幸いにして、おいらの家の庭には、毎年フキが自生しています!
例年の話しとして、いつの間にか天ぷらになって食卓に上がることが常でしたが、
今年は先に話していたので、タイミングよくフキノトウとして収穫が出来ましたw

数えたら20~25個くらいかな?
泥を落として、固い茎とこわい額部分を取り除く下処理をす済ませておきます

映画の中でも簡単な作り方を説明していましたが、
web検索してみたら(当然ながら)レシピが沢山乗ってるじゃないですか!
しかも、作り方がみんなバラバラとか・・・
一通り目を通したけど、どれを信用していいのかさえ判らないかったw
なので、結論としては勘を頼りに作っちゃお!
沸騰したお湯に下処理したフキを入れ、適当に30秒ほど湯がきます

ざるに取り上げ、素早く冷水でしめ、
硬く絞って、できるだけ水分を絞りだします
更に適当にみじん切りにし、目分量・・・多めのサラダ油で炒めます

感覚で火が通ったと思った頃に調味料を加えていきますが・・・
味噌 大さじ3杯くらい
砂糖 大さじ2杯くらい
みりん 大さじ2杯くらい
酒 大さじ2杯くらい
実はこの辺の加減が一番判らなかったのですが、
どんな風に作っても何とかなりそうな予感ありw

感覚的には赤味噌が欲しかったんだけど、
家には白みそしかなったとか・・・まぁ、そんなに変んないよね?
中火で3分程度?頃合いをみて器に移します・・・

適当に冷ましたら完成です!

翌朝、ご飯に乗せて食べたら最高に美味しかった!
フキノトウのほろ苦さ+味噌の塩辛さとコク、春の味を感じますね♪♪♪
これだけでもご飯何杯でも食べられちゃうわw
家族にも好評でしたので、毎年作ろかな?って思っています
映画のシーンでは、椀にとってお湯をかけて即席味噌汁とかやっていたけど、
やる前にほとんど無くなってしまったわw
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
小さなお肉は鴨肉で大きな厚いチャーは肩ロースなのでこれも美味しかったですよね。
すり鉢型の器がオシャレですがボリュームBecky!川越市、中華SOBA にぼ乃詩本日訪問してきました。
ニボオンリーの本格的なお店でしたね。
お酢入れると香りが広がりますよね。
それほどドロドロな感じでもないので美味しく頂けました。
川越醤油のBecky!気が付いたらどこもかしこも満開の桜!天気も良いし花見散策に出かけきましたRe: タイトルなしはしびろけろさんへ
佐久間旅館さんは個人の管理だけでなく、
もっと活用できないのかな?
スカラ座さんみたいに、
市民に支えられてってできればいいのだけれども・・・旋風と用心棒川越市、中華SOBA にぼ乃詩Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
好みの味なので今日も行っちゃいました(笑)
もちろん煮干し酢も使って美味しくいただきました!旋風と用心棒気が付いたらどこもかしこも満開の桜!天気も良いし花見散策に出かけきましたやっぱり精進場橋の桜と菜の花と青空とで
とってもキレイですよねー
それと佐久間旅館さん。私も新聞を読んで知りました。
売却せずに佐久間家で保存されるそうですが
3はしびろけろ川越市、中華SOBA にぼ乃詩こんばんは
ニボニボ系、ここまで進化してるとはw
スープの説明を読んだだけで、かなりのこだわりを感じました。
煮干し酢がすごく気になりますねーはしびろけろ川越市、中華SOBA にぼ乃詩Re: タイトルなし鍵コメさんへ
情報ありがとうございます。
たまたま最近のnet情報で知りましたが、
賑わっている感じがします
東松山方面はなかなかいけませんが、
課題店舗とさせてい旋風と用心棒川越市、つけ麺 頑者Re: タイトルなしBeckyさんへ
現在も過去の入替制も賛否が分かれますね
ここに別の方からコメントいただいたように、
食べるのが早くない方にはプレッシャーでしょうね・・・
券売機で購旋風と用心棒川越市、つけ麺 頑者↑入替制ですが、現在1ロット5杯みたいですね。
一般的に二郎だとその程度が限度のようです。
美味しく作れる範囲で効率的にできるのが5杯まで。
これは理にかなったやり方Becky!川越市、つけ麺 頑者Re: タイトルなしすーさんへ
> 頑者は『昔の状態に味を戻す』と・・・わかりますか?
公式Twitterにこんな表現があります
↓
https://twitter.com/GanjaRamen/status/9828534074959994旋風と用心棒