それでも所詮は450円だから、たかが知れてるって思うでしょ?
(ってか、判らないなら素直に聞けよ!)
すぐ脇のサラリーマンが薀蓄を話してて、つい反目してしまったw
どきどきw
・
・
・
どきどきw
(あり得ないサイズだったらどうしよう?)
・
・
・
どきどきw
・
・
・
超特大 450円
↓

(あっ、良かったーw
これなら何とかなりそうだわー)
提供されたうどんを見てホッとしましたw
(予備知識が少ないって本当に怖いですねー)
画像では判りにくいですが、木鉢に入ったうどん、
見た目、こんもりと盛られて推定600g位?は有りそうですね?
しかもこのかき揚げが2個も乗っていて、
これで450円ってあり得るのか?
うどんはほんのり地粉色があり、小麦の風味を強く感じます
(隣市の加須うどんよりはコシが強いと思いました)

ご覧の通り、うどんの太さもある方ですが、
思いのほかつるつるしてて喉ごしは良いので箸が進みます
つけ汁は、濃さもアッサリタイプで美味しいですねー
タップリと提供されたつけ汁、かき揚げをよーく浸すと特に良い感じです
しつこいけど、これで450円って、おいらの常識ではあり得ないよなー!
コスパ最高のお店に巡り合えて、本当に満足感の高い昼食でしたw
(って、ここからが本番仕事で忙しかったんですけどね)
店名:とちぎや
住所:羽生市中央1-6-14
営業時間:昼食は13:30頃まで、夕方は18:00頃まで
※うどん切れで終了となります
定休:日曜日
電話:048-561-1432
駐車場:あり(道路挟んだ斜向かい)
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
(しっかし、羽生は遠いわー!)
実は最初このお店に着いたのが12時40分、
えっ!こんな所にあるの?って位の意外な場所ですw
ナビ頼りで、問題なく行けたんだけど、
店外に4人ほど順番待ちしてて駐車場も満車で入れられない・・・
(後で駐車場の位置を勘違いしていたことが判明w)
周辺をぐるりと回ったけど、コインパーキングとか無くって、
仕方なく、結構離れた羽生市民プラザのPに止めてダッシュ!
(1時過ぎから、うどん切れ閉店が予想されるためw)
・
・
で、topの画像、
暖簾が出ていてホッっとした所であります。
入店すると、思いの外小じんまりとした店内、はテーブルが6台に座卓が3台、
2人掛けの小上がり座卓席が辛うじて空いていましたw
メニュー
↓

ん?・・・何これ?
この木彫りの台座、
裏側も確認するけど当然のように何もない・・・
ならばと、店舗の壁をぐるりと見回しますが、やっぱり何もない!
・
・
・
現時点でおいらが持ちうる情報は、
“手打のうどん&
並が250円で超特大だと450円”
って、本当にこんだけです・・・
あっ、お兄さんが注文を取りに来てしまった!
事前知識が乏しい中、先ほど検索した際の出ていた記事に、
特大?でも普通に食べれたとかの記述があった事を思い出し、
勢い余って頼んでしまった・・・
おいら:「ちょ、ちょ、超特大でお願いします!」
(この時点でおいら間違っていたら、お兄さん正してくれるよね?)
お兄さん:「冷たいのと暖かいのがありますが・・・」
・
・
おいら:「・・・えっ?、つ、冷たいのでお願いします」
・
・
だって、それでも所詮は450円だから、たかが知れてるって思うでしょ?
(ってか、判らないなら素直に聞けよ!)
すぐ脇のサラリーマンが薀蓄を話してて、つい反目してしまったw
どきどきw
・
・
・
どきどきw
(あり得ないサイズだったらどうしよう?)
・
・
・
どきどきw
・
・
・
超特大 450円
↓

(あっ、良かったーw
これなら何とかなりそうだわー)
提供されたうどんを見てホッとしましたw
(予備知識が少ないって本当に怖いですねー)
画像では判りにくいですが、木鉢に入ったうどん、
見た目、こんもりと盛られて推定600g位?は有りそうですね?
しかもこのかき揚げが2個も乗っていて、
これで450円ってあり得るのか?
うどんはほんのり地粉色があり、小麦の風味を強く感じます
(隣市の加須うどんよりはコシが強いと思いました)

ご覧の通り、うどんの太さもある方ですが、
思いのほかつるつるしてて喉ごしは良いので箸が進みます
つけ汁は、濃さもアッサリタイプで美味しいですねー
タップリと提供されたつけ汁、かき揚げをよーく浸すと特に良い感じです
しつこいけど、これで450円って、おいらの常識ではあり得ないよなー!
コスパ最高のお店に巡り合えて、本当に満足感の高い昼食でしたw
(って、ここからが本番仕事で忙しかったんですけどね)
店名:とちぎや
住所:羽生市中央1-6-14
営業時間:昼食は13:30頃まで、夕方は18:00頃まで
※うどん切れで終了となります
定休:日曜日
電話:048-561-1432
駐車場:あり(道路挟んだ斜向かい)
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
-
- 羽生市、Restaurante コロンバ (2019/09/23)
- 羽生市、うどんそば よしの (2019/07/02)
- 羽生市、手作りの店 むじな庵 (2019/04/24)
- 羽生市、手打ちうどん専門店 清水や (2019/04/05)
- 羽生市、手打うどん とちぎや (2013/12/10)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる