千代田区、ラーメン 中本

千代田区、ラーメン 中本



念のため断って置きますが、
“辛い方の中本ではありません”


当初、今日は東京駅近くで研修会って予定でした。

が、前日の木曜日になって、参加者が増えすぎたため、
急遽、会場が有楽町に変更になったって連絡がありました・・・

おいら的に「東京ラーメンストリート」で食べる作戦を練っていたので、
正直がっかりでしたよ・・・
(隣り駅だし、仮にそこで食べて行っても問題はなかったけどね)


で、有楽町で何か食べようと思った時、最初に思いついたのがこちらのお店です
まぁ、正確には店名を思い出せなかったので、場所からネットで調べたのですがw

で、たまたま知らされることになりました、

        このお店の閉店情報を・・・


2013-11-15 中本 001


はぁー!ほんと? 
   でも、なんという偶然!


誰かがわざわざ仕組んでくれたような気さえしましたよ!

しかも、11/21日(木)と言ったら、一週間後ではないですか!
こんな偶然って、ほんとあるんですね・・・

  ・
  ・
  ・

20数年前、仕事で直ぐ近くに来ることがよく有って、
当時の先輩に教えてもらってから、事あるごとに伺ったお店です・・・

と言うか、当時、有楽町駅近辺で、このお店以外知らなかったですw


2013-11-15 中本 009


12時過ぎに店着、研修会は13時半だらですが、
行列になっていても大丈夫なように、少し早めに伺いました

並びとか、思ったよりは大騒ぎにはなって居なかったけど、
店内を覗くと、おいらよりも少し上の世代?
50~60歳代の男性サラリーマンで溢れ返っています・・・
(皆さんこのお店に別れを惜しんで来ている雰囲気です)

言って置きますけど、こちらのお店、普通のラーメン屋の閉店では有りません
経て来た年月は約半世紀との事、そこらのらーめん店とは重みが全く違うのです・・・

「昭和の味」と題して詳しく書いてある記事がありました


2013-11-15 中本 002



有楽町ビルヂング地下一階、
ランチ時にはとても混雑するレストラン街だそうですが、
その奥の方に、ここだけ少し寂れた感じの店構えです。

このガラスに貼られたメニューって、当時は有ったかな?
確か、入口で先に注文会計し、小判型のプラスチックの札をもらってから、
席に座って待つシステムだったような記憶です・・・

現在は券売機に替わっていましたが、名残を感じますねー


ゆで卵ラーメン 710円

2013-11-15 中本 006


当時はこればっか食べてました・・・
ってか、(タマゴの有無は別で)これ以外は食べた事無いかもしれません

澄んだ醤油スープは、そのまま飲んだら、おそらく物足りなさを感じます・・・
当時、先輩に教えられたのは、お酢を1週半~2週程回して掛ける手法ですw

これによって、コクと甘みを最大限に引き出させるのです。
もちろん、好みだから、そのままでいいと言う人も居るだろうけど、
コショウやラー油、酢や七味を使っている人も見受けますした

チャーシューは厚切り、ホロホロって言う食感かな?
メンマと三つ葉がアクセントですね!


2013-11-15 中本 008


うん、美味しいと言うか、ただ懐かしい感じがします・・・

最後には麺、色とかから見たら黄色のタマゴ麺ですが、
ストレートなタイプで、食べ応えがある感じです。
(当時はもっと硬めの茹で加減だった気がすりw)

多分は最後になると思うけど、
今回、最終にでも食べる事が出来て幸運なんだと思いました。

帰り際、常連さん達が厨房に挨拶している姿を見ながら、
あーやぱっりここは今も人気店なんだという事を再確認!

やっぱり名残惜しいなー

店名:中本
住所:千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル B1F
営業時間
(月~木)11:00~14:45
(金)11:00~14:45、17:00~19:00
定休:土曜日・日曜・祝日
電話:
※売り切れや一部メニューの場合有り
 平成25年11月21日をもって閉店の予定


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1537-25bc32f8

Comment

花菱アチャコ | URL | 2013.11.16 20:22 | Edit
毎日毎日の激務と激食、
頭が下がる思いです、ハイ。

ここの1F の喫茶店【ストーン】にはよく行きますよ。
70年代を彷彿させるインテリアが好みで、
ビルヂング自体も高度経済成長時代のレトロさを醸し出してますよね。

あっ、興味無かった?(ゴメーン)

丸の内ならまかせてちょーだい。
オーセンティックBARからダルマバニーの店まで、
貴方をご案内いたします。

そろそろどーう、オフ会。(ニヤ)
ねずみおやじさんも一緒に。(ニヤニヤ)


ねずみおやじ | URL | 2013.11.16 22:07 | Edit
あっち側にはめったに出ないですね~
銀座界隈で自分が食べるのは『中華そば共楽』
東京都中央区銀座2-10-12

>そろそろどーう、オフ会。(ニヤ)
>ねずみおやじさんも一緒に。(ニヤニヤ)

えっ!?呼ばれちゃいました!?
お誘いくださいませ(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2013.11.16 22:12
花菱アチャコさんへ

こんばんは。

> ここの1F の喫茶店【ストーン】にはよく行きますよ。

地下でラーメン食べた後に、ここでコーヒー飲んで時間づぶしましたw
あんまり意識しなかったけど、雰囲気があったかな?
(禁煙席を希望したんで、奥のガラス越しになったのですけど・・・)

> 丸の内ならまかせてちょーだい。

そりゃー詳しいでしょうね?あれだけ通っていれば(笑)
ただ、自分は田舎者で特に銀座丸の内は緊張しちゃって苦手ですw

> そろそろどーう、オフ会。(ニヤ)
ねずみおやじさんも一緒に。(ニヤニヤ)

いやー話題について行けそうもありませんよw
旋風と用心棒 | URL | 2013.11.16 22:16
ねずみおやじさんへ

こんばんは。

> 銀座界隈で自分が食べるのは『中華そば共楽』

今netで情報見ました、昭和っぽいラーメンで評価も高そうですね!
銀座に限らず、昔の味を守ってくれるお店は必要ですよねw
(中本は決して美味しいお店ではなく、懐かしいお店です)

> >そろそろどーう、オフ会。(ニヤ)
> >ねずみおやじさんも一緒に。(ニヤニヤ)
>
> えっ!?呼ばれちゃいました!?
> お誘いくださいませ(笑)

いやー怖そうですね(笑)
Kyoko007 | URL | 2013.11.17 17:52
とても残念ですね
でも、最後に一杯味わえて
良かったですね
きっと「なかもと」さんが呼んだんですね...

考えてみれば辛い方の中本も
同じような状況で閉店して
当時の熱狂的なファンだった
現店主が頼み込んで味を受け継いだんだよね...

こっちのなかもとはどうかしら?

大阪にいったら、居酒屋なかもとにいってね
最高だから
旋風と用心棒 | URL | 2013.11.18 02:37
kyoko007さんへ

こんばんは。

> きっと「なかもと」さんが呼んだんですね...

やーホントそんな感じでした・・・
とっくに閉店しているかと思いつつの検索だったのですが、
このタイミングにはホントびっくりしましたよー

> 辛い方の中本も…
 当時の熱狂的なファンだった現店主が頼み込んで味を受け継いだんだよね...

えっ!そうなんでしたか!知らなかったー
でも、kyokoさんラヲタ卒業したのによく知ってるなー(笑)

> 大阪にいったら、居酒屋なかもとにいってね最高だから

なかもとは良いお店が多いんでしょうかね?
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
202位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
104位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ