さすがに寒くなりましたね・・・
師走のこえを翌日に控えた、初冬の夕暮れ
西武新宿線「新所沢」駅に集いし、男女8人暮れ物語・・・
遥かなる青春+αの面々ですw
もちろんBGMは長淵剛の“とんぼ”という訳で
↓
(店名の由来を聞いたところ“この曲が好きだから”って話ですw)
って脈絡もなく失礼・・・その集いし理由は、
埼玉ブロガー忘年オフ会in新所沢です
今回は新所沢地元のとあさんが幹事にて開催いただくと言う事、
おいらや川越民は別にしても、埼玉中南部のブロガーにとっては、
なかなか縁の無い地域なのでしょうかね?
この日は土曜日、おそらく、おいらだけが仕事の日程だったけど、
仕舞い段取りも順調にて、気持ち早目の定刻10分前に集合場所に伺うと・・・
時間にも几帳面な田舎うどんさんが予想通り一番乗り!
“4回も乗り換えちゃったよー”
って、言葉とは裏腹、明かにその道のりを楽しんでいるかの様子ですw
・
・
・
-順次バラバラと集合-
・
あれ?定刻過ぎたけど、まだ全員集まらないよねー
どうしたんだろう?って、心配し始めたJust Timing、
電車チームのアンカーkyoko007さんが颯爽と登場!
なんでも、大宮アルディージャの試合応援から駆け付けたとの事、
何時もながらに本当にアクティブな方ですねーw
(ついでに書くと、数日前にインドから帰国したばかりだって・・・)
後は、オフ会後、用事があるために車で来る若手ホープがすくさん
状況を確認したら、近くの駐車場に車を入れている最中との事、
ならば、会場合流との話にして、目的地に向かいます。
(この時、まさか深夜タクシードライバーになるとは思ってもいなかったろうなw)
さて、前置きが長くなりましたが、その会場はこちら

新所沢が会場と聞いて、おいらが真っ先に思いついたのが高山商店!
だったんだけど、残念ながらチョット違うみたいです・・・
(おいらが行きたいって言ったら、二次会の調べまでしてくれたw)
ってか、新所のお店を知り尽くしているとあさんがお勧めのお店だから、
まず、間違いが無いだろうし、是非メンバーに紹介したいって気持ちもあるみたい
まぁ、女性もいる飲み食事会なら、
今はこの手の洋食居酒屋系が流行みたいですねw

店内のスナップをワンショットだけ
感じの良いコック姿の店員さんに、
店内の装飾や雰囲気もイタリヤの片田舎の食堂って感じです。
(行った事ないけどねw)
時間も、結構早めからだったけど、
奥の方では既に盛り上がっている方もいてなかなか賑やかだわー

先ずは皆さんの再開を祝しての乾杯!
(と言ってもブログ他の交流があるから、全然久し振りって気がしないけどw)
プハー!やっぱりビールはサッポロだねー!
もちろん料理+飲み放題のプランで頼んでいただいたとの事ですが、
素晴らしいのは、1人+500円で30分の延長が出来るって話しです!
これって、えっー?って感じ!凄くないですか?
おいらも幹事を任されることが多いけど、一番の悩みは、
きっかり2時間で追い出されちゃうことが多いですよね?
それを、しかもこの忘年会シーズンで長く取れるって言うのはとても嬉しいです。
(気を遣う会社とかの飲み会は“早く終われ”とか思うけどw)
と言う事で、今回は最初から150分で取っていただいておりました。

“彩り野菜のしらすチョレギサラダ”との事
料理名は、先にアップしている皆さんのブログから引っ張ってますw
ちなみにおいら、しらす大好きな人!
朝食がごはんの時は“しらす大根”だけでも満足しちゃいますw
とは言っても、この時点では料理よりもお酒の方に気が行ってるから
正直、何を頼むべきかも全く理解してませんでした・・・

手造りチーズ豆腐とバゲット
幹事さん曰く“このメニューだけは外したくない”
って、声があった通りで美味しいねー

こんな風に、バケットにタップリのせて・・・
うん、美味い!!
チーズのサッパリとした酸味とバケットの食感がよく合いますねー

次は・・・って、これシメサバだよね?
それにバーナーって・・・一体全体、何してんの?
・
・
・

頃いあを見て、カウントダウンが・・・
3・・・
2・・・
1・・・
ファイヤー!
上からレモンンを搾ればこの様な状況です。
先にやっていたお隣りではねずみおやじさんがこの炎の餌食でまさかの火傷!
(手づくり杏仁豆腐のおみやげ、ありがとうございました。
実は奥からレシピを聞いて来いと言われてますw)
“やらせ遠慮なしのガチ演出”に大盛り上がりだけど、
さすが、これには気を付けないといけませんね?

そしてこちらが何と、噂の県内唯一!!
樽生スパークリングワイン!との事!
(肝心の樽の写真は撮ってませんが・・・)
もちろん、瓶に移しかえての提供ですが、
甘めで飲みやすくって、調子に乗ると痛い目に合うタイプかな・・・
(若かりし頃の痛い思い出がフラッシュバックw)

窯焼きピッツァ・マルゲリータ
これ、見た感じでも美味しさが伝わってると思いますね?
モッチモチの生地、onthe酸味のトマトスースにとろーりチーズ!
これが美味しくないわけがない!

飲み放題のメニューの中にはモヒートなどもあるって事
隠れカクテルファンのおいら的には見逃せませんって!
(隠れすぎてて誰も知らないけどw)
美味しいなー
甘めのベースにミントが爽やかで調子に乗ると危険な感じ?

もやしのせ茹で上げ水餃子
(・・・本当にこういう品名なのかな?)
単なるもやしサラダにしか見えないって?
肝心の水餃子を撮ってませんので、失礼ですね・・・

あぁーやばいかも・・・
経験則では美味しい物を食べながらお酒がハイボールに流れると、
そこから記憶が“ぷっつん”することが多いのです・・・
・
・
・
と言う事で、以下の内容は
勘を交えて書かせていただきますw

どうですか?
凄いでしょ!
新たなる料理&お酒が運ばれるたびにこの光景です・・・
おそらくは、周りからは異様に映った事でしょうね?
でも、これはブログ書いている人なら判っていただけると思うけど、
ブロガーの性なんですw
(おかげで、おいらも撮り忘れることがありませんでしたよw)

有機にんじんの鮮やかサラダ
なるほど、本来的には鮮やかなんだろうけど、
店内が幾分暗めなので、その鮮やかさが半減していますかね?
(おいらのカメラ設定が悪かったかも・・・)
ここで“ニンジンは冬が旬です”
と、語りだしたぺるしゃんさん
(そう言えば、少し前のブログでも書かれていましたねw)
今回も手作りクッキーのおみやげありがとうございました。
こんなに美味しいお菓子をいつも作ってて、何故太らない?って本当に思いますわw

豚ばらクレソン
ごめん、味とか全然覚えてない・・・
ってか、そもそも騒いでて食べてないかもしれない・・・

出汁巻玉子
一個食べたのは辛うじて覚えてます・・・・
これは誰もが見て判る様に、フワフワで美味しかったなー
何故か?銚子丸の出汁巻たまごに話が及んだ事は断片的に残ってるけどw
(何を話したか?までは当然のように忘れてますわー)

なんだこれ?
おいらが飲んだの?
全く記憶に有りません・・・
(自信満々!)
なんか、この辺からはどんちゃん騒ぎしててよく覚えてないんだけど・・・
(まぁーいつもの事だけどw)

相馬牛の復興メンチカツ
ふむふむ、そう言う名前だったのかー♪
ってか、
残した野菜を食べないとメンチカツ食べるの厳禁!
って、理不尽なイジメを受けたのは覚えてるけど・・・w

さっぱりしば漬け大葉めし
当然のように覚えてませんが、
皆さんが絶賛したのだけは記憶の片隅に・・・
これも見た目だけでも食感&味が伝わってきますよね?

至高のヤキソバ
えっー!本当に名称合ってる?
多分、これはおいら食べてないと思うけど、
この「美味しんぼ」的な品名って有りなのか?
(奇跡的に画像だけは撮ってるわw)

牛すじとクレソンのアヒージョ
なんだなんだ!まじこんなのあった?
マジで写真だけ残ってるって感じですわー
(酔っぱらっても、しっかり食べてる女性陣の
「これも美味しいねー」って声を記憶してるけど)

小海老とトマトのアヒージョ
こちらも同上と言う事でw
これで都合150分ですか?
(あっと言う間でしたね!)
正直、残りの1/3からはあんまり覚えていませんが、
飲んで騒いで大盛り上がり、とても良いお店だと思いました。
さて、いささか酔って居ながらの次回決め、幹事に指名選出されたのは・・・
じゃ、じゃん!
こてこてカレーブロガーのモッチーさん!
高確率でカレーオフになると思われますが、
本格的なカレーを知らないおいらに、インドカレーの真髄をご教授くださいね?
マジで期待しています。
店名:TOMBO (トンボ)
住所:所沢市緑町2-1-5
営業時間:18:00~翌0:30
定休:不定休
電話:04-2939-4010
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-

この日、本当に寒かったせいでか、
最後、こんな文字入りの使い捨てカイロをいただきました。
“お・も・て・な・し”精神あふれるお店の姿勢にはホント感激です。
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
埼玉ブロガー忘年オフ会in新所沢です
今回は新所沢地元のとあさんが幹事にて開催いただくと言う事、
おいらや川越民は別にしても、埼玉中南部のブロガーにとっては、
なかなか縁の無い地域なのでしょうかね?
この日は土曜日、おそらく、おいらだけが仕事の日程だったけど、
仕舞い段取りも順調にて、気持ち早目の定刻10分前に集合場所に伺うと・・・
時間にも几帳面な田舎うどんさんが予想通り一番乗り!
“4回も乗り換えちゃったよー”
って、言葉とは裏腹、明かにその道のりを楽しんでいるかの様子ですw
・
・
・
-順次バラバラと集合-
・
あれ?定刻過ぎたけど、まだ全員集まらないよねー
どうしたんだろう?って、心配し始めたJust Timing、
電車チームのアンカーkyoko007さんが颯爽と登場!
なんでも、大宮アルディージャの試合応援から駆け付けたとの事、
何時もながらに本当にアクティブな方ですねーw
(ついでに書くと、数日前にインドから帰国したばかりだって・・・)
後は、オフ会後、用事があるために車で来る若手ホープがすくさん
状況を確認したら、近くの駐車場に車を入れている最中との事、
ならば、会場合流との話にして、目的地に向かいます。
(この時、まさか深夜タクシードライバーになるとは思ってもいなかったろうなw)
さて、前置きが長くなりましたが、その会場はこちら

新所沢が会場と聞いて、おいらが真っ先に思いついたのが高山商店!
だったんだけど、残念ながらチョット違うみたいです・・・
(おいらが行きたいって言ったら、二次会の調べまでしてくれたw)
ってか、新所のお店を知り尽くしているとあさんがお勧めのお店だから、
まず、間違いが無いだろうし、是非メンバーに紹介したいって気持ちもあるみたい
まぁ、女性もいる飲み食事会なら、
今はこの手の洋食居酒屋系が流行みたいですねw

店内のスナップをワンショットだけ
感じの良いコック姿の店員さんに、
店内の装飾や雰囲気もイタリヤの片田舎の食堂って感じです。
(行った事ないけどねw)
時間も、結構早めからだったけど、
奥の方では既に盛り上がっている方もいてなかなか賑やかだわー

先ずは皆さんの再開を祝しての乾杯!
(と言ってもブログ他の交流があるから、全然久し振りって気がしないけどw)
プハー!やっぱりビールはサッポロだねー!
もちろん料理+飲み放題のプランで頼んでいただいたとの事ですが、
素晴らしいのは、1人+500円で30分の延長が出来るって話しです!
これって、えっー?って感じ!凄くないですか?
おいらも幹事を任されることが多いけど、一番の悩みは、
きっかり2時間で追い出されちゃうことが多いですよね?
それを、しかもこの忘年会シーズンで長く取れるって言うのはとても嬉しいです。
(気を遣う会社とかの飲み会は“早く終われ”とか思うけどw)
と言う事で、今回は最初から150分で取っていただいておりました。

“彩り野菜のしらすチョレギサラダ”との事
料理名は、先にアップしている皆さんのブログから引っ張ってますw
ちなみにおいら、しらす大好きな人!
朝食がごはんの時は“しらす大根”だけでも満足しちゃいますw
とは言っても、この時点では料理よりもお酒の方に気が行ってるから
正直、何を頼むべきかも全く理解してませんでした・・・

手造りチーズ豆腐とバゲット
幹事さん曰く“このメニューだけは外したくない”
って、声があった通りで美味しいねー

こんな風に、バケットにタップリのせて・・・
うん、美味い!!
チーズのサッパリとした酸味とバケットの食感がよく合いますねー

次は・・・って、これシメサバだよね?
それにバーナーって・・・一体全体、何してんの?
・
・
・

頃いあを見て、カウントダウンが・・・
3・・・
2・・・
1・・・
ファイヤー!
上からレモンンを搾ればこの様な状況です。
先にやっていたお隣りではねずみおやじさんがこの炎の餌食でまさかの火傷!
(手づくり杏仁豆腐のおみやげ、ありがとうございました。
実は奥からレシピを聞いて来いと言われてますw)
“やらせ遠慮なしのガチ演出”に大盛り上がりだけど、
さすが、これには気を付けないといけませんね?

そしてこちらが何と、噂の県内唯一!!
樽生スパークリングワイン!との事!
(肝心の樽の写真は撮ってませんが・・・)
もちろん、瓶に移しかえての提供ですが、
甘めで飲みやすくって、調子に乗ると痛い目に合うタイプかな・・・
(若かりし頃の痛い思い出がフラッシュバックw)

窯焼きピッツァ・マルゲリータ
これ、見た感じでも美味しさが伝わってると思いますね?
モッチモチの生地、onthe酸味のトマトスースにとろーりチーズ!
これが美味しくないわけがない!

飲み放題のメニューの中にはモヒートなどもあるって事
隠れカクテルファンのおいら的には見逃せませんって!
(隠れすぎてて誰も知らないけどw)
美味しいなー
甘めのベースにミントが爽やかで調子に乗ると危険な感じ?

もやしのせ茹で上げ水餃子
(・・・本当にこういう品名なのかな?)
単なるもやしサラダにしか見えないって?
肝心の水餃子を撮ってませんので、失礼ですね・・・

あぁーやばいかも・・・
経験則では美味しい物を食べながらお酒がハイボールに流れると、
そこから記憶が“ぷっつん”することが多いのです・・・
・
・
・
と言う事で、以下の内容は
勘を交えて書かせていただきますw

どうですか?
凄いでしょ!
新たなる料理&お酒が運ばれるたびにこの光景です・・・
おそらくは、周りからは異様に映った事でしょうね?
でも、これはブログ書いている人なら判っていただけると思うけど、
ブロガーの性なんですw
(おかげで、おいらも撮り忘れることがありませんでしたよw)

有機にんじんの鮮やかサラダ
なるほど、本来的には鮮やかなんだろうけど、
店内が幾分暗めなので、その鮮やかさが半減していますかね?
(おいらのカメラ設定が悪かったかも・・・)
ここで“ニンジンは冬が旬です”
と、語りだしたぺるしゃんさん
(そう言えば、少し前のブログでも書かれていましたねw)
今回も手作りクッキーのおみやげありがとうございました。
こんなに美味しいお菓子をいつも作ってて、何故太らない?って本当に思いますわw

豚ばらクレソン
ごめん、味とか全然覚えてない・・・
ってか、そもそも騒いでて食べてないかもしれない・・・

出汁巻玉子
一個食べたのは辛うじて覚えてます・・・・
これは誰もが見て判る様に、フワフワで美味しかったなー
何故か?銚子丸の出汁巻たまごに話が及んだ事は断片的に残ってるけどw
(何を話したか?までは当然のように忘れてますわー)

なんだこれ?
おいらが飲んだの?
全く記憶に有りません・・・
(自信満々!)
なんか、この辺からはどんちゃん騒ぎしててよく覚えてないんだけど・・・
(まぁーいつもの事だけどw)

相馬牛の復興メンチカツ
ふむふむ、そう言う名前だったのかー♪
ってか、
残した野菜を食べないとメンチカツ食べるの厳禁!
って、理不尽なイジメを受けたのは覚えてるけど・・・w

さっぱりしば漬け大葉めし
当然のように覚えてませんが、
皆さんが絶賛したのだけは記憶の片隅に・・・
これも見た目だけでも食感&味が伝わってきますよね?

至高のヤキソバ
えっー!本当に名称合ってる?
多分、これはおいら食べてないと思うけど、
この「美味しんぼ」的な品名って有りなのか?
(奇跡的に画像だけは撮ってるわw)

牛すじとクレソンのアヒージョ
なんだなんだ!まじこんなのあった?
マジで写真だけ残ってるって感じですわー
(酔っぱらっても、しっかり食べてる女性陣の
「これも美味しいねー」って声を記憶してるけど)

小海老とトマトのアヒージョ
こちらも同上と言う事でw
これで都合150分ですか?
(あっと言う間でしたね!)
正直、残りの1/3からはあんまり覚えていませんが、
飲んで騒いで大盛り上がり、とても良いお店だと思いました。
さて、いささか酔って居ながらの次回決め、幹事に指名選出されたのは・・・
じゃ、じゃん!
こてこてカレーブロガーのモッチーさん!
高確率でカレーオフになると思われますが、
本格的なカレーを知らないおいらに、インドカレーの真髄をご教授くださいね?
マジで期待しています。
店名:TOMBO (トンボ)
住所:所沢市緑町2-1-5
営業時間:18:00~翌0:30
定休:不定休
電話:04-2939-4010
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-

この日、本当に寒かったせいでか、
最後、こんな文字入りの使い捨てカイロをいただきました。
“お・も・て・な・し”精神あふれるお店の姿勢にはホント感激です。
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
-
- 所沢市、らーめん 完熟 (2014/03/19)
- 所沢市、やましょう中華蕎麦 (2013/12/15)
- 所沢市、Izaka-ya TOMBO(トンボ) (2013/12/07)
- 所沢市、拉麺 梅太郎 (2013/11/23)
- 所沢市、オオグシ咖哩堂 (2013/11/10)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる