先週の痛い落車から完全には立ち直っていないのですが、
天気も良いし、今を逃すと見れない景色もあるかな?
って事で、リハビリを兼ねた近場のチャリ遠征です。
6時50分、予定通りに目覚ましを止めたまでは記憶にありますが、
次の記憶ではすでに8時半でした・・・ある意味これも想定内?
それでも気持ちは出掛けたいって事からも、
そそくさと支度をして、家を出たのは9時チョット過ぎ
先ずはいつもの様に川越水上公園から

湖畔のメタコセイヤの樹も大分色づいてきましたね?
朝日を浴びて辺り一面が黄色に輝いていました
来週の小江戸川越マラソンの練習ですか?
修景池を周回している方が何人も見受けられましたよ

風も無く青空が広がった空は、どこまでも青く
これでもか!と、その色を水面に映しだしているようでした
さて、こんな景色を見ていたら、
ここでのんびりしたいって気持ちになりますよね?
そんなイメージも振り切って出発です。
八瀬大橋から的場を抜け、
今回はのんびりで良いのだと自分に言い聞かせながら裏道を進みます。
北珍の近くから県道日高川越線に合流、
その先、ファミマ過ぎた所で歩道に落ちていた札入れを拾ちゃいました!
お金は無いけど、身分証の類いやカードが多々入っていました
丁度すぐ先にある交番に届けて、良いことしたな!って気分が良くなりましたよ
r15→r30→r186号線を進み鎌北湖へ向かいます。

出迎えてくれるような大きなイチョウの木
黄色に染まりかけているところでした

少し先の脇道に咲いていた菊の花
朝露に濡れながらも一番きれいに咲いている感じでした。
ここで自転車に乗る推定60歳代のご夫妻に会いました。
電動アシスト自転車って言うんですか?
坂道も物ともせずに進んで行って、おいらと速度があんまり変わりません・・・
リハビリよりもトレーニングが必要なのかもしれませんわ

とは言いつつ何度も来ているし、それほど苦も無く鎌北湖に到着、
鏡のような水面に映る景色が美しいです。
油絵のスケッチをしているグループが居ましたが、
今日の題材は文句無しってところだったんでしょうね?

もみじが真っ赤に色づいています
先週の11/20が紅葉まつりだったらしいのですが、
この感じなら11月末までは十分に楽しめるような感じでしょうか?

良いポジションの順番待ちです
一眼を構えた方が沢山見えていましたよ
まぁ、おいらは空いている所だけを探して撮るだけ!
それでも、なかなか綺麗に写っちゃうから、素材が良いんですよね?

もちろん湖畔ばかりでなく、
見上げるとどこもかしこも黄色に染まっている感じです

静かな山にシャッターを切る音が聞こえるだけ・・・
って、実際にはこの水辺にはヘラブナ釣りの方々が大勢いるんですがね

あぁ!一眼カメラで撮りたい!!
もちろん腕が無いのでたいしたものは撮れないんだろうけど、
ワクワクしている自分においら自身でもビックリです。

リハビリ中だし、チャリだから無理ではありますが、
三脚つかったら結構いいものが撮れそうな気がします
さて、調子が良かったら
このままグリーンラインへ行こうと思っていたのですが
実際にはぜんぜんダメ!握力がかなり無くなってきている感じです
更に膝の感じも良くないので、無理はせず来た道を戻ります
ゆずうどん おたか
↓

そろそろ柚子の季節ですね?
と言っても家にも沢山なっているし珍しくも無いんですが・・・
皆さんも行っているし、この時期は気持ちの問題で話題にしたいですよ
メニュー
↓(クリックで拡大)

ここは何度か来ているのですが、記事にするのは初めてかな?
3年位前、近くに現場も有ったので親近感もあります。
裏面のメニューはこちら
単品でいただくことが多かったっけ?
でも、おいらとしたらやっぱりセット物かな?
もりうどんセット 1050円
↓

最初、金額は全体的に高いかなって思いましたが、
内容を見ると、右奥にあるのは小海老天だし、なかなか凝っています
かやくごはんに、冷や奴までついているから
案外これでもボリーミーな印象です。
うどんはこちら
↓

うどんの生地に柚子を練り込んでいるのかな?
実際には特許を取っているとの事・・・真似はできませんよ
噛むたびに柚子の風味が広がります♪
隣りの建物、無料で足湯に浸かる事が出来るとの事ですから、
遠慮なく使わせていただきました
店名:おたか本店
住所:入間郡毛呂山町大字滝ノ入624-1
営業時間 11:00~18:00
定休:月曜日
電話:049-294-7511
後はもう帰るだけですが、
いつもに比べて早過ぎるんで、フラフラと寄り道しながら・・・

午後からは少し風が出てきて、空は更に蒼くなってきました
斜め後ろからの追い風に乗って、楽々とした帰りです。
結局は2時前に家に帰ってきて52kmの行程でした。
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓

- 関連記事
-
- 晴れた日の越生梅林とひもかわうどん (2012/03/14)
- うどん、焼きそば、いなり寿司・・・あー後悔、懺悔のポタリング (2012/01/18)
- 鎌北湖の紅葉とリハビリのポタリング (2011/11/24)
- 御岳駅で挫折、あぁ~やっぱり奥多摩湖は遠かった (2011/11/16)
- 荒川CR経由、小川町行き (2011/11/02)
独特の雰囲気に吸い込まれていくあの世界、あー
もう一度あの世界に行きたい💜💚たかはためぐみ川越市、カフェ みっけRe: タイトルなしカフェみっけさんへ
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる