清瀬市、東京うどん「一将」

清瀬市、東京うどん 一将



チョット前ネタです



いつか行きたいと思っていたお店へ初訪問

店名キャッチ“東京うどん”って表現は聞いたことありませんが、
食べログの高評価始め有名なブログでも度々紹介され、
果してどんなお店なのか?って事でも興味有りすぎますw


2013-02-02 一将 002



あれーこのビルで間違いないと思うんだけど、
看板も暖簾にも店名が出てないから間違いないのかどうか不安です・・・

ってか、心配をよそに玄関マット店名がにしっかり出てたわw


事前情報から信号向かいの100円ローソン脇に2台分だけ駐車場が有るって事ですが、
これだけの有名店、よっぽどタイミングが良くないと使えないよね?

  ・
  ・

って、ほぼ無理だと思いつつ行って見たらラッキー空いてた!
ここが無理なら、かなり離れた郵便局近くまで行かないとならない!
って、覚悟していたので本当に助かったw


さて、画像は入店する時のものです。
当然ながら行列になっている物と思っていたけど、こちらもラッキー!

気配りも細かい店主に誘導され
唯一空いていたカウンター席に着席できました。


メニュー
↓(クリックで拡大)
2013-02-02 一将 003



解説がついていてとても判りやすい内容です。

事前学習はもとより、
この手のお店は盛り系で、うどんそのものを楽し無のが基本!

っていう事は判っていますが、なにぶんにも寒かった事もアリーの
更に周りもかけ系のうどんを食べている方が多かった事からも計画変更


肉玉 1000円

2013-02-02 一将 006



うわ!にくにく!
豚肉、デフォでこんなに入ってるの?


この豚肉で豪快に見せながらも、盛り付けが繊細で美しいビジュアル!
成る程ーこれを見ただけでも、評判の良い理由が覗えます。


淡い色系ベースに浮かぶ春菊&ネギの鮮やかさ!
(おいら的な浅い経験からでは春菊って珍しいです)

この“東京うどん”と言うレッテルから想像すると、
関東風の濃い口しょうゆを想像したんですが、
実際のところは淡麗なる出汁の美味しさで食するうどん

言わば、上品な美味さです

どちらかと言えば、ガッツリCP重視系の食を好むおいら、
抵抗はありませんが、似合ってないと言われたらそれまでですw


うどんはこちら

2013-02-02 一将 008


しっかりとしたコシは有りつつも、
もちもちプリプリの食感を楽しみながらの感想は

なんかこれ讃岐っぽくない?

果してこれが“東京うどん”で良いのどうか?って事でした・・・
(実際、この辺までは武蔵野うどんの地域と言っても良いすよね?)

そんな憎まれ事を書きつつも、
実際にはとても美味しいからまた行きたいと思いつつの話しです


途中から半熟卵の黄身を溶き入れ、
まろやかなコクを堪能しつつ・・・と書きながらも
実際のところは、豪快且つ、速攻で完食させていただきましたよー

次回は盛り系を頼まないといけないと思いつつ、課題が残りました


住所:清瀬市上清戸1-10-4 加藤ビル 1F
営業時間:11:30~14:00頃まで、17:30~19:30頃まで
定休:水曜日 ※祝日の場合は営業
電話:042-493-1437


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1332-df203b62

Comment

とあ | URL | 2013.02.04 10:30
うわ~、うんまそ~っっっっ

ここも行きたいんですけど、駐車場が(^_^;)

あ~、でも、これ見たら
行かずにはいられないなーっ

今度行ってみる~っ
TARO | URL | 2013.02.04 12:35
前から気になっていたのですが…
先日初めて川越水上公園に行ってみました。
すごいプールがあるのに驚き、シーズンは渋滞必至だなぁと余計な心配をしておりました。
訪問のキッカケはBreadManの紹介で、本川越からパン屋~公園と楽しい散歩になりました。
ぺるしゃん | URL | 2013.02.04 22:13
こんばんはぁ。

メニューをじっくり見て・・・これ!と思ったものが画像で~♪
このメニューをみると肉玉が食べたくなりますね~!

すっごく美味しそうで、上品でいい感じですっ。
食べてみたいなぁ~♪
旋風と用心棒 | URL | 2013.02.05 00:49
とあさんへ

こんばんは。

うんまそうでしょ?w
ってか、上品で美味しかったです。

行った方が良いですよ
所沢からなら隣ですからねー

本当は盛り系のうどんを食べたかったので、
是非次回を設定して食べてみたいです。

旋風と用心棒 | URL | 2013.02.05 00:54
TAROさんへ

こんばんは。

本川越~水上公園はかなり距離がありますね!
しかも、ブレッドマン経由ですか・・・
帰りはどうしたのか?気になりました(笑)

水上公園は良い所でしょ?
広い敷地に自然も多いし、
散歩やランニング等でも人気がありますよ

旋風と用心棒 | URL | 2013.02.05 01:02
ぺるしゃんさんへ

こんばんは。

少し暖かくなっては来たけれど、
まだまだ寒いからどうしても温かい系のうどんが恋しいですね♪

ここはかなりの有名店で、どんなものか?
一度は伺ってみたい買ったのですよー

んで一度行ったら満足するかと思ったら、
もう一度行きたいと思いましたよw
田舎うどん | URL | 2013.02.05 01:18 | Edit
はるばる遠征でしね
やはし
写真を見ても・・・美味しそう
名店と言われるとこは
間違いがないですね

あぁ~行きたいなんあ
旋風と用心棒 | URL | 2013.02.06 00:07
田舎うどんさんへ

こんばんは。

確かに名店と言われる所は間違いが無いですが、
事前に期待感が強い分、意外性も無いですね

旨くって当たり前って事だから、感動もあまりない・・・
こう言うお店ばかり行ってたら面白くないですね(笑)

はしびろけろ | URL | 2013.02.10 19:48 | Edit
*こんばんは*

店主さんが独学でうどん作りを学んで
こちらのお店を開いたのですね。
讃岐っぽいというのは丸亀製麺さんのうどんを
想像すればよいのでしょうか(^^。

お肉も多くてボリュームがありますねぇ。
そうなると、肉もりだとどうなっているのかが、
気になります(笑)
では。
旋風と用心棒 | URL | 2013.02.11 02:04
はしびろけろさんへ


こんばんは。

ここは店主の気配りが半端無いお店です。
店員さんも教育されているせいか、良い感じの対応です。

決して広くないお店なのに、通路を広く取ったり、
今いるお客様を最大限に気配り対応していたりで、本当に素晴らしいです。
(儲けを期待したらこんな風にはならないと思います)

接客とは何か?を考えさせられました

丸亀よりもチョット上品なうどんですよー
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
114位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ