ふじみ野市、旬彩処「はなしずか」

ふじみ野市、旬彩処 はなしずか




ふじみ野市、ビバモール大井と254号線との間
住宅に囲まれた一角に茶畑が広がっている空間があります。


その茶畑を正面にした静かな住宅がこちらです。



2012-12-10 はなしずか 030




はい、普通の民家ですね?
でも、何故か玄関先が賑やかです・・・


なんだなんだ?
って感じで行って見ました・・・

玄関先にはこのメニューのブラックボードと、
秋田名物“いなにわうどん”のピンクの幟がたっていました!



2012-12-10 はなしずか 001



おーっ!普通の民家でやっているお店のようですね?
(実際の玄関先は表札とかもあるから自粛しましたw)


おいら10日位前に偶然前を通って知ったのですが、
こんな意外性のある場所でやっているお店って、
おいらじゃなくたって興味がわきますよね?


んで、実は今日結構忙しかったんですが、
その合間を縫って同僚と伺ってきましたよw


入口の2台停められる駐車場に車を入れて1時半位の入店です
お店だって言う確証は有りますが、入口が完全な民家ですから、
自然と恐々とした動作になってしまいますわ・・・


玄関ポーチの所にはこんな物が販売されていました・・・


2012-12-10 はなしずか 029



朝採り野菜の販売もやっているんですw

えーっ!ここは一体何のお店なのか?って感じです

首をかしげながら、勝手に玄関ホールに上がりこみ、
“すいませーん”と声を掛けながら、リビングらしきドアをそーっと開けます
(傍から見られたら、多分不審者的に映った事でしょうね?)

ここでやっと店主である女将さんが気がついてくれましたw


このLDKも完全な民家の仕様

ただ、この部屋は少し広めなので、
ダイニングセットが3テーブル分も配置されていました

先客が一組居たので、店内画像は自粛しました
真ん中のテーブル席に座りメニューの検討です



2012-12-10 はなしずか 005



もちろん一般的定食系のメニューもいくつか有ります。

ランチのメインメニューは表のブラックボードの内容ですが、
おいら的には、稲庭うどんが気になって気になって・・・


って事で、この内容から注文することにします
(女将さんは東北出身で、このうどんに対する造詣が深いです)
ちょっと聞くと10倍位かえってくるので、あんまり聞かないようにしました


稲庭うどん(温汁のセット) 880円?

2012-12-10 はなしずか 016



最初は店主が食べて、うどんのつるりとした味わいと、
細い麺でも弾力あるコシを感じたことがお気に入りの理由だそうです


汁はご覧の様に、具沢山の温かい内容です
(中にきのこも沢山入っていましたが・・・)



2012-12-10 はなしずか 011



昨日どこかのテレビで、飛行機の機内食でこの稲庭うどんを採用した、
って話しになって、女将さんのうんちくが全く止まらない・・・


それだけお勧めのうどんとの事ですから、聞かれても、
はい、美味しいです」としか答えられないですw
(実際にも滑らかな食感が良い感じです)

稲庭うどんと言ったら、盆暮の贈答品とかでは有名ですが、
実際にお店で出しているってのは、あまり聞いたことが無いのです。

今回は、そんな意味でも体験で来てよかったです。



2012-12-10 はなしずか 013



おかずと言うか、付いてきたのは
“花静”の焼印が押された出汁がタップリの玉子焼きと、
1個だけですがなぜかカキフライです・・・


と言うのは、同僚が頼んだのが、
日替わりランチの内、カキフライ定食だったからでしょうね?


2012-12-10 はなしずか 018



同僚曰く、カキフライはもちろん惣菜とごはんとなめこの味噌汁が、
特になかなかおいしかったとの感想を言っていました。

使っているご飯にもこだわりが有るとの事、店内のpopに書いてありました


デザートの果物です


2012-12-10 はなしずか 019



こんな所は、ホントに家庭的で良いですよね?

先客が帰った後、更にお女将さんと話しこんで居たら、
店内のあらゆるところに有る「ぶたのコレクション」の話題になりました。



2012-12-10 はなしずか 027



(この画像は、ほんの一部です)
ざっと見てもハンパ無い数のコレクションで、
これもまた一見の価値が有るかも?


同僚が「豚の置物はあっても、メニューには豚は無いんですね?」
って、聞いたら、いやいや、特別の調理法で作った豚の角煮が有るって事・・・

良かったらチョットだけど“食べて行って!”って出してくれました。


2012-12-10 はなしずか 028



赤味と脂身?の両方を試してみて?って言ってくれました。
たしかに、濃厚な風味を含んだ美味しい角煮でしたよ!


えーっと、実はさらにこの後に、コーヒーが付いてくるんですが、
おいら等の都合でタイムアウトになっちゃったです・・・

まーまた今度機会を作って伺ってみたいです。


こちらのお店、開店してから2年程度たつのだそうです

場所的にもあまり人も車も通らないところに有るので、
あまり話題にはなって居ないみたいですが、
料理はもとより、女将さんの魅力だけでも十分に良いお店だと思います。


住所:ふじみ野市鶴ヶ岡2-22-14
営業時間:昼の部11:30~14:00
     夜の部:18:00~22:00(要予約)
定休:日曜日・祭日
電話:049-267-8850


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1293-c3d4c008

Comment

davidof | URL | 2012.12.11 07:51
さすが旋風さんですね。
街道から入っても分かりづらいこちらのお店。
夏から気になっておりました。

とても家庭的な感じでゆったり食事が楽しめそうですね。

とあ | URL | 2012.12.11 10:18
こんにちは(^^)
稲庭うどんてとこがイイですね~
きのこ、全部食べました?(笑)

カキフライも美味しそうです

豚さんのコレクションも可愛いですね~

tontan | URL | 2012.12.11 14:19 | Edit
豚角煮重に行ってほしかったです(笑)
田舎うどん | URL | 2012.12.11 16:03 | Edit
とってもレアなお店ですね

家で食べてるって
勘違いしちゃそうです
丁寧に作った優しい味っていいですぅ~

埼玉だと稲庭うどんのお店が少ないけど
東京だと多いような
前に1把6000円なんて稲庭うどんに
びっくりして逃げ帰ったことがあるっぽ
ねずみおやじ | URL | 2012.12.11 22:32 | Edit
また・・・





惚れましたね(笑)
ぺるしゃん | URL | 2012.12.12 01:47
こんばんはぁ。

家庭的なお店ですね~。
デザートの果物がまさにそんな感じですね。

稲庭うどんて確かにお店ではあんまりないですよね。
こういうお店って入るのに勇気がいりませんか?
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.13 10:34
davidofさんへ

こんにちは。
返信遅れてすいません

女将さんはとってもお喋りで楽しい方です。
だからチョット話しかけると、とても時間がかかります(笑)

もちろん家庭的なお店だからゆっくり出来ますよ
多趣味な方なので、料理以外にも楽しいです
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.13 10:37
とあさんへ

こんにちは。
返信遅れてすません

相当久し振りに稲庭うどんを頂きました。
もう何時だったか覚えていない位です(笑)

キノコ食べましたよー
メインじゃ無ければ何とか食べれます

コブタのコレクションは一見の価値がありますよ
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.13 10:39
tontanさんへ

こんにちは。
返信遅れてすいません

豚角煮は特製の調理法で作っているって事でしたが、
内容は聞かなかった・・・でも、チョットいただいたのは
自分の知っている物よりもコクがあって美味しかったです
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.13 10:43
田舎うどんさんへ

こんにちは。
返信遅れてすいません

普通の玄関から、廊下通ってリビングに入る・・・
本当に普通の民家です。
違うのはリビングの端に手洗い器が付いているだけの差です(笑)

6000円ですか?
ふえー!稲庭うどんにも色々種類があるんですねー
食べ比べてみたい気もするけど、チョット怖いですね(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.13 10:45
ねずみおやじさんへ

こんにちは。
返信遅れてすいません

惚れる・・・?

確かにそうかも!
このいういお店は、内容の評価以上に好きなんですよねー(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.13 10:49
ぺるしゃんさんへ

こんにちは。
返信がおくれてすいません

そうそう、デザートが思いっきり家庭的ですw
リビングに入ったら更にそう思う事でしょう・・・
勇気って言うよりも、ワクワク感の方が高いです

そうそう、稲庭うどんは扱っている所あんまり無いんで、
珍しいですよねー
通りすがり | URL | 2012.12.13 14:30 | Edit
私はこの辺に住んでいるのですが知りませんでした!

もしまた大井界隈にお越しでしたら、パン屋のうさぎ屋さんのある大井ショッピングの

大広さんとこのランチが大変お勧めですよ^^

お刺身定食や中おち丼等、ボリュームもあって旋風さんも満足してくれると思いますw
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.13 23:15
通りすがりさんへ

こんばんは。

大広さんですか?
それは、ベルク駐車場中央から見えるお店でしょうかね?
だとしたら、何度か入ろうと思って、他に浮気してしまったお店です(笑)
今度は浮気しないようにしますねw

「通りすがり」さんと言うHNで何度かコメント貰っている方ですか?
コメントの最後で何となく通りすがりでは無く、
何度か来ていただいている気がするのですが・・・(笑)
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
202位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
104位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ