勢いで、タイトルに“武蔵野うどん”と書いちゃったw
お店の説明に「讃岐がベースになっていますが、ジャンルとしては武蔵野うどん」
と書いてあるし、また場所的な認識としても良いですよね?
ただ何をもって“武蔵野うどん”と言うかは、
確たる定義が有る訳ではないようで、いささか悩ましい事ではありますが・・・
午前中、久し振りに西所で打ち合わせ、
結果が残せるかどうか?微妙なところだけど、
もし話が進むようなら、おいらの行動範囲が広がるかもww

11時半、少し早いから所沢駅方面に回り込んで、課題店舗へ・・・
実際、所沢にはらーめん&カレーの行きたいお店が多いんだけど、
うどんや和定食系のお店って、殆ど引き出しが無いんだよな・・・
まあーそんな中でも、うどんの本や地域情報誌でも、
頻繁に紹介されているこちらのお店、やっぱ人気店って位置付けでしょうか?
・
・
・
お昼15分前に店着、駅近の住宅地の中に有りながらも、
7、8台分の駐車場もあるから凄いと思うわー
・・・あれ?先客が一組だけ?
(12時過ぎたらドンドンお客さんが入ってきて、直ぐ一杯になったわw)
メニュー
↓(クリックで拡大)

ここのところの不摂生の反省もあってか、
シンプルに盛りうどん系を頼もうと思っていたけど、
お店の説明やこだわりとか見ちゃったら、肉汁が食べたくなってしまったw
この日は同僚と一緒だったのですが、
「止めた方が良いんじゃない?」って気遣ってくれます・・・
でも、食べる事になると欲求を抑えられないんだよなー
(うどんは良いけど、つけ汁がきついと、お腹に来ちゃうんです)
・
・
・
以前写真で見た、ここのつけ汁を思い出して見て、
たしかそんなに脂っこくなかったような気がして・・・
肉汁うどん
↓

大き目の豚肉に焼いたネギが数本、
想像通りでしたが、豚肉から美味しい脂が出ていますねー
川越辺りでよく食べる肉汁に比べると、出汁味も上品な感じがしますわw
画像右奥に見えるのは薬味ネギにおろし生姜、柚子に糧のホウレンソウ、
おいらの知る限りですが、入間~所沢~隣接都内のうどんにはは、
茹でたホウレンソウ等の糧が付いてくるお店が多いような気がします
(何気にチョット嬉しかったりしますよねw)
(つけ汁上の白い物体は見なかった事にしてくださいw)

うどんは地粉ではないけど、
食感はモニュモニュしてながらコシがあってとっても美味しいですねー
盛り付けなんかも品があるって感じました
見た目の通りゴツゴツ感は武蔵野うどん?でうどんの味は讃岐で・・・
いや、そうだと言われればそう思うかもしれないけど、
説明が無ければやっぱ判らないと思うな・・・
そもそも、お店ごとの特徴を出しているし、
美味しければ良いと思うのが本来のところだろうけど、
本場、武蔵野台地で食べる武蔵野うどんってのが期待するところでしょうね?
住所:所沢市くすのき台2-2-3
営業時間:11:30~14:30
定休:日曜日・月曜日
電話:04-2992-9600
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
結果が残せるかどうか?微妙なところだけど、
もし話が進むようなら、おいらの行動範囲が広がるかもww

11時半、少し早いから所沢駅方面に回り込んで、課題店舗へ・・・
実際、所沢にはらーめん&カレーの行きたいお店が多いんだけど、
うどんや和定食系のお店って、殆ど引き出しが無いんだよな・・・
まあーそんな中でも、うどんの本や地域情報誌でも、
頻繁に紹介されているこちらのお店、やっぱ人気店って位置付けでしょうか?
・
・
・
お昼15分前に店着、駅近の住宅地の中に有りながらも、
7、8台分の駐車場もあるから凄いと思うわー
・・・あれ?先客が一組だけ?
(12時過ぎたらドンドンお客さんが入ってきて、直ぐ一杯になったわw)
メニュー
↓(クリックで拡大)

ここのところの不摂生の反省もあってか、
シンプルに盛りうどん系を頼もうと思っていたけど、
お店の説明やこだわりとか見ちゃったら、肉汁が食べたくなってしまったw
この日は同僚と一緒だったのですが、
「止めた方が良いんじゃない?」って気遣ってくれます・・・
でも、食べる事になると欲求を抑えられないんだよなー
(うどんは良いけど、つけ汁がきついと、お腹に来ちゃうんです)
・
・
・
以前写真で見た、ここのつけ汁を思い出して見て、
たしかそんなに脂っこくなかったような気がして・・・
肉汁うどん
↓

大き目の豚肉に焼いたネギが数本、
想像通りでしたが、豚肉から美味しい脂が出ていますねー
川越辺りでよく食べる肉汁に比べると、出汁味も上品な感じがしますわw
画像右奥に見えるのは薬味ネギにおろし生姜、柚子に糧のホウレンソウ、
おいらの知る限りですが、入間~所沢~隣接都内のうどんにはは、
茹でたホウレンソウ等の糧が付いてくるお店が多いような気がします
(何気にチョット嬉しかったりしますよねw)
(つけ汁上の白い物体は見なかった事にしてくださいw)

うどんは地粉ではないけど、
食感はモニュモニュしてながらコシがあってとっても美味しいですねー
盛り付けなんかも品があるって感じました
見た目の通りゴツゴツ感は武蔵野うどん?でうどんの味は讃岐で・・・
いや、そうだと言われればそう思うかもしれないけど、
説明が無ければやっぱ判らないと思うな・・・
そもそも、お店ごとの特徴を出しているし、
美味しければ良いと思うのが本来のところだろうけど、
本場、武蔵野台地で食べる武蔵野うどんってのが期待するところでしょうね?
住所:所沢市くすのき台2-2-3
営業時間:11:30~14:30
定休:日曜日・月曜日
電話:04-2992-9600
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる