1/4日は同僚等との新年会、
ここ数日特に寒い日が続いてるから
若松屋じゃなくって、暖かい物食べたいよね!って話しです。
うーん、寒い夜、お酒、
鍋?いやいや、おでんもあるか?

♪覚えてますか 寒いよーる
赤ちょうちんに 誘われーて
おでんをたくーさん かいましたー♪
月に一度の ぜいたくだけど
お酒もちょっぴり 飲んだわね♪
・
・
・
って歌詞がリフレイン!
(って、実際にはおいらの世代じゃないけど、
かぐや姫の唄の中では、いちばん歌詞が好きですw)
となると、おいらにとって長く課題店になっていた、
川越駅にほど近いこちらのお店となる訳です

うん?
何かがおかしい…
・
・
何だろう?
って昨年末に入るう勇気が湧かなかった時の画像と比べて見ると

なんだ、なんだー
店名が変ってるじゃん!
おいらのマル秘課題店舗ノートには「かぶらや」とありますw
でも、店名は変ったけど、
良く行く同僚曰く、お店の内容は殆ど変っていないみたい
(ちなみに後で聞いたら、昨年末までかぶらやで営業、
年始から店名変更したとの事です)

お店の方には失礼だけど、
こういった、丸椅子に雑多に並んだ安っぽいテーブル
奥の方では大騒ぎが始まっていて、
ドンドンお酒が運ばれていきます
店内の広さこそ有れ、
これぞ赤ちょうちんが似合う雰囲気ですわw
寒いけど、先ずはビールで乾杯♪
同僚曰く、メニューの内容も似てるものが多いって話し
内容が変わってないならおいらの目的もちゃんとあるよね?

黒おでん、別名:静岡おでん
孤独のグルメSeason1 第4話「千葉浦安市の静岡おでん」
五郎さんが美味しそうに食べているを見てその存在を初めて知ったのです
そんなおでんがあるのか?
静岡おでん、いつか食べてみたいと夢で思い描いていましたw
後に川越でこのおでんが食べられるって聞いて、
夏ごろから楽しみにしていたのですが、
やっぱり季節ものだから、冬に食べてこそおでんですよね?
上の画像、最初に頼んだのは
大根、黒はんぺん、牛筋、玉子、手羽先です
価格については以下メニューを参照してください

食べた感想としては、
先ずは、おでんとは言え、まったく暖まらないという事ですw
当然ながら、見たとおり熱々じゃないからですw
おかわり!

大根の色がハンパ無い!
テレビでは、特長をだし粉と青海苔が特徴的と紹介されていましたが、
こちらのお店では、だし粉?のみです(または魚粉?なのかは判りませんでした)
結論を言うと、美味しいと思いました
濃い目の味付けが、大根をはじめ良く滲みていてお酒にピッタリ合ってますねー
という事で禁断のおちゃけに突入です

わかっちゃいるけど、やめられない♪
お酒にすると、後が怖いのは過去に十二分に立証済みですが・・・w
出入り口近くの席で、
おでんで暖まらないとなると熱燗にするのが必然ですね?
・
・
この後直ぐにコップ酒に変更、本気でヤバくなってきた!
・
・
・
飲んで騒いだのは記憶あるけど、
この後の事はよく言覚えていません・・・
周りにブロガーもいないから、
この後写真さえまともに撮って居ませんW
(まぁ、目的の黒おでんは撮れたかか良いでしょ?って感じです)
住所:川越市脇田本町6-8 栄光ビル1F
営業時間:
定休:
電話:
※営業内容は「かぶらや」と一緒と思われますが、
聞かなかったので・・・
この後、清兵衛で食べたらーめんがうまかったー

事だけは、何故か鮮明に思いだせます。
★………☆………★………☆………★………☆
-追記-
昨年10月だったと思いますが、
仕事で静岡に行った時、青葉横丁(別名:静岡おでん街でいいのかな?)に寄ってきました

実は事前に検索していた目当てのお店は満席で入れませんでした・・・
その他の知識もないので、2人で入れて、なるべく混んで居そうなお店を物色、
そしてこちらの「おばちゃん」と言うお店に伺わせていただきました。
画像では、赤ちょうちんのお店が5、6店舗だけしか写って居ませんが、
実際のこの通りは、その倍以上、20店舗近く軒を連ねる通りです。
そして、素晴らしい事にそのすべてのお店が「静岡おでん」のお店なのです!
(こんな所があったら、酒飲みにとって天国ですねW)

地元のサイトから引用させていただいて、
静岡おでんの五箇条と言うのがあるらしいです
~静岡おでんの5箇条(静岡おでんの会より)~
黒はんぺんが入っている。(※)
黒いスープ(牛すじ)
串にさしてある
青のり・だし粉をかける
駄菓子屋にある
※黒はんぺんとは…鮫を主な原料とし、
長芋を混ぜている為白色に仕上がる白はんぺんに対し、
黒はんぺんは鯖や鰯を主原料に皮や骨ごとすり身にしている為、
黒っぽくなります。
えっ!「駄菓子屋にある」は無理な話ですね?
後の定義はなるほどと思います。
(青海苔はほんのちょとだけ掛かっています)
メニューも一応アップしておきます
↓(クリックで拡大)

ここのおでんの味は、ホント感激しました
いままでおいらが食べていたおでんとは別物って印象でした
(更にお酒が安かったのも印象的ですW)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓

- 関連記事
-
- 川越市、さかな 貝 加工センター 磯丸水産 (2013/08/11)
- 川越市、イタリアン酒場「TAKEYA」本店 (2013/04/05)
- 川越市、串焼き、串揚げ「串の源ちゃん」 (2013/01/06)
- 川越市、炭火焼・酒・肴「囲坊主」 (2012/11/29)
- 川越市、イタリアン酒場「TAKEYA」本店 (2012/09/17)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる