念のため断って置きますが、
“辛い方の中本ではありません”
当初、今日は東京駅近くで研修会って予定でした。
が、前日の木曜日になって、参加者が増えすぎたため、
急遽、会場が有楽町に変更になったって連絡がありました・・・
おいら的に「東京ラーメンストリート」で食べる作戦を練っていたので、
正直がっかりでしたよ・・・
(隣り駅だし、仮にそこで食べて行っても問題はなかったけどね)
で、有楽町で何か食べようと思った時、最初に思いついたのがこちらのお店です
まぁ、正確には店名を思い出せなかったので、場所からネットで調べたのですがw
で、たまたま知らされることになりました、
このお店の閉店情報を・・・

はぁー!ほんと?
でも、なんという偶然!
誰かがわざわざ仕組んでくれたような気さえしましたよ!
しかも、11/21日(木)と言ったら、一週間後ではないですか!
こんな偶然って、ほんとあるんですね・・・
・
・
・
20数年前、仕事で直ぐ近くに来ることがよく有って、
当時の先輩に教えてもらってから、事あるごとに伺ったお店です・・・
と言うか、当時、有楽町駅近辺で、このお店以外知らなかったですw

12時過ぎに店着、研修会は13時半だらですが、
行列になっていても大丈夫なように、少し早めに伺いました
並びとか、思ったよりは大騒ぎにはなって居なかったけど、
店内を覗くと、おいらよりも少し上の世代?
50~60歳代の男性サラリーマンで溢れ返っています・・・
(皆さんこのお店に別れを惜しんで来ている雰囲気です)
言って置きますけど、こちらのお店、普通のラーメン屋の閉店では有りません
経て来た年月は約半世紀との事、そこらのらーめん店とは重みが全く違うのです・・・
「昭和の味」と題して詳しく書いてある記事がありました

有楽町ビルヂング地下一階、
ランチ時にはとても混雑するレストラン街だそうですが、
その奥の方に、ここだけ少し寂れた感じの店構えです。
このガラスに貼られたメニューって、当時は有ったかな?
確か、入口で先に注文会計し、小判型のプラスチックの札をもらってから、
席に座って待つシステムだったような記憶です・・・
現在は券売機に替わっていましたが、名残を感じますねー
ゆで卵ラーメン 710円
↓

当時はこればっか食べてました・・・
ってか、(タマゴの有無は別で)これ以外は食べた事無いかもしれません
澄んだ醤油スープは、そのまま飲んだら、おそらく物足りなさを感じます・・・
当時、先輩に教えられたのは、お酢を1週半~2週程回して掛ける手法ですw
これによって、コクと甘みを最大限に引き出させるのです。
もちろん、好みだから、そのままでいいと言う人も居るだろうけど、
コショウやラー油、酢や七味を使っている人も見受けますした
チャーシューは厚切り、ホロホロって言う食感かな?
メンマと三つ葉がアクセントですね!

うん、美味しいと言うか、ただ懐かしい感じがします・・・
最後には麺、色とかから見たら黄色のタマゴ麺ですが、
ストレートなタイプで、食べ応えがある感じです。
(当時はもっと硬めの茹で加減だった気がすりw)
多分は最後になると思うけど、
今回、最終にでも食べる事が出来て幸運なんだと思いました。
帰り際、常連さん達が厨房に挨拶している姿を見ながら、
あーやぱっりここは今も人気店なんだという事を再確認!
やっぱり名残惜しいなー
店名:中本
住所:千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル B1F
営業時間
(月~木)11:00~14:45
(金)11:00~14:45、17:00~19:00
定休:土曜日・日曜・祝日
電話:
※売り切れや一部メニューの場合有り
平成25年11月21日をもって閉店の予定
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
でも、なんという偶然!
誰かがわざわざ仕組んでくれたような気さえしましたよ!
しかも、11/21日(木)と言ったら、一週間後ではないですか!
こんな偶然って、ほんとあるんですね・・・
・
・
・
20数年前、仕事で直ぐ近くに来ることがよく有って、
当時の先輩に教えてもらってから、事あるごとに伺ったお店です・・・
と言うか、当時、有楽町駅近辺で、このお店以外知らなかったですw

12時過ぎに店着、研修会は13時半だらですが、
行列になっていても大丈夫なように、少し早めに伺いました
並びとか、思ったよりは大騒ぎにはなって居なかったけど、
店内を覗くと、おいらよりも少し上の世代?
50~60歳代の男性サラリーマンで溢れ返っています・・・
(皆さんこのお店に別れを惜しんで来ている雰囲気です)
言って置きますけど、こちらのお店、普通のラーメン屋の閉店では有りません
経て来た年月は約半世紀との事、そこらのらーめん店とは重みが全く違うのです・・・
「昭和の味」と題して詳しく書いてある記事がありました

有楽町ビルヂング地下一階、
ランチ時にはとても混雑するレストラン街だそうですが、
その奥の方に、ここだけ少し寂れた感じの店構えです。
このガラスに貼られたメニューって、当時は有ったかな?
確か、入口で先に注文会計し、小判型のプラスチックの札をもらってから、
席に座って待つシステムだったような記憶です・・・
現在は券売機に替わっていましたが、名残を感じますねー
ゆで卵ラーメン 710円
↓

当時はこればっか食べてました・・・
ってか、(タマゴの有無は別で)これ以外は食べた事無いかもしれません
澄んだ醤油スープは、そのまま飲んだら、おそらく物足りなさを感じます・・・
当時、先輩に教えられたのは、お酢を1週半~2週程回して掛ける手法ですw
これによって、コクと甘みを最大限に引き出させるのです。
もちろん、好みだから、そのままでいいと言う人も居るだろうけど、
コショウやラー油、酢や七味を使っている人も見受けますした
チャーシューは厚切り、ホロホロって言う食感かな?
メンマと三つ葉がアクセントですね!

うん、美味しいと言うか、ただ懐かしい感じがします・・・
最後には麺、色とかから見たら黄色のタマゴ麺ですが、
ストレートなタイプで、食べ応えがある感じです。
(当時はもっと硬めの茹で加減だった気がすりw)
多分は最後になると思うけど、
今回、最終にでも食べる事が出来て幸運なんだと思いました。
帰り際、常連さん達が厨房に挨拶している姿を見ながら、
あーやぱっりここは今も人気店なんだという事を再確認!
やっぱり名残惜しいなー
店名:中本
住所:千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル B1F
営業時間
(月~木)11:00~14:45
(金)11:00~14:45、17:00~19:00
定休:土曜日・日曜・祝日
電話:
※売り切れや一部メニューの場合有り
平成25年11月21日をもって閉店の予定
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
-
- 西東京市、武蔵野うどん 金豚雲 (2017/03/23)
- 豊島区、麺屋 Hulu-Lu (2016/07/02)
- 千代田区、ラーメン 中本 (2013/11/15)
- 豊島区、つけ麺屋 やすべえ (2013/05/19)
- 清瀬市、東京うどん「一将」 (2013/02/04)
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒