川越市、麺処 かつ善
昼時、県道川越坂戸毛呂山線、
鶴ヶ島方面から川越に戻る途中、わつ善さんの前を通ると
店舗前の駐車場に3台分空いているのが見えた!
対向車も有り、一旦は通り過ぎたんだが、
ぐるりと回り込んで戻ってきて無事駐車ができた
ここのラーメン食べたいと思っていたけど、
土曜日だからまず無理だろうと勝手に思い込んでいたのだったw
とは言っても、すぐに満車になっていたけどね!
入口では券売機に向かった年配者が決めかねていたので、
表にて看板をじっくり見ることにしてみた

あれ?淡麗塩そばが一番人気なのか?
ここは基本なんでも美味しいと思ってきたんだけど、
淡麗塩そばって食べたこと無かったかも・・・

たしかつけ麺や限定メニューを食べてきたんだと思う
カウンター席の端に空きがあり案内される、
ここの店員さんも店主も元気だし気持ちが良いですね
淡麗味玉塩そば 870円
↓

鶏チャーが一枚サービスとの事、
ちなみに烏龍茶のサービスもあります
鶏ガラベースのスープとの事、
淡麗の名前通りでスッキリとしていてコクのあるスープ
柚子も香る、美味しいです♪♪♪
味玉がちょうどいい具合で合います

細めの麺が良く似合います
漏れ聞こえたところで麺量は150gでしょうか?
スープ一滴残さずに完食となりました
店名:麺処 かつ善
住所:川越市鯨井544-1
営業時間:※緊急事態宣言中に付き時間はご確認ください
定休日:火曜日
電話:049-233-3207
駐車場:あり(プレハブがある方にも駐車可能)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、秋田ラーメン はま
雪、
降るぞ!降るぞ!とか、
言っていた割には降らなかったのはいつもの通りw
でも流石に寒かったから、
暖まるべく味噌ラーメンを食べにこちらへ
ブログ書いてて、過去記事を見直しつつ、
おっとっと!実に2年ぶりの訪問だったw
秋田名物なまはげの暖簾が目印!
一部のファンにとっての聖地になっていたりする?
多分、川越地域でSNS見ている人に取っては
“デカ盛り”のお店、
としての周知、高いと思うけど、
正確には
デカ盛り“も”楽しめるお店!
としてで良いんだよねw
14時少し前、かなり遅めの店着、
さすがに駐車場にも空きが多く余裕あり

先に入口脇の券売機にて食券を購入する
これ見たらメニューが多くって目移りすると思うけど、
限定以外のベースとしては醤油&塩&味噌スープ仕立て
入店、
当然ながら、店員さんにカウンター席を案内される・・・
“当然ながら”のセオリーなんだと思うけど、
ここのカウンター席は照明も暗くってブロガーに取ったら結構きつい
ランチタイム的にも遅いし、
明るいテーブル席を要求してみたいと思いつつも、
なかなかそうもねーw
味玉味噌ラーメン 990円
↓

やっぱ、画像ブレブレだわw
(麺の画像も撮れなかった・・・)
先ず麺量を聞かれる
↓
普通盛り(200g)平日大盛り(400g)まで無料
麺の太さ
↓
太麺にて注文、味噌ラーメンと言ったら太麺でしょ!
スープの濃さ
↓
濃厚?にて注文、
寒い日の味噌ラーメンと言えば濃厚だよね!
+コーントッピング 110円
↓

一部のデカ盛りファン等では、
ここでバター+コーントッピングするのがセオリーみたいだが、
おいら的にはその勇気まではございませんw
ただ、この画像で察してくだされば良いが、
濃厚白味噌、背油チャッチャ、極太麺、味玉は沈んだw
見えないけどチャーシューは豚らしい厚み!
大汗カキカキ暖まる!
美味しいです♪♪♪やっぱ、こういうお店は人気あるよね
もちろん麺&具材は完食、
だが、スープだけは1/3程度残してしまった・・・
(卓上の七味や辣油を加えながらも楽しめる)
TVとかでも紹介されている?みたいだし、
目が離せないお店のひとつであるのは間違いなし!
店名:秋田ラーメン はま
住所:川越市鴨田1160-5
営業時間:11:00~14:30、17:30~20:00
定休:無休(臨時休業あり)
休みは
Twitterでチェックできます
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺処 はなぶさ
年の瀬、
〆らーめんも食べておこうかとこちらへ
本当はニンニクが利いたラーメンにしようかとも迷ったんだけど、
今ちょっとウエイトがヤバめなんで、濃厚なつけ麺にしようかと
混雑してて外待ち5人の後ろへ

ここはらーめんも美味しいからと注文を考えていたら、
前に並んでいる人たちは全員つけめん!
やっぱ、みんなつけ麺食べに来てるんだね
つけめん 900円 + 味玉100円
↓

うん、ドロッとした粘度、濃厚つけ汁、
最高に美味い♪♪♪良く締まった中太のモチモチ麺が合う
味玉の半熟黄身を溶かし入れながら食べるのも旨しw
最後、スープ割りも良いんだけど、
そうすると全部飲み切ってしまうので、素で飲んで半分ほど残す

年末年始の営業情報を貼っておきます
店名:麺処 はなぶさ
住所:川越市田町28-19
営業時間:11:00~14:30、17:30~20:30
※土日祝は昼の部のみ
※材料無くなり次第終了
定休: 臨時休業あり
電話番号:
駐車場:なし(近隣にCPあり)
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
カウントダウン 3くらい?
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺屋 旬
休んでいた麺屋 旬さんが営業再開されたらしい
道路工事の影響かと思っていたが、
じゃなかったみたい

そうだったんだ!

でも、
兎にも角にも、
再開してくれて嬉しいよね♪♪♪
12時半、
この写真を取っている間にも
多くのファンらしき方々がぞくぞくと・・・
辛うじてカウンター席に座れたw

あれ?
ああ・・・
メニュー逆面を撮り忘れた!
ってか、内容は変わって無いと思うから、
“旬ファン”はご安心されたし!
聞いていたら醤油ラーメンを頼んでいる方が多かった

くぅ-・・・・
キンキンに冷えたジョッキon生ビール
美味し過ぎだろ!
隣りのおっちゃんの喉の音まで聞こえたw
おいら、これを飲む予定で
(寄り道ながら)1時間かけて歩いてきたんだからね!
できるのを待っている間、
コアな旬ファンがぞくぞくと来店して、
現況トーク、店主の健康具合を気遣われていた・・・
いいね、ここは
アットホームな暖かい雰囲気、
BGM、モノラルでかかるあいみょんが刺さるんだよ
ネギみそらーめん 900円
↓

白髪ネギ、背油ちゃっちゃ系、
濃厚みそだが、ほんのりと甘味も出てるって言えば判るよね
そりゃもう
美味い♪♪♪なんだけど、
無料トッピングの“ニンニク”を頼んで味変化的にも楽しむw
ここはどんぶりを持ち上げてスープまで完飲しちゃうよね!

シコシコ食感、
地元川越でおなじみ、
笠幡?銀杏軒さんの中太タマゴ麺がまたよく合うんだ!
(店頭にあった再開お祝いの生花も銀杏軒さんからでした)
まだ、万全ではないと思われますが、
営業再開、おめでとうございます。。。
店名:麺屋 旬
住所:川越市今成1-3-1
営業時間:
(平日)11:00~14:30、18:00~22:00
(土日祝)11:00~14:30、17:30~22:00
定休:火曜日、第一月曜日
電話:049-223-3996
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、讃岐ラーメン 香麦(こむぎ)
午前中、定期検診をこなす・・・
この日のため、
直近5日間で-3kのダイエット成果にてか、
異常は無しとの事だったーw
なので、
今日は久しぶりに
“ラーメンだー!”
ってか、
おいら的“久しぶり”の定義は書きませんがw
(それ以前、ここのところの出店ラッシュに追いつけない)
今、川越、ラーメン、として、
もっとも話題のお店へ伺わせていただいた!
ってか、
そもそも、讃岐だったら
“うどん”だろ!
って言う、第二うどん県の偏見だけどねw
場所は・・・
えっ、南中台?今福?中台通り?

店舗前以外にも駐車場あり
恥ずかしながら、町名変更でも追いつけていないが、
中台ゴルフセンター向かい、
新宿飯店の並びと言えば判る人も多いよね!
3連休明け、平日の12時半過ぎ、
予想に反して楽に入店がかなう
入口脇の券売機メニュー
↓

いりこそばor鶏和風醤油ラーメンの二択、
潔いというか、いただく側としては判りやすいのが良いですね
細やか、
説明POPを読めば何となく分かる解説がありがたい
(いろいろ、コロナ対策ばっちり)

ふむふむ。
えっ?なに?
ただ、
“大好きだったうどん屋のラーメンの味”には流石に理解できませんが、なんかあるんだろうな・・・
(今度聞いてみたいと思う)
食券を手渡し、
丁寧な店員さんにカウンター席に案内される

偶々の位置、
目の前には、
ラーメンばかりか蕎麦・うどん・洋食関係の参考書が並ぶ。
待っている間に手に取ったのは
無意識だったけど“讃岐うどん”レシピ本でしたわw
いりこそば 750円
↓

その本に夢中になっていて正確な時間は判らないが、
多分、10分程度の待ちにて(想定外)若い店主より配膳される
おおー、見映え、
なんか、良い感じじゃないですか!
よろしければ卓上調味料
“ゆず酢”を試してください的なアナウンスあり

辛さを求めるお店ではありません

豚肩ロース、
豚バラチャーシュー
鶏むねチャーシュー
食べ比べるまでも有りませんが、
“豚バラチャー美味すぎ”(あくまでおいら的な趣向です)
こんなんベースとして
3種類のチャーシューが嬉しい!

透明感のあるイリコ出汁!
でも、しっかりとしたコクがある

もっちとした食感の中太麺、
中華麺なのにコシがあって美味しいです♪♪♪
以上、
当初の予想以上に素晴らしいお店と感じました、
おいらと趣向の合う方には特にお勧めです!
店名:讃岐ラーメン 香麦
住所:川越市南中台1-19-5
営業時間:11:00~(スープがなくなり次第終了)
定休:水曜日
電話番号:049-212-3456
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、元祖 ニュータンタメン本舗 川越店
クレアモール、本川越エリア、
パンの文明堂さんがあった建物にこんな看板がかかった
あっ、タイトルに元祖が抜けていたw
なんか、この店名、
何となくだけど聞いたことあると思っていたけど、
神奈川県で名の通ったソウルフードなんだって?

地元で人気のグルメ対決って、
番組画像が貼ってあったんだけど、
埼玉県はトーフラーメン・・・いいのか?
さらに千葉県はイワシのさんが焼きって・・・いいの?
よく判んないけど、
埼玉県民にとっての山田うどんみたいな位置づけだろうか?

現状としては、
この川越店が埼玉県内第一号店らしい・・・?


メニュー裏表
ラーメン屋さんって認識でいたんだが、
裏面見る限りは焼肉屋さんって感じ・・・w
店内はL字型カウンター席+テーブル席、
テーブル席の方では焼肉が焼ける仕様になっていたわ!

よく判んないけど、
タンタンメンで注文したところ、辛さが選べるんだって
店員さんに「辛いですか?」って聞いたら、
「結構辛いです」って・・・おいらの聞き方が悪かったな
「蒙古タンメン中本と比べたら」・・・って聞いたら、
中本に比べるところの辛さでは全然及ばないらしい
タンタンメン 大辛 830円
↓

結構危険な色しているが、実はそうでもないんだわw
酸味のある辛さにかき玉子のスープだから優しい感じ

生ビールと一緒に

この色だけど、サラッとしてて楽に全部飲めてしまう
以下、ホームページでの説明
ニュータンタンメンとは
創業55年。
スタミナがつく料理をと創業者が中華料理の担々麺をアレンジしたのが始まりです。
坦々麺をアレンジしたということで、「ニュータンタンメン」と命名。
現在では、川崎市を中心に30を超える店舗数を展開しています。
厳選した小麦粉に独自製法でモチモチ感を追求した麺。
豚ガラ塩味ベースのスープに挽肉、ニンニク、玉子をからませ、
粗挽き唐辛子でパンチをきかせた絶妙な仕上がり、
一度食べたらクセになる美味しさです。

やわらかい感じの中細麺、
特徴あるし、実際に美味しくいただきましたー・・・
が、
ここ本川越エリアはラーメン扱う飲食店多いし、
果たして定着できるのか?
うーむ・・・
店名:元祖ニュータンタンメン本舗 川越店
住所川越市新富町1-17-15
営業時間:11:00~22:30
定休:無し
電話:049-298-4135
駐車場:
【今日のひと言】
お隣、直久さんの“直久郎”が気になって仕方ない・・・
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、TONKOTSU MANI
連雀町、立門前通りにあったMANIさんが移転された・・・
(店名も若干だけど変わってる)
その移転先は・・・鶴ヶ島エリア、
以前つけ麺 富平さんがあった場所!
(住所の上では鯨井新田、ギリギリ川越です)

メニュー・・・反射、
光っちゃって見えにくいが、
メニューはあんまり変わって無いと思う
黒と白の差は、
マー油(焦がしニンニク油)のある無しって事で
券売機ではこちら
↓

12時少し前の店着、
以前のMANIさんに比べて席に余裕があり広い店内、
席間も開いているから安心感もある
おいらが言うまでも無く、
こちら、熊本ラーメンの育元さん(比企郡滑川町)で、
修業された店主さんのお店です。
ネギ 黒 850円
↓

ベジファースト、
キャベツとで迷ったけど、ネギばかうま!

逆アングル、
乳化したこってりしたスープと、
たっぷりネギがなんともいい感じですwww

気持ちパキパキ食感の細麺、
豚骨スープを十分に吸ってくれて味がなじむ・・・
抜群に
美味いです♪♪♪こういうラーメン、
ずーっと食べ続けて居たいくらい好きだしw

駐車場あり、
これでも判り難いが、
このブロックに書かれたMANIを目印に

店名:TONKOTSU MINI
住所:川越市鯨井新田12-27
営業時間:平日:11:00~15:00
定休:水曜、 第二日曜日
電話:049-210-3493
駐車場:5台あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ラーメン メガガンジャ 【祝日限定】
昨日の事だったけど、
たまたまtwitter告知を見ちゃったからね!
祝日限定とか懐かしいなー!
昔、今成のアングラでよく並んで食べたのを思い出す。
メガガンジャで魚介豚骨つけ麺か・・・
場所こそ違えど、久しぶりに祝日限定を楽しもうと思った
・
・
・
いや、本当は昨日食べるつもりだったんだけど、
店に着くのが遅れ、並びがきつそうだったので回避してしまった
結果論だけど、
近くの居酒屋の限定カレー食べたが没ネタとなった・・・
(初日に食べてblog書かなきゃ意味無いよね)
で、今日こそはと早めに出かけた

11時半過ぎの店着、
外並びは4名、これくらいなら問題なし

黒烏龍茶も買って準備万端だよ!
・
・
・
そっか、忘れていたが、
開店直後の並びって結構待つんだよね!
・
・
20分位待って入店
魚介豚骨つけ麺 ヤサイなし 850円
↓

食べる前から分かるが、
つけ汁が濃厚過ぎ!事もあろうか、無料トッピングにて、
“アブラ&ニンニク”頼んでしまったんだから
濃さ半端なし!
とは語りつつも、
美味いんだよ♪♪♪画像だけでも見て取れるっしょ!
最後はスープ割りも頼んで完食してしまった
摂取カロリー半端ないと反省しきり
店名:メガガンジャ
住所:川越市脇田町5-5
営業時間:11:30~15:00、17:30~21:00
定休:月曜日
電話:049-225-1216
駐車場:なし(近隣に有料Pあり)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、めん業一筋 善龍
一昨日から善龍さんにて
“台湾まぜそば”を始めたって聞いて、さっそく伺ってきた
数年前、名古屋で何度か食べて以来、
すっかり気に入ってしまったラーメンの種類です。
(有名な「名古屋めし」のひとつとされている)
ただ、埼玉県では食べれるお店が少なく、
ネットでもなんででも、このメニューを見かけると気になって仕方ない!
って、そのくらい好きって事とお察しくださいw

こちら、券売機が半分外、風除室にあるのが良いよね
(店内にあって他人に注文を見られていると思うとなんかね)
11半過ぎの入店、先客は一組のみ
久しぶりだけどU字型のカウンター席、雰囲気は変わっていません
カウンター席越し食券を置いて、完成を待つ

川島町、笛木醤油さんの醤油を使っているのですね!
台湾まぜそば 並盛り 880円
↓

おおー色合いからしておいしそう!
メニュー画像と比べて全く同じでギャップ無し
チャーシュー、メンマ、タマネギ、
ネギ、ワケギ、カツオ節、魚粉、海苔
中央には辛い台湾ミンチに卵黄。
麺が熱い内、丼の底にある醤油ダレとを、
徹底的にかき混ぜるべし

絵的にこんな感じになる所で食べごろですw
濃い醤油、ミンチの辛さ、タレに入っているニンニク、
それぞれが自己主張するような味に
“キレ”があって素晴らしい!
善龍さん独自の太くてコシの強い胚芽麺とも、
よくマッチしていて
美味しいですね♪♪♪ってか、なんだろう?
求めていた味がごく近場にできた喜び感!
味覚がおいらと似ていると思われる方、
特にお勧めですよw
デフォの追い飯は無いみたいけど、
そのままライスを頼めば本場の味に近いんじゃない?
この提供が期間限定?
って、いつまでなのか気になって仕方ないw
店名:善龍
住所:川越市菅原町2-38 コーポ米須 1F
営業時間:11:00~15:00、17:30~23:00
定休:不定休
電話:049-227-8112
駐車場;
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺処 かつ善
昨日の事だったんだけど、
“暑い暑い!”言いながら通りかかった昼、
ちょうど店前の駐車場に空きが見えた!
今、おいらラーメンを食べたがっているのか?
とか、考える前、取り敢えずはハンドルを切る癖がついているw
思えば、この県道は良く通るし見ているのですが、
実際に数えてみると数回、しかも久しぶりの訪問となった
昔のおいら、
雨が降ろうが、雪が降ろうが、仕事中であろうが、
混雑&激行列上等!であったが、
今はそういった意欲までも無くなってしまった・・・
好きなお店が空いていると、
これ幸いと、ホイホイ入って行ってしまうのだ!

車から出るだけでも暑いから、
つけそばでもいただこうと考えつつ、券売機前での長考が始まる・・・
いやいや、
考える前、限定ボタンを押すことになった!
だって、
こんなに目立つくらいの宣伝だったからねw
↓のメニュには目さえも行かなかったよ
しかも、好きな昆布水のつけ麺、
“冷”の字の位置に気を取られながら・・・w

カウンター席の端に案内され、
待つこと数分、先に涼し気な麺がお目見え!
昆布水に浸かった細麺、
味玉、水菜、穂先メンマ、糸唐辛子、
2種類のチャーシューに寄りかかるレモンのサッパリとした存在
圧倒的な美味しさ感に溢れてるし、
思ったのは、
多分、レモンを搾ってこれだけで食べても良いよね

お冷とは別、ウーロン茶のサービス有り、
追ってつけ汁が到着するや、
少し粘度のある昆布水から掬い上げる麺をつけていただく
これこそ食すべき熱い?夏の食べ物、
美味いですね♪♪♪つけ汁は濃いめの醤油ベース、
甘さと酸味との絶妙なバランスに嫉妬さえするわ
過去の別店舗の話し、
何度か昆布水つけ麺を食べる機会があったのですが、
ここまで感動するのは無かったと思う
薬味小鉢には、ネギ、柚子、ワサビ、
最初から全部入れても良いが、少しづつ味変で楽しむのも面白い
最後に残った昆布水をつけ汁に投入、
スープ割りならぬ昆布水割りがまたうまし!
限定提供だから何時もって分には行かないが、
もしも出くわすことがあれば、超のお勧めとしておきたい
店名:麺処 かつ善
住所:川越市鯨井544-1
営業時間:11:00~14:30、17:30~21:00
定休日:火曜日
電話:049-233-3207
駐車場:あり(プレハブがある方にも駐車可能)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺屋 旬
暫く行って無かったことも有り、
お店の前を通りう度、混み具合が気になっていたw
今日は土曜日か、流石に混んでるよな?
と、思いつつも入口から見える店内と駐車場を見ると・・・
時間が11時半だったことも有るんだろうが、
席にも駐車場にも余裕あり!
(県道で水道工事やっていたからかも?)
おー小江戸川越醤油らーめんの幟あり!
おいら的に、
ここは川越を代表するラーメン店だと思っているのだが、
なにより純粋な醤油ラーメンとしてのレベルが高い

ソーシャルディスタンスを保つべくカウンター端席に着席、
久しぶり過ぎだから、内容が変わっていたのさえも気が付かなった
実は予てより課題の味噌ネギラーメンをいただこうと思っていたんだが、
この暑さの中でこってり味噌ラーメンはどうよ?って思ってしまったw
こってり汁なし 750円
↓

時期は関係なし、これは定番!
まぜそば、油そば系が好きな方には鉄板である。
ネギ、水菜、チャーシュー、メンマ、温玉
この角度では見えてはいないが、
濃厚醤油ダレにチャッチャ背油がタップリと加えられている

今日は午前中に打ち合わせを終えているし、
無料トッピングのニンニクをしこたま(スプーン二杯)入れてしまったw

このニンニクの辛さが醤油味に合うこと鉄板!
“これでもか―”って、よく混ぜつついただく
間違いなく美味いです♪♪♪
川越銀杏軒の中細麺、野菜多め、脂も多めw
仕事中でなかったらビール飲みて―!!
店名:麺屋 旬
住所:川越市今成1-3-1
営業時間:
定休:火曜日
電話:049-223-3996
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、つけめん 舎鈴 川越西口店
是非、U_PLACEに行きたい言う同僚に同行
本当はニルワナムって前から話をしていたんだけど、
混んでいたし、車だったから「一時間無料」を意識してしまったw
こちらは混んでいても回転が速いし、
ここも未食だって言っていたから、
カレーはまたゆっくりと。って話にて落ち着く

入口券売機にての食券制だけど、
この一口看板を見てから入れば迷うことは無い
同僚には基本が六厘舎系だから、
つけめんを頼めば間違いがないと説明する
空いていたカウンター席に案内され、
食券を手渡して待つだけ、ここまでで3分位
赤辛つけめん 小 730円
↓

5分も待たなかったと思うくらい早い
今のおいら的には小サイズで十分、
茹で前で200g、旧表記では並盛りと同じだと思う

赤辛は別皿、少しづつ加えて楽しむのも良いが、
おいら的には全部入れて、後で七味、柚子などで味変を楽しむ
スープは皆さんご存知、魚介と動物系のダブルスープ
粘度もあり、もっちりとした太麺が絡んで美味しいです♪♪♪

ちなみに同僚は海老つけ麺の並盛り、
美味しかったって大分気に入ってましたよ
最後はスープ割りも楽しんでまったり、
お店を出てもここまで所要時間20分だった
店名:舎鈴 川越西口
住所:川越市脇田本町8番地1 U_PLACE 1階
営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
定休:年中無休
電話:
駐車場:あり(U_PLACE施設内)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ラーメン メガガンジャ
今日は梅雨明け、
久しぶりに晴れたし冷やし中華の時期だね!
【夏季限定】メガ冷やし中華 880円
↓

トッピングは、
・ヤサイチョイマシ
・ニンニク
・魚粉
・粉チーズ
・マヨネーズ
見た目も味も一般的な冷やし中華と違うけど、
ここならではのメニュー、ほぼ毎年食べてるから楽しみでもある。
タレにニンニクが絡んで辛くって美味しい♪♪♪
好きなゴワっとした麺、ヤサイも多く意外とぺろりと食べられちゃう
(このニンニク量はヤバいか)
店名:メガガンジャ
住所:川越市脇田町5-5
営業時間:11:30~17:00、17:30~21:00
定休:月曜日
電話:049-225-1216
駐車場:なし(近隣に有料Pあり)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、中華料理 中福楼
やっつけ記事で申し訳ないけど、
笠幡に昔っからある中華料理店?定食屋?
ずーっと気になっていたんだけど、
ようやっとの初訪問がかないましたー!
ラーメン・餃子・各種定食・丼物って書いてあるところの、
暖簾は中華料理!って、一体これ何なんだよー!
でも、これって、
仮にどんなメニューでも受け入れらるる自信があるんですが
ドキドキ・ドキドキ・・・・
WEBとかで内容が判って無いところでのお店に伺うのは、
ホント緊張するんですよw
・
・
・
はい、昔ながらの中華屋さんでしたw
(内壁面にメニューが貼ってある)
先客も居たし、結局はメニュー撮れなかった・・・
小心者のおいらです
タンメン 580円
↓

580円って、激安でしょ!
麺は中太、シコシコした食感がたまらん!
(どうか判んないけど、近くに有名な製麺屋さんあるし)
見た通り野菜の量は多め、肉もそこそこ入ってるし、
なによりもスープの濃さがおいら的に丁度いいんだわw
これで、580円って、なんか申し訳なくなるよね!
最後、スープまで完飲・完食・美味しかったよ♪♪
定食はもちろん、ラーメンカレーとカセット物も多数、
なんか、こういうお店って良いよね!
店名:中福楼
住所:川越市大字笠幡85−258
営業時間:
定休:
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、中華麺 きなり
遅ればせながら、
3月オープンの新店“きなり”さんへ初訪問です。
場所は新河岸、つけめん蜩があった場所、
って、今更知らない人も少ないだろうけどw
オープン時、気になって何度か前を通ったりもしてたけど、
大人気、コロナの自粛中でも並んでいる人も多かったわw
店主の経験から、店名は所沢の有名店、
中華そばきなりさんに由縁しているということで良いんですよね?
実は所沢のきなりさんも、
一度混んでいて諦めたことがあったりしてたりw
今日は車で通って空いているのを確認してから、
1時半の入店

入口脇の券売機にて、先に食券を購入するシステム
不勉強で何を注文すべきか?判らなかったが、
店名キャッチが中華麺で上段が醤油だから間違いないか?
味玉醤油 850円
↓

煮干しベースのスープ、醤油味が濃いめで美味し
チャーシューは大き目厚めで2枚、
メンマも青菜も噛み応えのある部材としても良いですね

麺は中太の縮れたタイプで、
濃い醤油スープによく絡むんですよ。
美味しかったー♪♪♪
つけ麺や話題の限定もあるみたいだから、
次回は事前にチェックして伺いたいです。
ところで、こちらの店主はあの方ですよね?
店名:中華麺 きなり
住所:川越市砂929-2
営業時間:(平日)11:30~14:30、17:30~22:00
(日・祝)11:30~20:00
※スープ切れで終了です。
定休:不定休
電話:
駐車場:
Twitter→https://twitter.com/kinari3gouki
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、つけめん 舎鈴 川越西口店
少し前だったけど、
U_PLACEのオープンした舎厘さんに伺わせていただいた
ご存知の方が多いと思うけど、
舎厘さんはつけめん六厘舎さんが手がけるブランド、
頑者と同じくつけ麺分野の牽引店ですね!
(ジャンクガレッジ・次念序とも同グループ)
おいらも、他市で何度か食べたことがあるけど、
金額的にも手軽でラリーマンには有難いよね
(※注 ラリーマン=ラーメン好きサラリーマン)
入口脇の券売機にて食券を購入、
店員さんも多いからテキパキ直ぐにテーブル席を案内された
おいらが細かい食ブロガーだからかもしれないが、
食券制や先払いは消費税の有無がハッキリ分かって良い
(わかりにくいメニュー表記とかあるから後で“えっ!”となる事しばし)
店内はL型カウンター席メインの窓際にテーブル席が少し、
コロナ対策でカウンター席にはアクリルの仕切りがありました
味玉つけめん 小 730円
↓

基本のつけめん(小)が630円ってのは手ごろだし、
世間的にもおいらも最近は(小)の選択肢があるのが良いと思う

つけ汁が多いし、小でも十分にな感じで楽しめる
後でのスープ割りを考慮したら多すぎるかもしれないw
もっちりとした太麺、
見かけシャバっとしたスープですが、
魚介と動物系がベースの濃厚さ!
美味いですね♪♪

柚子コショーや高級そうな七味を加えながら楽しむのが良いですね
場所的にも便利なので訪問機会が多くなると思う
店名:舎鈴 川越西口
住所:川越市脇田本町8番地1 U_PLACE 1階
営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
定休:年中無休
電話:
駐車場:あり(U_PLACE施設内)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺匠 清兵衛
昼時、川越駅に降りた
土曜日の12時、ダメだろうとは思いつつも、
念のため線路わきを覗いてみたら・・・
あれ?並んでない
やって無いのかと勘違いしたくらいに静かだ
運よく、たまたまなのか?
新型コロナの影響で外食を控えているのか?
ドア越しに店内を覗くとカウンター席に空席もあるし、
これ幸いにと入店させていただいた!
この店のカウンター席も決して広くは無いから、
隣りの人と肩が触れ合いそうになりながら窮屈そうに座る
このご時世だから人気店に行くのは少し怖いと感じる
しかも、飲食だからマスクを外さねばならないから尚更
遠くの席で咳をする音にも敏感になるねw
更には、そんなタイミングで隣人が勢いよく鼻をかむ・・・
なら、外食なんかするなよ!
とか言われても、もっともだと思うw
淡麗とりそば
↓

でも、こういう美味しいラーメンとか食べたくなるじゃない!
(写真がきれいに撮れてなくって申し訳ないが)
文字通りな淡麗スープの中にも、
しっかりとした出汁と風味が閉じ込められており、
具材には2種類の鶏チャーシューと焼き豚の旨味を楽しみつつ
三つ葉、メンマ、タケノコ、海苔などの和テイストが新鮮さを加える
ランチタイム特典は味玉でお願いした。
途中から卓上の柚子胡椒をタップリ目に加え、
味の変化を楽しむことも忘れない
気が付けば、入口付近には行列ができていた、
やっぱりタイミングが良く、運が良かっただけかw
店名:麺匠 清兵衛
住所:川越市脇田本町1-7 川越西口ビル1階
営業時間:11:30~24:00
※スープ無くなり次第終了
定休:無休
電話:049-248-4410
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ジャンクガレッジ 川越東口
昨日、1/29日にオープンしたJ系ラーメン店・・・
おいおい、マジか!
色々、言いたいことあるんだけど、
端的にまとめると
“J系はもういいから”だってさ、おいらのスタンスとして、ここ必ず行くじゃん!
ダイエット中なんだけど、行くじゃん!
食べているときは良いけど、後で後悔するの判ってるじゃん!

12時半くらいの店着、
混んでいるかと思っていたけど、こんな感じで拍子抜け!
みんな判ってると思うけど、
一応、場所を言うと、アトレの北、やきとりBIGさんの向かいです
(画像→隣のお店が何なのか気になってしかたないw)
若干ネガティブな話しから入ったけど、
ジャンガレの良いところは680円で腹いっぱい食べれるところかな
今時のJ系でこれは凄いと思うし、あらためてこのメニューを見るほどに興奮するw

先に入口脇の券売機にて食券を購入、
空いていたカウンター角席に座り食券をテーブル上に提示する
ジャンガレの場合は直ぐにトッピングを聞かれるので、
(くれぐれも無理はせずに)好みのスタイルコールを準備しておきましょう!
ラーメン 680円
↓

無料トッピングコールはヤサイチョイマシ+ニンニク
あれ?予想に反して結構優しいボリュームですかね!
ただ、ニンニクがばっちり入っているのがジャンクガレッジらしいよね

卓上にある“お野菜のタレ”をタップリとかける
カロリー的にもかけない方が良いに決まってるけど、
この美味しさを体感しちゃうと、かけずにはいられないんだよねw
美味いです♪♪♪
ちなみに言うと一味唐辛子もばっちり会うからね

このゴワっとした食感の平打ち太麺が大好きです
気がついたら、スープもほぼ飲んでしまっていた!
今回のジャンクガレッジ降臨により、
メガガンジャ、二郎川越店、立川マシマシ8号店の棲み分けがどうなるのか?
他人的な書き方で申し訳ないが
“楽しみです”店名:ジャンクガレッジ 川越東口
住所:川越市脇田町17-9
営業時間:月~木:11:30~15:00、17:00~23:00(LO:22:45)
金:11:30~15:00、17:00~25:00(LO:24:45)
土・日・祝:11:00~23:00(LO:22:45)
定休:
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ちょっと美味しい 中華食堂 大門
日曜日だったからかな?
家族や仲間連れで賑わっていますね!
まあ、普段も混んでいるから通り過ぎることも多い。
ただ、今日は駐車場が空いていたって事もあり、
瞬間の判断、迷いなく車を滑り込ませた。
あー、モザイク掛けて見にくいけど、
店外で待っている人が多い・・・止めておこうかな?
とか考えながら、一応は順番待ちノートをみると、
複数人で待っている人が多く、テーブル席を希望しているみたい。
って事は独りのおいらはカウンター席で早いかも?
・
・
都合のいい予感だったが、ズバリと的中!
順番が前後して、5分も待たずに店内へ案内されたw

鬼門にするか?タンメンにするか?
暫く辛いラーメン食べてないし迷ったんだけど・・・
タンメン 830円
↓

野菜たっぷり!ワシワシと食す
タンメンらしからぬ濃いスープも魅力的ですね

麺は若干太めの200g
ツルツルモチモチでこれだけでも美味い♪♪♪
つい、スープまで完食してしまった・・・
店名:大門
住所:川越市問屋町5-9
営業時間:11:00~14:30(土日祝は~15:00)
定休日:月曜・第1火曜
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、食堂 喜楽
昨年暮れのネタですが、
この日、仕事場から食べ収めをかねて喜楽さんへ
少し前までは沢山あった定食、中華そばを扱うお店、
後継者不足なのでしょうか?少なくなってきて寂しですね
そんな中でもこのお店は、
いまだに出前でも頑張ってくれている貴重な存在
実際、この日も13時過ぎていたのにほぼ満席でした

メニューにもどこか懐かしい品が並び、
しかもどれも(ボリュームもあって)安いからありがたい
撮ってないけど逆面には定食&セット物も沢山あるし、
おいらはまだ食べていないものも多くある
チャーシューメン 740円
↓

なぜか、ここのチャーシュー麺が好きである!
昔からある懐かしい中華そばに、
(今流ではないけど)美味いチャーシューがタップリのってます。
しかも安くって満足感が得られるのが嬉しい

醤油濃いめのスープに縮れ麺がよく合います
このお店で、こういう写真を撮るのってけっこう勇気が必要ですw
店名:食堂 喜楽
住所:川越市東田町7-66
定休日:土曜日
電話:049-244-3081
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、煮干しそば 中村屋総本山
今日は屋外の現場イベント!
ホント寒かったし、忙しかったし、やっつけ更新で失礼します
この日は埼玉医大にお見舞いに行く前の昼食
お店が混んでいてもお客の回転が速いし、時間が読める、
近いところで食べたほうがいいからって理由でこちらへ
(もちろん好きだって事が一番強い)
濃厚煮干しそば 780円 +玉ネギ 70円
↓

画像だけでも判ると思うけど、
中村屋総本山さんのコンクリ色な濃厚スープが特徴です
始めの頃はノーマルや白醤油も食べて居たけど、
最近では濃厚煮干しオンリーになってきたw
更には内臓オイルもタップリ入れてること多いし・・・
美味しかった♪♪♪
麺量が並・中・大で選べてこの金額は嬉しいですよね
後は超濃厚を食べてみたいんだけど、夜は出かけにくいんだよな・・・
店名:中村屋総本山
住所:川越市伊佐沼397-3
営業時間:
(月)11:00~15:00
(火)~(土)11:00~15:00、18:00~21:00
(日)11:00~15:00、18:00~20:00
定休日:無し
電話:
駐車場:有り
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、秋田ラーメン はま
埼玉医大にお見舞いに出かけた後に訪問、
ネットを見てると面白そうな限定メニューとやっていて、
普段からそそられる
ただ、ここのところ、毎日のようにラーメンなので、
体重が戻ってきてしまっているのが気になっている・・・
まぁ、良いか?って感じw
もともと広い駐車場、
土日はもちろん、平日でも結構車がたくさん止まってるし、
人気も定着しているんでしょうね

入り口を入った風除室に券売機あり、
暫くぶりで知らなかったけど、食券制に代わっていたよう
今日の限定はAが柚子ラーメン、
Bが気になっていた“せりラーメン”なんだけど、
悲しいかな千円オーバーは手が出せない・・・
では柚子ラーメンで行こうかとも思ったんだけど、
冬至だし、柚子は家で必ず出てくるのは判っているから止め
醤油ラーメン 810円
↓

麺は太麺でスープは濃いめを選択したが、
こんなに背油がのっているとは思っても見ませんでしたw
でも、濃厚醤油に背油タップリ、
沈んでいて見えないけど、チャーシューも大きく美味いし申しぶんない

麺はかなり太いしゴワっとした感じで好きなタイプ
(またピントが合ってなかった・・・)
美味しいです♪♪♪
ついつい、スープまでほぼ完飲してしまった!
麺量も200gとは思えないほど多く感じたし、
これは頑張って運動しないとヤバいことになりそうだw
店名:秋田ラーメン はま
住所:川越市鴨田1160−5
営業時間:11:00~14:30、17:30~20:30
定休:
休みは
Twitterでチェックできます
電話:
駐車場:あり
休みは
Twitterでチェックできます
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺屋 旬
麺屋 旬で味噌ラーメンやってるってコメントいただいた。
好きなお店だし、こってりした味噌ラーメンが食べられるかも?
と、考えたらすぐにでも食べてみたくなってしまった!
本当は仕事がバタバタなんだけど無理したーw
12時少し前の店着、
カウンター席に余裕があり奥の席に座らせていただく

おおー味噌ラーメン有りますね!
しかも、こってりの面にあるから更に期待できるわ

裏面も撮らせてもらった
700円から食べられる!
ここのラーメンは安くって嬉しくなりますね
味玉なんて50円だもの
みそ味玉らーめん 800円
↓

丼が熱すぎてカウンターから下せなくって恥ずかしかったw
おおーキタキター!
背油タップリ、ガチガチのコッテリラーメン!
これだけでも問題ないんだけど、
ニンニクの追加(0円)で更にガツンと来る味に変化するし
濃厚みそ
美味しいですね♪♪♪汗をかきながら夢中で食べた

銀杏軒の麺も合っていると思いました。
寒いときには尚更うまいだろうな。
店名:麺屋 旬
住所:川越市今成1-3-1
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休:火曜日
電話:049-223-3996
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺処 はなぶさ
この日、特に寒かったから暖かいものが食べたい!
って、言うのはよくあるパターン。
うどんでも良いんだけど、
おいらが好きなうどんは冷たいつけうどんが多いから、
今日はやっぱり暖かいラーメンかな?
で、目指したのがこちら
つけ麺が基本で評判のお店なんだけど、
実はらーめんも美味いって言うのも伝えたい
寒いから車で向かう・・・
専用駐車場は無いから近くのコインパーキングの空きを確認しつつ、
一旦店内の混み具合を確認してから戻って駐車する。
歩いている間に三人組さんに先を越されてしまった・・・
恐る恐るドアを開けると、カウンター席の端に空きありw

内容は変わって無いと思うけど、メニュー表自体は変化していますね
判りやすくはなっているけど、文字が小さいのは中年には・・・
ここは、先払いのお店なので、店員さんに注文を伝える
おいらは決まっていたので迷うことはありません
らーめん 850円 +味玉
↓

画像がちょっと前ボケ過ぎたけど、
結構、美味しそうに撮れていると思う
スープに浮かぶ泡がどんな仕組みなのか判りませんが、食欲をそそる、
乳化とは違うんだろうけど、すごくいい感じ!
濃度ある豚骨スープに鶏の旨味と、
魚介節系の良いところがバランスよく合わさっています
熱々で温まるし
美味いです♪♪♪
こっちも麺にピンと会ってないし・・・
でも感じは伝わると思うが、加水率低めのゴワ細麺、
後からなじんでくるから二つの食感が味わえる
こういうの食べるとなんか興奮してくるw

そっか、この張り紙を見て思い出したけど、
ここ、昔は手頃でカジュアルなフランス料理店だったんだよなー
知らない人も居ると思うので当時の記事を貼っておきますね
↓
Restaurant Gerberoy ~ジェルブロワ~店名:麺処 はなぶさ
住所:川越市田町28-19
営業時間:11:00~14:30、17:30~20:30
※土日祝は昼の部のみ
※材料無くなり次第終了
定休: 臨時休業あり
電話番号:
駐車場:なし(近隣にCPあり)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺屋 誉
特に寒かったこの日、
同僚が味噌ラーメンを食べたいって言いだして考えてみた
川越でみそラーメン、味噌ラーメン・・・
好みとして、同僚もおいらもニンニクinの濃厚味噌が好きなんですが、
知る限り、それ系は近くには思い当たらない
濃厚ではないけど、味噌ラーメンで人気のお店があると言ったら、
是非とも食べてみたいという話になり伺ってみた
平日の12時半過ぎに店着、駐車場の空きあり、
先客は4組にて券売機前でプチ渋滞中!
イライラ・・・
で、やっとおいらの順番になって、
財布を出そうとして気が付いた!
“
あっ!そうだ、 小銭しか無かったんだ!”
そう、先に銀行に行くつもりだったのを忘れていた!
恥ずかしい!いや、今日ほど同僚と一緒でよかったと思ったこと無かったわw

おいら、普通の味噌ラーメンは食べたことあるんだけど、
辛い担々麺と麻辣味噌は未食なので試してみたいと思っていました
麻辣味噌らーめん 900円
↓

想像したほどの強い辛さは無いが、
唐辛子の辛みとヒリヒリした花椒とのバランスが良いですね!
上品な味、美味しいです♪♪♪
同僚も同じ注文、
和え玉も頼んで大満足だったって言ってました
寒いときの辛い味噌らーめん、ぽかぽか温まって良いですね
店名:麺屋 誉
住所:川越市仙波町3-4
営業時間:11:30~15:00、18:00~22:00
※日曜日の夜は21:30まで
定休:月曜日
電話:049-214-3740
駐車場:5台分あり
ホームページ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/homarekawagoe
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ラーメンとお餅のお店 はるとん
南大塚駅北口に新しく出来たラーメン屋さん
ブロ友の
みなづきあやめさんに教えていただき、
早速伺わせていただきました。
中華の看板の名残があるし、
以前もここは中華料理店だったのかな?覚えてないな
南大塚駅周辺は規模が小さめのお店が沢山あって、
おいら的には未訪の店舗がまだ結構ある

この日は12時過ぎの入店、
店内には数組の先客状況にてカウンター席を選択
(入口脇に食券の券売機があるんだけどまだ稼働していなかった)
タイトルにも書いたけど、
“ラーメンとお餅のお店”って言うのが凄い取り合わせだね
もっとも、おいらお餅大好きだから問題ないけどw

おから入りの餃子って言うのも面白そう

この日は開店記念で先着14人までサービスがあって、
サラダを選択させていただいた

12/24まで開店記念サービスあるようです。
醤油ラーメン 750円
↓

説明には魚介豚骨スープとあるが、
勝手に期待したよりも薄目で逆にサッパリとした印象です
美味しいです♪♪

麺は中太のストレート麺、
スープに合ってやさしい味ですね
磯部餅 120円
↓

しょうゆをつけていただきました。

メニュー内容に意外性があり、ちょっとビックリしますよねw
客層も年配者やファミリー向けなのかな?
店名:はるとん
住所:川越市南台2-13-17
営業時間:11:00~14:30(LO:14:00)、
18:00~20:30(LO:20:00)
定休:月曜日、第一、第三日曜日
※12/14(土)は臨時休業で12/15(日)は営業だそうです
電話:080-3690-7589
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、中華SOBA にぼ乃詩
川越の街って、・・・
(感覚的にですが)昔っから水曜定休が多いよね!
勝手な話、おいらの仕事休みとの兼ね合いですが、
営業してくれているとホッとしますw
12時少し前の入店、先客は1名・・・
そもそも、ここは常連さんが多いって感覚ですが、
もっと観光客が目指すお店であってもおかしくないと思う
メニュー
↓

観光地のど真ん中にあっても、
メインメニューの煮干しそば750円って言うのが嬉しいw
過去、ここに社会科見学の中学生が並んでるのを見たときには“ニンマリ”した
(車で通りがかってみただけだが、ここで中坊バス待たないよね)

今日の限定は“ホタテ煮干しそば”だって!
まだメニュー制覇してないから瞬時迷ったけど
スープが“ホタテ味”と想像して見たら、まず優先したいと思った
【限定】ホタテ煮干しそば 850円
↓

注文時先払い制、
店舗が広くないお店では見かけるスタイル
(券売機を置くスペースもなさそうだし)
画像が綺麗に撮れてなくって申し訳けない・・・
こだわりの無化調スープに岩海苔の風味が最高です!

美味しいですね♪♪♪
麺は加水率低めのパキッとした食感、
煮干しスープを吸ってくるとちょうどいい塩梅になる
店名:中華SOBA にぼ乃詩
住所:川越市連雀町8-1
営業時間:
[火・水・金・土・日]
11:30~16:00
[木曜日 ]
11:30〜14:30 17:30〜20:30
定休:月曜日
※月曜日が祝日の場合は営業
駐車場:なし
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ラーメン メガガンジャ
11月、3連休、穏やかな秋晴れ、
あっちこちで催しやイベントをやっていて、
みんな楽しそうでいいな・・・
そんな中、もちろんおいらは仕事です。
慣れているとは言え、正直やっぱり羨ましい・・・
今日も12時半まで打ち合わせしつつ、
午後も予定があるため、駅周辺でのランチ店探しから
今日は祝日で限定やっているのを思い出し、
念のため店まで行ってみたら、まさかの外並び無し!
ガラス越し店内を覗くと、席はさすがに満席

一旦店内に入り券売機にて食券を購入、
うん、祝日限定の
メガナポリタンやってるわ
せめてもメガガンジャの限定イベントに参加させていただき、
少なからずも賑わいを感じたかったってのもあるw
店外に出て席が空くのを待つ間、
トッピングをどうするべきかを悩み考える・・・
チーズ粉チーズは確定、折角だから目玉焼きも行こう、
ニンニクは営業仕事で控えたいし、ヤサイをどうするべきか・・・など

店外に貼ってあったメインメニューを確認する
あーやっぱりここのラーメンも値上げになってる!
増税や材料費の高騰で仕方ないとは言えやっぱ悲しい
でも言いたいのは、
キリが良いとは一気に50円上げてほしくないのです
ここが頑張ってくれているのも判っているけど・・・
メガナポリタン【祝日限定】 900円
↓

結局トッピングはチーズ、粉チーズ、目玉焼きのみ
どのくらいの量か判らなかったから警戒したのもあるけど、
丼を持った重さから、そんなにきつくも無いって感じ

逆向きからも
ウインナー沢山入ってますw
トマトソースにはピーマン、タマネギでからめて、
ヤサイはいつものモヤシとキャベツです。

ヤサイを先に片付けてから
麺にソースをからめていただく・・・ナポリタンだわw
麺は良く判んないけど、極太で少なくともパスタではない
途中からはタバスコをタップリ掛けていただいた。
無理なく完食、おなか一杯だし満足ですが、
流石にカロリー過多でヤバいよねw
店名:メガガンジャ
住所:川越市脇田町5-5
営業時間:11:30~15:00、17:30~21:00
定休:月曜日(祝日営業、翌日代休)
電話:049-225-1216
駐車場:なし(近隣に有料Pあり)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ジャンクガレッジ 川越小堤店
この日は13時から坂戸で打ち合わせ。
直ぐに終えて食事するつもりだったんだけど、
なんだかんだで15時近くまでかかってしまった・・・
開いているお店を探しながら川越方面へ向かうと
途中、ジャンクガレッジがやっているみたい
あまり考えもせず、勢いで車を乗り入れる!
駐車場には数台車はあったが、店内を覗くと先客は無し!
適当に外観写真を撮って入店してみると“いらっしゃいませ”の声あり
券売機にて食券を購入し、
直ぐにカウンター席にてトッピングを聞かれます。
この後も人と会う約束を思い出して、ショウガだけにしておこう

麺抜きって・・・見てみたいと思ったw
この時、後から来たお客は昼営業終わりで断られていた!
おいらはギリだったんだねラッキー
(今外観の写真のデータ見たら15時過ぎてたしw)
ラーメン 680円
↓

ヤサイトッピングがなければボリュームはこんなものです
ショウガトッピングはキレがあって後味さわやかでいいね!
ヤサイにはラーメンのタレをかけて食しながら、
厚切りでとろりとした豚を味わう、美味い♪♪♪

このぐらいの量だったら、
野菜の重みも少なく楽に麺を引き出せるから食べやすい
スープが旨くってつい飲んでしまって困るのです
店名:ジャンクガレッジ 川越小堤店
住所:川越市小堤183-1
営業時間:11:00~15:00、17:30~23:00
※土日祝は通し営業
定休:
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、煮干しそば 中村屋総本山
伊佐沼とか埼玉医大川越医療センター方面とか、
どこに行こうか迷う位に好きなお店が多い。
今日は久しぶりに晴れた土曜日だったし、
ポケモンGOイベントもあったし、どこも混んでいそう
ただ、あんまり時間も無かったし、
混んでいても客の回転の速いお店を選択したつもり
12時半、駐車場は少し空きあり、
あれボロボロだった暖簾が変わっているじゃん!
先客は店内は満席の外待ち客が2組

先に風除室に入って券売機にて食券を購入する
あれ?玉子かけご飯にそぼろご飯か・・・
先日のうどん店“そのさき”さんでもそんなメニューあったなw
店外2、3分の待ちにて入店がかなう、
食券をた渡して麺の量(並or中盛り)を申告して、
ちょっとトイレへ・・・
濃厚煮干そば 並 780円 + 白髪ネギ70円
↓

多分、5分もたってないんだけど、
席のカウンターにはラーメンが出来上がっていましたわw
(あれ、白髪ネギの切り方って?)
これだからあんまり待つことも無く食べることができる
値段は6月に比べて30円上がっていましたが、
おいら的には十分な許容範囲です。

この麺がけっこう細いから、
ゆでる時間が少なくって済むのが速さの理由でしょ
加水率が低くってパキッとするような噛み応えが好きだわ
(ふと、玉川大盛軒に行きたいと思ったw)

スープは文字通りの濃厚ドロ系、
粘度もあるから細麺にもよく絡んで美味いです♪♪♪
煮干し好きにはたまりませんわ!

途中から内臓オイルを少し入れ、
スープの苦みとかエグ味を楽しんでいたら、
危うく全部飲み干すところだったわw
いつか夜限定、超濃厚煮干そばを食べてみたい
店名:中村屋総本山
住所:川越市伊佐沼397-3
営業時間:
(月)11:00~15:00
(火)~(土)11:00~15:00、18:00~21:00
(日)11:00~15:00、18:00~20:00
定休日:無し
電話:
駐車場:有り
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
| Reset ( ↑ ) |
Older >>
beerカツカレー定番ですか(笑)
美味しいですよねー
自分はつまみはダイエットで控えているので我慢ですw旋風と用心棒散歩にて常楽寺の白梅とかすみ食堂でのランチRe: タイトルなしかんたさんへ
サミットの後はヤオコーって話もあるみたいですね
角栄商店街?は頑張っているみたいですが、
長屋みたいにくつけて作っているから建て替えとか難しいみた旋風と用心棒散歩にて常楽寺の白梅とかすみ食堂でのランチかすみ食堂こんにちは
かすみ食堂でルービーにカツカレーなんて私の定番と同じじゃないですか
私の場合はカツカレー着丼待ちの間に冷奴と鰻肝をつまみに頼みますけど……なおぴー散歩にて常楽寺の白梅とかすみ食堂でのランチ常楽寺行ってみます。いつも通り過ぎるだけでした。
梅が奇麗ですね。
サミット、残念です。あの辺りはスーパーがないように思えます。高齢の方も多いように思います。
再かんた上尾市、うどん 有田Re: タイトルなしかんたさんへ
コスパ良いし
従業員皆さんが頑張っているって感じました!
良いお店ですね!
自分的な宣伝とか不要かと思いますが、
こう、ホンワカするお店って大事です旋風と用心棒川島町、中華料理 喜楽Re: タイトルなしかんたさんへ
> こちらのお店は賛否両論に分かれますねぇ~~
ええーそうなんだ!
うーむ・・・
でも、地域に愛されているお店っぽいからおk!
自分の基準的には旋風と用心棒坂戸市、焼肉 大阪屋Re: タイトルなしかんたさんへ
焼肉はあんまり行かないので、
情報的には乏しい限りですが・・・
でも、こういうお店は応援したいですね旋風と用心棒上尾市、うどん 有田海老天2本で690円!
素晴らしいコスパです!
関西風の出汁も好みです。かんた川島町、中華料理 喜楽こちらのお店は賛否両論に分かれますねぇ~~
回りに競合がないというのもありますが
個人的には割高感があります。
以前食べた時は提供時間が遅い印象をうけましたが
地元かんた坂戸市、焼肉 大阪屋こちらのお店は昔からありますねぇ~~
25年以上前に行ったきりです。その時は
あまりにもチープなランチでしたので足が遠のいて
いました。
でも今はランチが充実していまかんた