この日、西武池袋線、武蔵藤沢駅方面へ仕事で行く予定
川越から車だと、いくつかのルートが考えられますが、
おいら的に今までは、中台ゴルフからr8→堀兼交差点からr126→
堀兼神社北(セブンイレブン角)を右折して真っ直ぐ・・・って感じです。
でも、しばらく前に堀兼神社北交差点を直進する道が完成して、
ずーっと気になってました・・・
んで、用も無いのに通ってみましたw
↓

あーなんか別世界!避暑地に来たような雰囲気です!
ロケーション的には綺麗ですが、武蔵野の雑木林を大胆に縦断する道路、
こんな所に片側二車線を作る必要があるのでしょうか?
(今のところなのか?どうかは判りませんがこの昼の時間はガラガラです)
はい、通った事は有りませんでしたが、辿りく場所は承知しています
本来、目指すべき武蔵藤沢とは全く違う方向ですわ・・・w
川越所沢線を右折、新所沢駅周辺で何か食べようか?とも思ったけど、
時間の約束もあったから、駅前の駐車事情も分からず、
知らないお店でドタバタってのも危険と思い、先ずは目的地方面へ回り込んで・・・

国道463号線、東狭山ヶ丘駅近く、
特にこの周辺だと通称「行政道路」沿いのお店です
あんまり昔は知りませんけど、ここは結構、新しいお店ですよね?
おいら、知らないお店が有るとメモって置いて、後で調べる癖がついてまして・・・
・
・
・
うん?新・和歌山らーめん?
どこかで聞いたフレーズだよな・・・
はっ!じぇじぇじぇ!( ’ jjj ’ )!
全国展開のチェーン店で、且つ、埼玉には二店舗(判る限り)のみ、
もう一店舗は、東松山(と言うか「つきのわ駅」)254号線沿いのばり嗎ですか!!
思い起しても、過去、ずーっと課題店だったので、
チェーンであっても近くに出来てマジ感謝ですわ!
メニュー
↓(クリックで拡大)

そもそもと言うか、こんだけブログでラーメン語っておいて恥かしいんだけど、
今まで、和歌山ラーメンって食べた事無いんですよ・・・
んで、チョット調べてみると・・・
基本スープは豚骨醤油系
コクのあるまろやかな豚骨スープと醤油が絶妙に絡み、
奥行きの深さを感じることができます。
麺はストレートのやや紐麺で、具はチャーシュー、
かまぼこ、メンマ、ネギと至ってシンプル。
「中華そば」という呼び名にふさわしい、素朴な味わいです。
そっか、そっか!
豚骨醤油で素朴な味わいか・・・おいら的に好みかも?
煮玉子 ばり嗎 735円
↓

おぉーこのスープの乳化具合、良いじゃないですか!
見るからにコッテリしてそうで・・・
うん?コッテリ?
素朴さとは程遠いし、この粘度、
緩めに見てもおいら的な中華そばの範疇にはいらないよw
最初だし基本を選んだつもりだったけど、
仮にこれで「ばり濃」を選んでいたらえらい目に有ったかも・・・
確かにコクのある豚骨醤油だけど、臭みは殆ど感じませんでしたよ
麺はこちら
↓

定義通りのストレートな細麺、
茹で具合が絶妙だったので、のびる前にと急いで食べたて美味しかったー
(このブログ用に写真を撮る必要があるから、大忙しですw)
ちなみにとんこつ系だから替え玉があるし、
現在は何周年記念かなんかで、無料サービスもあるって話しです。
(一応、おいらはランチセットも替え玉も自制しつつガマンですw)
ちなみに漬物食べ放題のサービスあり
↓

右手前の辛子高菜漬けはとんこつ系ではよくあるけど、
全部で6、7種類位あるのには有り難いです。
特に中央のニンニクの芽が辛くって臭くって抜群な存在感を醸してましたw
実は、東松山の「ばり嗎」(三角地帯)の手前に、
不動産屋さんが有って、仕事で何度か情報をいただきに伺っていたのです・・・
(社長さんは気さくな不動産屋さんで面白い方です)
もう、4、5年前だったと思うけど、当時から行きたかったお店、
いつかこちらにも行かなくっちゃ!!と思い直しましたw
住所:所沢市東狭山ヶ丘6丁目802-5
営業時間:11:00~翌1:00
定休:年中無休
電話:04-2936-6488
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
ロケーション的には綺麗ですが、武蔵野の雑木林を大胆に縦断する道路、
こんな所に片側二車線を作る必要があるのでしょうか?
(今のところなのか?どうかは判りませんがこの昼の時間はガラガラです)
はい、通った事は有りませんでしたが、辿りく場所は承知しています
本来、目指すべき武蔵藤沢とは全く違う方向ですわ・・・w
川越所沢線を右折、新所沢駅周辺で何か食べようか?とも思ったけど、
時間の約束もあったから、駅前の駐車事情も分からず、
知らないお店でドタバタってのも危険と思い、先ずは目的地方面へ回り込んで・・・

国道463号線、東狭山ヶ丘駅近く、
特にこの周辺だと通称「行政道路」沿いのお店です
あんまり昔は知りませんけど、ここは結構、新しいお店ですよね?
おいら、知らないお店が有るとメモって置いて、後で調べる癖がついてまして・・・
・
・
・
うん?新・和歌山らーめん?
どこかで聞いたフレーズだよな・・・
はっ!じぇじぇじぇ!( ’ jjj ’ )!
全国展開のチェーン店で、且つ、埼玉には二店舗(判る限り)のみ、
もう一店舗は、東松山(と言うか「つきのわ駅」)254号線沿いのばり嗎ですか!!
思い起しても、過去、ずーっと課題店だったので、
チェーンであっても近くに出来てマジ感謝ですわ!
メニュー
↓(クリックで拡大)

そもそもと言うか、こんだけブログでラーメン語っておいて恥かしいんだけど、
今まで、和歌山ラーメンって食べた事無いんですよ・・・
んで、チョット調べてみると・・・
基本スープは豚骨醤油系
コクのあるまろやかな豚骨スープと醤油が絶妙に絡み、
奥行きの深さを感じることができます。
麺はストレートのやや紐麺で、具はチャーシュー、
かまぼこ、メンマ、ネギと至ってシンプル。
「中華そば」という呼び名にふさわしい、素朴な味わいです。
そっか、そっか!
豚骨醤油で素朴な味わいか・・・おいら的に好みかも?
煮玉子 ばり嗎 735円
↓

おぉーこのスープの乳化具合、良いじゃないですか!
見るからにコッテリしてそうで・・・
うん?コッテリ?
素朴さとは程遠いし、この粘度、
緩めに見てもおいら的な中華そばの範疇にはいらないよw
最初だし基本を選んだつもりだったけど、
仮にこれで「ばり濃」を選んでいたらえらい目に有ったかも・・・
確かにコクのある豚骨醤油だけど、臭みは殆ど感じませんでしたよ
麺はこちら
↓

定義通りのストレートな細麺、
茹で具合が絶妙だったので、のびる前にと急いで食べたて美味しかったー
(このブログ用に写真を撮る必要があるから、大忙しですw)
ちなみにとんこつ系だから替え玉があるし、
現在は何周年記念かなんかで、無料サービスもあるって話しです。
(一応、おいらはランチセットも替え玉も自制しつつガマンですw)
ちなみに漬物食べ放題のサービスあり
↓

右手前の辛子高菜漬けはとんこつ系ではよくあるけど、
全部で6、7種類位あるのには有り難いです。
特に中央のニンニクの芽が辛くって臭くって抜群な存在感を醸してましたw
実は、東松山の「ばり嗎」(三角地帯)の手前に、
不動産屋さんが有って、仕事で何度か情報をいただきに伺っていたのです・・・
(社長さんは気さくな不動産屋さんで面白い方です)
もう、4、5年前だったと思うけど、当時から行きたかったお店、
いつかこちらにも行かなくっちゃ!!と思い直しましたw
住所:所沢市東狭山ヶ丘6丁目802-5
営業時間:11:00~翌1:00
定休:年中無休
電話:04-2936-6488
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
-
- 所沢市、オオグシ咖哩堂 (2013/11/10)
- 所沢市、cafe 豆うさぎ (2013/10/05)
- 所沢市、新・和歌山らーめん ばり嗎(ばりうま) (2013/08/29)
- 所沢市、武蔵野うどん 槙家 (2013/06/19)
- 所沢市、横浜らーめん 伝家 (2013/04/16)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる