カテゴリ:小江戸食べ歩き の記事一覧

| |

散歩にて常楽寺の白梅とかすみ食堂でのランチ

昨日の水上公園の梅で思い出して常楽寺さんへ


2021-02-25 常楽寺 梅 かすみ食堂 011

立冬過ぎたけどまだ食欲の秋、だから小江戸川越食べ歩き

今日、本当は紅葉をもとめてチャリ遠征しようと思っていたけど、
朝目覚が覚めたらすでに9時・・・って、大寝坊してしまった!

それでも、急いで頑張れば何とかなる時間なんだろうけど、
昨日も全く行く準備をしていないから、
抜けきったタイヤに空気を入れることから始めないとならないし・・・
しかも北風が強くて山の方へ行くのに抵抗もあるし!

早々とギブアップして、
小江戸川越街歩きwithポケモンGOって感じで出かけてきました




2017-11-09 川越スナップ 007


小江戸川越街歩き

昨日、気持ちのいい秋晴れの中、
小江戸の街で食べ歩きしてきました



先ずは松山だんご店 
焼きだんご80円

2017-11-02 川越スナップ 004

ハレてきたから小江戸の街散策へ♪

ハレてきたから小江戸の街散策へ♪



朝からの冷たい雨が上がり、
まるで嘘のように青空が見えてきた午後、
久しぶりに小江戸の街を散策に出かけてきましたよ♪



2016-11-01 川越散策 001




小江戸川越、ちょこっと食べ歩き

小江戸川越、ちょこっと食べ歩き


仕事が休みの今日、朝はのんびりしてたんだけど
あまりにも天気が良かったし、久しぶりに観光客気分で出かけてきましたw



2016051101.jpg



ふらふらと旧市街地散歩

ふらふらと旧市街地散歩


朝一番で溜っていた野暮用を済ませた後、
そのまま会社へと向い、取り敢えず急ぐ必要のある残務を済ませたらもう11時半、
うん、頃合いとしても、予定通りかな

この時期だから、天気もあまり期待できない事は承知のうえ、
遅ればせながらも、八幡神社の紫陽花でも見てこようか?



2015-07-02 川越スナップ 001



coco壱番屋の5辛

coco壱番屋の5辛



このブログをご覧の方は、気が付いていると思うけど、
おいら、大盛りをもだえ苦しみながら食べるとか、辛いのも頑張るとか、
あくまで“食に関してのみ”ですが、マゾヒティック?な性格ですw
(派手さ具合は無くとも、もちろん、自覚もしています)

で、近頃はメッキリ大盛りとか厳しくなって来たので、
文字通り、辛い系で“ヒーヒー言わしたろ!”とかにシフトしていますw

しかし、悲しいかな、辛い系にには、
得手不得手、もって生まれた資質がある事も理解しています
そして、おいらにはその才能が薄いと言う事もしかり・・・

それでも、webとかで、辛い系とかデカ盛り系には過剰反応してしまうとかw

で、最近、気になっていたのが、coco壱番屋の“選べる辛さ”のシステム
10辛まであっても、過去に5辛を全て食べた方にのみ許される特別メニューなのです。

タイミングさえ合えば、一度くらいは伺ってみようと、考えていたという流れです


今日の“おひるごはん”

今日の“おひるごはん”



相変わらずバタバタしてて、落ち着かない日々です
(でも、多分、あと数日で通常モードに落ち着くと思います)

午前中ギリギリ、川越市役所にて任務を済ませたあと、
近くで何か食べようか?と、フラリと近くを散策しつつのお店探し・・・

最初は蕎麦でも食べようかと思っていたんだけど、
市役所入口交差点脇、焼きだんご佐藤さんが開いているのが見えちゃったw
(実際、開いて無い事が多いんだけど、時間によるのかな?)

まぁ、それを見ちゃったからには、すっかりだんごモード!
いっそ、だんごで昼ごはんにしちゃおうかなーwww

  ・
  ・
  ・

で、その場に立ち止まって真面目に検討!
多分、だんご5本買って食べたら、昼ごはんになるかな?

全盛期のおいらならキット5本はペロリ、
おそらくは8本くらいは食べられたと思う・・・

でも、今ではだんごのみだと、絶対に胸焼けして苦しむよな~w
じゃ、どこかで別にサラダでも買って帰るか?

うーむ・・・でも、別途スーパーとか行くのも面倒くさいし、
この近くで、他にバランスよく食べれるものを探すのが良いと思い込んで・・・



秋風の吹く小江戸川越、撮り歩き&食べ歩き

秋風の吹く小江戸川越、撮り歩き&食べ歩き




10月に入り、彼岸花の頃が過ぎると次はコスモス

曼珠沙華の毒々しい赤色が終りかけ
それに代わる様に、ピンクや白の花々が目立ち始めます

  ・
  ・

いよいよ秋らしい風が吹き、
静かに揺れる花を眺めながら旧市街へとウォーキング
青空も見えて、気分も良いしい、空気もうまい気がするわw




2013100314.jpg



咲きはじめし桜の花と小江戸の街の食べ歩き

咲きはじめし桜の花と小江戸の街の食べ歩き




川越の桜の開花、はじまりましたねー

毎年この時期になると落ちつかないと言うか、
気になってしょうがないのは、おいらだけじゃないと思うけど、
まぁ、ブログを書いていると、タイムリーな写真を撮りたいものです。

  ・
  ・

昨晩の寝酒が利き過ぎて、朝起きたのが9時半、
天気は最高に良いけど、風が半端無く強かったですねー

速攻で朝ご飯を食べて身支度も完了、先ず向かったのは・・・

小江戸川越ライトアップ&夜の食文化まつり

小江戸川越ライトアップ&夜の食文化まつり 川越蔵まちバル2




先週、小江戸を散策していた時、
旧市街でライトアップの準備していたので検索してみました


小江戸川越ライトアップ


昨年もX'masの時にやっていたのを思い出しましたが、
今年はスケールも大きく且つ、食べ歩きの企画としてやるみたいです。



2012-11-06 小江戸川越ライトアップ 004



11/10日(土)・11日(日)が本番みたいだけど、
イベント自体は4日から始まっているみたいです
(10日・11日は一番街が夕方から歩行者天国になるようです)



今日、もっと早く仕事を終えて参加するつもりだったのですが
思いの外遅くなってしまって、尚且つ同僚を誘ったけど無理っぽかった・・・


仕事を終えた時間は8時15分・・・
更に霧雨が落ちてるし・・・

さすがにおいらも、止めようか?って思っていたのですが、
写真だけでも撮りたいと思い直して伺ってみました



2012-11-06 小江戸川越ライトアップ 035



ライトアップのシンボルは亀屋さんの隣り、
鍛冶町広場に着いたのは8時半

もちろん人影もまばらです・・・

小雨の中、たまに通る人が眺めていく程度でした
(遅いし状況が悪すぎるから仕方ないですね)


もともと、一番街の街は暗くなると閉まってしまうお店が多いので、
観光客はほとんど見えなくなるし、静かなところです


このライトアップも良いですが、
おいら的には夜の食文化まつりって言う方が興味深いですw


実際には21時位で終わってしまうお店が多い中、
目の前にも空いているお店が有りましたわ!



2012-11-06 小江戸川越ライトアップ 018




カフェ エレバート

店名通り「カフェ」って位置づけですが、
coedoビールも飲めるし、カクテルなんかも出してくれるそうです。




2012-11-06 小江戸川越ライトアップ 022




元々が美術商の建物だったりで格調のある建物です
2階とかにも上がった事あるけど、良い雰囲気のお店です。


ホントに入るつもり無かったんですが、
吸い寄せられるように入ってしまった・・・まぁ、一杯だけって事です


メニュー
↓(クリックで拡大)
2012-11-06 小江戸川越ライトアップ 021



これがこのお店の期間限定“川越蔵まちバル2メニュー”です。

他のお店もそうですが、
一店舗700円で(ワンプレート+ドリンク)特別メニューが楽しめます。

こちらではcoedoビールを飲めるんですが、
メインの5種類から選択が出来るて事だって・・・

って事は、もしかして一番市販価格の高い「瑠璃」も選べるの?
・・・大丈夫だそうです♪
(誤記:って勘違いしていたけど、紅赤が高いのでした…)



2012-11-06 小江戸川越ライトアップ 029




ぷっはー!うんまい

って事で、遠慮なく瑠璃をいただきましたー!


さーて、どうしようかな?

当初は早く行って、3件くらい回るつもりだたのですが
この時間からだと閉まってしまうお店が多いみたいだから無理かな?

って事で、食べ歩きは1店のみで終了でした・・・
(11日・12日は賑やかになりそうですね?)


折角だからライトップされた一番街を撮ってみます


2012-11-06 小江戸川越ライトアップ 054



埼玉りそな川越支店

やっぱりここは存在感がりますねー
多分、時の鐘よりもここの方が川越の街のシンボル化してますよね?




2012-11-06 小江戸川越ライトアップ 050




鐘突き通り入口の信号付近

“フカゼン”の看板は位置的に自然と有名な存在ですね




2012-11-06 小江戸川越ライトアップ 013



時の鐘もしっかりライトアップしてました。

本当は隣の福呂屋さんで
お餅とお菓子と抹茶をいただきたかったんですが・・・




2012-11-06 小江戸川越ライトアップ 040



結果的には一店舗だけしか入れなかったので、
すごく消化不良ですが、企画自体は楽しいと思います。

時間的な余裕があれば、週末の本番バルにも参加したいです
(でも、やっぱり無理かな・・・)


ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

スマホ専用アプリ「きゃらナビ埼玉」でTVアニメ「神様はじめました」の舞台を歩く

スマホ専用アプリ「きゃらナビ埼玉」でTVアニメ「神様はじめました」の舞台を歩く




昨日乗った西武線の電車の中や駅構内に、
やたらアニメのポスターが貼ってあったんです


2012-11-01 川越スナップ 005



なんだなんだ?

って感じで、全然知らなかったんですけれど、
川越が舞台のTVアニメ「神様はじめました」がスタートしていたのですね?


もちろんおいら、アニメとか詳しくないのですが、
川越が舞台となったら気になりますから、検索してみたり・・・


   【神様はじめました】HP
    ひょんなことから神社の神様の仕事を任されてしまった女子高生の奈々生が
    妖狐の巴衛たちと繰り広げる物語。
    今年10月1日から川越を舞台地としたテレビアニメがスタート。


さらに、調べていたらこんな記事にも⇒きゃらナビ埼玉
スマホの無料アプリで聖地巡礼が楽しめるって!


2012-11-01 川越スナップ 002



なんと、丁度本日11/1からのスタートって話しじゃないですかー!
今日は夕方から仕事だったので、スマホ片手に出かけてきました。
(埼玉県がやっている観光誘致事業なんですね)

上の画像は本川越駅に有ったポスター
ここから、聖地巡礼が始まるって事みたいです
(物語も知らないから「聖地」って気持にもならないけど)


システムをDLしていざ「時の鐘と蔵のまち」へ・・・

  ・
  ・
  ・

で、アプリを起動するとこんな感じ

2012-11-01 002



自分が埼玉キャラのコバトンになって現在地を教えてくれ、
おすすめのスポットや道案内をしてくれます



2012-11-01 006



検索画面ではスポットまでの距離と内容を記してくれてます

実際のアニメに出てくるロケ地?では
別のアプリに切り替えて、画像も撮れるみたいなんだけど、
おいらいくらやってもキャラが出てこなくって起動してくれない・・・
(もしかしたらAndroidのバージョンが対応していないのかな?)


2012-11-01 007


気になるお店へのナビとかもあるから、
遠くから来たりとか土地勘のない人には便利に使えるかな?
「あの花」の巡礼で秩父で聞いた時は、関西方面から来た人が多かったって)

今っぽい面白い企画だし、皆さんも是非遊んでみてください



さて、ここまで来たからやっぱり食べ歩きかな?
折角だからナビしてもらって中市本店から


2012-11-01 川越スナップ 006


かなり有名になっていますから、中々たべられないかな?
って思いながらも、運よく誰も並んでいませんよー!

木曜日、平日だから観光客も少なめかな?

ねこまんま焼きおにぎり 200円

2012-11-01 川越スナップ 007



超うま!

過去記事見て気がついたけど、前回も鰹節を選択していたんだ?
こんなこと忘れるようじゃ、この先が不安ですw


店名:中市本店
住所:川越市幸町5-2
営業時間:10:00~19:00
定休:水曜日
電話:049-222-0126


ミオ・カザロの黒豚肉まん 450円

2012-11-01 川越スナップ 011


うんまい!

熱々だし、大き目でジューシーだわ!
やっぱり肉まんは冬の食べ物ですw
(あくまでおいら的にはですから突っ込まないでね)


店名:Mio Casalo 川越 蔵のまち店(ミオ カザロ)
住所:川越市元町1丁目15-3
営業時間:10:00~18:00
定休:水曜日
電話:049-222-2861


あっ!レンタサイクル発見!

2012-11-01 川越スナップ 015


ご存知の方も多いと思いますが、
少し前から始まっていてニュースにもなったんですよね!

一日200円で乗り放題、しかも別の場所に返却できるから便利ですね?
離れた場所まで行くのなら、バス使うよりも川越には合ってます


菓子屋横丁方面へも行きつつ
都屋のだんご1本50円

2012-11-01 川越スナップ 019



もっちりしてて美味!

こんな観光地の真ん中にあって、なお50円
って嬉しいじゃないですか!

川岸屋さんが60円になってるし、50円は一番安いですよね?
(おいらが知る限りの手作りの焼きだんごって仕分です)


店名:横丁の焼きだんご 都屋
所在:川越市元町2-3-16
営業時間:10:00~17:00
定休:月曜日
電話:049-222-1988



寿庵 蔵のまち店


2012-11-01 川越スナップ 022



そう言えばおいら、本店には行った事ありますが、
こちらには入った事無かったんですよ・・・

以前同僚が、りそな銀行川越支店で決済の後、
お客さんと食事したいから、どこかない?って言われおしえたお店、
「良かったよー」って感想ももらいました。
(紹介しておいて行って無いのか?って言われるなw)


メニュー

2012-11-01 川越スナップ 025



時間は2時近いのに満席ですわー

  ・
  ・
  ・

30分くらい掛かって出て来たけど、観光地だから仕方ないよね?

おいら以外は全部ペア以上、おしゃべりできて楽しそう!
新聞雑誌も無いし、こう言う時って、間を持て余しって困るよね?

二色せいろ 1100円

2012-11-01 川越スナップ 030


二八のサラリとした食感に、茶そばの粘度感のある風味

うーん、うま!
まった甲斐があったかな?

期待したボリュームがあったから満足感は高い方ですわw


店名:寿庵 蔵のまち店
住所:川越市幸町3-18
営業時間:11:15~20:00(LO19:00)
定休:水曜日
電話:049-226-9725



更にチョット戻って・・・甘いものをw

はちみつソフトクリーム 300円

2012-11-01 川越スナップ 017


うん、たしかにはちみつの味がするわ―!


店名:杉養蜂園 川越店
住所:川越市幸町10-4
営業時間:9:00~18:00
定休:無休
電話:049-223-4138


なんか、食べ過ぎたかな・・・


ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

カロリー消費しようと曇り空の小江戸を散歩

カロリー消費しようと曇り空の小江戸を散歩




朝9時に目が覚めたけど、完璧に二日酔い・・・
胃がムカムカするし食欲も全くありません


昨晩の事を思い起こすと・・・最悪だわ
飲んで食べて二次会行って、更に帰りにコンビニでいろいろ買い食い
(部屋の残骸から少なくともポテチとカライカは完食したみたいです・・・)


さすがに今日の予定、リセットするしか無いよなー
天気も曇っているし、まぁー丁度良いかな?

  ・  
  ・
  ・

ボーっとweb弄くって、
なんか情報無いかなーってパチパチやっていると・・・
丸広川越店で九州物産展やってるじゃん!←PDFでチラシが開きます

久し振りに二次会まで行った飲み会のツケもあるし
小江戸散策の運動を兼ねて覗いてこようかな?


2012-10-03 くまもん 014



いた、いた!くまモンいたわー

実は物産展では無く、くまモン見たかったんですw
ゆるキャラグランプリ2011の王者だし、皆さんご存知ですよね?
熊本県の臨時職員で営業部長との事で大忙し見たい

うーん、他で見るキャラとは違って存在に威圧感がありますよw
(くまモンが来ているのは今日だけ見たいです)


いやー近くで見れてよかったわー
九州物産展なら買いたいものが沢山有るんだけど、まだ食欲湧かないので
長崎の角煮まんじゅうだけ買ってきて後で家で食べたわー



2012-10-03 角煮まん 005


角煮ジューシーだし熱々でうまかった

この時は元気になっているから、
いろいろ買えばよかったと後悔するのは当然です・・・
(角煮切り落としもついでに買いました)



さーて、今日は他にも目的があるんですが、
取り敢えずは旧市街を目指してクレアモールを北上します


  ・
  ・

  ・

2012-10-03 川越スナップ 002



うわーぶぶか閉店してるし・・・

やっぱりなー
結局オープンの頃一回しか行かなかったけど、
クレアモールの中でもこの周辺は一番飲食店多いし、きつい所ですよね?
嫌いじゃ無かったけど、ここに来たら他店を選択してしまうわ

しかも、今度オープンするのも「伝説のスタ丼屋」だって・・・
直ぐ近くクレアモール2店目の「東京チカラめし」出来たばっかなのにw


  ・
  ・

さらに北上しますが、今日は天気が悪すぎますよね?
風景写真撮っていても楽しくないし、満足感も無いんです
(撮り慣れ過ぎた風景だって事もあると思いますが)


普通に撮ってもカラーっぽくないんで、遊びで白黒で撮ってみましたw


2012-10-03 川越スナップ 006





実際は赤いポストを入れてみました



今日は水曜日だから休みのお店も多くて静かな街です




2012-10-03 川越スナップ 010





これも、やまわさん(ドラマでは甘玉堂)を望むよく見るアングル、
車が走って無いと良いんだけど、そうもいかないのがこの界隈の課題です



何気にきもの着ている人が多いのもこの町らしさでしょうかね?




2012-10-03 川越スナップ 021





小江戸横丁、相変わらずに雑多な感じがしますよね?

   ・
   ・
   
その一角にバウムクーヘン専門店 ノリスケさんがありました
(バームクーヘンじゃないんだ・・・)




2012-10-03 ノリスケ (1)



10月1日にオープンしたばかりのお店だそうですが、
実は6月の中頃に予告看板が掛っていたんですよね?
(結構期待して待っていたりしてました)


壁とかも作り変えたみたいだから工事に時間がかかったのかな?
もうとっくに出来ているものだと思っていましたよー


2012-10-03 ノリスケ (3)



タイミングが良ければ目の前で焼いているのも見えるかも?


まだお若い店主さん、
一生懸命に対応しているのが好印象ですね


テーブルにカットしたものが売っているのですが、
もちろんおいらは、大きいままでいただいちゃったわ



バウムクーヘン 500円

2012-10-03 ノリスケ 001



でか!

これも1個じゃカロリーあり過ぎだろうな・・・
って、意外と甘さが控えめなので、おいらとしては良い感じです


店名:バウムクーヘン専門店 ノリスケさん
住所:川越市元町2-1-3 小江戸横丁1F
営業時間:12:00~19:00完売次第終了
定休:月曜、第三木曜(予定)
電話:049-228-1186




2012-10-03 川越スナップ 023




中学生の社会科見学はよく見るんだけど、
これは小学生の遠足かな?車多いから先生の引率、大変だろうなー



でも小学生がこの街とか見て、なんか残る事が有るのかな?
って言っても、それはどこでも一緒だわねw



時の鐘入口近く1月にオープンした新井武平商店
秩父の味噌と醤油醸造元との事です


ねぎみそコロッケとのネーミングに魅かれて・・・

2012-10-03 新井武平商店 005



うま!

ベンチで食べさせてい戴いていたら、お茶も出してくれましたw

こちらの店員さん、おしゃべり好きで、
秩父のお店の場所だとか、いろいろおしえてくれましたわ


店名:新井武平商店 川越時の鐘店
住所:川越市幸町7-22
営業時間:
定休:
電話:049-223-5156




鐘突き通りに入ります


2012-10-03 川越スナップ 029



時の鐘の下で何だか大がかりな撮影とかしていたので、
奥まで行ってこの辺から撮影します・・・


  ・
  ・

うーん、何か足りないな?

  ・
  ・

そっか、ビールが足りないんだ!
って事なんで仕方なく・・・


2012-10-03 舛屋酒店 007



いやー、やっぱり絵になるわw


涼しくなってもやっぱりビールです!
coedoビール(生)瑠璃 370円はなかなかお得ですよねー


店名:舛屋酒店
住所:川越市大手町14-3
営業時間:9:30~18:00
定休:無休
電話:049-222-1500



んで、ちょっと元気になって来たので、
前から気になっていたお店で食事しようかな?

  ・
  ・

  ・

2012-10-03 スナックレン (9)



手打ちうどんって事だし、ごはんとおかずもいっぱい付いて500円だし、
ボリュームたっぷりで良いんだけど(いや良くない・・・)

ダメだーやっぱりあんまり食べられなかった
店主さんせっかく作ってくれたのに申し訳ないです
なので、店名は伏せさせていただきます(元気な時に再訪します)



10月に入ると、川越のあちらこちらに提灯が目立ち出します
そう、川越祭りの時期になってきたのです。


2012-10-03 川越スナップ 042



今年の川越祭りは10/20日(土)・21日(日)ですね!
川越市市制施行90周年って事で、全29台の山車が勢揃いするそうです。


ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越市、丸広百貨店「有名駅弁と全国うまいもの市」

川越市、丸広百貨店 有名駅弁と全国うまいもの市




ブロ友のサイトを見ていたら、丸広催事の話題発見

久し振りに丸広のサイトを覗いたら、
なんかそそる催事やっているじゃないですか!


昼食は有名駅弁にしようと思うんですけど、
早く行かないと売れきれ必至!!って、11時半に出かけたんじゃ無理ですね?

2012-02-01 丸広催事 003


しかも、フラフラ寄り道していたので、
結局到着したのは12時過ぎだし・・・


しっかし「うまいもの市」ってタイトルには魅かれるものが有りますね
食べる事が人間の摂理であるなら、うまい物を食べたいと思いますよね!



5階に上がるとこんな混み具合

2012-02-01 丸広催事 002


うわ~さすがに混雑していますね!

一回りしてみましたが、アッチコチで威勢のいい掛け声が上がり、
多くのブースで試食をしてて賑やかですね!

おいら、この試食ってできないんですよ・・・
最初から買う気なら出来るんですが、冷かしだと抵抗があるんです
食べると買わないといけないみたいな雰囲気ありますよね?


いくつか購入して川越市上公園でいただきました。

わざわざそこまで行かなくっても家で食べれば良いとも思いますが、
表で食べる方が好きなんですよ!


神楽坂五十番の肉まん 360円

201202011.jpg


直ぐに食べるつもりで熱々のを購入したのですが、
結局、食べるところが見つからず、
また立ち食いする勇気も無くってここまで来てしまいました・・・

チョット冷めちゃったのですが、肉アンがジューシーで美味しいです
でもこれ、想像以上に大きくって、これだけでも満足度高いですw


肉まんと言ったらビールかな?

2012-02-01 丸広催事 010


すいませんねー昼間っからw

でも、昼間飲むビールは最高、
しかもモルツってチョットだけリッチな気持ちになりますよねw


若狭の浜焼き鯖寿司 1050円
201202012.jpg


羽田空港の空弁当、一時はやったですよね?

当時は数量も限られてて、なかなか食べられないって噂でしたが、
今ではこんな催事にまで出るくらいの会社になっているのですかね?

おいら、鯖すしって大好きなんで、
どせならと大きい物を購入しちゃったのですが結構キツイかも・・・


確かに美味しいんですけど、
楽しみにしていた程の美味しさではありませんでした


メインで食べようと思っていた駅弁は他にも有ったのですが、
やっぱり人気なのは売り切れていましたから・・・

八天堂くりーむパン 一個201円

201202013.jpg


これって有名なんですか?
おいら、全然知らなかったのですが、ここだけ妙に行列が出来ていました

知らなくっても、行列が出来ていると好奇心が湧くのが人間の心理ですよね?
ってことで、並んで購入してみましたよ

確かにふわふわの食感で美味しかったのですが、
ビールには合わなかったみたいです・・・


今回はチョット食べ過ぎたみたいでしたw


ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

川越大師とだるま市、さらにはヤキトンの午後

川越大師とだるま市、さらにはヤキトンの午後



1/3日は川越大師とはよく聞きますが、
初大師=だるま市とは厳密には違うみたいですね?


  正月3日は厄除元三大師(がんさんだいし)のご縁日で、
  新しい年のはじめを迎えるので初大師と呼び名されているそうです。

  江戸時代の初期には天台宗関東総本山の呼称を頂いた喜多院には
  新しい年を迎えるにあたって、多くの善男善女が開運厄除、家内安全、
  交通安全等の護摩祈願をする人が年々増え、
  境内には七転八起の名物だるま市が軒をつらねるようになりました。


って事で、初大師にだるま市が行われている理由らしいです。
(難しい事を書き写したから、既に疲れたし・・・)



午後一番の喜多院境内



2012-01-03 喜多院初大師 005




年明け終了間際の初詣に比べたら、とんでもない人出ですね?
喜多院はやっぱりこの初大師が一番混雑するみたい

既に初詣を済ませたおいら、特に用事も無いのですが、
昼ご飯を食べるついでと言うか物見遊山です。




2012-01-03 喜多院初大師 015




参拝客で自由に歩く隙間さえない境内ですが、
その隙間では、だるまを売る露店が沢山でています。

この時間はひやかし客が多くって購入している人はまばら?

例年、販売しているお店の場所が一緒だし、
予約している人も多いのでしょうね?




2012-01-03 喜多院初大師 017




参拝客は山門の外からびっしり行列になっているし、
並びながら買おうってお客も少ないですよね?


それでもアッチコチから、
威勢のいい掛け声が聞こえてくるのは良い感じです




2012-01-03 喜多院初大師 027



大小色とりどりのだるま、目がチカチカしますね?

こっちは目が入っている使用済みのだるまの納め所
願い事が叶い、感謝の礼を言いながら納めている方が沢山います。

こんなのを見ていると、おいらも買って帰りたくなるのですが、
代々家には、だるまを入れた事が無いって話しなんで無理なんですよ・・・



2012-01-03 喜多院初大師 033



参拝客・だるま購入客・七福神めぐり客・観光客、
それに加えておいらの様に冷かし客が入り乱れて大変です

成田山の方へ向かいなんか食べようかと・・・


先ずは甘酒から

2012-01-03 ちょっとんべい 005



前からある「ちっとんべぇ」って軽食とかできるお店、
コーヒー・甘酒・御汁粉を安く売っています。

良く有る、薄い甘酒じゃなくって、
ドロドロに煮立ててある代物で、甘酒飲んだ!って気になりますよ


さて、そろそろ腹ごしらえでも・・・



2012-01-03 大たこ焼き 011



丁度良い感じの大きなたこ焼きの露店、少し行列していたのですが、
タイミングよく焼きあがったみたいで待たずに購入できました


うん、うまい


出来立て、熱々の大たこ焼き、寒かったけど、
前で購入した皆さんと同じく、路地脇でいただきました

  ・
  ・
  

さて少し戻って、久しぶりに五百羅漢を見学です


ここは日本三大羅漢のひとつだそうです・・・
何でもありますね?三大○○って



2012-01-03 五百羅漢 003



こんなに境内が混んでいても、
ここはビックリするくらいな静かな空間です。



   笑うのあり、泣いたのあり、怒ったのあり、ヒソヒソ話をするものあり、
   本当にさまざまな表情をした羅漢様がおられます。

   そして、いろいろな仏具、日用品を持っていたり、動物を従えていたりと、
   観察しだしたらいつまで見ていても飽きないくらい、変化に富んでいます。




2012-01-03 五百羅漢 004


お酒を注いでいる羅漢様ですが、
注ぎ方を見ると微妙に投げやりな気がします・・・



   深夜こっそりと羅漢さまの頭をなでると、一つだけ必ず温かいものがあり、
   それは亡くなった親の顔に似ているのだという言い伝えも残っています。


全部で540体の石仏が有り、
中には干支に関するものがあるので探すのも面白いかも



2012-01-03 五百羅漢 044



折角だから今年の干支、辰を探しました。
今年の干支だから?成る程、お賽銭がたくさん載っていました♪


これは、以前パンフなどでも有名な羅漢様、
「ささやきらかん」っていうらしいです。


2012-01-03 五百羅漢 013



おいらが昔聞いた言伝えでは、
この中に探せば必ず自分に似た羅漢があるって・・・


って事で探しました・・・

   ・
   ・

あっ、これか?


2012-01-03 五百羅漢 027


「まいったな~」って、いつもやっている仕草がそっくり?


小中学生連れの家族が数組、縦横無尽に駆け廻っていて、
これだ!あれだと!大騒ぎです。
子供を連れているのって、この位の時が一番楽しいですよね?



さて、もう少しなんか食べたいなと、
観光客の後に続いて、そろそろと一番街へ

手の込んだ装飾もあるから、
正月らしい風景でも撮っておこうかとあっちこち・・・



2012-01-03 川越一番街 023


おっ!

ってこれじゃ、まるで隠し撮りみたいだし


えっと!お店は殆ど開いているんですが、
どこもかしこも観光客で満員、通りを行ったり来たりでどうしよう?


うん?なんかいい匂いが・・・

2012-01-03 ニュー大松 002


やきとりかー!

うん、当然ながらここもやっぱり並んでいますね?

   ・
   ・

   ・

でも、お店の中を覗き込むと、やっぱり空いているようです♪
行列をかき分け「中、良いですか?」って聞いたら、ハイどうぞ!って



2012-01-03 ニュー大松 004


メニューはこちら、やきとりはカシラが全てです。
奥に通る前に、注文だけしておいたのでですが、生ビールも有ったのか!


ここのは東松山やきとりの流れなので、実際にはヤキトン、
しかも、辛みそを付けていただくのは、お酒にもピッタリですよ


「缶ビールと5本」って言っていたので、
丁度千円、料金は先払いが原則です



2012-01-03 ニュー大松 010


うま!


ピリ辛の味噌が良く合っています♪
5本頼むと、ビールが少し足り何のですが、悩んだ挙句に自制しましたよ

店名:エース大松
住所:川越市仲町6-7
営業時間:
定休:
電話:049-224-9846


長いようで短かった正月休みは今日で終わりです。
明日から普通に仕事なので、今日はもっと飲んじゃおう!


ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

~小江戸川越プチぶらり旅~

~小江戸川越プチぶらり旅~



ブログをやっている方は判ると思いますが、
ある日、急に同一キーワード検索が増えるって事が有ります。


昨日がその典型パターンだったのですが、
とあるお店の検索からのアクセスがドドーっと表示されてビックリ!
その理由が知りたくって似た感じで検索していると・・・判りました

テレビ東京で昨晩放映された、古きよき蔵の町並み「小江戸川越ぶらり旅」
これが原因だって事にたどり着きました♪

そこで放映されたお店の情報を見ようと検索されて、
どうでも良い、おいらのブログに飛ばされてしまったって始末ですw
川越は観光地だから、こんな事も良く有るんですよ!

内容を見ると、なるほど、少しひねりのあるお店も有ってか興味深いです
あぁ~見たかったな~!益子直美さん夫妻が紹介したのも尚更です


んじゃ、おいらも真似してプチぶらり旅に出てみようかな?
って事で・・・


2011-12-21 川越スナップ 006




ぶらり旅と言うからには、やっぱり歩かないといけませんね?
最初は自転車を置いて、駆け足で回ってきましたよ


見飽きた構図ではありますが、
この埼玉りそな銀行はやっぱり川越のシンボルのひとつですね?

水曜日と言うこともあって、お店もお休みが多くって、
せっかく来ている観光の方も残念がっていましたよ




2011-12-21 川越スナップ 011



鐘突き堂下だんご「田中屋」で焼きだんご1本60円をいただきます。
午後には大体売れきれて店仕舞している事が多いので、今日はラッキーです


こんな観光ゾーンの真下のロケーションでこの金額、やっぱり安いです

他の地域に比べ、川越のだんご屋さんってどこでも、
安くって美味しいってって気がしますが、贔屓目過ぎますかね?



2011-12-21 川越スナップ 017




時の鐘下を潜ってその奥には、薬師神社があります。

どうしても時の鐘がメインなので、そこまで行かない方も多いでしょうが、
川越祭りの時とかは、行事も有って賑わっているようですね?



何時ものスナップ


2011-12-21 川越スナップ 012



やっぱりここに来ると、coedoビールが飲みたくなりますねw

この鐘撞き通りは車もほとんど通らないし、観光客密度が高い場所

ビール飲んでいると、釣られて買う方が出て来ることが多いのですが、
この寒さではさすがに、おいら一人で飲んでいましたよ・・・



次は腹ごしらえ、向かったのは久し振りに小江戸横丁です

実は、ここだけは予定を決めていたのですが、
多分観光客以外は利用されないであろう、ラーメンを食すのが目的


2011-12-21 川越ラーメン 003


なんとここのラーメン店は、店主が自ら客引きをしていますw


   「甘さけ150円、温まるよ~」

   「昔懐かしいラーメン500円だよ~」



メニュー

2011-12-21 川越ラーメン 002



いかにも、どこにでもある、何でもあるラーメン店って感じ
通りに面して椅子が並んでいるから、落ち着かない事この上ない、
でも、こんなお店も嫌いじゃないんですよねw


以前から何度も通って、食べたいなと思っていたのですが、
いつも、社会科見学の中学生が多くって、なんとなく食べにくかったのです


ラーメン 500円

2011-12-21 川越ラーメン 007



「どうだい、懐かしい味だろ?」
って店主の言葉に、返事を濁しながら、噛みしめるようにいただきました

結果は、ほぼ予想通り
こういうお店は味じゃない!雰囲気を楽しむものです!


この横丁、奥に公衆トイレが有るのは知っていましたが、
なんか、人の流れが通り抜けているような気がするんですね

   ・
   ・
   ・

って、隣の亀屋さんの敷地がつながっていましたよ


2011-12-21 川越スナップ 020


んで、何となく手渡された試食のいも羊羹を食べちゃったから、
これも、なんとなく買わないといけないのか?って事での亀どらです。

大通りの目の前に面して焼いているので、
以前から気になっていましたが今回初めていただきました。

一番人気との事で、芋アン入りを選択しました
お茶をいただきながらまったりと・・・

更に気になっていた事を確認すると、
仲町交差点の亀屋さんと一緒だそうです。←疑問が解けて良かった


さらに、菓子屋横丁方面へ・・・


2011-12-21 楽楽 005




人気のパン屋楽楽さん
な、なんと、ムク店長自らのお出迎えですw

うーん、でもラーメン食べた後だしどうしようかな?
多分食えって出されれば食べられますが、この後の予定もあるし・・・


メニュー等をちらりと

2011-12-21 楽楽 008


うん?なんだ?
これを頼めとばかりに光が差してるではないですか!

ホットワイン?
内容を聞くと「フルーツ等を加え温めた、少し甘めの暖かいワイン」だって


2011-12-21 楽楽 009


うん、アルコールも少ないから、甘さけを飲む感覚かな?
シナモンも入っているから、香りも有って美味しかった♪

でも、出来ればモット量が欲しかったですw


菓子屋横丁のあちこちにあります「あめ玉花つづれ」

2011-12-21 川越スナップ 025


良いですね~青い空に彩りの良い飴がとけこんでます
実に菓子屋横丁らしくって、こんなアートなら大歓迎ですね?


派手さは要らないけど、
こう懐かしい雰囲気のある菓子屋横丁で有って欲しいです。


コーヒーがおしいと聞いたことのあるお店

2011-12-21 川越スナップ 029



ちょっと立ち寄りたくなる感じで写真を撮ることが多いのですが、
利用したり、なかなか中に入ることが無いんです。

そのうちそのうちに・・・


何となく撮ったもの

2011-12-21 川越スナップ 034


なんだかよく判りませんが、良い感じですw

短時間で早歩きの旧市街散策でしたが、ほぼ満足です。
って、本当は全く別のお店を設定していたのですが、休みだったのです
そちらの方は、またいづれ・・・

   ・

   ・  
   ・

さて、この後は第二ステージ、と言うか寄り道です
先週のタモリ倶楽部で放映された「ハムカツ部」見た方も多かったでしょうね?

都内で人気のハムカツが続々と登場して、こころ掴まれちゃってます。
と言っても、おいら的にはどこか懐かしさを感じた放映でした

そう言えば、ここしばらくハムカツなんって食べてないな・・・
調べたのですが、飲食店や飲み屋で食べるってのはなんか違います

おいら的にはやはり肉屋さんのハムカツが理想です。
どこでも良いのですが、以前まぁやぁさんが利用していたお店で購入しました


んで、川越水上公園で食す

2011-12-21 肉の吉田 014


およよ~楕円形のハムカツ、一枚70円でした。


小さい頃近くにあった肉屋さん、一枚10円で食べれたんですよ
100円持って行くと10枚ですよ!友達と分け合って食べて幸せだったなw

あの頃ってなんでそんなに安かったのでしょうかね?


失礼、がぶりと♪

2011-12-21 肉の吉田 017


うんまいな~ 
あの頃がよみがえる懐かしいハムカツの味です


こんな風に食べるとソースもいらない!
その方がハムの味がよく判って美味しいかもしれませんね?

折角だからハイボールで

2011-12-21 肉の吉田 020


うん、これはビールの方が良かったかな?

都合、二枚買って食べたけど、これカロリー相当高そうです
それでも、やっぱりハムカツは最高ですね!


今、書いてて気がつきましたが、
おいら、この寒いのに外でばっか食べてるし・・・



12/22日、明日は冬至ですね?
日が傾くのが早くなりました・・・

ヌコファンのためのお・ま・け

2011-12-21 川越スナップ 048


夕日を見つめるネコちゃんです。
って、おいらこんなことしている場合じゃ無いんだった!

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ

小江戸川越に来ています♪

小江戸川越に来ています♪



(スマフォからリアルタイム投稿中)



最初からいただいています…







コエドビールの瑠璃、当然生です



午前中からすいません…


でも、うまい~




田中屋さんの焼きだんご






60円って、最高だよね~



この後、11:30でうりきれだって…

さすがに人気店




ソロソロ観光客で賑わい出しました











軒先からみミストの工夫、暑いから助かります♪










川越ベーカリー楽楽



黒豚カリーパン






菓子屋横丁も混んでるよ







駄菓子屋さん









たんぽぽのお好み焼き








これで250円はもしかして川越最強?


10年前からやってるらしいけど、
名物になってもおかしくないよね!!


かき氷






ヒャッコイ~ 最高だわ!




そして、エリアを変えて…


何故か、喜多院でそばそうめんを食べて





この後、観光名所を散策して終了、
さすがにお盆み中で、休んでいるお店が多かったです


ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ
インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
97位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ