加須市、手打うどん・そば「つるや」

加須市、手打うどん・そば つるや





まだまだ今回で3回目ですが、
今日は年に一度の“加須うどんツアー”です

このせいでか、おいら的には、
加須うどん=すっかり年末の風物詩ですわw

今回目指したのは、加須メイン通り?にある「つるや」さん



2012-12-14 つるや 001




数ある加須手打うどん会の中で地元常連が多いお店です。
(あくまで、おいら的想像の域の話しですw)


多分、某有名グルメランキングサイトだけ見ていたら、
優先的にはこちらに行こうとは思わないでしょうね?

あくまでおいらの経験則ですが、
古い街で名物がある所ほど頼らない方が無難だと思いますw

じゃーどうすればいいのか?

それ意外な個人のサイト等を丹念に調べていくと、
何となく見えてくるものが有るんです・・・

やっぱり基本は、地元常連客が行く店=名店ですね?


もちろんこちらも初訪問ですが、
事前調査の結果からも「良いだろう」と、信じて疑わないお店です


1時過ぎの入店、
丁度、混雑が過ぎた時間らしく先客は3組のみ、
中央の大テーブル席に座り、内容の検討です・・・


メニュー
↓(クリックで拡大)
2012-12-14 つるや 003



単純に“加須うどんを楽しむ”と言ったら、
盛り系のメニューを頼むべきでしょうね?
実際に、周りの方のテーブル上も食べ終えたザルが乗っていますしね?


でもこの寒さだし迷うよね?

事前調査では、お奨めはカレーうどんに、
冬はひもかわうどんも名物との事です・・・

ここまで来てカレーうどんもどうか?と思うし、
ひもかわうどんの選択かー!どうしよう?


肉うどん 650円

2012-12-14 つるや 005



なんだよ!結局はかけですか?って言われそう・・・

肉汁にしようか相当迷ったのですが、
前の女性客が、かけ系のドンブリ汁を美味そうに飲んでいるんですよ!
なんだ!かけ系でも良いんだよね?って事での選択でした


どうですか?この熱々そうな湯気の具合は?

このタマネギがガツガツ入ってって美味そうでしょ?

タマネギと豚肉の甘味が重なると共に、
いくぶん濃い目の出汁とが良く合っていると思います。


2012-12-14 つるや 014



加水率が高いから、強いコシが有る訳ではありません
むしろ、柔らかい、優しい感じのうどんです

かけうどん系にしたから尚更ですが、
うどんが旨み汁を良く吸って、とても美味しいですw
(もちろん身体も温まります)


うどんの量的には、普通盛りで十分でした。


後から、どんどん常連客らしき方々が入店、
まぁ、愛されるべき、地元の名店って感じでしょうかね?

帰りがけにスクラッチカードもらってその場で削ったら、
なんと500円券が出てきたwラッキーな日でしたよ


住所:加須市土手1丁目12-10
営業時間:11:00~14:00、17;00~19:00
定休:月曜日(日曜夜は休み)
電話:0480-61-0976


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1298-7dc4d731

Comment

田舎うどん | URL | 2012.12.15 19:58 | Edit
加須まで遠征ですね
埼玉って不思議
ちょっと離れただけで
いろんなタイプのうどんがあって

出汁が沁みたうどんが美味しそうです
500円・・・ラッキー
また訪問しないとでし
ぺるしゃん | URL | 2012.12.16 00:20
こんばんはぁ。

加須うどんはまだ食べたことがないんですよ~。
この玉ねぎはと~っても美味しそうですね!

初めてのお店で500円券なんてラッキーでしたねっ。
薄荷脳70 | URL | 2012.12.16 03:56 | Edit
おはようございます。
加須うどん美味しいですよね。
何軒かか行きましたが、歴史ある名店といわれているお店が意外と美味しくなかったのを思い出します。
やはり地元で人気のがバロメーターなのですね
参考になりました^^
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.16 14:42
田舎うどんさんへ

こんにちは。

そういわれると、埼玉県はいろいろなタイプのうどんが溢れていますね!
コシの強いうどんばかりでなく、加須うどんみたいにやわらかいうどんもあるし、
さすがに、全国でうどんの消費?小麦の消費?が2位って言ってましたよね?

特に加須は町全体がうどんでにぎわっているような気がしますね!
こんな町にいたら、自然とうどん好きになっちゃうのでしょうね?(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.16 14:52
ぺるしゃんさんへ

こんにちは。

加須ってペルシャんさんのところからだと、
結構近いんじゃないですか?
話のネタにはいってみるのも良いと思います。

でも、加須うどんは基本的にやわらかい食感さから好みと会うかな?

500円の当りは店員さんも一緒に喜んでくれましたよ(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.16 14:57
薄荷脳70さんへ

こんにちは。

そうですよねー
名店というか、netで名の通っているお店は評価が低いように思います。
逆に一店舗づつ検索して、地元の方の評価を見た方が勉強になるようです。

まぁ、でも時間がないと、ろくに調べないで有名店に行ってしまうんですよね(笑)
tontan | URL | 2012.12.16 15:49 | Edit
こんなに玉ねぎの入った肉うどん、見たことないです。でも、これはあたりじゃないですか!

うまそうです。
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.18 00:31
tontanさんへ

こんばんは。

タマネギたっぷりはホントに優しい味になっていて美味しかったですー
冷めないようにと急いで食べたから、体もポッカポカでしたよ

盛りうどんも食べてみたいです
はしびろけろ | URL | 2012.12.23 19:43 | Edit
*④こんばんは*

年末のカレンダー配りがあってという事ですね。
あっさり味の冷たいつゆが一般的みたいですが
こう寒いとやっぱりかけの方がいいでしょうね~。
もしかしら、なべ焼きかしら?と思いましたが...残念ハズレでした(笑)

作り方が載ってますねー。
実は、この前中力粉を買って手打ちうどんに挑戦しようと...。
今年は無理みたいです(^^;。
では。
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.24 00:26
はしびろけろさんへ

こんばんは。

> 実は、この前中力粉を買って手打ちうどんに挑戦しようと...。

是非やってみてください!
意外と簡単かもしれませんよーw
夏と冬とでは水加減が変りますから注意が必要です

加須うどんは毎年ホント楽しみです。
実は来年のお店の候補も決まっていますw
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
70位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ