青梅市、うどん屋「はせ川」

青梅市、うどん屋 はせ川






あーあ、やっぱり寝坊しました


昨夜の飲みの影響もあり、まともに起きだしたのが10時、
せっかく暖かくなって来たけど、この時間だとチャリ遠征もきついでしょ!


まだボーっとしながらも、
最近サボっていたブロ友の方々の更新ページをチェックしてまわります・・・


うん?・・・あれ?これ同じ店だ!

先週末、おそらく交流のないと思われるブロガーの方々が
偶然、申し合わせたように紹介されていたお店があります。

igaさんのブログねずみおやじさんのブログ



うー、なんかそそられる―!

都下と言っても近めの青梅市だし、営業形態も問題ないし
往復で50km程度だから、今からでも問題ないでしょ?


いそいそと支度して11時ジャストのスタート
一直線に入間川CRへ向かいます



2012-02-22 入間川CR梅の花 025



ここ数日の暖かさからか、
本当にチラホラと梅も咲きだした感が有ります


このCR沿いには、四季折々の花が楽しめるポイントが多く、
むろん梅の木にしても沢山有るのですが、咲いていたのはほんの一部です


もしかしたら、今年は少し遅いのかもしれませんね?



2012-02-22 入間川CR梅の花 035



おっと、紅梅? これも梅ですよね?


日当りのいい民家の脇に咲いていましたが、
なんかここだけは既に春の様に感じましたわw


今日も午前中は天気もまずまず、
CRも散歩、ランニング、ポタリングの方も沢山出ていいます


r195→r63→青梅市に入ったらもうスグです


   ・
   ・

   ・

って、お店が見つからないんですけど・・・・

ナビに従っているので、近くに居るのには間違いないのですが、
まさかこんか閑静な住宅地の中にあるとは予想していませんでしたよ


おー、あった、あった



2012-02-22 はせ川 023


住所が新町3-33-3って3の並びを覚えていたので、
最後は電柱の住所プレートを頼りに探り当てました


って、大げさに言いましたがグローブしてたから、
ナビの縮尺変えるのを嫌がっただけです



12時半に店着、予想に反して先客は一組だけ、
11時からの営業だから、既に一段落した後かな?



2012-02-22 はせ川 013



店内の雰囲気はこんな感じで、完全な民家スタイル
こういうところは何か落ち着くんだよねー


二間をくっ付けた座敷席がメインで、
天気がよければオープンテラス席でもいただける感じです


各テーブルの上にメニューがのっています
↓(クリックで拡大)
2012-02-22 はせ川 005


うわー、金額 安い!


多分男性ならサイドメニューを頼む方が多いと思われますが、
それにしても、こんな金額なら2品頼んでも良いかな?って思った位です
(単に思っただけで、もちろん頼んでいません)


無論、このメニューを読みこんでも、かなり興味をそそられますが、
それ以上に、このお店の凄いと思わせるところは壁に貼ってあるこちらです

2012-02-22 はせ川 020



鍋焼きうどん: うんうん、良いジャン良いジャン

ホワイトシチューうどん: あっ、これはigaさんが食べた品ですね

いなか汁うどん: うん、野菜たっぷりが良いですね?

おでんうどん: えっ?お、おでんうどん?マジで・・・

ワンタンうどん:  ・・・うーむ



おいら、どうしたらいいのでしょう?
素直に心のままに注文したら、きっとおでんうどんにしたい・・・


でも、果たして初訪問で頼んでいい物か?


   ・ 
   ・
   ・



いなかの盛りうどん 650円

2012-02-22 はせ川 015



ご期待に副えなくってすいませんw


ちょっと恐がっちゃいました・・・
ってか、おいらの中では「違うだろうー」って警告がありました


結局はベーシック?で注文したつもりですが、
つけ汁が山盛りになっているんですけど・・・

2012-02-22 はせ川 017


ナス、ニンジン、大根、ごぼう、たまねぎ等々野菜がタップリで確かにいなか汁、
しかし、このままではうどんを入れられませんよ!


しかも、しかもこのコッテリ感は明らかにとろみがかって居ます
付いてきたレンゲで野菜をほじって、嵩を低くしながら・・・


うん、うんまい!
特に火傷しそうに熱々の汁が良いですねー


うどんは少し柔らか目で、
すこしモチモチした感じ、風味は殆ど感じませんでした


いなりずし 60円&梅おにぎり 100円

2012-02-22 はせ川 016


おにぎりは特に大きめだし、
ひとつ頼んだだけでも結構満足しましたよ


さほど量が多くないと言うのは予想の範囲ですから、
最初から頼んでおいたのですが、
実は入口付近に、完全セルフの惣菜コーナーが備わっています。

2012-02-22 はせ川 022


おいらは、注文だけでお腹いっぱいなので取りませんでしたが、
こんない店で、好きなものを取りながらいただくのは、なんか良いですよね?

青梅の民家でいただく田舎風のうどん、趣きも有って満足感が高かったです


店名:うどん屋「はせ川」
住所:東京都青梅市新町3-33-3
営業時間:11:00~19:00
定休:月曜日
電話:0428-32-7245



さて、お腹もパンパンなので、
カロリー消費するように、頑張って漕がないとね!

  ・
  ・

あっ、青梅名物「酒まんじゅう」だって・・・



2012-02-22 久保田商店 酒まんじゅう 003



名物なら仕方ない、食べておきますか!


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1082-dee29492

Comment

iga | URL | 2012.02.22 23:20 | Edit
おや、私はたぶんねずみおやじさんの後ですね~
はせ川さんに到るまでが全く違いますがw

こちらの店は夏期メニューも変わり種があるようなので
是非どうぞ。
ぺるしゃん | URL | 2012.02.23 00:50
こんばんはぁ~。

このお店、おもしろいですね~!
私もおでんうどんがいいですね!
で、きっと初訪問でも頼んじゃいます~(笑)。
お惣菜もいいですね~。
ごりかみ | URL | 2012.02.23 02:15
わぁ、半バイキング的な感じで良い!
それに、おでんうどん?は気にになりますね

カロリー消費
時分も常にやっていますが
甘いものと揚げ物はカロリー関係なく、搾るときは避けなけれならないと思う

そんなの関係無い、なら気が楽ですね
我が家のダーリンは妊娠8か月くらいに膨れていますよ
美味しいの食べたいから気にしないそうです


ねずみおやじ | URL | 2012.02.23 08:44 | Edit
早速行ったんですね!!
いい感じのお店ですよね!?
もっと人気になってもいいと思いつつも
いつまでもこの雰囲気のままでいて欲しいような・・・

当初はカレーうどんの根岸家の予定だったのですが
昼の部が3時終了だったのでのんびり出来そうもないのでこちらを選びました


いなかの盛うどん+いなりずし+梅おにぎり
さらにシメで酒まんじゅう・・・


すばらしい!!


そうだ!入間川CRの梅を見に行かなきゃ・・・
セシリア | URL | 2012.02.23 10:50 | Edit
こんな感じの、セルフで取れるお店っていいですよねぇ!!川越食堂みたいだ(笑
おうどんは、とろろ昆布うどんがいいな、私。
あとは、セルフで何か欲しいな~ さしみこんにゃくもあるんですね!おつまみ満載だわ~
とあ | URL | 2012.02.23 10:57
素晴らしい食べっぷり~(笑)
お腹苦しくならなかったんですか~?(^^)

若松屋、ぜひ企画して下さいっ
田舎うどん | URL | 2012.02.23 23:26 | Edit
素敵な佇まいですね
そんで定食屋さん風のお惣菜があって
うどんも創作メニューがあるし

駄菓子菓子
こんあに食べられる
旋風さんが羨ましいっぽ

ルナコ | URL | 2012.02.24 00:09
チャリで行ったんですか??まじで?
青梅には叔母さんが住んでるので
遠いことはじゅ~ぶんわかってますが
は~凄いです

そういえば春日部の緑町に行ったって
言ってましたよね?
うちはそこらへんから徒歩10分程度です
今度こっちへ来ることがあったら
ガストでお茶します?
旋風と用心棒 | URL | 2012.02.24 01:41
igaさんへ

こんばんは。

夏期メニューの変わり種は見てみたいですねー
冬を見ているから、かなり期待できそうです(笑)

でも、本当に色々なうどん屋さんがあるもんですねー
旋風と用心棒 | URL | 2012.02.24 01:43
ぺるしゃんさんへ

こんばんは。

えっ!おでんうどん、いっちゃいますか?(笑)
自分にはそんな勇気ありませんでしたよ・・・

うどんよりも、セルフコーナーを含めた雰囲気が最高です
旋風と用心棒 | URL | 2012.02.24 01:53
ごりかみさんへ

こんばんは。
メニュー、雰囲気共に良いお店だと思いましたよ!
おでんうどんはやっぱりありでしょうかね?(笑)

バイキング形式の惣菜もいけるって話を聞きましたので、
いくつかとって、飲みながらってのも良いかもしれませんね?

旦那さん、8ヵ月ですか?
自分よりヤバいかもです
旋風と用心棒 | URL | 2012.02.24 01:57
ねずみおやじさんへ

こんばんは。
素敵なお店のご紹介、ありがとうございました。
夏メニューも素晴しいみたいなので、チャンが有ったら行きたいです。

当初候補は根岸屋さんですか?
人気のあるお店ですが、カレーうどんにごはん入りってのは、
話題性だけにした方が良いかもです(笑)

旋風と用心棒 | URL | 2012.02.24 01:59
セシリアさんへ

こんばんは。
セルフで取れるお店って良いですよね?
ついついとり過ぎちゃったりしますが、それも楽しいです。

おつまみになるよう惣菜が多いので、
飲み方は長居が出来そうですね?
旋風と用心棒 | URL | 2012.02.24 02:02
とあさんへ

こんばんは。

いえいえ、そんなに食べてないですよ!
極力今は制限しているんですよ
でも、おにぎりorいなり寿司はどちらかでよかったです。

若松屋、やりますか!(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2012.02.24 02:10
田舎うどんさんへ

こんばんは。
いやー最近はめっきり食べられなくなりましたよ
ただ、気持ちだけは前向きなので、頼んでから後悔しています・・・

もしまだなら田舎うどんさんも行ってくださいね?
旋風と用心棒 | URL | 2012.02.24 02:14
ルナコさんへ

こんばんは。

いえー川越からですからそんなに遠くありませんよ!
春日部からだと遠く見えますけどね・・・
自転車は危ないのですが、この程度の郷里なら、4時間程度で済みますよ

春日部緑町は賑やかな所ですよね?
と言っても、もう行くことは無いと思われます・・・
はしびろけろ | URL | 2012.03.01 21:00 | Edit
こんばんは。

店内がフツーのおうちのようで(^^座って
ゆっくり頂けてのんびり出来そうですね。
それにしてもお値段がお安いです・・・。
駅などで立って頂くうどんのような値段ですよね?

かわいらしいイラストの壁のメニューもいいなぁと思いました。
「野菜たっぷりのあつあつ汁に」って本当にたっぷり(笑)あつあつ!
これだけでいいかしらと少し思いました・・・。

酒まんじゅう・・・これもまたいいですね。ふふふ。では。
旋風と用心棒 | URL | 2012.03.02 00:32
はしびろけろさんへ

こんばんは。

お店の雰囲気が、昔からある民家って事と、
座敷なのにセルフサービス&金額も手頃で
スペシャルメニューが多数って言ったら夢のようなお店です(笑)

まぁ、自分みたいな分類に限るかもしれませんが・・・

本当はおでんうどんを頂きたかったのですが、
珍しく躊躇しちゃいましたよ
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
202位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
104位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ