-少し前ネタ-
前日に“明日飲もうか?”って誘われていたので、
当然の事として、奥に“夕飯は要らないから”って断って来ています。
(“もう用意してあったのにー”とかの嫌味を巧みに躱しながら)
が、実際、夕方になってみたら、中止みたいな話になってるし・・・
おそらく、まだ夕飯の仕度前だったと思うし、
すぐ電話し、家で食べれば良いのだろうけど、チョット思う所がありまして・・・
今回を機会に、独りでサクッと飲んで帰ろうって魂胆ですw

今年4/10日にオープンした話題性のあるお店、
なんと、缶詰をつまみに、お酒を飲めるbarなんだそうです。
実際には夏位から、前を通る度に気になっていたんですけど、
“缶詰がつまみなら、
家で飲んでも一緒じゃね?”
って言うマイナス思考から、
なかなか実現に踏みみ出せない事もあったかな?
いやいや、それでも頑張って行ってこようか?
って話しもあったけど、なんか何処かに抵抗がある見たいだったのです
・
・
・
で、訪問、何だかんだで遅くなり、9時少し前に入店、
barとしてのスタンスからの考え方からか?
先客は一組のみで、チョットだけ早い感じかな
カウンター席を案内され、お店システムを教えてもらいます。
・
・

と言っても、システムは超簡単w
入口にある大よそ300種類の缶詰棚から好きな物を選びます。
(全国に約30店舗あるチェーンだから、オリジナル缶詰もあり)
この選んでいる時がまさに至福だわw
自分で勝手に考えても良いし、店主にアドバイスをもらうのも良いし、
メニュー裏には、お酒別に相性のいい缶詰の説明もありましたw
うん、単なる缶詰だけど、されど缶詰って思わされますね?
(又は常連さんからのアドバイスがあったりと・・・)
缶の裏側には、金額を示すマークが貼ってあり、
飲み物を含め、完全前払い制にて、その都度会計を済ませます
一部お酒のメニュー
↓(クリックで拡大)

基本がbarだから、裏面も含め、お酒のメニューは多いですね?
もちろんカクテルも充実してるっぽいけど、画像ががブレブレで使えませんw
(今見て気が付いたけど、~19:00まで早割もあるんですねw)
後ろのテーブル席では既に出来上がっていて、
ボトルワインから注文している人が居るし、2次会とかでの利用が多いかも?
おいら的には先ずはビールから
↓

アサヒスーパードライの生が350円~
ビールファンに取ったら、有り難い金額設定ですね?
と同時に、最初のおつまみセレクションは
“ポテトコーンサラダ”
この辺、ポテトサラダ好きには鉄則でしょうが、
果たして缶詰となると・・・どうなのか?
・
・
・
って、普通に美味いじゃん!
手づくりに比べたら、若干酸味が強すぎるかもしれないけど、
これはどうみてもアリでしょ?
で、店主にお勧めを聞くと、こちらが一押しの人気だとか・・・

だし巻き玉子だって・・・w
“ふっくらとしてて人気です”との話しから選んだけど、
正直“缶詰の玉子焼きが美味い訳がない”
と思ってました・・・
・
・
・
いやー、これが実に美味しいんですw
(購入した缶詰は食べ方があるので、
店員に渡して温めてもらったりとか、手を加えていただきます)

更にドンドン選びましょうーw
・
・
熊・トド・鹿・イノシシ・アザラシ
って、言うのは流石に・・・
いやいや、いくら酔っぱらっても、
この辺には手が伸びませんでしたよーw

で、意外な人気商品は何とタクアンだって!
はぁ?わざわざ缶詰じゃなくたって、
タクアンなんて保存効くでしょ?
とは、思いつつも、洒落の部分もあると思うし、
これが意外と美味しくってビックリしたりして・・・!
ただ、タクアンの独特な匂いはどうにもなりませんw
(画像後ろ、牛肉の大和には定番ですね)

変わった商品ばかりかと思ったけど、
この辺の棚はスーパーでも間違いのない人気商品ですね?
(お酒飲んでると、どうしてもうけ狙いの商品を取ってしまいがちですw)
おぉー!ホテイのヤキトリと見ると妙に安心できたりしてねw
実はおいら、このホテイのヤキトリが大好き
まだ10代の頃からコンビニに行っては買い漁っていた頃がありました…
今思うと、なんでそんなに夢中になっていたのかと考えますが、
この甘辛のタレ味が何とも好みで、缶の中身をそのままご飯にかけて食べたw

まとめて画像をアップします
上段の中央、時間によっては試供品があり、
画像はアンチョビ入りオリーブ缶詰です。
左下画像、意外な事にカレー缶詰が沢山有るのです・・・
どうやって食べるのかと質問すると、スープみたいに食べても良いし、
パックごはんも販売してるから、普通に食べてもいけますとの事でしたw
常連さんにお勧めを聞いたら、秋刀魚系が特にお得だとの事!

おぉ、なるほどー、
確かに秋刀魚系は250円が多くてお得感が高いですね
ハバネロ秋刀魚とか、柚子コショウ秋刀魚とかも有り、
ネタ的には面白いけど、至ってノーマルな梅風味を温めていただきました。
店主のノリも良いし、とても楽しいお店でしたよーw
缶詰って、見た目はそれ程量が無いけど、
意外とカロリー高いし、お腹に溜まりますね・・・
店名:mr.kanso 川越店
住所:川越市新富町2-33-17 TK2ビル102
営業時間:17:00~23:30
定休:日・祝日
電話:049-277-4265
お店のHP
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

- 関連記事
-
- 川越市、大衆割烹 TAKEYA (2015/01/07)
- 川越市、DEN’s酒店 川越営業所 (2014/12/15)
- 川越市、缶詰とお酒を楽しめるお店 mr.kanso (2013/11/29)
- 川越市、二階の酒場 なかなか 川越西口裏通り店 (2013/10/04)
- 川越市、立ち飲み酒場 六軒町一丁目商店 (2013/09/09)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる