あーあ、やっぱり寝坊しましたw
昨夜の飲みの影響もあり、まともに起きだしたのが10時、
せっかく暖かくなって来たけど、この時間だとチャリ遠征もきついでしょ!
まだボーっとしながらも、
最近サボっていたブロ友の方々の更新ページをチェックしてまわります・・・
うん?・・・あれ?これ同じ店だ!
先週末、おそらく交流のないと思われるブロガーの方々が
偶然、申し合わせたように紹介されていたお店があります。
igaさんのブログ&ねずみおやじさんのブログ
うー、なんかそそられる―!
都下と言っても近めの青梅市だし、営業形態も問題ないし
往復で50km程度だから、今からでも問題ないでしょ?
いそいそと支度して11時ジャストのスタート
一直線に入間川CRへ向かいます

ここ数日の暖かさからか、
本当にチラホラと梅も咲きだした感が有ります
このCR沿いには、四季折々の花が楽しめるポイントが多く、
むろん梅の木にしても沢山有るのですが、咲いていたのはほんの一部です
もしかしたら、今年は少し遅いのかもしれませんね?

おっと、紅梅? これも梅ですよね?
日当りのいい民家の脇に咲いていましたが、
なんかここだけは既に春の様に感じましたわw
今日も午前中は天気もまずまず、
CRも散歩、ランニング、ポタリングの方も沢山出ていいます
r195→r63→青梅市に入ったらもうスグです
・
・
・
って、お店が見つからないんですけど・・・・
ナビに従っているので、近くに居るのには間違いないのですが、
まさかこんか閑静な住宅地の中にあるとは予想していませんでしたよ
おー、あった、あった

住所が新町3-33-3って3の並びを覚えていたので、
最後は電柱の住所プレートを頼りに探り当てました
って、大げさに言いましたがグローブしてたから、
ナビの縮尺変えるのを嫌がっただけです
12時半に店着、予想に反して先客は一組だけ、
11時からの営業だから、既に一段落した後かな?

店内の雰囲気はこんな感じで、完全な民家スタイル
こういうところは何か落ち着くんだよねー
二間をくっ付けた座敷席がメインで、
天気がよければオープンテラス席でもいただける感じです
各テーブルの上にメニューがのっています
↓(クリックで拡大)

うわー、金額 安い!
多分男性ならサイドメニューを頼む方が多いと思われますが、
それにしても、こんな金額なら2品頼んでも良いかな?って思った位です
(単に思っただけで、もちろん頼んでいません)
無論、このメニューを読みこんでも、かなり興味をそそられますが、
それ以上に、このお店の凄いと思わせるところは壁に貼ってあるこちらです
↓

鍋焼きうどん: うんうん、良いジャン良いジャン
ホワイトシチューうどん: あっ、これはigaさんが食べた品ですね
いなか汁うどん: うん、野菜たっぷりが良いですね?
おでんうどん: えっ?お、おでんうどん?マジで・・・
ワンタンうどん: ・・・うーむ
おいら、どうしたらいいのでしょう?
素直に心のままに注文したら、きっとおでんうどんにしたい・・・
でも、果たして初訪問で頼んでいい物か?
・
・
・
いなかの盛りうどん 650円
↓

ご期待に副えなくってすいませんw
ちょっと恐がっちゃいました・・・
ってか、おいらの中では「違うだろうー」って警告がありました
結局はベーシック?で注文したつもりですが、
つけ汁が山盛りになっているんですけど・・・
↓

ナス、ニンジン、大根、ごぼう、たまねぎ等々野菜がタップリで確かにいなか汁、
しかし、このままではうどんを入れられませんよ!
しかも、しかもこのコッテリ感は明らかにとろみがかって居ます
付いてきたレンゲで野菜をほじって、嵩を低くしながら・・・
うん、うんまい!
特に火傷しそうに熱々の汁が良いですねー
うどんは少し柔らか目で、
すこしモチモチした感じ、風味は殆ど感じませんでした
いなりずし 60円&梅おにぎり 100円
↓

おにぎりは特に大きめだし、
ひとつ頼んだだけでも結構満足しましたよ
さほど量が多くないと言うのは予想の範囲ですから、
最初から頼んでおいたのですが、
実は入口付近に、完全セルフの惣菜コーナーが備わっています。
↓

おいらは、注文だけでお腹いっぱいなので取りませんでしたが、
こんない店で、好きなものを取りながらいただくのは、なんか良いですよね?
青梅の民家でいただく田舎風のうどん、趣きも有って満足感が高かったです
店名:うどん屋「はせ川」
住所:東京都青梅市新町3-33-3
営業時間:11:00~19:00
定休:月曜日
電話:0428-32-7245
さて、お腹もパンパンなので、
カロリー消費するように、頑張って漕がないとね!
・
・
あっ、青梅名物「酒まんじゅう」だって・・・

名物なら仕方ない、食べておきますか!
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
-
- 豊島区、頑者「TOKYO UNDERGROUND RAMEN」 (2012/05/20)
- 板橋区、中華麺処「道頓堀」 (2012/03/06)
- 青梅市、うどん屋「はせ川」 (2012/02/22)
- 北区、麺処「ほん田」 (2011/12/25)
- 青梅市、うどん酒房「根岸屋」 (2011/10/13)
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒