川島町、手打うどん そば「梅寿庵」

川島町、手打うどん そば 梅寿庵




いやー毎日ほんと寒いですねー
寒いときには温かい物を食べて、体の中から温まりたいですね?


ここのところはラーメンばかり食べていたので、
違うもので、温まる物・・・って、うどんしか思いつかないわ!


うん?・・・暖かいうどん?
考えてみたら、“盛りうどん系”の美味しいお店は直ぐに思いつくんだけど
“かけうどん系”のお店ってどこがあるかな?
(もちろんカレーうどんならいくつも有るけど)

  ・
  ・

  ・

あっ!そう言えば以前、
田舎うどんさんがお勧めしていたお店が有ったなー!
って事で、気持ちは遠征気味に伺ってきましたよ



2012-12-08 梅寿庵 001




場所は国道254号線の落合橋を渡り川島町へ入り直ぐに斜め左に旧道方面へ・・・
坂戸市へ向う道も通り越して、少し行った右側にあります。

画像の左上に「うどん」の看板が見えていますが、庄司さんの向かい側なんです。


おいら庄司さんには何度か行った事が有り、
当然向かいの、このお店の存在にも気がついていたのですが、
“あんまり人気とか無いんだろうな?”って勝手に思いこんで居ました・・・
(ブログ書いている人の根拠の無い先入観って怖いですよね!)


んで、田舎うどんさんのブログとかチェックしてい居たら、
季節料理の「ほうとううどん」が人気ある!って事みたいなので、
以来、伺って食べるチャンスを探していたのです



1時過ぎに入店(土曜日)
丁度食べ終わって出る方もいるタイミングでしたが、
それでも、2/3程が埋まっている程の盛況振りでした。


席はどこでも良いとの事でしたので、
遠慮なく一番奥の座敷席に座らせていただきました。



2012-12-08 梅寿庵 008



こんな湯飲み茶碗って、見る事も少なくなりましたね?
この茶碗が似合うお店って言ったら判るかなw


背景をぼかしてて中途半端な画像だけど、
なんとなく雰囲気は判りますでしょうかね?

決して新しい建物では無いけれども、
キチンと整理されているから、古ぼけてはいませんね?

向かいのお店よりもお客の年齢を見ると少し古ぼけて 高いと思われます。



メニュー
↓(クリックで拡大)
2012-12-08 梅寿庵 004



いやー注文を決めてきた時って、
メニューを見ちゃったらいけませんよね?

この場合、必ずと言う位迷ってしまうんですよね・・・


実は、ほうとううどんを食べるつもりで来たのです
回りの方々も、当然の様にほうとうを頼んでいる方ばかりです。


やっぱりそれを頼んだ方が良いのだろうとは思いつつ、
目は別の方向にばかり流れます・・・


元祖鴨汁うどん
    ・・・何が元祖なんだろう?

元祖、中辛マーボ皿うどん
    ・・・・品名に「皿」が付く意味があるのかな?

かもなべうどん
    ・・・単純にはこれが一番あったまりそう!

カレーうどん
    ・・・ここだけって訳じゃないけど、そそられるわ!



カレー南うどん 700円

2012-12-08 梅寿庵 010




ヤッパリね・・・
迷ったら単純にカレーうどんになってしまう確率が高いです


と言うか、カレーうどんが有るのならどんな内容なのか?
確かめずにはいられないって事なんです。


初めてのお店では、なるべくそのお店の
代表メニューをいただく事が大前提ですが、
こうなったら、もはや止められませんわ!


うーん、美味しいです


画像をみて理解してくれる方も有るかと思いますが、
カレー汁はショッパそうな色合い・・・
カレーとしての辛さよりも濃い目の出汁味が際立つタイプです。


2012-12-08 梅寿庵 013



うどんは、いかにも手打らしい素朴さに加え、
見た目以上にコシが感じられる強さを持っています


粘度が高いから、箸で持ち上げるのも重さを感じながら、
辛さと言うよりも熱々のカレーアンで大汗をかきながらの昼食でした


カレーうどんは正解だったと感じつつも、
次回はキットほうとううどんを頼もうと思いましたよ



住所:比企郡川島町大字上伊草1651-5
営業時間:11:00~15:00
定休:金曜日
電話:049-297-2577
【※2013年春休業情報】

2013-08-13 梅寿庵 001


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1292-d0bdd78d

Comment

とあ | URL | 2012.12.10 11:04
で、やっぱりカレーなんですね(笑)
だめですよ~、決めた時は
着席と同時に言わなきゃ(笑)
決心が鈍るもの…(^_^;)

でも、カレーうどんも温まりますよね?

鍋焼きうどんも魅力的~っ
田舎うどん | URL | 2012.12.10 15:48 | Edit
おぉぉぉ~
梅寿庵だん
カレーうどんが濃そうな感じです

>向かいのお店よりもお客の年齢を見ると少し古ぼけて 高いと思われます
うん、うん 確かに
だからおじさんが安心するのかも
スタッフもおじぃちゃん おばぁちゃんだし
夏になったら冷たいのもいいですよ
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.10 22:33
とあさんへ

こんばんは。

そうなんですけど、
メニューの写真を必ず撮るじゃないですか?
自分はよく注文と同時にメニューを下がられちゃった経験があるので、
注文前にメニューを見てとる癖がついていますw
だからなんですよー

ここは、やっぱりほうとううどんが課題です
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.10 22:37
田舎うどんさんへ

こんばんは。

雰囲気の良いお店ですねー
お客さんも一通り帰った後で、
マッタリと休むことが出来ましたよ

> スタッフもおじぃちゃん おばぁちゃんだし

いやー若い娘もいましたよー
うどんの量は足りましたか?って優しく声を掛けてもらいましたよw

次回はきっとほうとうにします
ぺるしゃん | URL | 2012.12.11 01:31
こんばんはぁ。

カレーが濃そうですね~。
濃い目の出汁が際立つってことはあんまりカレーは強くないんですね~?

まーぼ皿うどんって気になりますね。
旋風と用心棒 | URL | 2012.12.11 07:24
ぺるしゃんさんへ


おはようございます。

カレーは味はするけど、辛さは殆ど無いって感じでした。
激辛とまでは言わないくっても、もう少し辛みは欲しいです
年輩のお客さんが多いからそれ用になっているのかな?

ほうとう⇒鴨汁⇒マーボ皿うどんの順番で食べたいと思います(笑)
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
202位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
104位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ