川越市、らーめん よし丸
今日、6/1(水)
まーおいらがこんなとこに書かなくったって
多分、皆さんご存知だと思うけど・・・
おいら以上に楽しみにしている人が多いと思うけど、
あの、あの、
ラーメン激戦区高田馬場でも大人気
のあの
“よし丸”さんが
埼玉に
帰って来たよ!
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、古民家ラーメン 銀水
新規オープン!
川越!
古民家!
ラーメン!
そりゃblogサボってるおいらでもになりますよね~
ってところで伺ってみた
おおー
たしかに古民家!

川越方面からジャンクガレッジの直ぐ先、
仕事柄、この辺はよく来ていたのですが・・・
全く知らなかったw

うん、古民家!

12時半過ぎの店着、駐車場は大き目、
といってもおいらは歩きだから気にならないw
入口の券売機にて食券を購入
事前ブロ友からの情報で
“美味しい”って期待感マシマシw


あれ?
古民家って土足でいいのか?
実は券売機のところで
“そのままでどうぞ”って言われたのですが
古民家なのに?
とか思ってしまったわw
わらわら

空間としてはまさに古民家
(使わせていただいたトイレとかマジでいい感じw)
淡麗塩 850円
↓

うーん、
なんかさー
なんかさー
いい感じだぜ!
美味しい♪♪♪塩ならではのコクがあって、

シンプルに麺が美味しい

柚子胡椒があったので後半に投入!
さらにうまし!
店名:古民家らぁめん銀水
住所:川越市小堤21−2
営業時間:
定休:不定休
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、てんこもりラーメン
まんぼう解禁
さーて、
どこに行こうかなwww
・
・
・
朝は軽く食べて、川越水上公園を一回り、
(桜はまだ一、二分咲きでした)
ゆっくりウオーキングしつつのクレアモールへ
最近は外食自体ほとんどしていないので、
正直どこに行こうか迷う・・・
・
・
・
・
と言う所でこの動くどんぶりを見たら、つい笑ってしまったw
本日のランチは・・・
相変わらずのセットが素晴らしいい!!!
ってか、
おいら的にこの選択肢なら好物同士のAセットしかないやろ!
13時くらいの入店、
席は8割位埋っていましたところのカウンター席中央へ
ミニカレー
↓
・・・はい、嘘つかれました!
ミニカレ―ではありませんw
どうみてもガッツリガッツリカレーです
なんなら、
普段おいらが普段カレー食べるご飯の量でも二倍はあります。。。
このお店のセットは
大体時差があるので先に食べ進める・・・
むかしの粉っぽいカレー味、
無茶苦茶うめー♪♪♪
ちゃんぽん到着!
はい、ここは想定通り、
こちらもガッツリ山盛りちゃんぽんですw
いやいやいや、
このちゃんぽんとカレーのセットが790円で良いんですか?
こんなにも盛られてしまってホント良いですか?
ってか、周りの皆さんは普通にガツガツ食べているし、
何なら大盛りにしている人も見受けらるし(笑)
ってか、おいら食べきれるのか?
・
・
・
・
はい、頑張りましたw
多分、半年ぶり位に頑張った!
(先月の川越二郎よりもキツかったwww)
でも、ここは量は別としておいら的に好きな味だって事が一番かな?
みんなここ好きっですよね?
持ち帰り弁当も素晴らしい!
もしランチにチャーハンあったら
作っているところを楽しみながら食べたかったんだけども
また次回の課題としますw
営業情報も
みなさん異論はあるかもしれませんが、
おいらは全国に誇れるお店のひとつだと思っています。
はい。。。。。
店名:てんこもりラーメン
住所:川越市新富町1-3-9
営業時間:
定休:年中無休
電話:049-228-0222
駐車場:
ご無沙汰しております
仕事の異動、コロナ禍、健康上の理由、家庭の事情・・・
言い出したらキリが無いくらいバタバタしていましてw
あ、あと、
今さらブログの時代じゃないと思ったりしています
時代は今はYoutube?
川越の食Youtube動画?
たぶん、面白いだろうな!とか思いつつも
あと数年で還暦を迎えるおいらには無理だろうな・・・とかw
ただ、桜が咲くこの時期になるとそわそわしてしまって、
やりくりして歩いてきましたよw
中院
天気はいまいちだったけど見ごたえは最高!
変な写真で申し訳ない
喜多院のしだれ桜も見頃です
仙波東照宮
続きをたたむ
川越市、手打うどん 長谷沼
新年あけましておめでとうございます。
と言うご挨拶をしておきたいという所での久しぶりなブログ更新です
実は1年近く前から色々環境が変わっていることもありつつ
いろいろ書くつもり無いけどこんな感じ失礼いたします。
とはいえ、お正月は来るものでw
初詣、お節料理、親戚来訪、酒浸りな日々、
今日は箱根駅伝往路の結果をチェックしながら長谷沼さんへ
時間は14時ちょっと前かな
予想した通りの並びと混雑状況でしたが、何とかなるでしょ?
お正月だからかな?若い人や家族連れが多いって印象
体感的にはそれ程寒くはなかったから奥と一緒に行列へ
それにしても川越は賑々しくって明るいですねw

待っている間、
ここの冷かけがお勧めだって何度も言ったつもりだったが、
奥が選択したのはやっぱり暖かい年明けうどんだった・・・

おいらはグラスビールから

冷かけうどん 小 550円
↓

安定の美味さ♪♪♪
奥にもちょっと出汁を飲ませてら絶賛していたよ
天婦羅盛り合わせ
↓

奥も好きだって言っていたし、ここの天ぷらも本当に美味しいから、
年越しそば用の天ぷらに買いに来ようとか真剣に相談中
たださすがに距離あるからまた近くのスーパーってなるかなw
店名:手打うどん 長谷沼
住所:川越市中原町2-1-13
定休日:
電話:049-277-4838
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ラーメン 味噌が好き
川越に
味噌らーめんの専門店が出来た!って、聞いたらおいらじゃなくっても黙ってられないよねw
しかも、ブロ友からの情報でもお勧めされたし!
場所は本川越駅近く、
長谷沼さんをそろそろと横目に通り抜けて・・・
(なんかさ、一瞬、目があったかもしれない)
旧モナコさんがあった場所・・・
その後の経緯は判らぬところの
川越市民に説明すれならば
“SHIMOの手前”って言ったら一発だよねw

ほぼ開店待ち時間だから大丈夫
お店に入った瞬間漂う
強いニンニク臭・・・
期待度マックスへw

声出してわらちゃうぐら潔いメニュー!!!!
先客2人、
店主さん一人のオペレーションにて少し待つけど全然オーケー
味噌らーめん 880円
↓

”よく混ぜてからお召し上がりください”との事
画像の色がきれいじゃないけど、
モヤシ、ひき肉なんたらな正統派の味噌ラーメン
背油チャッチャなスープのコクも良い感じ
これ、これ、これ!って、夢中になって食べた

味噌らーめんらしいモフモフ中太麺!
美味いですね♪♪♪期待した”ごきげんや”程のインパクトは無いけど、
入間市のみそら、上尾市の慶が好きな人には間違いなくツボだと思う
店名:味噌が好き
住所:川越市中原町1丁目23−3
営業時間:11:30~15:00
(50食限定)
定休:
駐車場:
電話:
★☆★------------★☆★------------★☆★
【追記】
なんか、秋ですねー

近場を散策

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、武蔵野うどん ‐湊‐ MINATO
今日は天気も良く、
なんか久しぶりに晴れた空を見た気がする
11時半の鐘突き通り
↓
午前中、川越市役所にて用事を済ませたんだが、
向かう途中、川越の街中が意外なほど静かだった
課題店であった‐湊‐ MINATOさんへむかった

ご存知の方が多いと思うが、
こちらは以前“めんこや 小江戸店”があった場所
NETでチラ見していて単なる店名変更だと思っていたんだが、
後で聞いたら独立開業されたとの事でした。
だからメニュー内容も少し変わっているんだって
↓

11時半の入店、半分程度の先客入り状況、
入口のカレーうどん幟にだいぶ迷わされたが、
この天気だからさすがにカレーうどんはねw
メニューから定番の肉汁うどんを選択、
つけ汁はカレーも選べると言われてさらに迷ってしまったわw
肉汁うどん 並盛り 760円
↓


薬味ネギと一味を加えらがらいただく
出汁の利いたうま味豊かな汁に、
状態のいい豚肉がタップリ、噛めば肉汁で口の中が幸せになるのだ

並盛りでも量多め、見た通りの極太、強ゴシ、オトコめん
噛むほどに小麦のうま味が広がるこの幸せ!
ホント、マジ、美味いですね♪♪♪食べ歩きの街、小江戸川越は何でもあるけど、
武蔵野うどんを知らない観光客には絶対おすすめだと思うんだけどな
店名:‐湊‐ MINATO
住所:川越市大手町5-1
営業時間:11:00~
定休:木曜日(祝日の場合はOPEN)
電話:049-298-7371
駐車場:なし
★………☆………★………☆………★………☆
【近況報告】
色々あってご無沙汰しておりますが、
自分はなんとか元気でやってます。
ここのところのご多分にもれず、
カップラーメンやインスタント食品ばかり食べている毎日ですが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
コロナワクチン、自分はかかりつけの病院で一回目の接種を終え、
月末に2回目の予定で今からドキドキしていますw
まだまだ先の見えない毎日ですが、無理せず逃げながらでも頑張ろう!
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、手打ちうどん うどん本舗
「冷汁」の幟つられて入店、
今日も暑かったからね
日曜日だし混んでいたら諦めるつもりだったが、
コロナ禍で控えている人が多いのか若干余裕があった
ってか、そもそも11時半だったからかな?
こちらは夜はラーメン店になるとの事だけど、
おいら的には夜のみのラーメン店では縁がない
カウンター席に案内される、
テーブル上にアルコール消毒液があるのは良い
メニュー
↓

値段が高めに感じますが、
税込み総額表示に替わっていますので。
いや、そもそも、これを川島町でいう所の
“すったて”と同じと捉えるならば決して高くはないだろう
冷や汁うどん 小 950円
↓

あーっ・・・
窓際、光っちゃってるんで撮り直しw

ミョウガたっぷり、どうや!って感じw
好きな人にはたまらないい!

極太でコシが強い、
ここは小でもボリュームはかなりあるよね
美味しいねー♪♪♪
タマネギ天は110円でこの高さw

おいら的には岩塩でいただくのが好き
店名:うどん本舗
住所:川越市寺山194-1
営業時間:
定休:
電話:049-277-5456
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、肉汁うどん 仲藤
しばらくはバタバタしそうな、
ところでの、やっつけ更新失礼します。
・
・
今日も暑いから冷たいうどんが恋しい・・・
おお、定休日が月曜日になったとか・・・

天ぷらも始まっていたよ!
あとね、
店主が若い人だからかもしれませんが、
来店客の年齢層若めと感じたw
こういう風に書くと怒られそうだけど、
もみじ庵さんの時は地元の年配者が多かったからねw

はぅ
行く前から注文は決まっていたんだけど、
辛い系のメニューがあると無視できないのだが・・・
ごま冷汁うどん 中盛り 750円
↓

写真がうまく撮れてないけど、
期待した通りのできあがりかな
薬味の大葉とミョウガが素敵すぎる!
うどんは前回と同じく太目、硬め、
地粉色であごが疲れるタイプで良いねいいね!
美味いです♪♪♪

天ぷらが始まっていたので、
サツマイモをチョイスしたところのこちらも美味しかったです
塩で食べさせるタイプね
店名:仲藤
住所:川越市大字砂新田74-6
営業時間:11:00~15:00
定休:月曜日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、豚骨らーめん 一指禅
なんかさ、
川越所沢線とか、中台通りとか、
新しいラーメン屋さんが増えてて賑やかですね
この日は今福周辺を走っていたんだけど、
急にこの一指禅の看板が目に入ったのだった・・・

(実際には入口の大きな看板だったんだけどね)
そう言えば、豚骨ラーメン食いたい!!!そう思った瞬間、
大きくハンドルを切って駐車場に乗り入れたのだが、、、
川越で豚骨ラーメンしばらく食べてないなーと感じたのが主な理由
駐車場にも入れたし外並びも無し!
近隣競争激化、コロナ禍、旬の話題性、
色々あると思うけど、単純においら的にはラッキーだ
カウンター席に案内される

念のためメニューはみるが、
直ぐに注文取りに来た店員さんに淀みなくオーダーを伝える

もちろんランチサービスも
・
・
・

ランチサービスはサラダ、
あれ、そう言えば昔は2品だったよね?
(って、いつの時代の話しだよってw)
一指禅らーめん 770円
↓

一般的には臭いと言われる豚骨臭、
おいら的には食欲をそそられる
このスープなんぼでも飲みたい!
卓上セルフ、ネギトッピングは多めです

湯気も写ってるし、
我ながら良い画像だとおもったw
ネギも辛子高菜もタップリ入れて楽しむ
美味しかったー♪♪♪
今、はやりのラーメンでは無いけど、
こういうお店は大事だと再認識した次第でした
店名:一指禅 川越新宿店
住所:川越市中台1-5-2
営業時間:
定休:
電話:049-247-7899
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、煮干しそば 中村屋総本山
おいら的に最近は・・・
環境の変化にもよるところの
“かなりな早起きスタイル”だから、ちょっと早い時間から、おなか減っちゃうんだわさw
(見えないけど、11時開店の表記)
たとえ30分でも早い営業形態のお店に感謝するのです
(遡るところ30分前)
時間的に南古谷のうどん屋さんに振られてしまった・・・
次に目指したのがこちら・・・
って、ここは煮干しコッテリな超人気なお店ですね

先客は一組だけ、
ただ、車を駐車しているタイミングにてバンバン入店客が!!!!
にて、あせあせwするのです
(順番を守る人たち系でよかったわw)
今更ながらの
この麺量ってはっきり理解していないのだけれでも
そもそも金額同じなら多い方が・・・
ってのが、既に間違いなんだろうね
煮干しそば 780円
↓

プラス、
白髪ネギトッピング80円
↓

真っ先に思ったのは、
“いや”この切り方
“白髪ネギじゃないんじゃね?”いや、失礼・・・
あまりにも想定外だったのですので

つい、中盛りを選択してしまう
いやいや、どっさり感がハンパ無いw

単なるノーマルスープ、
だからこそ美味いのだ♪♪♪
おいら的味覚の合う人たちへ
卓上の内臓オイルを入れることお勧めですよ!
(しつこいって言われそうw)
店名:中村屋総本山
住所:川越市伊佐沼397-3
営業時間:
定休日:
電話:
駐車場:有り
※営業情報は緊急事態宣言下にて割愛します
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、藤店うどん 川越店
ここ数か月、いろいろ環境が変わってるんで、
今までのような立ち回りが出来ないって言うか、難しいかな
まあ、今さらブログに期待される時代でもないし、
ちまちま、適当にやっていこうと思っていますw
朝から藤店さんに行く気満々だったこの日、
12時過ぎの入店だったけど、
駐車場にも空きあったし、外並びも無し!
まあ、普通は単にラッキーと思う所だろうが、
コロナ禍では影響があるのかとか、余計な心配しちゃうわ
ただ、当然と言うか、店内はかなり賑やか!
店員さんの元気があるから、雰囲気も良いよね

一応はメニュー見るけど、
毎度のことながら頼むべきものは決まってしまっておりw
肉汁うどん+揚げ餅 870円
↓

ひとつ、毎度のことながらでは無かったのは!
“揚げ餅”とうどんの提供が一緒だったってこと・・・w
(たいした話題でも無くって申し訳ないところではあるが)
多分、おいら的にはじめての経験だったりする

っての大してはどうでも良い事だろうがw
大きめな器、肉ダク、ネギダク、良いね良いね!
コクのある強に、コシの強いうどんに、
知る限り、やっぱ最強の美味さだわ♪♪♪
店名:藤店うどん 川越店
住所:川越市新宿町4-1-5
営業時間:10:00~15:00
定休日:日・祭日
※しばらくの間土曜日も休む(お土産販売はあり)そうです
電話:049-247-7887
駐車場:あり(駐車場誘導員あり)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺匠 清兵衛 下赤坂店
川越の新規ラーメン店、
それこそ早めに抑えておきたいと思っているんだけど、
すっかり遅くなってしまった・・・
川越駅の清兵衛さんは大好きだし、
真っ先に行こうとも思っていたんだけどね・・・
その辺の理由はいろいろあるんだけど、
事前情報からのちょっとお高めなメニュー構成がね
県道6号、川越所沢線、
川越からこちらに向かうとすると、
おいら的にはいくつかの難所を越えなければならないのだ
(実は一昨日は藤店うどんにつかまってしまったのがw)

営業情報を
14時近くの入店だったので、駐車場も店内も余裕あり、
場所がらと言うか、車利用のリーマンや職人さんが多いって感じ

入口直ぐの券売機メニュー
最低価格が1000円ってね・・・
これ、貧乏サラリーマンのランチとしては躊躇するよね
ってか、逆にこの価格に期待するべきにも思う所があったりw
鶏そば 塩 1000円
↓

画像が貧弱に見えて申し訳ない・・・
実際には結構いい感じです

逆アングルからも
スープに溶けだした鶏出汁が濃厚で美味すぎ!
(淡麗を期待していたんだけどw)
チャーシュー、つくね、タケノコ等々
具材も充実しているからこの価格は妥当かもね

いいぞ!いいぞ!と思いながら食べた
美味しかった~♪♪♪
もちろん柚子コショウも入れながら楽しめましたよw
店名:清兵衛 下赤坂店
住所:川越市下赤坂1860-192
営業時間:11:00~15:00
定休:火曜日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、イタリアン酒場 TAKEYA 本川越店
ここ数か月、
色々あって籠もっているんだけど・・・
今日は久しぶりの川越闊歩!
なんか、新しいお店がたくさん出来ててワクワクーw
(ってか、雨、すごかったみたいだね)
んな中でもしっかりWEBチェック、
一番気になっていたお店へ伺えたわさー
ってか、新店かと思っていたけど、
ここTAKEYAさんなんだーwww
いや、でも本川越店は入ったこと無かったと思うし、
若かりし頃からの、想いでの「マイ・ウェイ」看板がー!
いやいや、いや、
・
・
・
軽く書いたら失礼だろうけど、
時節柄、川越の飲食店みんな、頑張っているよね!
メニュー
↓

14時半くらいの入店、、、
チキンカツカレー専門店、
居酒屋さんのカレー店としてのキャッチが凄い!
この二択、

チキンカツ、しっかり注文後に、
揚げていただいております・・・ところの
そのハサミは何なだって (;^ω^)
チキンカツカットはセルフサービス!
ワクワク感が止まらないw

カツでかい!
(思わずニヤケていますwww)
揚げたて、厚からず、薄からず・・・
カツカレーファン的にはベスト?マスト?的な良い感じw

着皿時、奥に隠れてて見えなかったけど、
ってか忘れていたんだけど、辛玉で頼んだっただわー
名古屋的な台湾ラーメン好きなおいら、
こんな辛玉だんごはテンション上がりまくり

真っ赤な福神漬け取り放題w
激辛を期待しつつも、
文字通りのウマ辛的なんだけど、
美味いね♪♪♪辛いの苦手な方でもほぼ行けると思う位の辛さ
ウマ辛お勧めです!
店名:TAKEYA
住所:川越市新富町1-2-1
営業時間:
定休:
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ワンタン屋 今福商店
県道川越所沢線、福原小学校の少し先、
前を通ったら賑やかだったので寄ってみた
駐車場はほぼ満車、
店内にも待ってるお客が見えた
オープン祭りを開催中との事

明日(6/5)まで特別価格メニューがあるそう
鶏だし海老雲呑麺 醤油 830 → 500円
↓

大きいなワンタンがタップリ入っていた

余裕が無いので情報だけだけどアップします
店名:今福商店
住所:川越市今福1704-2
営業時間:11:00~22:00
定休:
電話:049-265-7496
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、肉汁うどん 仲藤
たぶん、最近新規オープンしたうどん屋さんです。
2週間くらい前だったかな?
前職時代の先輩からLINEがはいった、
(画像貼付ありの)
“もみじ庵のあと始まるみたいだよ”
かつてのもみじ庵ファンだった先輩、
都内在住にも関わらずここの動向が気になって仕方ないらしく、
多分マメににチェックしていたんだなw
コロナ禍ってだけの理由じゃないんだけど、
マジかなり仕事でバタバタしてるんだけれでも、
今日は少し余裕あり!せっかくなので、行ってみた
おおー!
“肉汁うどん 仲藤”肉汁うどんの専門店なのか?
いやいや、
ちなみに遠目から見る外観
↓

以前は、
割烹料理店の離れみたいに隣家と繋がっていたんだけど
切り離されての単独店舗って感じですね
全然関係ないんだけど、
暖簾の“うどん”のフォントが好き過ぎる!
12時の入店、
(駐車場は以前と同じで2ヵ所あるみたい)
先客は3組、
店舗レイアウトはもみじ庵さん時代ほぼ同じ
(厨房前大カウンターに間仕切りあり)
(入店時の検温&コロナ対策もしっかりある)
窓際のカウンター席にてメニューを検討
↓

ドリンクメニューも
↓

うん、やっぱ肉汁うどんがお勧めっぽいね!
しかも金額が手ごろなのが嬉しいね
(小盛が-60円ってのがすごく良いW)
本来はあるらしいけど、
オープニングなので天ぷらは落ち着いてかららしい
今日は暑いから、
ごま冷汁うどんにもそそられたんだけど、
初訪問だから、うどんを冷たくしてもらっての肉汁かな?
肉汁うどん 並 720円
↓

うん、期待通り!
いかにも!って感じの見栄ですなW

地粉色なうどん、
太目でコシも強め、表面ツルピカ&ゴワゴワ感も混在、
しっかりとした小麦のかをりを感じられる

美味しかった♪♪
つゆは豚肉、ネギ、タマネギのシンプルな具材、
おいら的には許容範囲だけど、人によっては濃いかも
卓上に七味と白ゴマがあるので味変も出来ますね
・
・
・
で、食べている途中に聞き覚えのある声が・・・?
なんと!もみじ庵さん時代の女将さん降臨W
(閉店時はご挨拶も出来なかったからマジよかった)
少し話させていただいたけど、相変わらずの良い人w
なんでも、
今後、もみじ庵さん秘伝の
カレーうどんも伝授されるらしいw
って事はコクを醸す“ウコン入り”ってかな?
楽しみが増えましたわさw
店名:仲藤
住所:川越市大字砂新田74-6
営業時間:11:00~15:00
定休:
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、家系 黒王(ブラックキング)
先週の話しなんだけど、
本川越駅に向かって歩いていてこの看板に気が付いた
ここの家系らーめんは過去に一度食べたことがあったが、
ラーメン一郎って?
あきらかに画もメニュー名もJ系って感じだしw
そう言えば以前ここで家系を頂いたときに、
半端なく濃かったのを思い出しながら、
J系も濃いんだろうか?とか考えていたら、
どうにもこうにも食べたくなってきたw

ただ、こちら側からは入れないから、
Uターンし、行き交う人の流れに逆らって反対側から入店
(どうでもいい話だけど、
本川越駅⇔川越市駅を歩く人って左側を歩く人が多いよねw)

券売機、
あれ?メニュー無い・・・
聞いたら、
左上750円の食券で対応するらしい
限定メニューなのかな?
ラーメン一郎 750円
↓

ラーメンの完成間際、
店主から“ニンニク入れますか?”って聞かれたのだが、
“ああ、はい、お願いします”って答えてから・・・あれ?
コールだったのかな?とか、考えてしまったわw

豚、おいら的にちょうどいいサイズ感w

ヤサイにキャベツが多いのがちょい嬉しい

スープの濃さが判るだろうか?
かなりの濃いめで無茶苦茶すきな味だ!
美味しいです♪♪♪
麺もワシワシとしてて好みw
気が付いたらスープまで完食してしまったw
美味しかったなー
店名:黒王(ブラックキング)
住所:川越市六軒町1丁目2−2
営業時間:
定休:
電話:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、食堂 喜楽
12時半、
通りから覗いてみたら空きあり
混んでいたらどこかでお弁当でと思っていたから
おいら的にはラッキーだが、
この時間に喜楽さんが空いているのはビックリした


店に入れたことの安心感からまったりとしていたら、
先に店員さんに注文を聞かれてしまった・・・w
予定していなかったから何も考えていなかったのだが、
そのまま思い付きの勢いで頼んだ
チャーシューメン 740円
↓

タップリのチャーシュー
若い人に人気のラーメン屋さんでは味わえない味

昔ながらのシンプルな醤油味が沁みる!
美味いですね♪♪♪

なんかホッとするお店です。
店名:食堂 喜楽
住所:川越市東田町7-66
営業時間:
定休日:土曜日
電話:049-244-3081
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、弁当・惣菜 あじふく 【お弁当】
いやいや、
こうブログを書くのも久しぶりになってしまったが、
なんとか元気ですw
と言っても、コロナ禍、
お弁当確率がかなり上がっておりますw
今日も道すがらあじふくさんへ
おまかせ弁当 500円
↓

メニュー撮らなかったけど、
ここはのり弁など各種弁当ほかもメニュー沢山あるんだけど、
お店に入って考えていると、
「今日のおまかせは・・・」って教えてくれる
今日のメインは魚がシャケorサバ
肉がチキンカツか豚の味噌焼き
迷ったけど、シャケ、
付け合わせは天ぷらでも唐揚げでも選べるとの事で、
ナス天とカボチャ天、好きな物ばかりで幸せw
美味しかった♪♪♪
住所:川越市新宿町6-36-11
営業時間:
定休:日曜日
電話:049-243-9520
駐車場:あり
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
コロナ禍の理由だけではなく
最近、仕事の都合もあってか、
さらにさらにルーズ更新になることになろうかと・・・
ご承知おきください。
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、ラーメン二郎 川越店
先日の激辛もそうだけど、
まだまだデカ盛もいけるんじゃね?とか思うのだ
ってか、
“無理すれば!”が前提
ラーメン 800円 + うずら玉子 50円
↓
12時半過ぎの入店、
並びは無かったが、店内は満席の状況
先に券売機で食券を購入するのだが・・・
あれ?「小」とか麺量が無くなってたのかな?
まあ、いいや、適当にポチる
おいら的にはトッピングが全てだから!
丁度、ひとつ開いた席に座り
まわりのカウンター席を見渡す・・・
やっぱり若い人が多いなー・・・
しかも、普通のラーメン屋さんとは明らかに客層が違う!
(あたりまえだけどねw)
久しぶりだし、
ちょっと構えながらコールを待つ・・・
・
・
・
店 主:「ニンニク入れますか?」
おいら:「は?」
・
・
おいら:「あっ、、、ニンニク・アブラで」
久しぶり過ぎてテンパってしまった!!
てっきり助手さんから聞かれるものと思い込んでいたから・・・
チョー恥ずかし-ww

逆面からも
美味いんだけど、
豚が厚すぎてキツイ・・・www

一味を3振り、
ヤサイにカネシ醬油を2回し
ホント、ヤサイトッピングしなくって良かったわw

ヤサイを片付けたら、ゴワゴワ麺を引き出して
豪快に啜り喰らう・・・・くらう・・・クラウ・・・
ほんと美味いなー♪♪♪もしも摂取カロリー量とか考えなかったら、
いつでも食べたいわ
老若男女、川越市民は、
近所に二郎があるという幸せを、
噛みしめて体感すべきだと思ううよねwマジで
店名:ラーメン二郎 川越店
住所:川越市旭町1-4-15
営業時間:
(臨時休業・早仕舞いあり)
定休:月曜日
電話:
駐車場:なし
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、元祖武蔵野うどん めんこや 本店
時節柄と言うか、賑やかな場所より、
郊外へと向かおうとする意識がはたらく
まあ、仕事の都合でもあるんだけど
今日も上尾方面へ向かう途中、
めんこやさん駐車場が空いているのを見てすべりこんだw
あれ、雨に濡れたく無くって、
写真に店名を入れられなかった・・・
結構早い時間だったから、先客も少なく余裕あり
カウンター席に案内され、
お冷の提供と共に即注文を聞いて来るのは、
この手の人気うどん屋にはよくあるパターンw

当然、おいらも予期しているから、
座ると共に即メニューの検討に入っていたから問題なし!
おいら:「肉汁うどんで」
店員さん:「つけ汁は“赤”か“カレー”かどうされますか?」
おいら:「・・・(それを忘れていた)」

今まで普通に赤or白で頼んでいたけど、
今日は土曜日で白が無しで赤orカレーなんですね!
あれ?ってか、
ここの盛りうどんでカレー頼んだこと無いかも・・・
肉汁うどん 並 カレー汁 742円
↓

さらには、
今日は寒かったからうどんを熱盛りでお願いしてみた

ここのうどん、
並盛りでも茹で上がり500gあるからボリーミー
なるほど、極太だけど少しやわらかい

つけ汁はこってりカレーでは無いく、
シャバっとしたカレー汁で全部飲めるタイプでした
暖まった~w
美味しかったです♪♪♪
店名:めんこや 本店
住所:川越市鴨田1984-1
営業時間:10:00~15:00
(お土産販売は18:00まで)
定休日:金曜日・年始
電話:049-225-8448
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ちょっと美味しい 中華食堂 大門
11時半、
ふと思いつきにて問屋町方面へ・・・
理由は、
野菜たっぷりな
“タンメン”食べたい!って
うん、予想の通り駐車場に空きあり!
何時も人気の大門さんだけど、
少し早めだったから外並びも無かったよw
とか思って、
喜び勇んで小走り暖簾をくぐったら、
“just満席”って・・・のはよくあるパターン
過去、何度もあったこのケース、
おいら的には、ただ、大人しく
待つしかない ・
・
・
隣接する“冒険の森”の新緑がきれいですね!
・
・
屋外メニュー看板
↓

うん、タンメンあるね!
待つ間、
暇だからメニューを見ながら・・・
大門ラーメン680円、
大門野菜ラーメン830円
うん、野菜トッピングが150円だからね・・・
鬼門ラーメン730円
タンメン830円
おー、意外なことに
鬼門ラーメンってタンメンより100円安いのか!
って、待てよ、
鬼門ラーメンに
野菜トッピングしたら最強なんじゃね?
(とか、今ブログ書きながら、
間違っていることに気が付いてるw)
鬼門(おにもん)ラーメン730円+野菜トッピング 150円
↓

山の高さは想像よりも低め
逆アングル
↓

うん、最近は辛い物食べて無いけど、
これ、スープの色が結構ヤバいねw
結構昔だけど、
何度か食べてるから余裕ぶっこいてた
うん、あれ?
・
・
あれ?
・
・

なんで?
なんだか、
無茶苦茶
辛いんだけど!
ヒー、ヒー、フー・・・
って、妊婦さんの呼吸法じゃないんだから
豚肉はもとより、
なぜか長ネギにさえも甘さを感じるのだが
・
・
ええー・・・これヤバいんじゃね?
食べきれるのか?おいら!
・
・
・
・
・

時間がかかった・・・
(20分くらい、待っている方には申し訳ないです)
はい、辛い物好きと公言していたおいら、
何とか面目は保てたかと・・・ダメ?
実際、辛いものが得意じゃなくなってきている・・・
食べ物から加齢を感じてしまった
・
・
・
明日の朝がチョット怖い・・・
店名:大門
住所:川越市問屋町5-9

電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、満天ノ 秀そば 川越店
クレアモールを歩いていたら、
三角布巾をつけた方にチラシをいただいた
(余談だが、今は「さんかくふきん」って言わないのかな?
「さんかずきん」だと違うみたいだし・・・わからん)
本当は目指したお店があったのだが、
入学式で臨時定休にてこちらに向かった次第
ご存知の方も多いと思われますが、
大手旅行代理店のHISが始めたお店って事らしい。
正直なところ、
大資本がからむお店には興味が無かったのだが、
クレアモールでチラシを受け取ったのも縁かな?とかw

平日限定ランチ定食があるのが、
いいね!いいね!
しかも今日は木曜日、
野菜天丼セットってのにも魅かれたw

ここ、今は話題性のある裏路地の八幡通り、
だけど建物の二階だから場所的にも良いとは言えないんだけど、
おいら的には何度か登ったことのある建物だからw
店内は先客も多く結構にぎやか
休みだからビール
本当は蕎麦焼酎とか日本酒としたところだけれども
窓正面の席で天気が良いからビール!!!
野菜天丼セット 950円
↓

いいね、
いいね

よく判んないし、
うんちくを語る気も無いけど、
汁にタップリつけて、
ズズズーって啜りながら食べるのが良いねww

昼間からビール飲みながら天丼セットとか、
マジ幸せ過ぎるー!ってか、期待と見た目通りの味、
美味いです♪♪♪ただね、野菜天丼ってあるのに、
はたして舞茸って・・・野菜?
そんな風にぶつぶつ言いながらも、
全部食べてるんだから良いんだけどね・・・
(いくつかのキノコ嫌いなんですわw)
店名:満天ノ 秀そば 川越店
住所:川越市南通町17-1大野ビル2階
営業時間:
定休:
電話:
駐車場
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
散歩にて大正浪漫夢通りへ

今年も鯉のぼりが元気です!
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、武蔵野うどん ねこや
鶴ヶ島駅ゾーン、住所としては川越市、
旧麺蔵さんのところに新しく出来たうどん屋さん
おいらはもちろん、
皆さん気にしていたところではあるが、
“ねこや”って、お店として新規オープン
さらにはタイトルとして
“武蔵のうどん”ってあるから
もしかして!って、思ってしまった!

暖簾も新たに、
お祝いの生花がきれい
あれ?
送り主、もしかしてw
・
・
・
本日、12時少し前の入店、
先客は4組ぐらいだったかな?
店内レイアウトは厨房は以前と一緒、
そこに向かったカウンター席が新たに出来ていた
この時点で店員さんに確認したところ、
やっぱり、以前あった麺蔵さんとは別のお店との事

メニュー構成としては、
武蔵野うどん店らしい内容ですね
もりうどん、かけうどんが安いのが嬉しい!
つけ海苔うどんがむちゃくちゃ気になるんだけど、
初訪問だし、おすすめマークもあるから
肉汁うどん 並盛り 680円+ちくわ天100円=780円
↓

つけ汁にピンと合って無くって申し訳ないが、
所謂ところのド定番、武蔵野系“肉汁うどん”である
たっぷり国内産の豚肉、
ぶつ切りネギ、ふんわりとした油揚げ
うどんはコシも強い配合の自家製だと思う
見た目そのまま
美味いです♪♪♪少しだけ甘いと感じるところも良い
(天ぷら敷き紙にニャンコの足跡w)
会計時に営業情報を確認したら、
時間は10時から15時、土日が定休との事
で、このメニュー構成はやっぱり川越にもあるあのお店系だよね?
店名:武蔵野うどん ねこや
住所:川越市大字小堤16-10
営業時間:10:00~15:00(LO:14:30)
定休:土・日曜日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、coco壱番屋 川越的場店
おおー、、、
超、久しぶりのCOCO壱番屋さん・・・
ってか、川越的場店は初訪問だったりしますので、
入口を間違えて大きく迂回することにw
はい、知ってます。。。
COCO壱全店でやっているわけでは無いから
いつか、ここでと狙ってましたわけです。
春先、
三寒四温、
気持ち肌寒い雨降り、
強引ながら、
カレーうどん日和ですw

単品カレーうどんでも良かったんだけど、
このメニューを見ちゃうと、
カツカレーうどんを選択しやすく誘導されているような気がする・・・
しっかし、ここ、
待ってる間の匂いがたまらん!
早く食べたくなる
ロースカツカレーうどん 小盛 3辛 = 968円
↓
“小盛”としたのは単に炭水化物摂取調整
“3辛”は、
自重、発汗作用を促したいのと、
和風だしの風味を感じたいとのせめぎ合い
こんなおいらでも色々考える理由はある
味は・・・
カツ&カレー♪♪♪
カレー的には素晴しく美味しかったです

ただ、うどんとしては硬過ぎた、、、
コシの強さと感じさせる戦略かと思いつつも、
うーむ・・・
まぁ、テイクアウトも出来るらしいから、
もしかして、その辺の違いもあったのかもしれない
食べ終え、スパイシーさ&甘辛バランス良く
満足感高かったので記事とさせていただきますね
店名:COCO壱番屋 川越的場店
住所:川越市的場1丁目26-1
営業時間:
定休:
電話:049-239-0551
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ネパール料理&居酒屋 ソルマリ 川越店
午前中だけ仕事のこの日、
朝からソルマリさんへ行こうと決めていた
場所は皆さん知っていると思うけど、
三番町通り、アトレマルヒロの東方、
ファミリーマートとKitchen Kさんが入った間のビル3階
この画像看板に着いたカゴに、メニュー冊子がおいてありましたが、
サービスクーポンが付いていたので忘れずに取りましょうw
ランチメニュー
↓


前回はネパールランチメニューをいただき美味しかったので、
今日はインディアンカレーをいただくのが目的です
上の金額別選べるカレーから選択するとの事、
ベジタブルカレーを選び、カレーの辛さとセットドリンクを聞かれる
ランチセットサラダ
↓

インドカレー店の多くはサラダが先に届くのが良いね
ボリュームもあるし、ドレッシングが好み
ベジタブルカレーランチセット800円(税別)
↓

ナンを頼んだつもりだったけど、ライスと一緒に出てきたw
辛さはHOT(辛口)で頼んだけど、それほどの辛さは無し、
でもカレー自体は美味しかったです♪♪
(ちなみにライスかナンどちらか一回おかわりできるそう)

ビールが遅れてきたのはご愛敬、
ランチビールが350円って言うのもありがたい

最後はホットチャイをまったりといただき大満足
次回はビリヤニかな?
店名:ソルマリ 川越店
住所:川越市脇田町17-3 JOY09ビルB館 3F
営業時間:
定休:
電話:049-211-6551
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ラーメンショップ YAMANAKA
この日は朝から
ネギラーメンを食べたくって、
このお店を目指した!
ネギラーメンと言えばラーメンショップ!
近場でいくつかあるお店の中でも、
いつもlここが真っ先に思いつくのだ

今時ラーメンが400円から食べられる金額設定と、
好きな玉ねぎラーメンがあるのも理由だと思う

しかも、こんなサービスもある!
(期間限定とあるけど、ズーッとあるW)

ラーメンを待つあいだ、
恩恵に感謝しつつ殻をむき、卓上の塩で食べるのが好きだ
もちろんラーメンに入れるのも良いけど、
たまに塩のみで食べるゆで卵って美味しいよねW
ネギみそチャーシュー 並 800円
↓

画像、あんまり良く無いけど、
ばっちり
美味い♪♪♪ネギ量もタップリで免疫力もアップしてくるよな感じ!

おいらスープも全部飲むから
並盛り(麺一玉)でもお腹いっぱいになる

つい、ニンニクもタップリ入れてしまったw
店名:ラーメンショップ YAMANAKA
住所:川越市吉田新町2-12-13
営業時間:
定休:
電話:049-233-8070
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、餃子食坊 やまと
先月、新宿町にオープンしたお店は、
なんと、精肉屋の餃子専門店だって!!!
餃子ってだけでもそそられるのに、
そこに
“精肉屋の”ってキャッチが素晴らしいw
(ただ、netで調べても母体が良く判らないのだが・・・)
場所は16号から川越所沢線に入った直ぐ先、
以前は(行くこと無かったけど)鎌倉パスタさんがあった場所です
13時少し前の入店、
駐車場も店内も広いからラクラクとしています。
(コロナ対策もしっかりしていると思った)
奥の方のテーブル席に案内され、ワクワク注文の検討です
ランチメニューと餃子の食べ方案内w
↓

当然と言うか、餃子専門店だから、
全部に餃子が付いているのを確認してニンマリw
ランチメニュー裏面も
↓

餃子と中華のセットが千円以内から楽しめるのはありがたいw
注文は卓上のタブレット端末からできます

店内はこんな感じ、
天井が高い空間と和・洋・中がある雰囲気です
手包み餃子セット 880円
↓

餃子よりもから揚げが・・・
おもわず笑った!

メニューに唐揚げ3個とは書いてあるが、
これの主役は果たしてどちらなのか?www
うーむw

見た目通り、焼き加減絶妙でパリパリの餃子、
もちろん中身も具材パンパンタップリで肉汁ジューシーだわw

確かに3個なんだけど、
から揚げの大きさがハンパ無いからw

それらを引き立たせるべくな卓上調味料がこちら
餃子としてもから揚げとしても活躍出来るよねw
美味しかったです♪♪♪
店名:餃子食坊 やまと
住所:川越市新宿町5-1-17
営業時間:
定休:
電話:049-293-9990
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、カフェ 珈琲館 川越駅前店
そう言えば・・・
思い出して伺ってみた
(川越駅前店の方です)
本当に閉店なんだ・・・
ネット情報で知ってはいたんだけど、
こういうお知らせを直に見ちゃうと、寂しさを感じますね

とは言っても、
このブログでは記事を書いては無いと思うのだが、、、
まだ、スタバはもちろん、ドトールとかも無い頃、
良く伺わせていただいたんだよな
主に、待ち合わせ、飲み会までの時間調整、
パチ屋の開店までの時間つぶしとかw
いや、確か、モーニングとかよく食べてたような・・・


多分、おいら的には最後になろうかと思うが、
何を食べるべきか?悩むよなー!!
喫茶店らしくホットサンドやアンバタのセットがいいか?
いや、ランチ時だしカレーやパスタとのセットの方か?
厚切りカツカレードリンクセット 1,100円
↓

写真がキレイに撮れなかったけど、
思ったよりもボリュームあってビックリ!
本当に厚切りのカツに定番の味カレーが美味しいです♪♪
珈琲は当然ながら珈琲館のロゴの入った白いカップソーサーではないが、
熱々、濃いめ珈琲は美味しかったです
おおーWi-Fiが飛んでる!
ってか、今じゃ当り前ですかねw
当時はスマホの時代じゃなくって、
雑誌や新聞、自分で文庫本を持ってきて読んでいたと思うんだよな
でも、珈琲の濃さ、BGMにJAZZっぽい音楽、
店内のゆったりとした雰囲気は昔とも変わらないような気が・・・
ちょっとノスタルジックに浸った時間でした
店名:CAFF'E 珈琲館 川越駅前店
住所:川越市 脇田本町1-3 グランベル川越ビル1F
営業時間:
定休:
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、そば処 京笹
久しぶりの京笹さんへ
何時の間にか、
有耶無耶になってしまったセット物を食べたくなってw

メニューの金額が50円ほど上がっていましたのと、
セットのうどんにはひもかわうどんの選択が可能になってた
かつ丼セット 1050円
↓

丼物のごはん量も多めでボリュームあり、
タレがたっぷり沁み込んでいて美味しい♪♪♪

冷たい蕎麦でサラリといただいたが、
案の定、食べ過ぎ、お腹一杯になったわw
店名:京笹
住所:川越市神明町14-15
営業時間:
定休:木曜日
電話:049-225-3563
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、讃岐ラーメン 香麦(こむぎ)
久しぶりに同僚らと昼食って話し、、、
コロナ禍、同僚はお弁当持参スタイルだったが、
今日は久しぶりの外食らしいのでジャンルの希望を聞いたら
“ラーメン”だってw
やっぱ、久しぶりの外食ランチはそうだよね!
で、そんな同僚においらが勧めたのがこちら
理由は、まだ新しいお店だから
行ったこと無いかと思って聞いたら、やっぱり興味あるみたいw

先に入口脇の券売機にて食券を購入する
イリコそばがお勧めなのは変わりないけど、
担担麺は無かったし、うーむマジ悩むなー
12時半くらいの入店、先客は4組くらい、
タイミングが良かったのか?たまたまなのか?

チョット見えにくいけど、壁の説明も貼る
魚介担々麺 味玉 960円
↓

チャーシューは三種類
どんぶりを少し回転させてパシャリとな!
↓

さらに回転させて、パシャリ
↓

誰かと一緒でテーブル席ならでは、
他人の目を気にすることも無くこんな撮影も楽にできるw
スープの色からもかなり辛そうに見えるけど、
実はそうでもない!

花山椒の辛さ?も加わっていて、後からジワリ
辛味調整は自分で出来る
単なる辛さでは無くって、
出汁が利いているのが良く判る

麺量も想定以上あって、食べ応え十分、
美味しかったー♪♪♪
同僚はお店の一押しイリコそば、
美味しかったーってしきりに言ってましたよw
店名:讃岐ラーメン 香麦
住所:川越市南中台1-19-5
営業時間:11:00~(スープがなくなり次第終了)
定休:水曜日(3月は16日も休みだそうです)
電話番号:049-212-3456
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
| Reset ( ↑ ) |
Older >>
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒