加須市、手打ち「登治うどん」

加須市、手打ち 登治うどん




もちろん仕事の話ですが、
この時期はカレンダー配りで県北方面へ行く必要が有ります
毎年の事ですしおいら的には楽しみな行事だったりします。

とは言っても、もちろんカレンダーの話しでは無く、
ついでに伺う昼食のお店の話し、こちら方面はなかなか機会も少ないです。
(どっちがついでかは判りませんが・・・)


伊奈町、蓮田市、白岡町、久喜市と回り、
予定通りに昼食時には目的の加須市に居ます。

んで、これも予定通りのお店に車を入れたのですが、
なんか違うんですよね・・・多分は雰囲気が豪華すぎるんですわ

それでも入っちゃおうかと思ったのですが、
いや!やっぱり違うと思い直し、再度のお店選びです

2011-12-08 食べログ 001


うわ~!さすがにうどんの街!
スマフォ版食べログ検索ですが、うどんのアイコン多過ぎでしょ?

これだけあれば選び放題って事ですが、
定休日や営業時間も有るんで慎重に調べていきます・・・

もちろん折角にも食べログを見ている訳だから、
口コミの評価も無視するわけには行きませんよね?


と言う訳で選んだのが登治うどん店

2011-12-08 登治うどん 013


・・・来て見てから思ったのですが、このお店も立派です
前のお店よりは良いのですが、これでも少し抵抗が残っています・・・


これも主観ですが、加須うどんと言ったら、失礼な言い方、
もっと鄙びた外観で、昭和の雰囲気が無いとおいら的には違うかも・・・

もしかしたら昨年行った松の木さんのイメージが強すぎたのかも知れません

と言いつつ他に行くまでの気持ちも時間も無く、
気持ちを切り替えてそのまま入店しました

予想通り広くって大きなお店、半分くらいの先客入店状況でしょうか?
おいらは、二人掛けのテーブル席に着席、メニューの検討です
↓(クリックで拡大)
2011-12-08 登治うどん 002


チョット小さくって見えにくいですが、
この手の外観店からすれば格安のお店ですよね?

メニューの内容としてはうどん&そばが選べますが、
周りを見渡しても殆どがうどんを頼んでいます・・・

事前勉強が有ったならあまり迷うこともないのですが、
今回は全く知識がない中での選択ですからメニューの画像を基本にしました

かき揚げ天うどん 大盛り 620円

2011-12-08 登治うどん 007


これでもダイエットしようかと思っているおいらですが、
何故か大盛りを頼んでしまった!!

年配の常連客が多い事と、店内の雰囲気を含めて品が有る事から
普通盛りでは足りないだろうとの推測からの、条件反射です。


汁はかなり濃い目でおいら的には申し分ない感触、
量的にも想定以上に有ったので、ボリューム感も満点です。

金額的にも安いし、加須うどんここにありって存在感を感じました。


うどんはこちら

2011-12-08 登治うどん 011


加須うどんと言えば、手打はもちろんの事、
加水率が高くって、しなやかで喉ごしが良いって認識です。

今回感じたのもまさにその通りって印象でしたよ!
夢中で啜っていたら、いつも間にか汁を含めて完食でしたよ
(健康的には濃いめの汁だったので後で後悔しましたけどね・・・)



おいらがうどんを啜っている時、
多分近所の男子高校生の一団が一組、二組と入店してきました
みんな慣れた感じで、次々にうどんを注文していています。

ラーメンでは無くその選択がうどんと言うことに、
日本の未来に向けての光が見えた気がしました・・・


住所:加須市大門町19-27
営業時間:10:00~14:30、17:00~19:30
定休:月曜日、第3火曜日
電話:0480-61-0615


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
関連記事

Trackback

Trackback URL
http://senpu10.blog57.fc2.com/tb.php/1024-a583fc41

Comment

とあ | URL | 2011.12.09 10:58
ダイエットは明日からで(笑)
おいしそうなうどんですねぇ~
なかなか加須の方って行くことないんですよね
行ってみたい場所なんですけど(^_^;)

Kyoko007 | URL | 2011.12.09 11:12
加須うどんって未開のたべものなんです
まずはおススメの松の木さんに
いってみたいなーー
田舎うどん | URL | 2011.12.09 14:12 | Edit
加須は母方の実家があって・・・父方は狭山
実家に行くと
ほとんど登冶うどんを食べてました
懐かしいなぁ~

そそ
高校生はたぶん
近くの名門不動岡の生徒だと
ルナコ | URL | 2011.12.09 18:43
こんにちは
加須には2ヶ月に一度くらいの割合で
集金に行くんですよ
その帰りにあちこちのうどんやさんで
お持ち帰りのうどんを買って帰ります
沢山ありますよね~
最近買うのは駅前通りのなんていったかな?
凄く安くて美味しいお店です
今度買ったらお知らせします
ぺるしゃん | URL | 2011.12.09 22:09
こんばんはぁ~。

加須うどん、食べたことないんですよね。
数年前近くに加須うどんの支店?みたいなのができたんですけどいかないうちになくなってしまったようで・・・。

うどんが美味しそうですっ。

ついさっき、半生の讃岐うどんが届きましたっ。
ぶっかけ醤油つき!
年末食べるのが楽しみです~♪
旋風と用心棒 | URL | 2011.12.09 22:16
とあさんへ

こんばんは。
我々県西部で仕事をしていると、県北はほぼ縁がない土地ですよね?

東上線or西武線沿いに仕事をする人が多いから
所沢・川越からは遠い存在です・・・
埼玉って昔からそういう文化だから、交流も少ないみたいです。
距離的には大して離れて居なくっても、すごく遠いってイメージですね(笑)

加須や行田、熊谷は独特な食文化が有るから、楽しめますよ!
旋風と用心棒 | URL | 2011.12.09 22:21
kyoko007さんへ

こんばんは。
えっ!未開ですか?
と言っても自分の住む川越よりは断然近いじゃないですか
122号線でひとっ跳びですから、是非開拓してしてみてくださいね?
って、kyokoさんのイメージとはかなり違うか?(笑)
旋風と用心棒 | URL | 2011.12.09 22:26
田舎うどんさんへ

こんばんは。
そうそう、前からツッコもうとしていたのですが、
出生からして加須うどん産地と武蔵野うどんの産地から
生まれた田舎うどんさんだから、まさに埼玉うどんサラブレッド!(笑)
無敵ですよね!

直ぐ前の高校がそうなんですね?
ニッポンの未来はWOW WOW WOW WOW♪
旋風と用心棒 | URL | 2011.12.09 22:52
ルナコさんへ

こんばんは。

そっか、加須と地元からは近いですよね?
二か月に一度行けるなんて丁度良い位のサイクルですね!

大昔から存在は知っていたのですが、特長がよく判らなかった・・・
でも今回おお店に行って多少は理解できたみたいです。

食べやすくって美味しいうどんです
その美味しいお店、来年の今頃までに教えてくださいね(笑)
本当に沢山のお店が有って、迷っちゃいます・・・

旋風と用心棒 | URL | 2011.12.09 23:02
ぺるしゃんさんへ

こんばんは。
うどんを食べた後に17号線に縦走して川越に戻りました
ぺるしゃんさんのお住まいの地域とも近いですよね?

それこそ美味しいうどん屋さんが沢山あって良い地域ですよね?
17号沿いには瀬戸うどんのお店も発見しましたよ!
ガラガラで誰も入っていませんでしたが(笑)

えっ!讃岐うどんを年末にですか?
讃岐と言ったら「年明けうどん」でしょ(笑)
それとも、もしかして蕎麦が苦手なのでしょうか?
はしびろけろ | URL | 2011.12.10 21:27 | Edit
②こんばんは。

「加須といえばうどん!」といわれるほど手打ちうどんが有名なのですね。
コシの強さとのどごしがいいというのをこちらのお店の
あたたかいうどんでも味わえて・・・。ということは「加須では冷たいうどんにあっさり味の
つめたいつゆの一般的な組み合わせ」にしてみたら
もっとツルツルっと頂けそうな気がしました(^^。
なので冷たいかき揚げ天うどんにしましょう(笑。

”カレー南蛮うどん”はどうしますか?(笑。
お昼の得だねセットのご飯もありますね~。って?誰に?
ふふふ。

ちなみに我が家からココまで有料道路を使って83.9km,1時間44分だそうです・・・。
う~む・・・。では。
旋風と用心棒 | URL | 2011.12.11 00:33
はしびろけろさんへ

こんばんは。
自分が知る限り、加須うどんのコシはあんまり強くないかも?
でも柔らかくって、食べ易いのはたすかりますよ~

83.9kmですか?
自転車なら半日今日ですか?
もし来れる事になっ場合は他も不味いって・・・(笑)
ao* | URL | 2011.12.12 12:33
加須うどん、安くて美味しいですよね。
私の実家はその近くなので、よくお土産物を買ってきましたよ。
よく行くのは新川うどんさんです。
高速沿いの、市街地からはかなり外れたところにあるのですが、
お安くておすすめですよ。

私も久しぶりに行こうかな!
はしびろけろ | URL | 2011.12.12 21:36 | Edit
②こんばんは。

わかりにくい文章で失礼しました(^^;。
グーグルマップで調べたら車で東北自動車道を使ってという事なのでした・・・。
そして今日は行く事が出来ませんでしたが(笑)
いつかと・・・と思って調べてみた次第です。

「もし来れる事になっ場合は他も不味いって・・・(笑)」えっと、こちらは?
どのような??すみません・・・。わからなくて・・・。では。
旋風と用心棒 | URL | 2011.12.13 06:51
ao*さんへ

おはようございます。

新川うどんさん、場所チェックしました。
なるほど、殆ど羽生インターの近くですね!
金額も安いし、評判もよさそうですね!

羽生近くですと、とちぎやさんが候補になっていたのですが、
迷っちゃいそうです(笑)

情報ありがとうございます。
旋風と用心棒 | URL | 2011.12.13 07:04
はしびろけろさんへ

おはようございます。
うわ~変な返信して失礼しました・・・

誤植さえチェックしてないのが、恥ずかしいです
最後は何を書こうと思っていたのか?判りません(笑)
多分、「他も廻ってみてください」と感じたのだと思います・・・
乱文で失礼しました
Comment Form
公開設定

インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
132位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
70位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ