川越市、手打讃岐うどん「福一」

川越市、手打讃岐うどん 福一




昨年暮れに邦画「udon」のDVDを見たせいでか、
すっかり影響され、新年は讃岐うどんか?なんて思っていました

更には、日頃お邪魔するアッチコチのブログで釜玉うどんを見たこともあり、
無性にこれを食べたくなっての訪問であったりします。

川越でも讃岐うどんのトレンドからは、丸亀製麺って選択が一番でしょうが、
どうせなら、個人でやられているお店に行きたいと思うのがおいらの性質です

その範囲の中でも、仕事で近くまで行った事から、
相当久しぶりに福一に寄らせていただきました

2012-01-06 福一 001


国道254号線、山田方面を通る方はご存知だと思います

川島町と川越の調整地域に挟まれたこの辺り、
本来ならば広域で武蔵野うどんの看板を出すところも多く、
一番最初は何でここで讃岐うどん?って思いました。

通りからも少し入った場所での営業ですし、
お店自体も、それほどの大きな建物でもありません

「営業中」「うどん」の幟が目印ですね


12時半到着、7、8台は止まる駐車場もガラガラ、
店内も先客は2組のみ、本来は一番混んでいないといけない時間ですが、
これで大丈夫なの?ってのが印象でした

メニュー
↓(クリックで拡大)
2012-01-06 福一 004


頼むのは釜玉って決めていたので、他はどうでも良いのですが、
裏面は温かいメニューが中心で、小寒の今日はこっちの方が人気ですかね?

バター付きの釜玉とで大いに迷ったところは有りますが、
正月早々に知らないメニューで暴走したくないって気持ちも有ったりします


内壁には「注文してから茹でます」との標記ですから、
少し時間がかかるのもおいらとしては許容範囲で問題ありません

釜玉うどん (中) 650円

2012-01-06 福一 008


薬味を投入し、うどん用の醤油を1回転半回し入れれば、もう完成まじか!
後は箸で包みこむように、まぜ合わせるだけです・・・

おいら的本年の抱負から、大盛りは無いのですが、
このように中盛りが有ったら、逃げる事も簡単ですわ


うんまい!


うどん用の醤油とタマゴとの相性が相当いいですね!
ホッカホカでアッサリといただけましたよ


うどんはこちら

2012-01-06 福一 012


気持ち撮影の色が濃すぎるかもしれません、
実際には乳白色に少し黄身が絡んだ程度で、もっと薄い色合いです。

ユースケ・サンタマリアも言っていましたが、釜玉には黄金比が存在してて
うどんの量は小では無く大(2玉)がその理想!関東では中盛りが丁度良いような感じ?


打ちたて?茹でたての麺らしく、エッジの立ったうどんで
コシの強さもある方ですよね?

天ぷら2品 200円

2012-01-06 福一 009


野菜天と竹輪天とのセットですが、
この日は大きなタマネギのてんぷらで、見た目以上の食べでが有りました


釜玉はもちろん汁が無いので、抹茶塩につけていただきますが、
しっかし、天ぷらとうどんは何でこんなに合うんでしょうかね?


食後にはコーヒーをいただきました

2012-01-06 福一 015


コーヒーサービスって前から有りましたっけ?
たまたまでしょうか?なんか、初めていただいた気がしましたよ

そうこうしている内に、一組、また一組と入店が有り、
いつの間にか駐車場は完全満タンになっていました。

やっぱりここは、常連の方が殆どのような感じでした


住所:川越市山田1577-6
営業時間:(平日)11:00~14:30、(土・日)11:00~15:00
定休:火曜日
電話:049-226-2918

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1047-d7862101

Comment

mac | URL | 2012.01.07 05:56
☆UDON☆

映画のうどん、小西真奈美でしたっけ?ユースケ・サンタマリアと。。。小学校の昼食や店先で食べる風景が私にも頭に残っています。自分も四国では本当によくうどんを食べました。よく讃岐では葱は自分で取ってきて、刻んで入れるとかいうニュースを見ていただけに讃岐のセルフさには感心するところがあります。しかも民間で普段食べられているものが名産品になっている。。。その類には脱帽です。生産地というよりも消費地としてのイメージが強いです。浜松や宇都宮の餃子と似ているかも。。。
釜玉、余り自分は食べないんですけど、今度中盛りサイズで食べてみます!
ぺるしゃん | URL | 2012.01.08 00:30
こんばんはぁ~。

釜玉、美味しいですよね~♪
私は三日連続うどんの記事ですっ。

大きなタマネギの天ぷらもいいですね~!
やっぱりちくわは外せませんっ。

今度教えていただいた、あのカレーうどんが美味しいお店にも行ってみますね~!
ドリドリ | URL | 2012.01.08 13:23
こんにちは、いつも拝見させていただいています。
読み逃げですみません。今回福一に行かれたのでコメントさせていただきます。福一は12月から新オーナーになったんです。以前のオーナーは3月の地震の時に腰を痛めて11月で閉店したんです。だから今は違う方がお店を借りて営業しています。私はここ大好きでよく行っていました。コーヒーサービスもありましたよ。ごはんを食べに行くときいつも参考にさせていただいています。
ありがとうございます。
Kyoko007 | URL | 2012.01.08 13:32
あっちもこっちも
おいしそうなうどんで困りますよっ!

UDON 私も観ました
あれみると讃岐うどんたべたくなりますよねー

カマタマーレ讃岐 っていうサッカーチームが
本当にあることを知って超びっくり!
じつは当のサポーターはあんまり
気に入ってないみたいこのチーム名
そりゃそうだよねーー
弱そうだもん
話が横にそれちゃいました(笑)
モッチー | URL | 2012.01.08 16:25
普段あまり行く方面ではないけど、
なんだかそそるお店ですね。
覚えておきたいと思います。
(努力しないと頭に残らないんだよなあ)

「UDON」を見てから讃岐に旅行したい、
とず~と思っているんですが、
なかなかうどん目的で旅行はできないですね。(笑)
田舎うどん | URL | 2012.01.08 16:47 | Edit
おぉぉぉ~おじさんも
UDON 見たっぽ
それに影響されて
讃岐うどん旅したけど感動に打ち震えて
2軒しか食べ歩けなかった
ふがいないおじさんでした

ドリドリさんのコメント
参考になりました
以前は、月曜も休みだったような
旋風と用心棒 | URL | 2012.01.08 23:25
macさんへ

こんばんは。
返信遅れてすいません

讃岐うどんを食べ歩いたのですか・・・羨ましいです!
山間部にある、看板も無いようなお店で、立ち食いの様なうどん・・・
やっぱり、すばらしい文化だと思いますよ!

香川県はたしか、小麦の消費が一番で、
二番目の埼玉に大きく差を明けてるんじゃなかったでしたか?
やっぱり凄いな~!人口差が有るんのにと思いますね?

たまに食べる釜玉うどん、美味しいですよ~(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2012.01.09 00:20
ぺるしゃんさんへ

こんばんは。
2日目までは見ましたよ!
これから、3日目拝見します(笑)
うどんは、日本人にとってのsoul foodだからよく判りますw

と言っても、ぺるしゃんさんはこんなにうどんが好きなのですか?
なんか、意外な感じがしていますよ!

カレーうどんのお店、レポ楽しみにしていますね♪
旋風と用心棒 | URL | 2012.01.09 00:25
ドリドリさんへ


こんばんは。
コメント&情報ありがとうございます。

そうなんですか?全く気が付かなかったです(笑)
メニューもホントンド一緒ですよね?
以前よりもコシが強いかな?って感じたのはそのせいですかね!

かなり間が空きましたが、コーヒーサービスは初めての気がします。
急いで食べる事が多いから、
サービスが有る前に会計って事も考えられますね(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2012.01.09 00:33
kyoko007さんへ

こんばんは。
本当にアッチコチにうどんがちらついて気になりますね(笑)
まぁ、正月明けににsoulfoodだから必然でもありますよね?

映画UDONを見ると、お店の魅力もさることながら、
ズズッっと豪快にたべるその音に共感を得るんですよ
関東ではあんな風に音と豪快に立てて食べる人って少ないので、
なおさら文化の差を感じました・・・

「讃岐」の名のサッカーチームって凄い!
旧地名を使っているなんて、その方が有名なんでしょうね(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2012.01.09 00:37
モッチーさんへ

こんばんは。
もちろんこの時代ですから
讃岐うどんの美味しいお店は他にも多々あります。
でも、ここは広々とした田舎で、雰囲気もあるのでお勧めです。

UDONは人をそんな気にさせる名作ですよね?
自分は、恥ずかしながら四国に行った事すら無いので、
いつかは、うどんの巡礼をしてみたいと夢を描いています。

先日、孤独のグルメごっこしましたわ(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2012.01.09 00:42
田舎うどんさんへ

こんばんは。
確かに以前は月曜火曜が連休でしたよね?
あ~変わったんだ!程度にしか感じませんでしたが、
店主が変わったのなら、なおさら頷けますよ!
コシが強かったので「おや?」とは思ったのですがね

讃岐うどんで2件だけって・・・すごく意外なんですけど!
田舎うどんさんなら100件ぐらいは廻っていても不思議じゃないですよ(笑)

それじゃ今度は武蔵野うどんの食べ歩きって事で・・・(笑)
はしびろけろ | URL | 2012.01.11 19:39 | Edit
こんばんは。

田舎うどんさんの方にも釜玉うどんが載っていて家で早くやらなくちゃ!
という気持ちを倍増させる(笑)すてきな写真です・・・。
それに中盛だし(^^。
ちょっとの薬味とうどん用の醤油とのコンビもうどんのおいしさを
引き立てるのでしょうね~。
+バターもちょっぴり気になります。
では。
旋風と用心棒 | URL | 2012.01.11 21:29
はしびろけろさんへ

こんばんは。
釜玉うどん用の出汁醤油ってのがあるんですが、
たぶんこれが、決め手かもしれませんよ!
普通に醤油をかけちゃうと、辛すぎると思いので、
作り方をwebで検索したほうが良いかもしれませんね?

釜玉うどんにチーズ乗せると、
和風カルボナーラになるって聞いたことも有るし
バターをのせると何になるのか?・・・(笑)
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
279位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
114位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ