川越市、自然派レストラン 福幸
少し前ですが、
254号線を走っていて店頭にお祝いが出ていて気がつきました・・・
あれ?こって中華屋さんがあった場所だよな?
店の雰囲気が変わっているし、“祝オープン”ってあるし、
新規オープンっぽいですね!
取り敢えず、駐車場に車を停め、
過去に書いた自分のブログを確認するw
“
餃子・ラーメン・定食「福よし」”って、実に8年前の記事・・・
漢字になったけど読み方は同じくふくよしとの事!
うーん、リニューアルなのか?
良く判らないけど入ってみた
メニュー
↓

建物内外はリフォームしている感じ、
昔をよく覚えていないけど、だいぶ明るくなったって印象
今のところ朝から昼にかけて営業しているみたいですが、
将来的には夜の営業も考えているとか・・・
朝からやっている500円定食にはコーヒーが付くのか!
見た目通り、昼は定食メニューが中心だろうが、
中に隠れてスパゲティナポリタンや焼きカレーライスに目が走るw
初訪問?だし、食ブロガーとしてはベーシックな注文にしないと
日替わり定食 800円
↓

豚しゃぶと春雨のピリ辛炒め、煮物&漬物&味噌汁
(ご飯は大盛り無料でお願いしました)
画像が全くよく撮れてなくって申し訳ないけど、
サッパリした豚肉タップリでヘルシーっぽい!
家庭的で美味しいです♪♪♪
ピリ辛春雨も良いけど、付け合わせの煮物も良い
次回は洋食系のメニューも試してみたいと思いました。
店名:福幸
住所:
川越市大字福田1036-1 営業時間:7:30~
定休:
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
川越市、てんこもりラーメン
ちょっと前ネタですが、
ポケ活の途中に蔵里へたどり着き一区切り・・・
時間は14時半過ぎ、
昼食をとって無かったので、
ここから遅めのランチってのはよくあるパターン
どうしようかな?
この場所だったら・・・やっぱ“てんこもり”さんでしょうねw
(一瞬、蔵里の喫茶店って選択も考えたが、ガラでもないし)
この時間でもランチをやっているのが嬉しいです!
(この画像は退店時に撮ったもので看板はでていませんが)
写真が無いのでうろ覚えですが、
Aセット=レタスチャーハン+豚骨ラーメン
Bセット=焼肉丼+ラーメンだったか?
炒飯好きなおいら、ここは迷うことなくAセットだわ

奥の方のカウンタ―席に座り、
店員さんが手際よく中華鍋を振っているのを見るのが好きです
隠れて見えないがレタス&たまごがタップリでボリーミー
&これで760円とお得感あり

豚骨臭はあまり感じないけど、
むしろマー油の香りが前面に出ていて食欲がわきます。
炒飯皿を手に取り、レンゲで口に放り込むようにガツガツと食す
ラーメンはマー油によるコクを楽しみながらズルズルと飲むように・・・
美味しいです♪♪♪
ランチセットは760円って設定も有り難いです
店名:てんこもりラーメン
住所:
川越市新富町1-3-9営業時間:11:00~24:00
定休:年中無休
電話:049-228-0222
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
ふじみ野市、江戸切りそば ゆで太郎
こちら、超有名なそばチェーン店!
多分、知らない人は少ないでしょうが、
埼玉西部アリアと言うか、川越近辺には今のところ無い・・・
然るに、おいら入ったことが無かったしw
ふじみ野市川越街道沿い、
昨年末に新規オープンしたていたので、
遅ればせながら伺ってきました
場所はふじみ野市大井(旧入間郡大井町)、
254号線沿い、埼玉トヨペットの隣りでセブンイレブンがあったところ
特に下り線は渋滞する場所だからこれ見て分かる人も多いでしょ?
この日、直ぐ近くの現場確認に行った後の訪問でしたが、
時間的にはまだ早くって11時って・・・
逆に空いているだろうから良いってプラス思考ですw
券売機メニュー
↓(クリックで拡大)

セット物が多く単純に喜ぶ!
ただ、これだけ多いと逆に迷わされると考えていた時、
店員さんが「本日の日替わりセット」を告知してくれた

人気度ナンバーワン、ミニかつ丼セット 550円
見た瞬間、すっかりと迷いが晴れましたw
簡単だけど、一応システムとしては、
券売機にて食券購入→カウンターにて手渡し→席にてNOを呼ばれるのを待つ
→カウンターにて受け取り→食べた後に返却の完全セルフサービス
5分程度の待ちにて食券番号を呼ばれる
日替わりセット ミニかつ丼セット 550円
↓

寒い日だったのでかけそば、
たぬき仕様で揚げ玉と七味はセルフサービスかけ放題w
そばをすすり、丼を掻き込み豪快に食す!
つゆは薄めですが、十分美味しいです♪♪
かつ丼はミニと謳っているだけあって小さめですが、
全体のボリュームとしては十分だと感じました。
極力チェーン店は避けて書いてきてはいますが、
ブログアップするかどうかは別として再訪ありだと思いました。
店名:ゆで太郎 ふじみ野大井店
住所:
ふじみ野市大井1-11-27営業時間:6:00~23:00
定休:年中無休
電話番号:
駐車場:有
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
川越市、パン工房 spica (スピカ)
昨日、1/23(水)に新規オープンしたコッペパン&食パン屋さんです。
おいら的仕事の関係もあるお店なので、
初日からお邪魔してますが、なんだかんだかなり混んでいますw
場所は旧入間川街道、寿町郵便局の近く、
昔はここが商店街だったなんて知る人も少ないだろうな・・・
(てか、おいらも殆ど知らなかったのですが)
こちらは元々、30年近く前からパン屋さんだったらしいのですが、
近くにスーパーマーケット等が出来て閉店
→その後はクリーニング店への業態変更していましたが、
今回、息子さんの代で新規再オープンっていう流れだそうです。
その息子さんは20年以上、
地元近隣周辺のパン屋さんで修業を積まれての実力者!
こちらでも天然酵母のパンを作っているとのお話です
決して広くはない旧入間川街道沿い、
ご覧の通り車も止められない立地での営業ですが、
来店するお客様が絶えません・・・
(近隣に一台分だけ駐車場があるそうですが)
なぜなら、昔からの商店街と言う立地に加え、
この地域では人間味溢れる人付き合いが残っているからだと思う。

そんな店内では地元コミュニケーション話題が賑々しく、
良く判らないおいらは引きずられて笑うのみw
かろうじてあんバタと総菜パン、食パンを購入して自宅でいただく、
特にあんバタはどこか懐かしくて旨かった♪♪♪
店名:spica(スピカ)
住所:
川越市寿町1-2258-13営業時間:7:00~18:00
定休:日曜日
電話:049-244-2383
駐車場:近隣に1台分あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
川越市、中国料理 大喜
この日は、がすくさん、あやめさんとのブロ友新年会
前回ご一緒した際、がすくさんに
“夜の大喜”を猛プッシュでお勧めいただきました!
(なんか、書き方が変かな?)
手軽でボリュームあるし、
オープン当初はランチでよくお邪魔していたんだけど、
最近はめっきりご無沙汰でした・・・
今回、実際にお伺いして判ったんですが、
メニューも豊富でランチ営業とは全く違いました。
(肝心のメニューは撮ってないんだけどね)
ピータンと豆腐の和え物 300円
↓

ハチの巣の辛み和え 300円
↓

豚タンの味噌煮 300円
↓

前菜はここまで各300円と無茶苦茶安い!
しかもあんまり目にすることがないメニューだし、
もちろん美味しいです♪♪♪
ラム肉のクミン風炒め
↓

こちらはがすくさんのお勧め!
スパイシーな味付けで美味しかったです。
海老のマヨネーズソース和え
↓

いつものごとく、既に酔っぱらってますが、
プリプリで大きなエビマヨの旨さに目が覚めるw
トマトと卵の炒め物
↓

こちらはランチでもやっているけど、
ふわりとしたタマゴとトマトの酸味が調和しています
雀巣三花海鮮
↓

ジャガイモで作って揚げたバスケットに、
野菜とシーフードがタップリ盛り付けられた逸品!
目にも美しくお腹がいっぱいでも箸が向くw
サンラータン
↓

麺かと思って頼んだらスープだったw
これも期待以上の味で美味しかったです♪♪♪
食べて、飲んで、喋ってと・・・
かなりお腹いっぱいになったが、
一人当たりでも3000円程度と想像以上に安かったです。
“夜の大喜”今度は会社の仲間とも伺ってみるつもりです。
(飲み放題もあるのでのんべいにもお勧めw)
店名:中国料理 大喜
住所:
川越市脇田本町15-22-2F営業時間:11:00~15:00、17:30~23:00
定休:日曜日
電話:049-293-3100
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
上尾市、中華料理 チャイナ
今日は上尾で現地調査後のランチタイム
おいら的に上尾は再訪したいお店も含め、
かなり課題店が多いエリアです。
特に肉系のお店と人気ラーメン店が多く、
今回、伺いたいと思っていたけどあんまり時間がない・・・
近場のお店が無いかを検索してみると、
直ぐ近くに評判よさげな中華屋さんがあるじゃん!
で、実際に行ってみたら、
レトロ感と言うか、無茶苦茶そそられる外観だしw
時間は12時半、
おそらくは一番混んでいる時間だし店脇の駐車場に空き無し、
少し離れたところの駐車場にも行ったけど満車・・・
普段なら諦めて帰りがけのお店って考えるところだけど、
何故かどうしても伺いたいって気持ちなってしまった
近くにコインパーキングも見当たらないし、
合計6台分ある駐車場が空くのを待つしかないw
・
・
近くをグルグル回っていたら、運もよく5分程度で止められた
メニュー
↓

店内はテーブル席&カウンター席&座敷席とあり
当然のごとくほぼ満席、
店員さんに案内されるがままに相席のテーブル席にて着座
年配の客層や、卓上のメニューを見てどんなお店なのかが大体判る!
昔懐かしい
“昭和の名残り”の中華料理店
お勧めや人気は判りませんが、単品を見る限りどれも安めの設定です
ワンタン麺 648円
↓

旨味あるスープに、食感ある麺の存在が際立つ、
チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ、ナルト・・・
ワンタンをプラスし、味はもちろん具材のバランスが素晴らしい!
美味しいです♪♪♪
実際、夢中になっていただきました
半チャーハン 486円
↓

若干だけ濃いめの味付け、
こちらもどこか懐かしいチャーハンです
それにしても“酒粕味噌ラーメン”が気になるw
店名:チャイナ
住所:
上尾市井戸木3-17-11営業時間:11:00~14:00、17:30~20:30
定休:水曜日
電話:048-786-2546
駐車場:合計6台分あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
川越市、田舎打ち 麺蔵
天気こそ良いけど、
相変わらず寒いから何か暖まるものが食べたい!
今日、仕事で坂戸へ向かった帰りに麺蔵さんに立ち寄り、
土曜日でも11時過ぎの早い時間だったから駐車場も余裕です。
いや、今までこんな早い時間に伺ったのは初めてかもしれない・・・
空いているこのお店を見るのも滅多に無かったしw
土曜日と言うこともあり、先客は家族連れがちらほら
入口カウンター席に座らせていただき、注文の検討です

やはり、肉汁を食べるつもりもあったが、
季節限定のけんちんうどんの魅力にはかないませんねw
正月明け、ウエイトも重く、食欲もかなりある!
大盛りで頼もうかとも考えたが、並で400gあるらしく自重する
けんちんうどん 並 850円
↓

真っ先に思ったのは
並でよかったwどんぶりに盛り上がる具材の量が半端ない!
ネギ、大根、里芋、しいたけ、豚肉、ちくわ、こんにゃく、
いくら食べても減らないくらいのボリューム!
汁もタップリ、
舌を火傷しそうになりながらいただく、
美味しいです♪♪♪

うどんにも味が良くしみていて、
この素朴な感じがまたいいですねーw
店名:田舎打ち 麺蔵
住所:
川越市小堤16-10営業時間:10:30~15:00
定休:金曜日
電話:049-234-7000
駐車場:店舗脇にあり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
さいたま市、生姜醤油ラーメン オランダ軒
雑誌やネットでも露出が多く、
以前から行ってみたいと思っていたお店への初訪問!
“新潟長岡、生姜醤油ラーメン”と言うジャンルも興味深い
開店の11時丁度の到着にて、
すでに並ばれていた10人以上が店内へ・・・
(この画像は帰りに撮ったものです)
入店してから券売機で食券を購入しますが、
看板メニューが生姜醤油だから迷うことはありません
ただ、後に提供される先客の注文を見ると、
塩ラーメンで頼む方が多かった・・・
(ラーメン以外の店内撮影は禁止との張り紙あり)
L字型カウンター席のみで8席ほど、
麺茹での関係でか4人分ずつロットの提供です
(現在の頑者のスタイルと同じようです)
醤油チャーシュー麺 1,100円
↓

これこれ、よく他人の画像で見るやつw
おいらのカメラでは色がよく表現されてないけど、
濃い醤油色と肉々しいチャーシュー、
ほうれん草の緑にナルトが良く映えます。
普通の生姜醤油ラーメンは800円で食べれますが、
滅多にこれないことを考え、奮発してのチャーシュー麺です。

濃いめの醤油スープににサッパリとした生姜、
香りも良くって食欲がわき立つ
中細の麺にスープがよくからむ!
美味しいですね♪♪♪大きくやわらかなチャーシュー&ブロックチャーシュー(まかないかな?)
なるほど、ご飯やチャーシュー丼を頼む人が大多数なのが理解できたw
店名:オランダ軒
住所:
さいたま市岩槻区東岩槻6-5-3 営業時間:11:00~14:00、17:30~19:00
(日・祝) 11:00~16:00
※材料が無くなり次第閉店
定休:木曜日
電話:
駐車場:4台分あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
坂戸市、うどん そば 江戸屋
少し前でしたが、
若葉駅付近で現地調査を終えてのランチタイム!
“坂戸と言えばラーメン!”
って、おいら的には思っているんだけど、
たまには別のジャンルで探してみようかと思ってのお店選び
・
・
・
うん、近くにうどん&そばのお店があるみたい
お正月で食べ過ぎたし、うどんとかの方がお腹にもやさしそうですね!
地図で確認すると県道38号線(川越坂戸毛呂山線)沿い、
ヤオコーの近くって事だけど、そんなお店あったかな?
あー・・・ここだ、ここ!
入口の店構えもおとなしめで目につきにくい、
暖簾の色も同化してて判らなかったw
お正月明けの平日、
時間は13時少し前、普通に暖簾をくぐり入店
・・・えっ? あれ?
テーブル席と小上がり座敷席がほぼ満席だし!
店内外のギャップが激しくって、しばし固まるおいら・・・
見るからに常連さんらしい人々ばかり。
テーブル席は相席もあるみたい、
小上がり4人席に独りで食べている人も居る・・・
座敷には唯一空席もあるがどうすればいいか?
入口で固まっていたところに店員さんから座敷席へ案内されたw
メニュー
↓(クリックで拡大)

卓上にメニュー表は無く、
壁掛けメニューがその全てらしい!
どうみても
定食屋さんそのものですw
(月見芋-500円が気になってしかたないw)
周りを見回すも、ほとんどの方が定食系メニューを食べている様子w
ならばお腹の出具合は置いてって、ここはガッツリ行くべきか?
アジフライ定食 750円
↓

この画像では判りにくいかもしれませんが、
ご飯は大き目などんぶり飯+シジミの味噌汁&お新香
アジフライは2尾分、
ほくほく&肉厚のアジがとても美味しかった-♪♪♪
こう言うお店、昔はいたるところにあったけど、
今では逆にレアな存在なのかもしれませんね
店名:江戸屋
住所:
坂戸市千代田2丁目6-77営業時間:11:00~15:30、17:00~21:00
定休:
電話:049-283-5902
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
川越市、らーめん 五葉 川越
豚骨系ラーメンが食べたくって考えたけど、
川越駅周辺では家系の豚骨醤油しか思いつかない
まあ、好きだし、近いし、
そんな気分の時にはこちら五葉さんが一番しっくり来ます。
13時少し前に店着、
店内を覗き込むも、ジャストで満席じゃん!
まぁ、急いでいるわけでもないし、
経験上、そんなに待つこともないだろうと待つことにする
メニュー
↓

よく見ると未食のメニューが結構あります
今日は日曜日だからランチセットは無し、
元々豚骨ラーメンを食べたかったのだから選択肢は限られます
五葉らーめん 並盛り 790円
↓

食券を手渡すときに希望を聞かれ、
麺を固めのみで注文
ランチセットと違い、
海苔やチャーシューの量が多くて嬉しい
五葉らーめん自体、
久しぶりに食べたけど、やっぱりうまいです♪♪♪
銀シャリを頼むべきだったと思う
店名:らーめん 五葉 川越店
住所:
川越市脇田町27-10営業時間:(火~土)11:30~23:00
(日)11:30~22:00
定休:月曜日(祝日の場合は翌日)
電話:049-228-0085
駐車場:
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
なんか川越駅東口が賑やかです・・・
そうか、本日、1/13(日)は川越市の成人式ですね
仕事の合間にウエスタ近くを通ったら、
晴れ着の新成人があちこちにいらして煌びやかで眩しいくらい!!
男女共そうだけど、どうしても振袖の女性に目がうつる
慣れない歩き方でそろそろと会場に向かう姿、
それでもとても華やかで凛々しく映ります。
(天気ももってくれて本当に良かった)
同伴する親御さんも多く見うけられましたが、
やっぱり皆さん笑顔で、どこか誇らしげに見えました。
“おめでとうございます”キチンと成人まで育て上げられるまでお疲れさまでした。
おいらも、お子の時を思い出しながら、
懐かしむとともに、なんだかウルウルとこみ上げるものがw
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
川越市、手打ちうどん うどん本舗
今日も寒かったー・・・
休み明け、朝からの事務処理、
会社の中に居ても寒かったのでたまらず外出
特にあてもなかったが、
何となくカレー汁うどんで暖まろうとこちらへ
13時頃の店着、こちら、何時も混んでいる印象でしたが、
たまたまなのか?駐車場も空いてるし、店内もすいている状況・・・
単に入れ替わりのタイミングだったせい?
いや、寒すぎて外出したくない人々が多いのかもしれない
「席はどちらでも」との案内のもと、
カウンター席ではなく、TVが正面に見られるゆったりとしたテーブル席へ
(しかし、ここのテレビはもう少し大きいと嬉しいのですがw)
メニュー
↓

カレー汁うどんで暖まろう目的でこのページを見る。。。
あれ、あれ?
けんちんうどんって、ここで食べたことあったっけ?
いくつかの他店では食べたことあるが、
ここで食べたことなかったような・・・
(スマホでザッと過去記事を確認するも記録なし)
けんちんうどんも間違いなく暖まるよね!
と言うことで、本日の注文が決定しました
先に、この日の日替わり50円引き天ぷら、
イカ天(108円)が到着
↓

ブロガーとしての本音では、
うどんと天ぷらを一緒に提供していただくのが写真に収めやすい
でも、お店側としてはカラっと揚がった天ぷら、
間を置くことなく直ぐに食べてもらいたいのだろうな!
うどんの到着を待つ選択より
大きなイカ天の誘惑に惑わされ、卓上の岩塩をかけながらいただく
うまいねー
塩だとサクサクで食べられるのが良い
けんちんうどん (小) 918円
↓

着丼後、しばし固まる・・・
斜めアングル、比較物がなく判りにくいけど
丼では一般的なラーメン丼よりも二回り程のビックサイズ
あれ、おいら(小)で頼んだつもりだったけど、
これは流石に間違ってるよね・・・
すかさず注文伝票を確認するも間違いなく(小)の表記あり!
確かにメニューには冬野菜たっぷりとは書いてあるが、
いわばJ系うどん、流石に受け狙いのデカ盛り過ぎでしょ!
里芋、ダイコン、ニンジンの根野菜に、
鶏肉、豆腐、ぶつ切りネギ、味がよく染みたシイタケ・・・
当然ながら美味しいです♪♪♪
うどんも太くモチモチとした食感が良い
途中から流れる汗が止まらなくなり、
上着を脱いで、ワイシャツの袖をもめくりあげる事にw
これはもう、カレー汁うどんに匹敵するほどの冬メニューですね
店名:うどん本舗
住所:
川越市寺山194-1営業時間:11:00~品切れ次第
定休:第1・第3水曜日
電話:049-277-5456
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
川越市、つけ麺 頑者
寒いから汗かくよう
某ガッツリ系ラーメン目的で本川越に行ったけど、
目的のラーメンはやってない様子・・・
どうしようかな・・・
とか、難しく考える前に向かったのは頑者さん!
時間は12時半、
本来ならば一番混んでいる頃ですが、
この寒さで外並びは避けるでしょうし、しかもここは日陰だしw
しかも、丁度店内から出てくる人が居たし、
そんなに待つこともないだろうと思い並ぶことに・・・
店外に見えている先客は10人ほどが、
4、5人ほどのロットで入れ替えになっているみたい
かなりタイミングも良かったし、
10分程度の待ちで券売機に案内され、
さらに5分程度の待ちで店内へ誘導いただく
前回も思ったけど、
店内外、女性店員さんがきめ細やかに案内してくれるのが良いと思う
(リニューアル前のぶっきらぼうな男性とは全然違うしw)
ラーメン 750円
↓

知っている人が多いと思うけど、
ここでラーメンを頼むと、つけ麺に比べてかなり早く提供されます。
真っ先に提供れる優越感に浸れるんですが、
同ロットの連中からは、
「なんだこいつ、頑者に来てラーメンかよw」
「おっさん、なんも判ってねーしw」
と言う目で見られること必至!
そんな嘲笑を気にも留めずに豪快に啜る!啜る!
なぜなら頑者のラーメンは絶対に旨いと思っているからです♪♪♪
モチモチ太麺の食感と、ザラザラ煮干し系スープの融合
見た目も乳化したスープにコクがあって旨い!
・
・
・
やがて同ロット面子につけ麺が提供される頃、
おいらはすでに食べ終わるタイミングにて、
“ごちそうさまでした”と礼を述べ颯爽と店を後にします。
これがなんとも気持ちいいw
とか、あんまり食べる機会はないけど、
頑者のラーメンは冬の食べ物として超お勧めです。
店名:頑者
住所:
川越市新富町1-1-8営業時間:11:30~16:20(スープ切れで終了)
定休日:日曜日
電話:049-226-1194
駐車場:なし(近くにCPあり)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
さいたま市、カレーうどん専門店 りん
大宮市場内の“キッチンニューほしの”は有名だけど、
その隣で“カレーうどん”の幟を見ては気になっていました
今日は急遽、蓮田に現地調査の途中で立ち寄り、
こんな寒い日にカレーうどんは良いかもとのタイミング
向かって右側は「キッチンニューほしの」
12時半、お正月明けだし、混んでいるかと思ったけどそうでもない・・・
(いつもは当然のごとく行列ができているが)
不意に隣りでジャンボカツカレーを食べる方が良いか?
とか、瞬間迷ったけど、未食のものに対する好奇心が勝る
ほしのさんの厨房の隣り、
セルフサービス型のこじんまりとした店内へ
メニュー
↓

下段のミートソースうどんも興味あるが、
今日のところはやっぱりカレーうどん一択!
ライスやチーズをトッピングでたべるお勧めもあったが、
ベーシックにカレーうどんでいただきたいと思う
肉カレーうどん 並(1.5玉) 800円
↓

なるほど、見かけは単純に肉がタップリ入ったカレーうどん!
洋食店が扱う“和風”を意識したカレーうどんだけど、
出汁&玉ネギ&きざみ葱等々はあるものの、
やっぱり洋食店カレーの味が際立って主張している感じかな

美味しいです♪♪
ハッキリ美味しいと感じつつも、
正直言って、勝手に期待した味とは全く違ったものだった・・・
とか言いつつ、汁を含めて完食、ポッカポカに暖まりました
お店が勧めるチーズトッピングでリゾット風でいただくのも有りかW
店名:カレーうどん専門店 りん
住所:
さいたま市北区吉野町2-224-1 大宮市場内 営業時間:
定休:土、日曜日・祝日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
川越市、手作りハンバーガー専門店 ブコウスキー
昨年末のネタですが、
同僚がどうしてもブコウスキーに行きたいって言ってます・・・
聞けば、定休日の変更や同行人(おっちゃん)の気分で、
今まで3回行こうと思いつつも未だに叶わなかったとの事!
ならば“今日なら間違いなし!”
と言うタイミングの年末&平日に3人で伺ってきました
(実は「毎月最終金曜日定休」で断念した経験もある)
うん、この日は大丈夫そうです
一旦、空いているカウンター席に座り、
テーブル席が空いたタイミングで移動させていただく
メニュー
↓

メニュー画像がピンボケですいません・・・
システムを知らない同僚に色々アドバイスしながら問題なく注文



誰が何を頼んだかもわかりませんが、
最後の画像はおいらが頼んだ店主の名前の付いた
“アーロンスイートチリバガー”
ちょっと甘辛で旨い♪♪♪
一番、二番人気ではない様ですが、お勧めだろうと勝手に想定!
同僚らも美味しい美味しいって夢中で食べていました
ここは本当にいいお店ですね!
店名:ブコウスキー
住所:
川越市石田226-4営業時間:10:45~完売次第終了(ランチセット10:45~17:00)
※ただし、混雑時の閉店時間:15:30頃、
忙しくない日の終了時間:22:30頃
定休:土・日・祝日・毎月最終金曜日
電話:080-4174-1915
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
川越市、麺処 かつ善
昨日ですが、12時半過ぎに通りがかり、
駐車場に空きスペースが見えちゃったからそのまま入店!
お正月中の土曜日だし、
混んでいるだろうとの予想でしたがラッキーです
(この日の夜、テレビ東京「車あるんですけど…!」で紹介されたらしく
今日だったらととてもじゃないが無理だったろうw)
今ならTVerで見られます
↓(クリックでリンク先へ)
マニアも知らなかった究極のラーメンを探すドライブ旅ただ普段は車でくるお客さんが主体のお店なので、
車を止められさえすれば、大行列って事にはなりにくいと思う。
券売機メニュー
↓

前回は
限定つけ麺を食べたから、
今度は人気の淡麗塩そばを頼むつもりだったが、
限定且つ、トマト&エビのつけそばは興味深過ぎるし!
広い店内はほぼ満席でしたが、
タイミングよくカウンター席の空席を案内してもらえた
海老とトマトのつけそば 850円
↓

大き目の丼にタップリのスープ
海老+濃いめのトマト味、粘度があって太麺がよくからむ!
(からみ過ぎてスープ割りが出来なくならないかと心配もw)
(ウーロン茶はお正月のサービス)
好みだし美味しいです♪♪♪
つけ麺は中盛無料との事でいやしくもお願いしたら、
けっこうな量があって嬉しいし!
(奥の半熟味玉もお正月のサービスみたい)
もちろんスープ割りもいただいて大満足のランチでした
店名:麺処 かつ善
住所:
川越市鯨井544-1営業時間:11:00~14:30、17:30~21:30
定休日:火曜日
電話:
駐車場:あり(プレハブがある方にも駐車可能)
Twitter↓
https://twitter.com/nBXEfkPI8BsNNdf
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
川越市、手打うどん 長谷沼
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
-旋風と用心棒-
さて、年明け最初のネタをどうしようか?
と考えてTwitterチェックしていたら、
長谷沼さんが1/2日からやっているって!
しかも、年明けうどんがあるので丁度いいし
久しぶりに奥を誘って伺わせていただきました。
箱根駅伝が気になって出かけるのが遅くなってしまったw
(東上線沿線の学校が4校も出ているから尚更ですね)
14時くらいの店着、
予想通りに店外並びは3組6人くらい・・・
うどん切れなどが無ければ並ぶ気でいたので問題なし
上記年明けうどんを含めたメニューは1/4までとの事で、
以降は通常営業されるとみたいです

20分くらいで入店、お正月だから昼ビー!
店内の込み具合も見えるかな?
年明けうどん 1000円
↓

聞いたら冷かけにもできるとの事でしたのでこちらで
天ぷら等具材が冷たくなってしまうため、
別皿で提供していただきました。

具材は大きな海老天、揚げもち、大葉天、梅干し、ワカメ
おいら的には冷かけに海老天、大きな梅干しが大好きです。
美味しかったー♪♪♪

奥は暖かいのが食べたいとの事でデフォルトのあつかけスタイル
美味しかったから、友達とまた行きたいと言ってました
店名:手打うどん 長谷沼
住所:
川越市中原町2-1-13営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00
※1/4までは昼営業のみだそうです
定休:水曜日
電話:049-277-4838
お店の
HP駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
- 関連記事
-
| Reset ( ↑ ) |
beerカツカレー定番ですか(笑)
美味しいですよねー
自分はつまみはダイエットで控えているので我慢ですw旋風と用心棒散歩にて常楽寺の白梅とかすみ食堂でのランチRe: タイトルなしかんたさんへ
サミットの後はヤオコーって話もあるみたいですね
角栄商店街?は頑張っているみたいですが、
長屋みたいにくつけて作っているから建て替えとか難しいみた旋風と用心棒散歩にて常楽寺の白梅とかすみ食堂でのランチかすみ食堂こんにちは
かすみ食堂でルービーにカツカレーなんて私の定番と同じじゃないですか
私の場合はカツカレー着丼待ちの間に冷奴と鰻肝をつまみに頼みますけど……なおぴー散歩にて常楽寺の白梅とかすみ食堂でのランチ常楽寺行ってみます。いつも通り過ぎるだけでした。
梅が奇麗ですね。
サミット、残念です。あの辺りはスーパーがないように思えます。高齢の方も多いように思います。
再かんた上尾市、うどん 有田Re: タイトルなしかんたさんへ
コスパ良いし
従業員皆さんが頑張っているって感じました!
良いお店ですね!
自分的な宣伝とか不要かと思いますが、
こう、ホンワカするお店って大事です旋風と用心棒川島町、中華料理 喜楽Re: タイトルなしかんたさんへ
> こちらのお店は賛否両論に分かれますねぇ~~
ええーそうなんだ!
うーむ・・・
でも、地域に愛されているお店っぽいからおk!
自分の基準的には旋風と用心棒坂戸市、焼肉 大阪屋Re: タイトルなしかんたさんへ
焼肉はあんまり行かないので、
情報的には乏しい限りですが・・・
でも、こういうお店は応援したいですね旋風と用心棒上尾市、うどん 有田海老天2本で690円!
素晴らしいコスパです!
関西風の出汁も好みです。かんた川島町、中華料理 喜楽こちらのお店は賛否両論に分かれますねぇ~~
回りに競合がないというのもありますが
個人的には割高感があります。
以前食べた時は提供時間が遅い印象をうけましたが
地元かんた坂戸市、焼肉 大阪屋こちらのお店は昔からありますねぇ~~
25年以上前に行ったきりです。その時は
あまりにもチープなランチでしたので足が遠のいて
いました。
でも今はランチが充実していまかんた