川越市、ラーメン「UNDER GROUND RAMEN」

川越市、ラーメン UNDER GROUND RAMEN(アンダーグラウンドラーメン)




チョット前ネタ
(ここのところボツが多過ぎです)


殆ど同じ内容、以前も書いたけど、
おいら的には川越のラーメン屋さんで、紹介数NO1のお店です。

具体的的にどこが好きで行くのか?って言われると、
多分ここの和風系ラーメンが好きなのでかなー?

あと、ここの場所って、
人気のラーメン店がるって想像できない場所じゃないですか?
そう言う場所にあるってこと自体も好きなのです
(何言ってるかよく判らないと思うけど・・・)


2時に予定があって1時半に訪問、
混んで居たら、諦めて仕事を先に済ませようかと思っていましたが、
まさかの先客2組のみ!

おいら的にはラッキーですが、チョット心配もありますね?
(とは言いつつ、この後どんどん来客があり8割が埋まりました)


メニュー
↓(クリックで拡大)
2013-02-01 UNDER GROUND RAMEN 002


入店後、先ず券売機で食券を購入します

ボタン配置の上下で、とんこつ系と和風系に分かれているので、
ここでは和風系が好きなおいらとしては、上の方だけしか見たことがありません

予備知識のないお店で複雑な並び順の券売機とかに遭遇すると
極端に緊張する性質なので、こにょうな単純なメニューなら助かります。
(webで事前に券売機の写真とか見ると、入念にチャックしていますw)

本当はメニューで注文して後払いの方が好みなんですが、
衛生上の問題とか効率&管理を考えたら理にかなってるんでしょうね?


時間もあまりないし、単純に行きましょ!


ラーメン 700円

2013-02-01 UNDER GROUND RAMEN 003



「何だよーこの写真の撮りかたw」って笑われそうだわ!
(にしても、海苔をこのポジションに置かれるとアングルが難しいよ)

このお店は少し高いところに有るカウンターから、
手渡しで丼を渡してもらえるんだけど、そのまま平行移動して撮りました

これを見て、いまいろいろ思いだしてるんだけど、
テーブルに直接おいてくれるお店とかでは、
正面とか、向きがあるようで丼を回す調整をする事が有りますよね?
細かいところですが、お店の姿勢が伺えますよね?

食べ物には見かけ、美的な所も重要なので、
ブロガーとしては良く考えてから撮らないといけないな!って思いました。


麺はこちら

2013-02-01 UNDER GROUND RAMEN 006



うーん、毎回細くなっていくような気がします・・・
気のせいじゃないよね?

おいら的には中太麺位が好きなので、
好みで選べるようにしてくれたらいいなって思います。


お店を出る時に「まいどーありがとうござい・・・」って言葉

おいらの場合は、あっちこち広く浅くのお店訪問だから、
「まいどー」って言われるとチョット嬉しくなったりします♪ ←単純


住所:川越市今成3-15-8
営業時間:11:30~14:30(昼の部)
       17:30~21:30(夜の部)
定休日:日曜日


ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1333-1a221fb6

Comment

あや | URL | 2013.02.06 13:54 | Edit
こんにちは。
朝から雪の一日、
こんな日は温かいものが食べたくなります。
鍋焼きうどんとかシチューとかおでんとか。
ラーメンも然り。

>人気のラーメン店がるって想像できない場所じゃないですか?
そう言う場所にあるってこと自体も好きなのです

鄙にも稀なってことでしょうね。
(っていうか、屋号そのもの!)

こちらは何度か行きましたが、
そういや、和風系のはまだ食べたことはありません。
次回に食べようと思います。

※2枚目の画像…ワタシ、良いと思います♪
とあ | URL | 2013.02.06 14:10
ああっ、いいな♪アングラ
ここって日曜定休だから
すっごい行きにくいんですよね~(^_^;)

麺は私はこういうのが好みだけど
人それぞれだし、なかなかね~
ピタッと来るとこって難しいですよね

確かに旋風さんの過去ログ見ると
麺が細くなってますね~っ(笑)
ジャン | URL | 2013.02.06 15:53
こんにちは!
入間方面に行く機会がありましたら
イオン入間店にある「北のらーめん美空」
行ってみてください。
食券制じゃありませんし、おすすめです。

特に野菜豚そばは太麺でおいしいですよ。
ネットでも調べられます。
旋風と用心棒 | URL | 2013.02.06 21:41
あやさんへ

こんばんは。

> 鄙にも稀なってことでしょうね。

意味わかんなかったので調べました・・・w
多分そうなんだと思いますが、
ここの場合は、普通ありそうもない場所にあるラーメン店
って事が好きなんです。
しかも人気店ですから、
ありそうもない場所に行列が出来て居たりして(笑)
(近所の人には迷惑なんでしょうね)

えっ、和風系食べた事無いんですか?
自分はこのお店ではもっぱら和風系のファンですよ
旋風と用心棒 | URL | 2013.02.06 21:46
とあさんへ

こんばんは。

ラーメンは特に好みがありますよねー
自分は本質的にはアッサリと食べさせるお店が好きなんだけど、
たまには、こってりしたものが恋しくなって困りますw
(こんなだから、ラーメンなら何でもいいと思われがちです)

過去ログ見ました?
自分も思わず確認しちゃいましたよ(笑)

そうそう、話しの出た丸永も和風系だから好みが分かれるかな?
ねずみおやじ | URL | 2013.02.06 21:52 | Edit
確かに!
1にアングラ 2にごきげんや 
34がなくて5に大ちゃん?大門?(笑)

確かに細くなってますねぇ~

自分もアングラはラーメンがイチオシです


旋風と用心棒 | URL | 2013.02.06 21:55
ジャンさんへ


こんばんは。
情報ありがとうございます。

先ず地図を見ましたが、川越からだと遠いですねー
車では滅多に行かない地域です・・・
入間市にも課題店が沢山有るんで、行かないと池ねのですが・・・(笑)

ラーメンも検索してみました。
ボユームがあっていい感じですねー!
あっち方面に行くことがあったら覗いてみますね


旋風と用心棒 | URL | 2013.02.06 22:02
ねずみおやじさんへ

こんばんは。

アングラは迷った時によく伺うんです。
無意識にこっち方面を目指している事が良くあります(笑)

> 自分もアングラはラーメンがイチオシです

バランスが良いラーメンが美味しいですよねー
でも、今回の麺はチョットビックリしました
モッチー | URL | 2013.02.07 08:11
ラーメンの細かな話はよくわかりませんが、
この店は、単純に美味しかったですね。

細い麺は大好きなので、私は歓迎なんですが、
スープとの絡みなども影響出ますよね。
単純にいいとも言えないのかな。
よくわかりません。(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2013.02.08 00:30
モッチーさんへ

こんばんは。

自分も偉そうなことは言えませんが、
単なる好みの問題だと思います。

この味には、この麺が合うとか、合わないとか・・・(笑)

このお店は、いままでいつも新メニューを
最初に発信するお店だったんです
だから、皆さん一番に食べたいと思うからここに並んだんですよ!
(最近すっかり落ち着いてしまってますが)

Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
202位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
104位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ