上尾市、二八そば 味田
また、近隣市町のネタになってしまった・・・
でも、こちらへは凄く行きたかったお店でしてw
場所は川越よりの上尾市、
この道って滅多に通らないから知らなかったんだけど、
昔っからあるそば屋さんみたい
画像左側、道路反対側の紅梅がきれいだったので
一緒に撮ったけど判んないねw

何が良いって、
とにかくセットメニューが安くってありがたい!
単品そば・うどんもワンコインでいただける!
セット物を自粛しているおいらだが、
こういうお店に来たらいただかないと後悔すると思うから
かつ丼セット 700円
↓

きんぴらと漬物もついてる
丼もの蕎麦も普通の量ありますw

そばはたぬきそば

七味をかけていただいた
美味いです♪♪
ボリューム面でも大満足のランチとなった
隣りで焼肉丼を頼んでいる人が居て、美味しそうだったなーw
店名:二八そば 味田
住所:上尾市平方3169
営業時間:
定休:
電話番号: 048-781-2805
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
上尾市、うどん 有田
コロナも怖いけど、花粉も怖い・・・
今日は実にもだえ、もん絶の一日となった
大昔、花粉症先駆者の先輩が
「いっそ、鼻なんか取ってしまいたい!」
と言っていたのが今はとてもよく判るw
皆さんは大丈夫でしょうか?
さて、相変わらずの他市町ネタですがw
今日はさいたま市からの帰りがけ、上尾の人気うどん店へ
あれ?
向かっている途中に気が付き出したのだが、
ここって、パチンコヤマフジさんの敷地内?
ってか、昔でいう所の併設店じゃないですか!
えー・・・いや、そうなんだ・・・
過去のパチンコファンとしては少し偏見あるかも
(当時は食を楽しむというより腹を満たすべくの併設店が多かった!)
先に書くけど、
ここに関しては全く違うのだということがよく判った


初訪問、
良く判らないまま店内の券売機へ並ぶ
↓
漠然とメニューを眺めていたら
不意に前の方が“お先いどうぞ”と言うありがちなパータン
↓
このケースで逆に後ろに付かれると、
迷っている余裕が全く無くなるんだよねw
とりあえず、左上をポチる
↓
セルフらしいから、
食券を厨房カウンターへもっていく
↓
・
・
ひたすら待つ
・
・

オシャレ、オレンジウオーター?
・
・
・
海老天うどん 690円
↓

大き目な海老天2本+海苔天、
紅白かまぼこ&ねぎとの色合いが美しい
無化調出汁は色が薄めの関西風、
風強く寒かったことからも暖かいのも嬉しい

自家製麺とのうどんは太め、
多分、冷やしやぶっかけでいただくとコシが強いんだろうと思う
美味かった♪♪♪
祝日だし
待たされるのは順番だから仕方ないと思いつつ、
その待った分だけ美味しく感じましたよw


流行りの“グランピング”
とかやっているから家族連れが多いのかな?
面白いですよねw
店名:うどん 有田
住所:上尾市中妻3丁目7-4
営業時間:
定休:
電話:048-772-5569
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
川島町、中華料理 喜楽
特に最近、他の市町ばっか行ってるんだけど、
今日も吉見町で打ち合わせした後のランチ
川越に戻る道にて蕎麦か?と思っていたが、
気が付いたら通り過ぎていた・・・
後ろから車も来ていて戻って探すのもめんどい!
と、思っていたところにこのお店が見えてきた
SNSやネットのレビューは見たことはあったが、
おいら的には入ったことが無いお店で課題店
広い駐車場に車を乗り入れしばらく考える・・・
課題店だし迷わず入ればいいのだが、
もりそばとか食べる気でいたから・・・どうしよう
・
・
・
考えても他に思いつかないし、未訪問だから優先する!
広い店内、ドライブイン的雰囲気、
地元の方や常連さんらしい雰囲気の方が多い
席は自由との事だったので、4人掛け席に陣取る
メニュー
↓




おいらにしては珍しくメニューを全ページ?乗せてみた
本格中華、麺類、カレー、定食・・・等
なんでもあるのが嬉しいが、これは決まらないパターンw
ふとカウンター席の壁をみると、
焼肉定食が一番人気と合った!ならばそういこうか
焼肉定食 950円
↓



お勧めとあるだけの価値あり!
味もボリュームもあって美味しかった♪♪♪
店名:中華料理 喜楽
住所:比企郡川島町三保谷宿376-1
営業時間:
定休:
電話:049-297-1925
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、焼肉 大阪屋
坂戸駅から入西(にっさい)に向かい途中、
とても目立つ焼肉屋さんがある。
かなり昔からあるし、駐車場も広く、
ランチなどでも混んでいるような人気店だと思う
いつか行こうと思っていつつも、実は今回が初訪問w
最近、仕事でこっち方面が多いし、
この日は2時過ぎの遅い時間だったこともあった
焼肉屋さん自体あんまり入らないし、
独り焼肉だと、寂しいしのはもちろん申し訳ないような気がする

店内はかなり広い、
テーブル席間にも余裕があってくつろげると思う

ランチ利用が3時半まで可能なのと、
ランチメニューが充実しているのは事前に調べて判っていた
ライスとホットコーヒーのおかわり自由って言うのが素晴らしい!

辛口にんにくダレ!
って、これを使おうと決めた

ランチドリンクはアイスコーヒー
カルビセット 968円
↓

スープ、サラダ、デザート、漬物等、
色々ついていて嬉しい

カルビはもちろん美味い♪♪
ご飯を頬張りながら食べる!

美味しかったし満足でした!
こういうお店は積極的に行っても良いなと思った
店名:大阪屋
住所:坂戸市中富町57-7
営業時間:
定休:
電話:049-289-2929
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
坂戸市、生そば あずま
蕎麦を
“おもいっきり食べたくなる!”ことってありますよね。
それも、上品さは必要なくって、
ただ蕎麦をお腹いっぱいに食べたい!とかw
そんな時に思いつくのはこちら
坂戸だから何時もって分には行けないけど、
近くにあればもっといくんだけどなー
この日は13時半くらいの店着、
いつもは混んでいるけど、平日で駐車場にも空きあり

毎度のことで写真がぼけているけど、
メインメニューから1ページだけメニューを撮った!
寒い日で、温かい天ぷらとのセット目的だったんだが、
テーブルにこんなメニューを見つけてしまった!

おおー牡蠣だ!
もともと牡蠣好きなんだけど、
この冬はあんまり食べてないよー!
ってか、牡蠣そばにもそそられるが、
カキフライのカレー南蛮って最強ぢゃね?
注文後はお茶と揚げ蕎麦をいただく

スナック菓子的な物!
まじ久しぶりに食べたったw
牡蠣カレー南蛮そば 1,078円
↓

基本が3玉まで無料のところで、2玉で注文。
どんぶりには1.5玉入っていて、0.5玉分が別皿の提供でした
(残り1玉分は後から頼んでも無料らしい)

メニュー画像に誇張無しにて、
沈んでいる部分を含めたら十分な大きさのカキフライが3個!
牡蠣の味、溢れジューシーさを堪能♪♪♪
カレーの味としては普通なんだけど、
ボリューム的には十分以上満足できましたよ
店名:生そば あずま 坂戸店
住所:坂戸市泉町6-14
営業時間:
定休:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
チョットこれからやることあるので
やっつけ更新失礼します。
さいたま市から川越にもどる途中にて立ち寄り
いくつかの選択肢があるんだが、
ついついこのお店になってしまうのもいつもの事w
駐車場は満車近く、
店内は丁度退出のお客さんが多かったせいで空きあり

バカの一つ覚え、イカ天盛りを頼むつもりであったが
寒かったし、周りでカレーうどんを食べている人がチラホラ
ここの火傷しそうなカレーうどんを思い出し、
食べたくなり頼んでみた
カレー南蛮うどん 1,000円
↓

安定のボリュームw
カレー汁に粘度があるから熱々が冷めないし
知る限り、食べるのに一番時間のかかるカレーうどんである

もちろんうどんは極太で強ゴシ!
コクのあるカレー汁がからんで、
とっても
美味いです♪♪♪肉は豚肉・鶏肉・豚コマ肉から選択ができる仕様、
今回は豚コマで頼んでみたが、この脂がまた美味いw
あまりに美味いからカレ―汁も含めてキレイに完食、
カロリーオーバー過ぎるからどっかで帳尻を合わせないと・・・
途中、周りの方が食べているのが、
単なるカレー南蛮ではなく、とり天カレー南蛮であることが判明!
次回はそれを忘れないで食べてみたいと思ったわw
店名:手打ちうどん 袋屋
住所:さいたま市西区中野林202-4
営業時間:10:30~16:00
定休:日曜日
電話:048-624-2968
駐車場:店舗隣りにあり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、肉汁うどん 桜
この日が土日だって事を忘れていてドタバタ
気が付いたら14時で昼食とれなかった・・・
とりあえず、さいたま市の現場仕事へと向かった・・・
殆ど知らないが、第二産業道路、
現場近くをキョロキョロにていたら偶然この看板を発見!
えっ!
肉汁うどん桜!って、おいら的さいたま市でも一番行きたいと思っていた課題店!
アバウトで見沼区って遠すぎるし、
何時かこっち方面へ行ったらの夢程度として考えていたのだが・・・
偶然として、行きたいと思っていたお店に遭遇、
14時過ぎなのにおいら的にも珍しく未昼食、
武蔵野系うどんのお店としては珍しく夜までの通し営業、
これはもう運命だ!とかw
現場仕事をチャッチャとこなすw
・
・
・
15時入店

店外メニュー判りやすい

広く余裕のある店内、
2台分ある券売機にて先に食券を購入する
店員さんに案内されてカウンター席へ、
テーブル席が多めだが、家族連れや複数での来店が多い様子
(土日だからかもしれないが)
こっちの方が見やすいか
↓

この画像には写っていないが、
カレーうどんの写真が実に美味しそうだ
肉汁うどん 750円 + かき揚げ天 150円
↓
かき揚げデカ!肉汁もボリーミー!
豚肉が大きくってタップリ!
ぶつ切り長ネギも多めが嬉しいw
おいらには丁度いいが味は濃いめ、
卓上にゆで汁があるから調整もできる

自家製のうどんは極太でモチモチの食感が良いと思う
美味しいです♪♪♪経験上かなり太い部類で噛み応えもかなりある方だと感じた

また写って無いけど、
薬味やすりごまもあるから入れて試してみるのも良いですね
メニューも肉汁うどんもあのお店に似るよねw
店名:肉汁うどん 桜
住所:さいたま市見沼区南中野91-1
営業時間:10:00~20:00
定休:不定休
電話:048-878-8233
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
所沢市、定食や 澄川 (所沢卸売市場内)
午前中、所沢で打ち合わせ、
午後はさいたま市に行く予定だから、
必然的に国道463浦所線を通ることになる
この道路はいつも渋滞していて使いにくいんだけど、
良いところは飲食店が沢山あってワクワクするw
今日もチョット迷ったんだけど、
10年ぶりに市場の定食をいただくのを目指した
今日は土曜日、定休日とか調べて無いし心配したけど、
大宮も川越も土曜日やっているから大丈夫だろ?と安易な!
12時少し前だったけど、店内は満席、
ちょっと待っていたら4人掛け席に案内される

市場内の方が少しいらして、
後は定食目的の一般客、家族連れが多い印象
これ以外にもメニューあるんだけど、
全部壁面に貼っているから一方向だけ撮らせていただいた
海鮮丼 1000円
↓

画像があんまりきれいに撮れてないけど、
新鮮でおいしそうだし、ボリュームが凄い
小鉢と具沢山のみそ汁が付く、

まぐろのブツだけ大きいのが3切、
後は全部1品1切づつで種類も多い
ぎゅうぎゅうにネタが積まれているって感じ
ご飯は酢飯にも出来る

1000円なら安いと思ったし
美味しかった♪♪♪
こういうお店は人気あるよね!
店名:定食や 澄川
住所:所沢市南永井867-1
所沢総合食品地方卸売市場内
営業時間:10:00~14:00
定休:日曜
電話:042-946-3616
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
入間市、うどん かつ丼 かるた
ネットで
かつ丼がメインのお店があると知り、
結構な前からの課題店だったのだ
そして本日、ナビ見ながら辿り着いてみたら、
4、5年前?入間のイオンに行く度、見かけて気になっていたお店と合致したw
そうそう、あの時からかつ丼の幟が沢山あったんだよな!
メインの通りから少しだけ奥にそのみせはあった
ファミレス風な店のつくり、店内も広い
一人用の独立テーブル席があるのが嬉しい

このランチメニュー、目を疑った!
かつ丼+カレー南蛮のセットが人気メニュー?
こんなの食べたこと無いし、しかもこの価格は安過ぎだろ
思わずニヤけてしまったw

食前キャベツなんかも良いし

もちろんこだわりもある
他にブックメニューにも種類が沢山あって迷っちゃいそうw
うどんカッターってなんだ?
(後で調べてしまったw)
コロナ対策もしっかりしていると感じた
サービスかつ丼、カレー南蛮うどんセット935円(税込み)
↓

正確には、
サービスかつ丼 740円
カレー南蛮うどんセット 110円
----------------------------
合計 850円(税別)
って事らしい

かつ丼は豚ロース90gを使用している
大盛りが無料ですが、今回は普通盛り

もちろん丼が小さいってオチは無しw

カレーう南蛮どんもしっかりボリーミー
自家製麺って事、太くコシも強い
まさに
おいらのためにあるようなセットであり、
掻き込み、頬張りながら、夢中になって食べた!
美味かった♪♪♪しかし、ダイエット中だから、どこかでバランスとらないとな・・・
店名:かるた
住所:入間市東町7-2-11
営業時間:11:00~15:00、17:30~21:00
※LOはそれぞれ30分前
定休:木曜日
電話:04-2965-6539
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
所沢市、うどん家 一(かず)
少し前ネタですが、
この日は久しぶりの所沢市にて用事を済ました後、
時間的に若干早めのランチ店探しとなる
某ラーメン店を覗いてみたら、駐車場が無くなっていた・・・
ならば、時間的に早いから大丈夫かと一さんへ
余裕でセーフw
外待ちも無し!
おいら的にはありがたいんだがコロナ禍だからね
とか思っていたらこの後直ぐに全満席&外待ち多数あり
しかし、このお店も女性のお客さんが多いですね!

人気の肉汁、肉煮干しあたりで迷っていたが、
この日も寒かったから結局は・・・w

ピりとろカレーうどん 950円
↓

スープ粘度あり、コクあるカレー汁、
うどんは撮らなかったけど見た目は讃岐系、太目でコシもある
美味いです♪♪♪
ちくわ天 130円
↓

揚げ立てのちくわ天はホント好きw
塩で食べる(記事が前後するけどここもカレー塩あり)

カレー汁も全く残さずに完食!
人気の理由が良く判るうどんですね
店名:うどん家 一
住所:所沢市小手指町1-29-3
営業時間:
定休:
電話:04-2008-1501
駐車場:あり
※コロナ禍のため営業情報は未チェックです
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
富士見市、うどん 徳一
特に国道254からみずほ台駅方面に抜ける時、
このお店の前をよく通るんだけど・・・今回も久しぶりだわ
とか書いたけど、11時と昼には早い時間だったが、
トイレも借りたかったのと、駐車場が空いていたからw
雨も冷たかったし、最近は寒いとどうもトイレが近く・・・
案の定、店内もまばら、
カウンター席も間がかなり空けられているから安心感あり

打ち粉にそば粉を使っているって知らなかった!
メニューの検討・・・

ってか、入った時点でもう決まっているのですw
カレーうどん 並 800円
↓

この寒さだし、周りにも注文している人が多く見える
(でも、なべ焼きも美味しそうなんだよね)
うどんは太目、
コシも強いが食べているうちに丁度良くなる
カレーは昔懐かしい味と言うか、カレー粉で作るタイプ?
濃いめの和風だしがよく利いていますね
豚コマ肉も多めで具沢山!

ちくわ天150円も安定の味、
カレー塩があったんでそれでいただく

美味しかったです♪♪♪
店名:うどん 徳一
住所:富士見市ふじみ野西4-1-2
営業時間:
定休:
電話: 049-269-3333
駐車場:あり
※営業情報チェック忘れました
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
鶴ヶ島市、中国料理 峨嵋山
昨年11月初めに新規オープンされた中華四川料理のお店です。
(“ガビザン”とよむらしいが漢字が超難しい)
蔵王飯店さんのtwtter情報などから、
都内でも有名ホテル料理長をされていた方のお店との事
オープン時には行けなかったが、
そうそうたる方々からお祝いの生花が届けられていたとか・・・
四川料理と言うことで、
辛い系が好きなおいらとしては期待度高し!
ランチメニュー
↓

いや、これマジ迷うよね!
ナンバリングの6種類だけでなく「又は」を含めたら10種類以上w
事前情報からは麻婆豆腐がお勧めとの事、
激辛の上「超辛」まで選べる仕様には刺さるんだよーw
ってか、タンタンメンもどうよ?
想像するには花椒などの麻辣系だと思うし・・・うーむ
・
・
・
小海老 チリソース 卵入りランチ 800円
↓

いや、辛い物以上に、甘辛が好きなものでw

メニューには小海老とか書いてるが、
結構大きな海老がゴロゴロ入っているのに感激しかりw
しかも、しっかりと
“辛い”のが嬉しい
美味しいです♪♪♪お勧めの順番は前後しますが近いうちに麻婆豆腐も試したいと思う

時節柄、こんな感じのテイクアウトメニューもやっているらしい
店名:峨嵋山
住所:鶴ヶ島市上広谷354-2
営業時間:(ランチ)11:30~14:00
(ディナー)17:00~20:00
定休:月曜日&第二火曜日
電話:049-290-5932
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
川島町、本手打うどん 庄司
一昨日、
2020年の〆うどんだと書いたが、
実際には仕事納めの本日がそのような事になった
ここ、コロナ禍でお弁当を持参している同僚らが、
〆うどんを食べに行こうと誘ってくれたw
・
・
・
実は、袋屋さんには先に行ってしまったと話すと、
それじゃ、どこに行こうかと大掃除をしながら喧々諤々・・・
で、決まったのがこちら
逆光でアングルも悪いが、
川島町の名店、庄司さんである
本当は駐車場、一番奥からの外観が良いのは判っているが、
車を止めると、どうしても気が急いてしまって小走りにw
12時少し前の入店、
このお店は相変わらずの賑やかさである

壁に貼られたメニュー
ここは武蔵野うどん系だし肉汁うどんが本流ですが、
盛りなどモチモチ地粉うどんを楽しむのも良い
(あれ?天ぷら系は休止しているみたい)
だが、この寒さ、おいら的には注文は決まっています。
呉汁(味噌煮込み) 1,100円
↓

根菜タップリ、味噌煮込み、グツグツ・・・
温まるわ~!
って言うか、熱すぎて大汗したたり、口蓋焼きまくり!
しかも、みんな食べるの早いから遅れまいと焦る!
八丁味噌ベース、
色こそ濃いが、味にコクが強いが甘さも強い!
美味いですね♪♪♪大豆をすり潰してペースト状にした
“呉”良質のたんぱく質と冬らしい味覚だと感じる

同僚Aが頼んだ肉汁うどん、
安定のビジュアル、耳が付いていてよかったね!

同僚Bが頼んだ田舎汁
多分、おいら未食ですが、こちらも美味しそうですね
毎年恒例の〆うどん、
意識してくれていた同僚らに感謝申し上げますw
店名:本手打ちうどん 庄司
住所:比企郡川島町上伊草743-9
営業時間:10:30~15:00
定休:不定休
電話:049-297-7703
駐車場:あり
★☆★------------★☆★------------★☆★
-カウントダウン- 6 くらい?
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、手打ちうどん 袋屋
おいら的、年末恒例の
〆うどん!
ってか、ここのところの傾向から見たら、
かなりうどんランチが多いし、まだ他もあるかもw
でも、年の瀬と言えば袋屋さんには行っておかないとね!
(同僚とかお弁当持ってきてるし、チョット寂しい)
今日は12時半の店着、
駐車場にも空きがあるし、店外並びも無し・・・
こちらでも流石にコロナの影響があるのでしょうね
ただ、店内には混んでいて、
単独行のおいらは手前のテーブルで相席をお願いした
御多分に漏れず、
アクリルの仕切りにてメニューを撮ることも出来なかったが、
久しぶりだし、いつもの注文でお願いした
イカ天盛り 980円
↓

大きな耳付き!
うどんは当たりの茹でタイミングにて、
強ゴシ&モチモチであった!
分類とか判らないが、
天ぷら兼用、しょっぱいつけ汁にワサビがよく合うんだw

ホント、おいら的な好みで申し訳ないが、
ここ、マジで
お勧めだからね!未食の方には
“行くべき”だと語りたいw
店名:手打ちうどん 袋屋
住所:さいたま市西区中野林202-4
営業時間:10:30~16:00
定休:日曜日
電話:048-624-2968
駐車場:店舗隣りにあり
★☆★------------★☆★------------★☆★
-カウントダウン-
8 くらい?
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、名古屋 関西風 きしめん 婦じや
おいおい、今更ながら・・・ですが、
大宮総合地方卸売市場内、
場外食堂にて、
(多分)おいら的completeのお店へ伺わせていただいた
うおーパチパチパチパチwww
ってか、判らないけど、
他に“市場めし”青果市場、魚市場内にもあったりします?
こちら、昔からある“きしめん”のおみせですが、
なんか、入り難かったんですよね!
その最たる理由は、この店外に貼り出されたメニュー
↓

セット物が多いからなのでしょうが、
これ見たら、金額的に高いんじゃないかって印象です

ただ、“埼玉 きしめん”とかで検索すると判るんだけど、
名古屋、関西圏に多いきしめんは関東では希少的なんですよね
セットを無視して単品で考えたらそうでもないか?
13時半、休んでいるお店が多い中、
こちらしっかりと暖簾が出ていた
日曜日、先客は2組のみ・・・
ただ、後から常連さんや夫婦連れがそろそろと来場
後半、賑やかにかわる
玉子とじきしめん 840円
↓

見るからにも舌を火傷しながらにも
そうとう程度の
“あつあつ”であった!
くぅー、、、
気温的に指先まで冷えたからだが温まる
関西風、品のある出汁がまたいい

うん、温まる~!
ただ、後続客はカレー南蛮を頼む人が多かったww
店名:婦じや
住所:さいたま市北区吉野町2-224-1
営業時間:7:00~15:00、17:00~21:00
定休:
電話:048-664-4334
駐車場:有
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、御食事 藤よし
13時、東大宮方面へ向かう途中
昼食は時間的にコンビニか?とも思ったが、
平日のこの時間、大宮市場の食堂街ならさほど変わらないか?
市場内、どこもそれほど変わらないかもしれないが、
定食系の方が良いかも?と思ってこちらへ

おー!、
今日はお勧めメニュー残ってるじゃん!
(品切れになると順次消されます)
えっ、ハムカツカレー?
そのまま想像は付きますが、
今まで聞いたことも食べたことは無いよな・・・
・
・
・
って事で入ってみた
(店内が混んでいたら諦めようと思いつつ、
半分くらいの入店状況だった)

注文は決まっているのだが、
一応卓上メニューも貼っておきます
待っている間の客層人間観察ってわけでも無いが、
中高年の単独男性客が多いか?
多分、明らかな市場関係者が多い、
それに女性客は少なめだけれども、
熟年のカップルはそこそこ見えた
ハムカツカレー 800円
↓
期待通りのビジュアルwww味噌汁付きって言うのがポイントだわ
(細かく切られた豆腐が特徴ね)

カレー自体は定食屋さんのカレー的な
どこか“懐かし味のあるカレー”
細かいところだけれども、
キャベツの千切りが添えられているのがちょっと嬉しいw
(画には写って無いけど、もちろん福神漬けも)

ハムカツも期待よりも厚めで夢中で食べた!
美味しかったよ♪♪♪ご飯の量も多めだからカロリー摂取が多過ぎ?
その分を消費すべく、ポケ活で歩かなくっちゃね!
店名:藤よし
住所:さいたま市北区吉野町2-226−1
営業時間:
定休:
電話::048-666-0804
駐車場:有
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
吉川市、製麺練場 風布
相変わらずなバタバタは続いていますが、
仕事では年末恒例のカレンダー配りにての昼食時
春日部市から三郷市に向かっていましたが、
田園地帯を爆走中、なんかいい感じのお店を見つけてしまった!
13時を過ぎていたが、
広い駐車場にも停めて居る車が多い
おいらじゃ無くても気が付くと思われますが、
良いお店なんじゃないかな?と思って急ハンドル!
過去、吉川市では記事も無いし、
埼玉県内でもここがどの辺に位置するのかも判っていません
そんな状態でたまたま通りかかって、
思い付きで入ってみたお店が超人気店だったのだ!

店内に入ったところでの印象、
うどん店に限らない人気店の雰囲気を肌で感じた
挨拶、元気、賑い、気遣い、仕組みの説明等々
入口券売機にて、先に食券を購入するシステム
↓

なんか、手軽な価格に安堵するw
別popにては肉汁うどんがお勧めとか、
県南部で肉汁うどんですか?って事にマジで驚いた!
カウンター席に案内され、
厨房内の作業を見ながら配膳を待つ
肉汁うどん 並 700円 + 天婦羅盛り250円
↓

あれ???
撮った画像、セッティングが悪かったの・・・?
特に肉汁つけ汁のボリューム感が全く出ておりません・・・
実際にはつけ汁の量がハンパ無い

コシが強くモチっとした食感、
若干の地粉色、小麦の風味もしっかり感じる
美味しいです♪♪♪無茶苦茶レベル高いです


天ぷらは、ナス、チクワ、ごぼう天、
揚げ立て、カリッとした食感、塩でもつけ汁に付けでも美味すぎ!

卓上、味変調味料が多いのも嬉しいw
ボリューム、コスパ、サービス、いいお店ですねw
店名:風布
住所:吉川市川藤1805
営業時間:
火~金→11:00~15:00
土日祝→11:00~20:00
定休:月曜日
電話:048-983-2745
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
桶川市、手打うどん 松屋
ちょっとここ数日間、
イロイロあって、かなりバタバタしております・・・
なので、義務的に画像のみですが、ブログアップして
(余裕が出来たら多分・・・記事書きます)
まぁ、松屋さんに関しては画像だけでも伝わると思うからw










店名:松屋
住所:桶川市寿1丁目11-18
営業時間:10:30~
※うどんなくなり次第終了
定休:月曜日
電話:048-771-1608
駐車場:北側に商店街共通の駐車場有り
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
志木市、おやじのうどん 旬
少し前にnetで知って、
楽しみにしていたお店への初訪問
店名がまた良いよね!
志木市って古くからの歴史があるし、
過去も含めてうどんの名店が沢山ある土地柄だし
ここは中心部こそからは離れるが、
盛り上がっているお店のひとつだって思う
店内は厨房にカウンター席、
小上がりがある典型的な居酒屋さんのつくり
カウンター席に案内される
メニュー
↓

おおー!!
このメニューこそが良い感じ!
こんなに迷わされるメニューもなかなか無いと思う

ちなみに限定でこんなのもあったw
おやじのランチ 1100円
↓

迷った時には・・・
あれ?メニュー右下?
店名からの選択、って事で誤魔化しておく

地粉色、手打ちらしいうどん
思っていたよりも太くはないが、
地粉の風味とモニュモニュした食感が特徴的だわ
ホント
美味しいですね♪♪♪
器の大きささえ小ぶりだが、
ダイエット中に付き小食なおいら、これでもボリーミーすぎるか?
海老がプリプリでこっちも侮れんわ

店名:おやじのうどん 旬
住所:志木市中宗岡4丁目18−40
営業時間:11:00~13:30、17:00~21:00
※コロナ拡大中に付き自主的時短営業との事
定休:
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
桶川市、手打 大木うどん
この日も仕事で同僚と桶川市へ向かう
同僚とはいつか松屋さんに行こうと話していたんだけど、
この日もタイミング悪く月曜日で定休日に・・・
臨時休業にあたったりホント縁がない
とか、思いつつ12号線川越栗橋線を走っていたら
急にこのお店の存在を思い出し伺ってみた
12時半過ぎ、暖簾を確認し伺ってみた
店内は半分くらいの空席があって余裕で入れたw
4、5年前の記憶だが、
こちらは開店前から行列が出来る程の人気店なので、
もしかすると1回転後の混み状況なのかと思う

こちらのメインはもりorかけの太うどん!
相変わらず手ごろなのがかなり嬉しいw

急に入ったので、注文の仕方を忘れてしまっていたが、
油揚げをトッピングするのだけは思い出していたのだが・・・
おお、裏面メニューに、油揚60円があった!あった!
同僚に、“これを頼むんだよ”とか、通ぶってたら、
注文聞きの店員さんに
“油揚は2つでよろしいでしょうか?”って?なんか間違えてるか?

あれ?油揚げってデフォで付いて来るんだっけ?
だったら、トッピングで頼む必要が無かったのか・・・恥ずかしい
同僚はかけの太うどん大盛り
おいらは、カレーうどん 太うどん 700円
↓

極太!
丼からはみ出たうどんがしな垂れる事も無い

おいらの方では、
この油揚トッピングは間違いではないかなw
油のコクが加わるし、スパイシーさだけではない!
最初はあまり辛さを感じませんでしたが、後からジワジワ来る

太うどんの太さ!伝わるかな?
これでいて、もにゅっとした食感、
何んと言えば伝わるのか判んないけど、
“こんな極太で美味いうどんがあるんだよ!”って表現したい
美味しいです♪♪♪
途中で油揚げを乗せて!

入れ物は店舗謹製の七味を加える
こういうお店ってホント良いですねw
店名:大木うどん
住所:桶川市川田谷3366-1
営業時間:11:30~(うどん品切れまで)
定休:火曜日・第4日曜日
電話:048-787-0345
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、大宮市場内 キッチンニューほしの
“食事を済ませて”から
午後一で東大宮で待ち合わせスケジュール
なので、気持ち早めに川越を出たのだが、
行く道が空いていて早く着きすぎてしまった
吉野屋辺りで昼食をとるつもりであったが、
市場内の食堂街でもいけそうだ!って事でこちらへw
逆光、
外並び無し!!!カツカレーの巨大オブジェが出迎えてくれるw
一瞬、この先に藤原さんでカレーうどんも考えたんだけど、
並ばないで入れるタイミングだし、この機会を逃すな!

洋食屋のカツカレーで名の通ったお店だけど、
パスタやハンバーグ、月替わりランチのメニューなども人気あり

いやー、、、実際、何年ぶりだろうか?
って、自分のブログで確認してみたら過去記事が2011年3月だった!
そんなにも行っ無かったんだ・・・とかw
外で写真を撮っていたら、
店員さんが出てきて“入れますよ”って声かけ
都合よくカウンター席端に案内される
特製ジャンボカツカレー レギュラー 1160円
↓

もちろん、久しぶりに頼んだのはこちら!
ってか、情けないが、
ライトメニューのごはん少な目でお願いする・・・

とは言え、相変わらずな大皿でボリュームあり!
豚ロース肉は脂肪分が多めだから、
じゅわ!っと豚肉らしい味が広がるんですねw
美味いです♪♪♪
カツの半分はカレーに浸しながら、
残りは卓上のソースを掛け、とんかつとしていただくのも楽しい
あと、真っ赤な福神漬けも入れ放題だから
好きな人にはとってもありがたいんだw

コロナ禍、営業時間はこんな感じ、
12時過ぎは混むことが前提なので、早い時間がお勧めです
店名:ニューキッチンほしの
住所:さいたま市北区吉野町2-224-1 大宮市場内
営業時間:(月~金)10:30~15:00、18:00~21:00
(土)10:00~15:00、17:00~21:00
定休:日曜日・祝日
電話:048-664-6128
駐車場:市場内あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
ふじみ野市、カレーうどん専門店 TWO FACE(トゥーフェイス)
最近、あの
“Jam3281”さんの欧風カレーで、
カレーうどんを提供しているお店があるって知った
タイトル店名こそ“カレーうどん専門店 TWO FACE”と書いたが、
実際には夜のBAR営業との二面性を思ったお店らしい
場所はふじみ野市、
上福岡駅近くだから何時でも行けると思っていたが、
駅に近すぎるし、車で行くには返って不便かも
(至近の路面駐車場は満車が多いし)
今日は近くに伺う用事を終えての帰りがけ、
冷たい雨降ってたし、寒いしカレーうどん日和だなw

とは書いたが、
先にしっかりと営業しているのを確認しつつ駐車場を探したのだw
20食限定ってのに些かビビりながら入店、
まだ、大丈夫だってさw

注文は決めていたが、テーブル席にてメニューの確認だが、
この牡蠣カレーうどんが気になって仕方ないよね
一日限定5食だって・・・まだあるか聞いてみようかな?
いや、聞いたら頼むことが前提になるし・・・どうしよう
・
・
・
財布に手持ちが少ないことも思い起こし、
うん、予定通り、デフォで行きますw
極上 JAMカレーうどん 980円
↓

+100円でネギ増しトッピングをつけてみた
見栄えもキレイでワクワクする

よく知らなかったんだけど、
標準仕様でごはんとチーズが付いて来るらしい
曰く、その、食べ方はこんな推奨あり

女性店主さんが作っているらしく、
丁寧で且つ、細やかな食べ方指南ににニヤけるおっちゃんw
作法に従っていただくことに、
・
・
・
ってか、うどんが太くってコシがあって予想以上!
丼も厚底仕様で見た目以上にボリーミーw
欧風の意識よりも、“和風”を強く感じる出汁、
とは言いつつもコクがありスパイシーで辛さもジワジワ来るタイプ
美味いです♪♪♪

リゾット風仕上げをすると、
当然スープも完飲、完食することになる
この頃には″″汗びっしょり″″″w
ドリンクも付くのでホットコーヒー
↓

ちなみに店内の雰囲気はこんな感じ
↓

80年代のニオイありの完全にBARでしたw
あーあ、beerが飲みたい!
帰り掛け、店主さんと少しだけお話し、
ふじみ野の“Curry Jam3281”と、
川越“COEDO jam3281”に勤めていらしての根っからのjamファン
特別にjamカレーの提供を受け、
川越手打ちそばの名店“十限無”さんの店主より指南いただきつつ、
その“かえし”を使わせていただいているらしい!
知れば知るほどこだわった素敵なお店だと思わされたよ
店名:TWO FACE
住所:ふじみ野市上福岡1-5-34
営業時間:カレーうどん店としては木・金・土
11:00~15:00(LO14:30)
土曜日は11:00~17:00(LO16:30)
定休:日曜日
※カレーうどん提供は木・金・土のみ
電話:049-293-9596
駐車場:
ホームページ↓
https://twoface-group.com/
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、江戸前天丼 はま田 さいたま西大宮店
こちら国道16号線沿い、
西大宮駅のところに少し前にできたお店、
ここを通る度、混んでいるように見えて気になっていた。
店名をネットで調べてみたら、
“かつや”や“からやま”などと同じグループ経営らしい
そこに出ていた天丼の写真が
“どーん”って感じで美味しそうっだったことも有り
本日伺わせていただいた
12時半くらいの店着、
駐車場は満車に近いくらい混んでいたが、店内はボチボチ
どうも、隣の(同系列)洋食レストランと共有なのも、
混んで見える理由なのか?
カウンター席にて注文の検討
↓


メニュー画像も見難い・・・
一枚目がメインで、二枚目が期間限定やセット物
気になっていたメニュー画像はやっぱり江戸前天丼なんだけど・・・
ブロガーとしてはこれを頼むべきだが、
やっぱ、安サラリーマンのランチで税別1500円はきついと思ってしまった
ので、
天丼 1100円
↓

海老、烏賊と貝柱のかき揚げ、
玉子、ナス、海苔、獅子唐とこれでもなかなか立派です
もちろん味噌汁付き

卓上にガリがあって、取り放題となっている

カウンター席からの店内画像はこんな感じ、
時節的にコロナ警戒、強風、土曜日と言うことも有り、
サラリーマンは少なく、地元の年配の方々が目立った
正直、“てんや”などに比べちゃうと高いと思ったけど、
話題性のあるお店だし、これから増えてくるかもしれないし、
お店の情報としてアップします。
店名:はま田 さいたま西大宮店
住所:さいたま市西区西大宮2-1-4
営業時間:10:30~23:00
定休:
電話:048-783-2902
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
毛呂山町、味噌の巽や
ここのところ、
かなり寒くなってきたから暖かいものが欲しいよね・・・
と言う中、味噌ラーメン好きのおいら、
気になっていたお店へ初訪問がかなう!
じゃじゃーん
味噌の巽や!正直なところ、よく判んないんだけど、
twitterによく出てくるので気になって仕方なかった!
味噌ラーメンのお店だよ!
ドキドキ、ワクワクw(いい歳のおっさんがこんなん書くか!)
毛呂山町はおいら的課題店が多いんだけど、
川越からは結構遠いいし、タイミングを計っていたというのがホントのとkろ
12時少し前の店着、

右下の毛呂山ブラックが気になる

テイクアウトもやってるみたい!
(毛呂山で焼きそばと言えば、
毛呂食のラード焼きそばを思い出してしまった)
ってか、こんな画像を撮っていたら、
後から来た人に先を譲ることにw
埼玉医大の近く、医療従事者が多いのだろうか?
気持ち早めだったから先客は店内席の半分くらい埋ってる
カウンター席に案内される
メニュー
↓

おいら的には珍しく、
チョー決まらない!味噌のお店なんだから、
味噌ラーメンを食べようと思っていたが、なんたらかんたら・・・
判んないから店員さんに聞いた
ニンニクのきいた濃い味噌ラーメンはどれですか?
どれでも、ニンニク利いてるし、
味が濃いめの注文もできますよ!
Thanks!
だったら、メニュー最初で行ったらいいよね

味玉味噌らぁめん 870円(税別)
↓

これだけメニュー画像に偽りのないんも珍しいw
ノーマルでも結構山盛り、
シャキシャキもやし、キャベツ、キクラゲ等々が多い

むふふ、スープはかなり濃い!
奥深いコクのある味噌が美味しい♪♪♪
画ではレンゲですくっているけど、
両手で丼を持ち上げ“ずずー・・・”と飲んでしまいたいよね!

予想に反しての中細麺、
スープが絡むから良いだけど、なぜか太麺を期待していたり・・・
卓上のおろしニンニクをプラスし、
辛いくらいの味噌らーめん美味しかった!
店名:味噌の巽や
住所:入間郡毛呂山町毛呂本郷1604-1
営業時間:(平日)11:00~15:00.17:30~21:30
(土日祝)11:00~21:00
定休:無休
電話:049-295-5155
駐車場:あり
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
ついでに鎌北湖に寄ってきた

この通り、工事中に付き水が全く無い!

元々、農業用水の為の人造湖だから、
この時期だったら問題なのだが・・・

紅葉目的に来た方にはちょっと残念でしたね・・・

おいらもその一人ですがねw
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
三芳町、中華料理 河童軒
“河童軒”あれ?
blogの過去記事を探したけどどこにも無い!!
って事は、10年以上のご無沙汰でしたか・・・
いや、ボケか?記憶がヤバいw
こちら、三芳町で有名で人気のお店のひとつ、
いや、それこそ知らない人も少ないと思うし、
今さらおいらがblogで語ることもあんまり無いんだけどね・・・
・
・
・
ここのところ、新座、三芳町方面に行く用事が多く、
国道254、川越街道を走っていると赤い看板が気になってしょうがないw
この時は上り線(当然川越に向かって)を走っていて、
この看板の手前、駐車場に1台分の空きが見えてしまった!
しょうがない、
そしたら、次の交差点をUターンするしかないじゃんねwww

創業昭和50年、
この頃から定食店、中華料理店をはじめられたお店は多いと思うけど、
悲しいかな、今、残っているお店は殆どないと思う
平成生まれの塩味は後継者、次世代の味って事なのかな?

うん、当然、ランチメニュー押しだよね!
先客には職人さん風なガタイの言い男性が多い・・・
えっ、あれ?ってか、先入観で見ていたけど、
常連さん的女性客も多いんだわね
ただ、今日のおいらの目的はこちら

画像が見難いが、
説明は頑張れば見えると思うので個々読んでください
焼き飯チャーハン 740円
↓

お焦げのところが
最高!チャーハンって書いてるけど、
見るからに
焼き飯だよね
結構濃いめの味付け、

滲みた白菜漬と濃い中華スープとがよく合う
ニヤニヤしながら食べた、
美味しかったです♪♪♪今、ブログ書きながら画像を見て知ったが、
外観の幟にある「白菜のクリームチーズラーメン」が気になって仕方ないw
店名:河童軒
住所:入間郡三芳町大字藤久保16-18
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:30
定休:月曜日(祭日も休み)
電話:049-259-2288
駐車場:あり

ぴあ 埼玉の町中華にも紹介されているそうです
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
実は、10日くらい前にも覗わせていただいたのですが・・・
このお店を語れる注文を外してしまったので、
今回、画像のみアップします
焼肉定食&塩ラーメン 990円
↓



ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
川島町、あぢとみ食堂
たしか、今朝、寒かったよね?
って、データが脳内に摺りこまれていて・・・
少しでも温まる昼食を取ろうとの反射行動w
11時半、店着、
ってか、暖かい
この時点で小春日和なんですがー・・・w
あっ、あれ?
動揺しすぎて外観写真を撮り忘れてた!
昔、あぢとみ食堂と言えば、
おいら的には醤油らーめんだったけど
今ではすっかりタンメンのお店ですね。

もちろん、今日のおいらの目的もそうなのだが

今まで、この裏・表メニューの半分くらいは食べたかな?
実は今日も暴君とか確認してみたい気持ちもあったんだけど、
普通のタンメンを頼んでいる人が圧倒的に多いと感じる
しかも、このお店は見るからに
地元民、常連客、年配者、女性客が多いのだ
逆に普通のタンメンを食べてみたい、
と、前回訪問からも思っていた
タンメン 太麺 830円
↓

ヤサイたっぷり、
比較物がないが、デカ盛りタンメン!
キャベツ&モヤシのシャキシャキ感と塩スープ

見るからにのツルピカ、
モチモチ麺とのコンビネーションが素晴らしいのだ

卓上の自家製ラー油をタップリとかけ、
熱いのを我慢しつつ豪快にいただくのが美味い♪♪♪
もちろん事前準備も万全、
上着ジャンパーのファスナーで首まで保護することで、
スープのハネを抑えると考えたのだが・・・
・
・
・
熱いのなんのって・・・
大汗カキカキいただいているところの、
お隣の方には紙エプロンの提供打診有り!!
そっか、忘れていた、
こちらは紙エプロンあったんだよね・・・
表に出ても、車に乗っても汗が止まんないけど、
美味しかったー♪♪♪店名:あぢとみ食堂
住所:比企郡川島町正直187-2
営業時間:(平日)11:30~16:00、
(土日祝)11:00~16:00
定休:木曜日
電話:049-297-2233
駐車場:あり
お店情報Twitter↓
https://twitter.com/aditomi2
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
さいたま市、つけめん 102
この日は102さんへ
ベースはつけ麺屋さんですが、
寒いから他にもないかと探していたら、
限定メニューがあった!

11月限定らしい
しっかしタイトルメニュー名がヤバいw
煮干し→〇 大好き
鬼脂→△ 好きだけど・・・
中華そば→〇 大好きだけど昔ながらなのが良いのだが
辛味マシ→〇 こんな量なら
肉マシ→△ カロリー制限掛かってるし・・・
期間限定→急がなきゃ!
※〇△はその日のその時の個人的な感想
中華そば 900円+100円(辛味)
↓

辛いのを入れたいと決めていたんだったのですが、
おいらを含むが、万人受けする辛さだと思ったw

麺はゴワゴワ感あるところの、
特製平打ち麺だそうだw
最初は辛味を混ぜないで食べ進める
煮干しの香り、味がガッツリ!
辛味を混ぜると・・・折角の煮干し匂が消えてもうた
だがそれらを差し引いたとしても、
旨辛で
美味い♪♪♪のです。

卓上にある調味料、コショウ&八味トウガラシ?&削り節
味変を含めて結構楽しめました。
店名:つけめん102
住所:さいたま市大宮区桜木町2-446 小島ビル1F
営業時間:昼メニュー11:00~17:00、夜メニュー17:00~23:00
定休日:年中無休
電話:048-653-4444
駐車場:
ホームページ→https://www.tetsu102.com/ja/
【今日の独り言】
明日晴れるかな?
そろそろ水上公園のイチョウが気になる
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
東松山市、自家製 十割蕎麦処 お花亭
遅めの午前、吉見町の現場を確認後のランチ店探し、
この町での課題店「みなみ食堂」が閉店してしまったようだ・・・
(今後はこういうことがもっと起こるのだろうと思う)
その後、坂戸方面に向かいながら、
国道254東松山方面に向かうところでこのお店を思い出した。
9月末にオープンした10割そばのお店で、
つけ麺もあるって言うのが妙に気になってw
県道344号線、消防署(南)交差点の角、
建物は見覚えあり、以前あった物を改装してのオープンらしい
ただ、ここが何屋さんだったのかは思い出せない・・・

駐車場はかなり広い、
13時を過ぎた時間だったこともあり先客はまばら、
入り口にて非接触式の検温と手指除菌スプレーの協力を求められる
店内もかなり広い、
カウンター席を案内されメニューを確認

赤二重丸がお勧めって事なんだろうな?
普通に順番から選択すると“ピリ辛辣油肉汁そば”が良いのだろうが、
辣油、肉汁、蕎麦って冒険のような気がして若干の躊躇ありw
裏面のこの中華つけ麺も念のためチェックしておこう
↓

一応、店員さんに聞いたら、
こちらは中華麺らしい、ならば蕎麦を優先すべきと結論する
食べくらべそば 2玉 650円
↓

2玉まで同料金なら迷うこと無しw
画像的には判り難いが、
右側が十割蕎麦で、左が粗挽きそばの合い盛り
おいらの様に、量を多めに食べたい蕎麦好きにとって
“むちゃくちゃ嬉しい!”内容は違えど、
なんとなく坂戸の“あずまさん”に似た感じがした
十割蕎麦
↓

喉越しよく、清々とした蕎麦、
蕎麦は長め切り、冷たく締まっていて美味い♪♪♪
粗挽き蕎麦
↓

荒々しくボソっとした食感だが、
歯切れ良く、これはこれ、これもまた美味いw
つけ汁は濃いめで少し甘い

薬味類はセルフサービス
おおーこんなにも種類あるのか!

左上から七味&ワサビ、ネギ、ゴマ、
下段、ワカメ、キリ海苔、大根おろし
(もちろんキッチリ全部使う)
品も遠慮も無いおいら、
申し訳ないが全部取らせていただいたw

天ぷら4種盛り、
一部陰に隠れているが、海老、アスパラ、ナス、サツマイモ
カラっと揚げられた食感、美味い♪♪♪
結構な量、楽しめましたw
店名:お花亭
住所:東松山市上野本1423
営業時間:11:00~15:00
定休:
電話:0493-27-0087
駐車場:あり
【今日のひとこと】
秋、天気が良くって、気持ち良い、
つい、つい食べ過ぎてしまう・・・
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
上尾市、肉汁うどん 深山うどん
同僚と桶川の現場に行った後のランチ
折角桶川に来たのだったが、
あてにしていたうどん屋さんは臨時休業・・・
もちろん、他にうどん店を探すって選択も考えたが
この後、上尾方面に向かう用事があったので、
予てからの未訪問課題店をこなしておこうと思って
17号バイパス沿いに合って目立つ看板、
特徴ある“山”の字の字体が面白いと思っていたのだが・・・
えっ?
どっひゃー
“SHINZAN”・・・
“しんざん”て読むんだ?
勝手な話しだけど、
脳内変換“みやま”って読んでいたw
えらい違い、恥ずかしい・・・

表のメニューを見て
ふむふむ、やっぱ肉汁うどんが人気なのか
金額的にも手頃なのが嬉しい

持ち帰り、テイクアウトメニューもあった
とか、写真を撮っていたら、
後続のお客さんがぞろぞろ来て
追い越されないように
“あせる”ってのもよくあるパターン!
(たいして違わないし“お先にどうぞ”って言う度量も無いw)

入口を入った左手、券売機にての食券制
店員さんに案内されるままテーブル席へ
肉なす汁うどん 並 690円
↓

汁味濃いめ、
つゆを吸った茄子たっぷり!
豚バラ肉&ネギも詰まっている感じ

茹でたて、
乳白色のうどん、
幸運にも“どんの耳”が付いていたw
並盛り麺量350gって事だけど十分だ
納得の味♪♪♪でした
ちくわ天 130円
↓

ちくわ天ってホント美味しいよね?
おでんでちくわあっても滅多に食べないんだけど、
うどんと一緒のちくわ天って合うし深く美味いと思う

同僚が食べたちくたま天ぶっかけうどん 790円
揚げ餅も入っていて、
美味いししお徳だったって言っていましたよ

武蔵野うどんで夜もやっているのってありがたい
店名:深山うどん (SHINZAN)
住所:上尾市大字上字堤下303-4
営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00
※金曜日は昼のみの営業
定休:土曜日
電話:048-775-3934
駐車場:あり
【今日のひと言】
ネットばかり見てると、
店名もだけど、人の名前とかも誤認識が多々ある
恥ずかしいだけどw
佐藤健→けん
AKB48→よんじゅうはち
他人に指摘されてはじめて知るのだけど、
今思い出しても笑っちゃう
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
川島町、JA埼玉中央 川島農産物直売所
今日は川島町にて現場調査、
後にランチ、って流れでは何時もの通りですが、
ちょっと気になっていて、今日は川島町農産物直売所へ
昼時、相変わらずと言うか、
地元客、観光客、わらわら賑やかですね!
おいら、こういう所に行くの好きなんですw

で、今日はいちじくの販売状況を見に行ったのですが、
ちょうど一個だけバナーネって品種が売っていたので購入してみた
(誰か忘れたけど、誰かがつぶやいていて気になっていた)
ついでに昼食にてうどんのお弁当を購入して車内で食す。
うどん弁当380円で天ぷら&赤飯付きは安いでしょ!
美味しいです♪♪♪
この価格でもボリュームあるし大満足でした
いや、ってか、何気に食べようとしたけど、
容器が浅めで汁がこぼれそ・・・で車内で食べるのには要注意!
(独りで笑いながらいただきましたw)
店名:川島農産物直売所
住所:比企郡川島町南園部239-1
営業時間:9:30~16:00
定休:水曜日
電話:049-297-0522
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
| Reset ( ↑ ) |
Older >>
beerカツカレー定番ですか(笑)
美味しいですよねー
自分はつまみはダイエットで控えているので我慢ですw旋風と用心棒散歩にて常楽寺の白梅とかすみ食堂でのランチRe: タイトルなしかんたさんへ
サミットの後はヤオコーって話もあるみたいですね
角栄商店街?は頑張っているみたいですが、
長屋みたいにくつけて作っているから建て替えとか難しいみた旋風と用心棒散歩にて常楽寺の白梅とかすみ食堂でのランチかすみ食堂こんにちは
かすみ食堂でルービーにカツカレーなんて私の定番と同じじゃないですか
私の場合はカツカレー着丼待ちの間に冷奴と鰻肝をつまみに頼みますけど……なおぴー散歩にて常楽寺の白梅とかすみ食堂でのランチ常楽寺行ってみます。いつも通り過ぎるだけでした。
梅が奇麗ですね。
サミット、残念です。あの辺りはスーパーがないように思えます。高齢の方も多いように思います。
再かんた上尾市、うどん 有田Re: タイトルなしかんたさんへ
コスパ良いし
従業員皆さんが頑張っているって感じました!
良いお店ですね!
自分的な宣伝とか不要かと思いますが、
こう、ホンワカするお店って大事です旋風と用心棒川島町、中華料理 喜楽Re: タイトルなしかんたさんへ
> こちらのお店は賛否両論に分かれますねぇ~~
ええーそうなんだ!
うーむ・・・
でも、地域に愛されているお店っぽいからおk!
自分の基準的には旋風と用心棒坂戸市、焼肉 大阪屋Re: タイトルなしかんたさんへ
焼肉はあんまり行かないので、
情報的には乏しい限りですが・・・
でも、こういうお店は応援したいですね旋風と用心棒上尾市、うどん 有田海老天2本で690円!
素晴らしいコスパです!
関西風の出汁も好みです。かんた川島町、中華料理 喜楽こちらのお店は賛否両論に分かれますねぇ~~
回りに競合がないというのもありますが
個人的には割高感があります。
以前食べた時は提供時間が遅い印象をうけましたが
地元かんた坂戸市、焼肉 大阪屋こちらのお店は昔からありますねぇ~~
25年以上前に行ったきりです。その時は
あまりにもチープなランチでしたので足が遠のいて
いました。
でも今はランチが充実していまかんた