のぼうの城周辺B級グルメとアンティーク風cafeへのポタリング

のぼうの城周辺B級グルメとアンティーク風cafeへのポタリング





朝晩、秋風が涼しく感じるこの頃、
ようやく少し遠くまで出掛けようって気になってきましたわ


健康診断にて、余裕のメタボ確定との宣告からはや2週間、
今後は週2回は30分以上の有酸素運動をしなさいとの要請を受けてしまいましたw


週2回は無理でも、せめて週一は頑張らなくっては!
と、再認識するに十分な胴回りの数値は、最高記録を更新中!


夏にサボったツケを解消すべくと言いつつも、
リハビリ程度の軽いポタリングでの水曜チャリ遠征です



2012-09-05 川越スナップ 002


おいら的、夏の終わりの気分はこんなBGMです

Oku Hanako - Garnet

Powered by mp3skull.com


先ずは入間川CRから、
いつもの東武東上線小ヶ谷の鉄橋です

何だか不思議と癖になって居て、
ここでは必ず止まって写真を撮りたくなっちゃいますw


かつてここは、東武東上線の終点だった田面沢駅(たのもさわえき)だった時期があり、
その後、廃駅となった後に、入間川水泳場駅との夏休み限定の臨時駅とされ、
泳ぎにやってくる人々で大変賑わったとの話です。(おいら親父談)


ちなみにおいらも幼少の頃、入間川で泳いだ経験がありますが、
流石にモット上流の水の澄んだ所でしたわ!


  ・
  ・

落合橋方面へ向かう入間川左岸、
小畔川との合流付近で謎の物体を発見!


2012-09-05 川越スナップ 013


なんじゃこれは!


人一倍好は奇心の強いおいらの事ですから、
これを見逃すわけには行きません!

サックリ土手を駆け下りて見ると、
一番大きなソフトボール大の大きさはありますよ!

うん?これはキノコの一種ですね・・・?
途端に興味が薄れましたわ



この後は国道254号に合流し、
上伊草交差点からr76→虫塚を吉見町方面へ

  ・
  ・

もちろん疲れるほどの距離ではありませんが、
道の駅いちごの里よしみで小休憩


2012-09-05 川越スナップ 020



美味いに決まってますね?

11時のオープン時間まで待ってまでも、
名物いちごソフトクリームを堪能なりーw


今日の目的は鴻巣駅方面とのぼうの城付近、
時間的に少し早すぎるので、行田を目指します


今日は平地だけって予定なので、
直線の方向と距離が頼りのチャリ用ナビのみ、
川を越える時には橋の選択に結構迷ったりしまくりですw


2012-09-05 川越スナップ 029


吉見運動公園の入口付近、
早咲きのコスモス畑が彩り豊かに咲誇っていました

出来れば近寄って撮りたかったのですが、
周りを見ても辿り着くような道が無くって断念していますw


結局はずーっとr76にのりつつ、
国道17号から熊谷バイパスを北上します

  ・
  ・


初めて知ったのですが、熊谷バイパスって本線車道部自転車通行禁止なんです・・・
んじゃー歩道を走ればいいかと言うと、幅員が全然2mは無いのです。
(自転車通行可の標識も見当りません)

しかも草が伸び放題だし、チャリでは基本的に走っては逝けない道なのですかね?
(まぁ、強引に走ってしまいましたが・・・)


ナビを頼りに方向だけ目指して行田市駅方面へ

  ・
  ・

辿りつたのは住宅街の真ん中のこんなお店です


2012-09-05 行田市フライ 002



店名だけで何のお店かは直ぐに判りますw

検索すると地域でも有名なお店らしく、
トップの方で表示される名店なのでしょうね?

丁度12時少し前に入店、
入口にママチャリが沢山有ったけど、
所有者らしい年配のお母さん方が店舗の奥にて井戸端会議中


おいらは4人掛けのテーブル席に座らせていただき、
メニューを検討します
↓(クリックで拡大)
2012-09-05 行田市フライ 004



単純なメニューで助かります


とはいいつつ、
おいらとしては事前学習から“焼きそばふらい”と注文を決めていました

でも、回りの方々、すべてがふらいオンリーなのです・・・
おいら的には単に食べた事が無いからの理由で行きたいのですが、
なんか、迷わされますわーw


でもでも、結局は初志貫徹という事で・・・

焼きそばふらい 小 500円

2012-09-05 行田市フライ 006



なにこれ?おいら小を頼んだのだけれど・・・

画像からは大きさが伝わらないかと思いますが、
想定以上にBIGなおすがた・・・


これで500円って言うんだからお得ですわw

うーん、うんまい

ってか相当に濃厚なソース味
フライ部分は特にうんま辛いわー

一皮めくると・・・

2012-09-05 行田市フライ 008


焼きそば部分のコンビバランス!
これはソース好きにはたまらない内容ですよね!


まぁ、ヒーヒー言いながらも完食しましたが、
本当に大を頼まなくって良かったですわw


12時を過ぎると、ぞろぞろと入店客が表れて、
たちまちのうちに相席を含めて全席満席!

さらには、電話注文済みの方々が、受けとりに来て大賑わいです
地元に愛されているってお店ですね?

完食後、会計を済ませようと奥のレジに向ったら、
スイカ切っているから食べてってよー

  ・
  ・

断わる理由も無かったので、お言葉に甘えます・・・


2012-09-05 行田市フライ 010



本当にアットホームなお店だわw


相席のご夫妻曰く、

「食後にトコロテンを頼もうと思っていたけど、
 これ食べないといけないとなると無理だわ・・・」


そりゃーそうですねw
すいませんが、おいらは一切れだけで退散ですわw


店名:深町フライ店
住所:行田市忍1-4-7
営業時間:11:00~17:00
定休:火曜日・毎月第一金曜日
電話:048-556-1006


ここまで来たら、この街のシンボル
近くに有る、のぼうの城「忍城」を見学するべきですね?


2012-09-05 行田市フライ 018



しっかりした形で見えるし、美しいお城ですね?

ちなみに、右端の橋のたもとでは、
結婚式の記念撮影が行われていましたよー



さて、この後は水城公園をかすめ、
フラフラと歴史的な建築物を眺めながら元来た道へと進みます


  ・
  ・

  ・

向かう先は鴻巣駅の西口方面ですが、
これがまた見つからないわ・・・

どこよ?・・・
普通はcafeって目立つところに有るんじゃないの?


  ・
  ・

あった、あった!


2012-09-05 くたくた 005


cafeと道具のお店KUTA-KUTA


cafe好きな方のブログで知ったお店ですが、
なんか凄いところに有るお店ですねー

看板はもちろん、宣伝とかもわざとしていないって雰囲気が満々ですw


しっかし、cafe好きな方ってこの手のお店をどうやって探すんでしょうね?
昔っからおいら的な不思議ダネの一つですわ


お店に入って直ぐに目についたのが・・・


2012-09-05 くたくた 008


(実際にはこの黒板は奥に有ったので違うのですが)
この天気で河川敷を走ってきたおいら、お願いするに決まってますよね?


入口でイケメン店主さんに速攻注文し、
奥のテーブル席で待たせていただきます・・・


お店の中は、集められた古道具で充満しています


(クリックで拡大)
20120905pag.jpg




この手の道具っておいらの年代にとって、なかなか興味深いです・・・


見渡せばどこかで見た事のある、
懐かしい商品や道具の数々“三丁目の夕日”風な雰囲気になったりしつつ・・・


給仕してくれるのは、とっても笑顔の素敵な店主の奥さん?


   奥さん:「自転車でどこから来たんですか~?」

   おいら:「あっ、あのー川越からです・・・」

   奥さん:「えっ!あの川越からですか!」
       (演技的要素のないリアクションが嬉しいです)

   おいら:「いやー川越って意外と近いですよ!」
       (ちょっと鼻腔が膨らんでいますわw)



かき氷 マンゴー味 400円


2012-09-05 くたくた 010



うんまい!


この暑さからの一時的な逃避に成功!
アイスクリームがのっているのも嬉しいですよね?


エアコン&レトロ調の扇風機にて十分に落ち着いた環境を確保しつつ、
折角の人気ベーグル専門店ですから何か頼んで見たいです


2012-09-05 くたくた 018



内容はおいら的にわけわかんないって・・・
一応は店外に有ったメニューでご確認ください。




まだ、昼の焼きそばフライで全然お腹減ってないし・・・


   おいら:「アッサリタイプでおすすめは何ですか?」

   奥さん:「うーん・・・どれもボリュームあるんですよねー」


って事だし、思い付きで頼んだのがこちら


ごまあんこクリームチーズ 250円 & くたくたラテ 550円

2012-09-05 くたくた 027



いやホントにボリューム有るわ!

再度焼いてくれたらしく、
表面はカリカリで、中身はモチモチ!

割ってみるとこんな感じ


2012-09-05 くたくた 030


あんことクリームチーズって意外と合うんですね?
くたくたラテと良く合って最後まで美味しくいただきました

どんどん来るお客さんたちはcafeと言うよりもベーグルが目当て?

いつもは昼過ぎに売り切れちゃうって話しでしたが、
今日は運よくいただくことが出来ました

こちらのお店も気さくでアットホームな雰囲気、
かなり居心地が良いって印象でしたよ

店名:カフェと道具のお店「KUTA-KUTA 」くたくた
住所:鴻巣市大間2-7-17
営業時間:12:00~17:00
定休:日・月・火 
電話:080-5466-9935
お店のHP


さーて、後は帰るだけです

予定以上にボリーミーな物をいただいちゃったので、
少しは遠まわしつつ、カロリーを消費しながら帰らなくっちゃ!


川を渡って吉見町→川島町→入間川CRを元来た道へ・・・


2012-09-05 寺山の堰 021



入間川寺尾の堰で水飛沫を浴びつつ帰ってきました


走行距離は75km程度、
アップダウンが全くないからあんまり運動になって居ないみたいです



ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1221-6265306f

Comment

ねずみやじ | URL | 2012.09.06 06:51 | Edit
ルートラボで調べたら、自宅からざっくり30km
ちょうどいい距離ですね~♪
近くに銭湯もあるし、帰りは電車で・・・

秋になったら走りに行ってみようと思います

・・・って、暦の上では秋でしたね(笑)
camparisoda | URL | 2012.09.06 07:36
深町フライ店
予備知識無くナビだけで最初訪問した時は
店が見つからず、何度か前を通り過ぎた覚えが・・・
失礼な話ですが、フライ屋さんって、古い建物で
焼いて売ってるイメージが有りましたので(^^;;

そろそろフライ食べに出掛けたくなったカンパリですw
とあ | URL | 2012.09.06 09:38
こんにちは(^^)
行田と鴻巣まで行ったんですね~
鴻巣って免許センターしか行かないなー(^_^;)

ベーグルも美味しそうだけど
かき氷に釘付けですわ~!(^^)!

>うん?これはキノコの一種ですね・・・?
>途端に興味が薄れましたわ
画面見て大笑いしちゃいましたよ(笑)


ねずみやじ | URL | 2012.09.06 20:26 | Edit
このきのこ思い出しました!
『オニフスベ』だぁ!!!

食べられるそうです(笑)

ちなみに、ふすべとはほくろとかイボの事
どんだけでっかいオニなんだろ!?
ぺるしゃん | URL | 2012.09.06 20:29
こんばんはぁ~。

鴻巣にこんなカフェが~!
行かなくちゃ!
大好きなベーグルも試したいし、
行かなくちゃ!

昨日のタイ料理も行く計画を立てます~♪
モッチー | URL | 2012.09.06 21:06
よく、こういう場所のカフェに気がつきますよね。
本当にどうやって知るのか?
「のぼうの城」ようやく放映ですね。
ず~と楽しみにしていました。
近々、紹介しようと思います。
旋風と用心棒 | URL | 2012.09.07 00:44
ねずみおやじさんへ

こんばんは。

30kmって事は行田の方ですね?
大盛りのフライをご堪能ください(笑)

川越にも劣らず古い街並みや寺社仏閣があって面白いですね
忍城の雄姿には少し感動です。

旋風と用心棒 | URL | 2012.09.07 00:48
camparisodaさんへ

こんばんは。

本当にこちらは住宅街に溶け込んでいるし、
判りにくいお店ですね?
地域に愛された人気店で良い雰囲気です。

フライとか、B級グルメって触れ込みですが、
コチラをはじめ、周辺地域では、日常に溶け込んだ食文化ですね!

旋風と用心棒 | URL | 2012.09.07 00:53
とあさんへ

こんばんは。

免許センターって事は、
交通違反経有りってレッテル張られていますね?(笑)
ちなみに自分は現在ゴールド免許です

実際にかき氷よりはベーグルの方が美味しかったです
なにより雰囲気が良かったので、大満足でした

旋風と用心棒 | URL | 2012.09.07 00:56
ねずみおやじさんへ


こんばんは。

オニフスベですか?

検索してみました・・・
間違いなさそうですね!

あんまり珍しい物ではないかもしれませんが、
食用になるのですか?
・・・自分的にはケッコウです・・

情報ありがとうございました
旋風と用心棒 | URL | 2012.09.07 01:01
ぺるしゃんさんへ

こんばんは。

ベーグルは早いい時間には売り切れる人気店だって事です
店内での飲食は少し狭いので、
タイミングが悪いと難しいかもしれません・・・

でも良い感じのお店でしたよー

タイ料理!もちろん激辛に挑戦ですね?(笑)
期待しています
旋風と用心棒 | URL | 2012.09.07 01:04
モッチーさんへ

こんばんは。

そっか、のぼうの城からの話題ですね?

歴史もあんまり詳しくないのですが、
今、埼玉県では話題を集めていますねー

cafe好きな方ってホントに凄い調査力だと思います。
しかも行動力も素晴らしい(笑)
mune0401 | URL | 2012.09.07 12:10
焼きそばふらい、美味しそうですね。
肉汁うどんが大好きですが、粉物も
結構好きで、特にフライは大好物です。
この焼きそばふらいも美味しそうですが、
私が最近はまっているのは、深谷ネギ
焼きフライです。
17号を本庄方面に走っている時に偶然
見付けたお店のフライが絶品で、それ以
来強引に本庄方面に用事を作っては、こ
の深谷ネギ焼きフライを食べに行ってい
ます。時には、桶川の松屋でうどんを食べ
て、デザートにこの深谷ネギ焼きフライを
食べる時もあります。
この名前の通りに深谷ネギがいっぱい入
ったフライです。行田のフライも色々食べ
ましたが、ここのフライが一番美味しいと
思います。
場所は、17号を本庄方面に向かい、深谷
市消防本部の交差点を左折し、すぐ右に
そのお店はあります。このお店は、ネギ農
家が副業で始めた感じのお店です。
お店の名前は、ふかや農園 大沢といいま
す。深谷消防本部の交差点を左折すれば
フライと書いてある、赤いのぼりが立ってい
るので、すぐに分かると思います。フライ好
きなら、絶対に行くべきお店だと思います。
ちなみに木曜日が定休日です。
旋風と用心棒 | URL | 2012.09.08 07:05
mune0401さんへ

おはようございます。

ネギフライの情報ありがとうございます。

熱い文面で書いていただきましたところから
行かないと申し訳ないと思いました(笑)

先日たまたまなのですが、埼玉新聞だったかな?
記事が載って居て、興味深く見ていました。

場所とかは判らなかったのですが、
もしかしてネギフライは流行っているのかな?
って、思って検索してみましたが、それ程でもなさそう・・・
ちょっと遠いけど、その内頑張って行ってきます
| | 2012.09.10 03:47
このコメントは管理人のみ閲覧できます
旋風と用心棒 | URL | 2012.09.10 21:49
鍵コメさんへ

こんばんは。

ご指摘ありがとうございます。
もともと、いい加減なブログなのでご容赦を・・・
時間のある時にでも、調べてみますねー
mune0401 | URL | 2012.09.11 14:32
そうですか、ご存知だったようですね。
私的にもかなり遠いですが、それでも
食べに行きたいので、月に1回か2回
位行っています。
深谷自体あまり詳しくはありませんが
ネギ焼きフライの看板は見た事無い
ので、このお店だけだと思います。
目印になる物はありませんし、17号
から少し入るので、ちょっと分かりにく
いです。一番分かりやすいのは、すぐ
隣が深谷市消防本部なので、深谷市
消防本部を目指せば良いと思います。
かなり遠いですが、行くだけの価値は
あると思いますよ。
旋風と用心棒 | URL | 2012.09.12 10:41
mune0401さんへ

こんにちは。

深谷市消防本部ですね?判りました。

ちなみに、元の妻沼地区出身者に聞いたら、
妻沼を含めこの辺でフライと言ったら、
昔からネギフライだったって言っていました。

ネギ焼きとネギフライの区別もつきませんが、
是非実際に食べてみたいです。
mune0401 | URL | 2012.09.12 13:11
フライ好きですが、行田のフライしか食べた事が
なく、妻沼にフライがある事も知りませんでしたし、妻沼のネギフライと深谷のネギ焼きフライの違いは私も分かりません。
ただ、深谷のネギ焼きフライは、深谷ネギがこれでもか!という位入っています。熱が入る事により深谷ネギが甘く感じられます。後の具は乾燥サクラエビ等が入っています。
お店では、注文を受けてから焼いてくれるので、いつ行っても作り立てが食べれます。
お店でも食べれますが、テイクアウトした方が美味しく感じられました。(あくまでも私と連れの感想ですが。)
その他のメニューとしては、焼きそばもありますが、こちらには深谷ネギが入っていないので、特徴の無い普通の焼きそばです。美味しいですが、特にお勧めは致しません。
旋風と用心棒 | URL | 2012.09.12 17:37
mune0401さんへ

>深谷ネギがこれでもか!という位入っています

良いですね~♪
直ぐには行けそうもありませんが、楽しみにしたいです
はしびろけろ | URL | 2012.09.17 19:55 | Edit
*こんばんは*

鉄橋だった場所が元駅で泳ぎにやって来る人々で大変賑わったという話に
ちょっぴりびっくりして調べてみたら昭和26年まで
利用されていた駅のようですね。
海のない川越にとってプールのない時代、川は唯一泳げる
場所だったからとも書いてあってなるほどなぁと思いました。
写真でホームに停車中の1両編成の電車がなんともよい感じでした。

焼きそばふらい、小でもかなり盛りがあるようで美味しそうですね。
濃厚なソースの焼きそばの部分がグッときました(笑。
大盛りだとどれくらいなのでしょうねー。
では。
旋風と用心棒 | URL | 2012.09.18 00:18
はしびろけろさんへ

こんばんは。
この周辺の昔の地名は田面沢村(たのもさわむら)呼び名も含めて好きな土地です。
でも、今ではこの地名も殆ど使われなくなってチョット寂しいです。
地名は無理でも、街道や駅、公園とか、店舗などなど・・・どこかに残ってもらわないと
今の若い人たちには、知らない地名になってしまいます。と思うこのごろです。

焼きそばフライの大盛りですか?
想像するだけでもお腹いっぱいになっちゃいます(笑)
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
152位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
73位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ