今日は昼時に東所沢方面に行く目的がありました
川越から東所沢ルートって言えば、
普通なら川越所沢線のシチズン時計のところを斜め左に入って行って・・・
とのルートが一般的ですかね?
でも、おいら的には何故か?
わざわざ渋滞することが判って居つつも国道254で行こうと思うんですw
(しかも富士見バイバスも使わずにです)
その理由は、しごく簡単な事では有りますが、
国道254を走った方が、美味しいお店の候補店が多いからですw
また、こんなブログ書いて、店舗の情報を常に探していると、
メインな通りの定期的なリサーチも必要って事にもなったりします
今日も、通り沿いのラーメン屋さんにしようか?
まだ入った事のないカレー屋さんにしようか?
いやいや、久し振りにとんかつなんかもいいか?
とか迷いつつ、通りを南下するのも楽しいですw

実はここまで来て、すぐ手前のうどん屋さんにしようか?
この先、藤久保まで行って、かなり久しぶりのうどん屋さんにしようか?
迷いつつも、営業の確認と、駐車場の入れ易さからこちらを選択です。
こちらは20年近く前にこの辺で営業している時、
「嘉津味屋」って屋号でやってらして、よく利用させていただいておりました。
当時は、どこにでもある、街のうどんそば屋さんって感じで、
特にセット物が充実しててガッツリ系の好みも対応したお店だったんですわ・・・
現在は店名が変わりつつも、経営者一族は変らないんですよね?
(基本的な知識が無いので間違っていたら失礼します)
お店自体が建替えられてからは、2度目の訪問です。
入口の暖簾が出ている事を確認しつつ、丁度11時の訪問、
流石にまだ早く、先客は一組のみの状況です。

中央のカウンター席のどちらでも・・・との案内から、
折角だからと、お店の中央で、蕎麦打ちが見える場所に落ち着きます。
(結果的にはタイミングで蕎麦打ちは見られませんでした・・・)
早速に暖かいそば茶を入れていただきましたが、
こんな寒い雨の降る中では“ホッ”っとする美味しさですねw
店内の雰囲気が少しは伝わるかな?
純和風仕様であるつつ、大規模な空間の使い方が素敵ですね?

無垢材をふんだんに使っていると言う内容の安心感と、
吹き抜け、梁表しに加えトップライトから落ちる、優しい光が特徴的で素晴らしい
こんなダイナミックな作りにも圧倒されつつ、
和風であり且つ、現代建築らしい仕様とマッチングしてて感激しますわw
確か8年位前に伺った時にも同じ感想を持ったことが蘇ってきましたよ!
メニュー
↓(クリックで拡大)

書いてて恥ずかしいのですが、ついセット物を探してしまった・・・w
一通り確認して後、やっぱり無いんですねーと残念さしきり
昔はドンブリ物とのセットが人気だったんです・・・
(お店自体が違うんだから“過去はどうでも良いだろう”って言われそう)
11時過ぎで早いと思われる時間でもありますが、
ボチボチと入店客が有り皆さん注文も慣れていて、
常連さん的な方が多いと見受けました
さー本当に注文に迷うわなー・・・
・
・
・
利きそば (限定品 せいろ二枚)1290円
↓

二つの産地の蕎麦の食べ比べ、量は1.6倍
おいらとりわけ蕎麦好きでは無いし、そもそも食べる事も多くないのですが、
“食べ比べ”とか有ると、試してみたくなるのも道理です
それに、いくら上品な祖な蕎麦屋さんでも、
流石に量が1.6倍あれば満足出来るだろうな?との考えもあります
“一枚目は北海道産の・・・”と言う説明、
うん、成る程、香りもふくよか、清々として美しいですね
(とか、感じつつも、あんまりよく判ってません・・・)
・
・
・
・

“二枚目は、富山県産の・・・”
って言っていたけど、うーむ・・・
(タイムロスがあるから右の蕎麦は半分食べてます)
やっぱ、おいら蕎麦よく判んないです・・・
もちろん美味しいとは思うんですが、
ハッキリとした優位点と欠点の差が区別できません
情けないですが、一緒に出されたら全然わからないとおもいますw

画像的には色・つやでの違いは有りますが、味は・・・
ボロが出る前に止めておきますw
(って、とっくにボロでてるか?)
奥が深いですね・・・
蕎麦と言うと、いつも自虐的な内容になるけど、
こちらのお店は、満足感も高く素敵なお店だと思います。
住所:ふじみ野市大井816-4
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
定休:火曜日
電話:049-264-0337
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
国道254を走った方が、美味しいお店の候補店が多いからですw
また、こんなブログ書いて、店舗の情報を常に探していると、
メインな通りの定期的なリサーチも必要って事にもなったりします
今日も、通り沿いのラーメン屋さんにしようか?
まだ入った事のないカレー屋さんにしようか?
いやいや、久し振りにとんかつなんかもいいか?
とか迷いつつ、通りを南下するのも楽しいですw

実はここまで来て、すぐ手前のうどん屋さんにしようか?
この先、藤久保まで行って、かなり久しぶりのうどん屋さんにしようか?
迷いつつも、営業の確認と、駐車場の入れ易さからこちらを選択です。
こちらは20年近く前にこの辺で営業している時、
「嘉津味屋」って屋号でやってらして、よく利用させていただいておりました。
当時は、どこにでもある、街のうどんそば屋さんって感じで、
特にセット物が充実しててガッツリ系の好みも対応したお店だったんですわ・・・
現在は店名が変わりつつも、経営者一族は変らないんですよね?
(基本的な知識が無いので間違っていたら失礼します)
お店自体が建替えられてからは、2度目の訪問です。
入口の暖簾が出ている事を確認しつつ、丁度11時の訪問、
流石にまだ早く、先客は一組のみの状況です。

中央のカウンター席のどちらでも・・・との案内から、
折角だからと、お店の中央で、蕎麦打ちが見える場所に落ち着きます。
(結果的にはタイミングで蕎麦打ちは見られませんでした・・・)
早速に暖かいそば茶を入れていただきましたが、
こんな寒い雨の降る中では“ホッ”っとする美味しさですねw
店内の雰囲気が少しは伝わるかな?
純和風仕様であるつつ、大規模な空間の使い方が素敵ですね?

無垢材をふんだんに使っていると言う内容の安心感と、
吹き抜け、梁表しに加えトップライトから落ちる、優しい光が特徴的で素晴らしい
こんなダイナミックな作りにも圧倒されつつ、
和風であり且つ、現代建築らしい仕様とマッチングしてて感激しますわw
確か8年位前に伺った時にも同じ感想を持ったことが蘇ってきましたよ!
メニュー
↓(クリックで拡大)

書いてて恥ずかしいのですが、ついセット物を探してしまった・・・w
一通り確認して後、やっぱり無いんですねーと残念さしきり
昔はドンブリ物とのセットが人気だったんです・・・
(お店自体が違うんだから“過去はどうでも良いだろう”って言われそう)
11時過ぎで早いと思われる時間でもありますが、
ボチボチと入店客が有り皆さん注文も慣れていて、
常連さん的な方が多いと見受けました
さー本当に注文に迷うわなー・・・
・
・
・
利きそば (限定品 せいろ二枚)1290円
↓

二つの産地の蕎麦の食べ比べ、量は1.6倍
おいらとりわけ蕎麦好きでは無いし、そもそも食べる事も多くないのですが、
“食べ比べ”とか有ると、試してみたくなるのも道理です
それに、いくら上品な祖な蕎麦屋さんでも、
流石に量が1.6倍あれば満足出来るだろうな?との考えもあります
“一枚目は北海道産の・・・”と言う説明、
うん、成る程、香りもふくよか、清々として美しいですね
(とか、感じつつも、あんまりよく判ってません・・・)
・
・
・
・

“二枚目は、富山県産の・・・”
って言っていたけど、うーむ・・・
(タイムロスがあるから右の蕎麦は半分食べてます)
やっぱ、おいら蕎麦よく判んないです・・・
もちろん美味しいとは思うんですが、
ハッキリとした優位点と欠点の差が区別できません
情けないですが、一緒に出されたら全然わからないとおもいますw

画像的には色・つやでの違いは有りますが、味は・・・
ボロが出る前に止めておきますw
(って、とっくにボロでてるか?)
奥が深いですね・・・
蕎麦と言うと、いつも自虐的な内容になるけど、
こちらのお店は、満足感も高く素敵なお店だと思います。
住所:ふじみ野市大井816-4
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
定休:火曜日
電話:049-264-0337
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒