ふじみ野市、ビバモール大井と254号線との間
住宅に囲まれた一角に茶畑が広がっている空間があります。
その茶畑を正面にした静かな住宅がこちらです。

はい、普通の民家ですね?
でも、何故か玄関先が賑やかです・・・
なんだなんだ?
って感じで行って見ました・・・
玄関先にはこのメニューのブラックボードと、
秋田名物“いなにわうどん”のピンクの幟がたっていました!

おーっ!普通の民家でやっているお店のようですね?
(実際の玄関先は表札とかもあるから自粛しましたw)
おいら10日位前に偶然前を通って知ったのですが、
こんな意外性のある場所でやっているお店って、
おいらじゃなくたって興味がわきますよね?
んで、実は今日結構忙しかったんですが、
その合間を縫って同僚と伺ってきましたよw
入口の2台停められる駐車場に車を入れて1時半位の入店です
お店だって言う確証は有りますが、入口が完全な民家ですから、
自然と恐々とした動作になってしまいますわ・・・
玄関ポーチの所にはこんな物が販売されていました・・・

朝採り野菜の販売もやっているんですw
えーっ!ここは一体何のお店なのか?って感じです
首をかしげながら、勝手に玄関ホールに上がりこみ、
“すいませーん”と声を掛けながら、リビングらしきドアをそーっと開けます
(傍から見られたら、多分不審者的に映った事でしょうね?)
ここでやっと店主である女将さんが気がついてくれましたw
このLDKも完全な民家の仕様
ただ、この部屋は少し広めなので、
ダイニングセットが3テーブル分も配置されていました
先客が一組居たので、店内画像は自粛しました
真ん中のテーブル席に座りメニューの検討です

もちろん一般的定食系のメニューもいくつか有ります。
ランチのメインメニューは表のブラックボードの内容ですが、
おいら的には、稲庭うどんが気になって気になって・・・
って事で、この内容から注文することにします
(女将さんは東北出身で、このうどんに対する造詣が深いです)
ちょっと聞くと10倍位かえってくるので、あんまり聞かないようにしました
稲庭うどん(温汁のセット) 880円?
↓

最初は店主が食べて、うどんのつるりとした味わいと、
細い麺でも弾力あるコシを感じたことがお気に入りの理由だそうです
汁はご覧の様に、具沢山の温かい内容です
(中にきのこも沢山入っていましたが・・・)

昨日どこかのテレビで、飛行機の機内食でこの稲庭うどんを採用した、
って話しになって、女将さんのうんちくが全く止まらない・・・
それだけお勧めのうどんとの事ですから、聞かれても、
「はい、美味しいです」としか答えられないですw
(実際にも滑らかな食感が良い感じです)
稲庭うどんと言ったら、盆暮の贈答品とかでは有名ですが、
実際にお店で出しているってのは、あまり聞いたことが無いのです。
今回は、そんな意味でも体験で来てよかったです。

おかずと言うか、付いてきたのは
“花静”の焼印が押された出汁がタップリの玉子焼きと、
1個だけですがなぜかカキフライです・・・
と言うのは、同僚が頼んだのが、
日替わりランチの内、カキフライ定食だったからでしょうね?

同僚曰く、カキフライはもちろん惣菜とごはんとなめこの味噌汁が、
特になかなかおいしかったとの感想を言っていました。
使っているご飯にもこだわりが有るとの事、店内のpopに書いてありました
デザートの果物です

こんな所は、ホントに家庭的で良いですよね?
先客が帰った後、更にお女将さんと話しこんで居たら、
店内のあらゆるところに有る「ぶたのコレクション」の話題になりました。

(この画像は、ほんの一部です)
ざっと見てもハンパ無い数のコレクションで、
これもまた一見の価値が有るかも?
同僚が「豚の置物はあっても、メニューには豚は無いんですね?」
って、聞いたら、いやいや、特別の調理法で作った豚の角煮が有るって事・・・
良かったらチョットだけど“食べて行って!”って出してくれました。

赤味と脂身?の両方を試してみて?って言ってくれました。
たしかに、濃厚な風味を含んだ美味しい角煮でしたよ!
えーっと、実はさらにこの後に、コーヒーが付いてくるんですが、
おいら等の都合でタイムアウトになっちゃったです・・・
まーまた今度機会を作って伺ってみたいです。
こちらのお店、開店してから2年程度たつのだそうです
場所的にもあまり人も車も通らないところに有るので、
あまり話題にはなって居ないみたいですが、
料理はもとより、女将さんの魅力だけでも十分に良いお店だと思います。
住所:ふじみ野市鶴ヶ岡2-22-14
営業時間:昼の部11:30~14:00
夜の部:18:00~22:00(要予約)
定休:日曜日・祭日
電話:049-267-8850
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
-
- ふじみ野市、中華そば 田家 ふくふく (2013/03/10)
- ふじみ野市、麺屋「英」 (2012/12/25)
- ふじみ野市、旬彩処「はなしずか」 (2012/12/10)
- ふじみ野市、手打ちうどん そば「美可美」 (2012/12/01)
- ふじみ野市、豚骨らーめん「神豚」 (2012/11/26)
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒