川越市、らーめん よし丸
今日、6/1(水)
まーおいらがこんなとこに書かなくったって
多分、皆さんご存知だと思うけど・・・
おいら以上に楽しみにしている人が多いと思うけど、
あの、あの、
ラーメン激戦区高田馬場でも大人気
のあの
“よし丸”さんが
埼玉に
帰って来たよ!
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、古民家ラーメン 銀水
新規オープン!
川越!
古民家!
ラーメン!
そりゃblogサボってるおいらでもになりますよね~
ってところで伺ってみた
おおー
たしかに古民家!

川越方面からジャンクガレッジの直ぐ先、
仕事柄、この辺はよく来ていたのですが・・・
全く知らなかったw

うん、古民家!

12時半過ぎの店着、駐車場は大き目、
といってもおいらは歩きだから気にならないw
入口の券売機にて食券を購入
事前ブロ友からの情報で
“美味しい”って期待感マシマシw


あれ?
古民家って土足でいいのか?
実は券売機のところで
“そのままでどうぞ”って言われたのですが
古民家なのに?
とか思ってしまったわw
わらわら

空間としてはまさに古民家
(使わせていただいたトイレとかマジでいい感じw)
淡麗塩 850円
↓

うーん、
なんかさー
なんかさー
いい感じだぜ!
美味しい♪♪♪塩ならではのコクがあって、

シンプルに麺が美味しい

柚子胡椒があったので後半に投入!
さらにうまし!
店名:古民家らぁめん銀水
住所:川越市小堤21−2
営業時間:
定休:不定休
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、てんこもりラーメン
まんぼう解禁
さーて、
どこに行こうかなwww
・
・
・
朝は軽く食べて、川越水上公園を一回り、
(桜はまだ一、二分咲きでした)
ゆっくりウオーキングしつつのクレアモールへ
最近は外食自体ほとんどしていないので、
正直どこに行こうか迷う・・・
・
・
・
・
と言う所でこの動くどんぶりを見たら、つい笑ってしまったw
本日のランチは・・・
相変わらずのセットが素晴らしいい!!!
ってか、
おいら的にこの選択肢なら好物同士のAセットしかないやろ!
13時くらいの入店、
席は8割位埋っていましたところのカウンター席中央へ
ミニカレー
↓
・・・はい、嘘つかれました!
ミニカレ―ではありませんw
どうみてもガッツリガッツリカレーです
なんなら、
普段おいらが普段カレー食べるご飯の量でも二倍はあります。。。
このお店のセットは
大体時差があるので先に食べ進める・・・
むかしの粉っぽいカレー味、
無茶苦茶うめー♪♪♪
ちゃんぽん到着!
はい、ここは想定通り、
こちらもガッツリ山盛りちゃんぽんですw
いやいやいや、
このちゃんぽんとカレーのセットが790円で良いんですか?
こんなにも盛られてしまってホント良いですか?
ってか、周りの皆さんは普通にガツガツ食べているし、
何なら大盛りにしている人も見受けらるし(笑)
ってか、おいら食べきれるのか?
・
・
・
・
はい、頑張りましたw
多分、半年ぶり位に頑張った!
(先月の川越二郎よりもキツかったwww)
でも、ここは量は別としておいら的に好きな味だって事が一番かな?
みんなここ好きっですよね?
持ち帰り弁当も素晴らしい!
もしランチにチャーハンあったら
作っているところを楽しみながら食べたかったんだけども
また次回の課題としますw
営業情報も
みなさん異論はあるかもしれませんが、
おいらは全国に誇れるお店のひとつだと思っています。
はい。。。。。
店名:てんこもりラーメン
住所:川越市新富町1-3-9
営業時間:
定休:年中無休
電話:049-228-0222
駐車場:
ご無沙汰しております
仕事の異動、コロナ禍、健康上の理由、家庭の事情・・・
言い出したらキリが無いくらいバタバタしていましてw
あ、あと、
今さらブログの時代じゃないと思ったりしています
時代は今はYoutube?
川越の食Youtube動画?
たぶん、面白いだろうな!とか思いつつも
あと数年で還暦を迎えるおいらには無理だろうな・・・とかw
ただ、桜が咲くこの時期になるとそわそわしてしまって、
やりくりして歩いてきましたよw
中院
天気はいまいちだったけど見ごたえは最高!
変な写真で申し訳ない
喜多院のしだれ桜も見頃です
仙波東照宮
続きをたたむ
川越市、ラーメン 味噌が好き
川越に
味噌らーめんの専門店が出来た!って、聞いたらおいらじゃなくっても黙ってられないよねw
しかも、ブロ友からの情報でもお勧めされたし!
場所は本川越駅近く、
長谷沼さんをそろそろと横目に通り抜けて・・・
(なんかさ、一瞬、目があったかもしれない)
旧モナコさんがあった場所・・・
その後の経緯は判らぬところの
川越市民に説明すれならば
“SHIMOの手前”って言ったら一発だよねw

ほぼ開店待ち時間だから大丈夫
お店に入った瞬間漂う
強いニンニク臭・・・
期待度マックスへw

声出してわらちゃうぐら潔いメニュー!!!!
先客2人、
店主さん一人のオペレーションにて少し待つけど全然オーケー
味噌らーめん 880円
↓

”よく混ぜてからお召し上がりください”との事
画像の色がきれいじゃないけど、
モヤシ、ひき肉なんたらな正統派の味噌ラーメン
背油チャッチャなスープのコクも良い感じ
これ、これ、これ!って、夢中になって食べた

味噌らーめんらしいモフモフ中太麺!
美味いですね♪♪♪期待した”ごきげんや”程のインパクトは無いけど、
入間市のみそら、上尾市の慶が好きな人には間違いなくツボだと思う
店名:味噌が好き
住所:川越市中原町1丁目23−3
営業時間:11:30~15:00
(50食限定)
定休:
駐車場:
電話:
★☆★------------★☆★------------★☆★
【追記】
なんか、秋ですねー

近場を散策

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、豚骨らーめん 一指禅
なんかさ、
川越所沢線とか、中台通りとか、
新しいラーメン屋さんが増えてて賑やかですね
この日は今福周辺を走っていたんだけど、
急にこの一指禅の看板が目に入ったのだった・・・

(実際には入口の大きな看板だったんだけどね)
そう言えば、豚骨ラーメン食いたい!!!そう思った瞬間、
大きくハンドルを切って駐車場に乗り入れたのだが、、、
川越で豚骨ラーメンしばらく食べてないなーと感じたのが主な理由
駐車場にも入れたし外並びも無し!
近隣競争激化、コロナ禍、旬の話題性、
色々あると思うけど、単純においら的にはラッキーだ
カウンター席に案内される

念のためメニューはみるが、
直ぐに注文取りに来た店員さんに淀みなくオーダーを伝える

もちろんランチサービスも
・
・
・

ランチサービスはサラダ、
あれ、そう言えば昔は2品だったよね?
(って、いつの時代の話しだよってw)
一指禅らーめん 770円
↓

一般的には臭いと言われる豚骨臭、
おいら的には食欲をそそられる
このスープなんぼでも飲みたい!
卓上セルフ、ネギトッピングは多めです

湯気も写ってるし、
我ながら良い画像だとおもったw
ネギも辛子高菜もタップリ入れて楽しむ
美味しかったー♪♪♪
今、はやりのラーメンでは無いけど、
こういうお店は大事だと再認識した次第でした
店名:一指禅 川越新宿店
住所:川越市中台1-5-2
営業時間:
定休:
電話:049-247-7899
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、煮干しそば 中村屋総本山
おいら的に最近は・・・
環境の変化にもよるところの
“かなりな早起きスタイル”だから、ちょっと早い時間から、おなか減っちゃうんだわさw
(見えないけど、11時開店の表記)
たとえ30分でも早い営業形態のお店に感謝するのです
(遡るところ30分前)
時間的に南古谷のうどん屋さんに振られてしまった・・・
次に目指したのがこちら・・・
って、ここは煮干しコッテリな超人気なお店ですね

先客は一組だけ、
ただ、車を駐車しているタイミングにてバンバン入店客が!!!!
にて、あせあせwするのです
(順番を守る人たち系でよかったわw)
今更ながらの
この麺量ってはっきり理解していないのだけれでも
そもそも金額同じなら多い方が・・・
ってのが、既に間違いなんだろうね
煮干しそば 780円
↓

プラス、
白髪ネギトッピング80円
↓

真っ先に思ったのは、
“いや”この切り方
“白髪ネギじゃないんじゃね?”いや、失礼・・・
あまりにも想定外だったのですので

つい、中盛りを選択してしまう
いやいや、どっさり感がハンパ無いw

単なるノーマルスープ、
だからこそ美味いのだ♪♪♪
おいら的味覚の合う人たちへ
卓上の内臓オイルを入れることお勧めですよ!
(しつこいって言われそうw)
店名:中村屋総本山
住所:川越市伊佐沼397-3
営業時間:
定休日:
電話:
駐車場:有り
※営業情報は緊急事態宣言下にて割愛します
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺匠 清兵衛 下赤坂店
川越の新規ラーメン店、
それこそ早めに抑えておきたいと思っているんだけど、
すっかり遅くなってしまった・・・
川越駅の清兵衛さんは大好きだし、
真っ先に行こうとも思っていたんだけどね・・・
その辺の理由はいろいろあるんだけど、
事前情報からのちょっとお高めなメニュー構成がね
県道6号、川越所沢線、
川越からこちらに向かうとすると、
おいら的にはいくつかの難所を越えなければならないのだ
(実は一昨日は藤店うどんにつかまってしまったのがw)

営業情報を
14時近くの入店だったので、駐車場も店内も余裕あり、
場所がらと言うか、車利用のリーマンや職人さんが多いって感じ

入口直ぐの券売機メニュー
最低価格が1000円ってね・・・
これ、貧乏サラリーマンのランチとしては躊躇するよね
ってか、逆にこの価格に期待するべきにも思う所があったりw
鶏そば 塩 1000円
↓

画像が貧弱に見えて申し訳ない・・・
実際には結構いい感じです

逆アングルからも
スープに溶けだした鶏出汁が濃厚で美味すぎ!
(淡麗を期待していたんだけどw)
チャーシュー、つくね、タケノコ等々
具材も充実しているからこの価格は妥当かもね

いいぞ!いいぞ!と思いながら食べた
美味しかった~♪♪♪
もちろん柚子コショウも入れながら楽しめましたよw
店名:清兵衛 下赤坂店
住所:川越市下赤坂1860-192
営業時間:11:00~15:00
定休:火曜日
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ワンタン屋 今福商店
県道川越所沢線、福原小学校の少し先、
前を通ったら賑やかだったので寄ってみた
駐車場はほぼ満車、
店内にも待ってるお客が見えた
オープン祭りを開催中との事

明日(6/5)まで特別価格メニューがあるそう
鶏だし海老雲呑麺 醤油 830 → 500円
↓

大きいなワンタンがタップリ入っていた

余裕が無いので情報だけだけどアップします
店名:今福商店
住所:川越市今福1704-2
営業時間:11:00~22:00
定休:
電話:049-265-7496
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、家系 黒王(ブラックキング)
先週の話しなんだけど、
本川越駅に向かって歩いていてこの看板に気が付いた
ここの家系らーめんは過去に一度食べたことがあったが、
ラーメン一郎って?
あきらかに画もメニュー名もJ系って感じだしw
そう言えば以前ここで家系を頂いたときに、
半端なく濃かったのを思い出しながら、
J系も濃いんだろうか?とか考えていたら、
どうにもこうにも食べたくなってきたw

ただ、こちら側からは入れないから、
Uターンし、行き交う人の流れに逆らって反対側から入店
(どうでもいい話だけど、
本川越駅⇔川越市駅を歩く人って左側を歩く人が多いよねw)

券売機、
あれ?メニュー無い・・・
聞いたら、
左上750円の食券で対応するらしい
限定メニューなのかな?
ラーメン一郎 750円
↓

ラーメンの完成間際、
店主から“ニンニク入れますか?”って聞かれたのだが、
“ああ、はい、お願いします”って答えてから・・・あれ?
コールだったのかな?とか、考えてしまったわw

豚、おいら的にちょうどいいサイズ感w

ヤサイにキャベツが多いのがちょい嬉しい

スープの濃さが判るだろうか?
かなりの濃いめで無茶苦茶すきな味だ!
美味しいです♪♪♪
麺もワシワシとしてて好みw
気が付いたらスープまで完食してしまったw
美味しかったなー
店名:黒王(ブラックキング)
住所:川越市六軒町1丁目2−2
営業時間:
定休:
電話:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ラーメン二郎 川越店
先日の激辛もそうだけど、
まだまだデカ盛もいけるんじゃね?とか思うのだ
ってか、
“無理すれば!”が前提
ラーメン 800円 + うずら玉子 50円
↓
12時半過ぎの入店、
並びは無かったが、店内は満席の状況
先に券売機で食券を購入するのだが・・・
あれ?「小」とか麺量が無くなってたのかな?
まあ、いいや、適当にポチる
おいら的にはトッピングが全てだから!
丁度、ひとつ開いた席に座り
まわりのカウンター席を見渡す・・・
やっぱり若い人が多いなー・・・
しかも、普通のラーメン屋さんとは明らかに客層が違う!
(あたりまえだけどねw)
久しぶりだし、
ちょっと構えながらコールを待つ・・・
・
・
・
店 主:「ニンニク入れますか?」
おいら:「は?」
・
・
おいら:「あっ、、、ニンニク・アブラで」
久しぶり過ぎてテンパってしまった!!
てっきり助手さんから聞かれるものと思い込んでいたから・・・
チョー恥ずかし-ww

逆面からも
美味いんだけど、
豚が厚すぎてキツイ・・・www

一味を3振り、
ヤサイにカネシ醬油を2回し
ホント、ヤサイトッピングしなくって良かったわw

ヤサイを片付けたら、ゴワゴワ麺を引き出して
豪快に啜り喰らう・・・・くらう・・・クラウ・・・
ほんと美味いなー♪♪♪もしも摂取カロリー量とか考えなかったら、
いつでも食べたいわ
老若男女、川越市民は、
近所に二郎があるという幸せを、
噛みしめて体感すべきだと思ううよねwマジで
店名:ラーメン二郎 川越店
住所:川越市旭町1-4-15
営業時間:
(臨時休業・早仕舞いあり)
定休:月曜日
電話:
駐車場:なし
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ちょっと美味しい 中華食堂 大門
11時半、
ふと思いつきにて問屋町方面へ・・・
理由は、
野菜たっぷりな
“タンメン”食べたい!って
うん、予想の通り駐車場に空きあり!
何時も人気の大門さんだけど、
少し早めだったから外並びも無かったよw
とか思って、
喜び勇んで小走り暖簾をくぐったら、
“just満席”って・・・のはよくあるパターン
過去、何度もあったこのケース、
おいら的には、ただ、大人しく
待つしかない ・
・
・
隣接する“冒険の森”の新緑がきれいですね!
・
・
屋外メニュー看板
↓

うん、タンメンあるね!
待つ間、
暇だからメニューを見ながら・・・
大門ラーメン680円、
大門野菜ラーメン830円
うん、野菜トッピングが150円だからね・・・
鬼門ラーメン730円
タンメン830円
おー、意外なことに
鬼門ラーメンってタンメンより100円安いのか!
って、待てよ、
鬼門ラーメンに
野菜トッピングしたら最強なんじゃね?
(とか、今ブログ書きながら、
間違っていることに気が付いてるw)
鬼門(おにもん)ラーメン730円+野菜トッピング 150円
↓

山の高さは想像よりも低め
逆アングル
↓

うん、最近は辛い物食べて無いけど、
これ、スープの色が結構ヤバいねw
結構昔だけど、
何度か食べてるから余裕ぶっこいてた
うん、あれ?
・
・
あれ?
・
・

なんで?
なんだか、
無茶苦茶
辛いんだけど!
ヒー、ヒー、フー・・・
って、妊婦さんの呼吸法じゃないんだから
豚肉はもとより、
なぜか長ネギにさえも甘さを感じるのだが
・
・
ええー・・・これヤバいんじゃね?
食べきれるのか?おいら!
・
・
・
・
・

時間がかかった・・・
(20分くらい、待っている方には申し訳ないです)
はい、辛い物好きと公言していたおいら、
何とか面目は保てたかと・・・ダメ?
実際、辛いものが得意じゃなくなってきている・・・
食べ物から加齢を感じてしまった
・
・
・
明日の朝がチョット怖い・・・
店名:大門
住所:川越市問屋町5-9

電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ラーメンショップ YAMANAKA
この日は朝から
ネギラーメンを食べたくって、
このお店を目指した!
ネギラーメンと言えばラーメンショップ!
近場でいくつかあるお店の中でも、
いつもlここが真っ先に思いつくのだ

今時ラーメンが400円から食べられる金額設定と、
好きな玉ねぎラーメンがあるのも理由だと思う

しかも、こんなサービスもある!
(期間限定とあるけど、ズーッとあるW)

ラーメンを待つあいだ、
恩恵に感謝しつつ殻をむき、卓上の塩で食べるのが好きだ
もちろんラーメンに入れるのも良いけど、
たまに塩のみで食べるゆで卵って美味しいよねW
ネギみそチャーシュー 並 800円
↓

画像、あんまり良く無いけど、
ばっちり
美味い♪♪♪ネギ量もタップリで免疫力もアップしてくるよな感じ!

おいらスープも全部飲むから
並盛り(麺一玉)でもお腹いっぱいになる

つい、ニンニクもタップリ入れてしまったw
店名:ラーメンショップ YAMANAKA
住所:川越市吉田新町2-12-13
営業時間:
定休:
電話:049-233-8070
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、讃岐ラーメン 香麦(こむぎ)
久しぶりに同僚らと昼食って話し、、、
コロナ禍、同僚はお弁当持参スタイルだったが、
今日は久しぶりの外食らしいのでジャンルの希望を聞いたら
“ラーメン”だってw
やっぱ、久しぶりの外食ランチはそうだよね!
で、そんな同僚においらが勧めたのがこちら
理由は、まだ新しいお店だから
行ったこと無いかと思って聞いたら、やっぱり興味あるみたいw

先に入口脇の券売機にて食券を購入する
イリコそばがお勧めなのは変わりないけど、
担担麺は無かったし、うーむマジ悩むなー
12時半くらいの入店、先客は4組くらい、
タイミングが良かったのか?たまたまなのか?

チョット見えにくいけど、壁の説明も貼る
魚介担々麺 味玉 960円
↓

チャーシューは三種類
どんぶりを少し回転させてパシャリとな!
↓

さらに回転させて、パシャリ
↓

誰かと一緒でテーブル席ならでは、
他人の目を気にすることも無くこんな撮影も楽にできるw
スープの色からもかなり辛そうに見えるけど、
実はそうでもない!

花山椒の辛さ?も加わっていて、後からジワリ
辛味調整は自分で出来る
単なる辛さでは無くって、
出汁が利いているのが良く判る

麺量も想定以上あって、食べ応え十分、
美味しかったー♪♪♪
同僚はお店の一押しイリコそば、
美味しかったーってしきりに言ってましたよw
店名:讃岐ラーメン 香麦
住所:川越市南中台1-19-5
営業時間:11:00~(スープがなくなり次第終了)
定休:水曜日(3月は16日も休みだそうです)
電話番号:049-212-3456
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、中華そば 田家
さいたま市に向かう途中、
久しぶりだなーと思いながら伺わせていただいた
駐車場が広いから土日でも入りやすいし、
麺茹でが早めで並んでもそれほど待つこと無いから良いですね
好きなお店なんだけど、ほんと久しぶり!
うん、それだけ川越には人気ラーメン店が多いって事か?

道路沿いにでていた幟に釣られたって事もあるから
中華そばって選択なんだろうけど・・・
そう言えば川越醤油らーめんの幟はなかった?
都合よくカウンター席が空いて待つ事無く案内される
やっぱりここは地元の年配者ファンも多いね
煮干しそば 850円
↓

これ、醤油ダレがキレキレでツボw
具材の味にメリハリがあってどれも美味しい
チャーシューは鶏チャー無しが丁度いいw

麺もスープによく合っていて美味い♪♪♪
もうちょっと食べたっかった!
こういうラーメン食べちゃうと、
やっぱ定期的に訪問しなくっちゃって思った

素材のこだわりもあり、
味わいながら食べるのも良いですね!
店名:田家
住所:川越市久下戸3017-4
営業時間:
定休:
電話:049-235-8761
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺処 はなぶさ
今日は午後から仕事、
歩いての通勤にてランチって選択ならこちらかな
ほぼ歩いているのですが、今日は花粉がきつすぎ!!!
12時ジャストのタイミングでしたが、
外並びが見えなかったからって理由でもある
って、店内覗いたらやっぱり満席でしたw

辛うじてカウンター席を確保して、
先に注文と会計を済ませるのがこちらのシステム
ここはラーメンも美味しいんだけど、
暖かくなってきたからつけ麺をいただくことに
味玉つけめん
↓

麵や具材も美味しいが、
なんといってもここは鶏豚骨魚介の濃厚スープがおいら的なつぼ!
想像だけで味を思い出せるお店のひとつです

画的に大きなチャーシューが主張しているけど、
モチモチの太麺とスープのバランスが美味すぎて、
むしろ肉は最後でも良いってなるw

ほのかな柚子のかおりあり

美味しかったー♪♪♪
スープ割りでは揚げ玉も入れてもらえるから、
温かくなると共にコクが増すって仕様だから一滴も残らないわw
店名:麺処 はなぶさ
住所:川越市田町28-19
営業時間:
定休: 臨時休業あり
電話番号:
駐車場:なし(近隣にCPあり)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、煮干しそば 中村屋総本山
この日、
“煮干し味が恋しくって”恋しくって~ ♪恋しくって~♪
って、歌あったよねw
何だかわからないけど脳内リフレイン、
そんな日もあるよねw
なので、中村屋総本山さんへ
寒かったー
12時少し前だったんだけど、
駐車場には少し空きあり、外並び無し
対向車線からの入庫もあったから入店争い勃発!
まあ、おいら的には画像を撮る余計な義務があるから、
ほぼ負けるんだけどねw

屈辱の券売機並び!
おら、おら~
早く買えよ!とか、心の声がw
とか、思いつつもおいら、
久しぶりで何を買ったらいいのか?迷いまくったわ
濃厚煮干しそば 並 780円
↓


麺量は同金額で並・中・大と選べます
麺が美味しいからの人気店でもありますが、
おいら的には濃厚なセメント色にぼスープが大好きなのだ!

加水率低めのパキパキとした細麺に
コッテリとしたにぼスープがよく絡む!
さらには、プルプルの肉バラチャーシュー
埼玉なのに磯の香りの岩海苔
エグ味&苦み歓迎のみじん切玉ネギ
美味いですね♪♪♪
これだけでもレべ違のうまさんだけど、
煮干しの内臓オイルを加える事によって、
くぅー!!!!
たまらん!って感じだよねw
ここ、おいらと趣向が似ている方には
特にお勧めだと思うわさw
店名:中村屋総本山
住所:川越市伊佐沼397-3
営業時間:
定休日:
電話:
駐車場:有り
※営業情報は緊急事態宣言下にて割愛します
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺処 かつ善
昼時、県道川越坂戸毛呂山線、
鶴ヶ島方面から川越に戻る途中、わつ善さんの前を通ると
店舗前の駐車場に3台分空いているのが見えた!
対向車も有り、一旦は通り過ぎたんだが、
ぐるりと回り込んで戻ってきて無事駐車ができた
ここのラーメン食べたいと思っていたけど、
土曜日だからまず無理だろうと勝手に思い込んでいたのだったw
とは言っても、すぐに満車になっていたけどね!
入口では券売機に向かった年配者が決めかねていたので、
表にて看板をじっくり見ることにしてみた

あれ?淡麗塩そばが一番人気なのか?
ここは基本なんでも美味しいと思ってきたんだけど、
淡麗塩そばって食べたこと無かったかも・・・

たしかつけ麺や限定メニューを食べてきたんだと思う
カウンター席の端に空きがあり案内される、
ここの店員さんも店主も元気だし気持ちが良いですね
淡麗味玉塩そば 870円
↓

鶏チャーが一枚サービスとの事、
ちなみに烏龍茶のサービスもあります
鶏ガラベースのスープとの事、
淡麗の名前通りでスッキリとしていてコクのあるスープ
柚子も香る、美味しいです♪♪♪
味玉がちょうどいい具合で合います

細めの麺が良く似合います
漏れ聞こえたところで麺量は150gでしょうか?
スープ一滴残さずに完食となりました
店名:麺処 かつ善
住所:川越市鯨井544-1
営業時間:※緊急事態宣言中に付き時間はご確認ください
定休日:火曜日
電話:049-233-3207
駐車場:あり(プレハブがある方にも駐車可能)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、秋田ラーメン はま
雪、
降るぞ!降るぞ!とか、
言っていた割には降らなかったのはいつもの通りw
でも流石に寒かったから、
暖まるべく味噌ラーメンを食べにこちらへ
ブログ書いてて、過去記事を見直しつつ、
おっとっと!実に2年ぶりの訪問だったw
秋田名物なまはげの暖簾が目印!
一部のファンにとっての聖地になっていたりする?
多分、川越地域でSNS見ている人に取っては
“デカ盛り”のお店、
としての周知、高いと思うけど、
正確には
デカ盛り“も”楽しめるお店!
としてで良いんだよねw
14時少し前、かなり遅めの店着、
さすがに駐車場にも空きが多く余裕あり

先に入口脇の券売機にて食券を購入する
これ見たらメニューが多くって目移りすると思うけど、
限定以外のベースとしては醤油&塩&味噌スープ仕立て
入店、
当然ながら、店員さんにカウンター席を案内される・・・
“当然ながら”のセオリーなんだと思うけど、
ここのカウンター席は照明も暗くってブロガーに取ったら結構きつい
ランチタイム的にも遅いし、
明るいテーブル席を要求してみたいと思いつつも、
なかなかそうもねーw
味玉味噌ラーメン 990円
↓

やっぱ、画像ブレブレだわw
(麺の画像も撮れなかった・・・)
先ず麺量を聞かれる
↓
普通盛り(200g)平日大盛り(400g)まで無料
麺の太さ
↓
太麺にて注文、味噌ラーメンと言ったら太麺でしょ!
スープの濃さ
↓
濃厚?にて注文、
寒い日の味噌ラーメンと言えば濃厚だよね!
+コーントッピング 110円
↓

一部のデカ盛りファン等では、
ここでバター+コーントッピングするのがセオリーみたいだが、
おいら的にはその勇気まではございませんw
ただ、この画像で察してくだされば良いが、
濃厚白味噌、背油チャッチャ、極太麺、味玉は沈んだw
見えないけどチャーシューは豚らしい厚み!
大汗カキカキ暖まる!
美味しいです♪♪♪やっぱ、こういうお店は人気あるよね
もちろん麺&具材は完食、
だが、スープだけは1/3程度残してしまった・・・
(卓上の七味や辣油を加えながらも楽しめる)
TVとかでも紹介されている?みたいだし、
目が離せないお店のひとつであるのは間違いなし!
店名:秋田ラーメン はま
住所:川越市鴨田1160-5
営業時間:11:00~14:30、17:30~20:00
定休:無休(臨時休業あり)
休みは
Twitterでチェックできます
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺処 はなぶさ
年の瀬、
〆らーめんも食べておこうかとこちらへ
本当はニンニクが利いたラーメンにしようかとも迷ったんだけど、
今ちょっとウエイトがヤバめなんで、濃厚なつけ麺にしようかと
混雑してて外待ち5人の後ろへ

ここはらーめんも美味しいからと注文を考えていたら、
前に並んでいる人たちは全員つけめん!
やっぱ、みんなつけ麺食べに来てるんだね
つけめん 900円 + 味玉100円
↓

うん、ドロッとした粘度、濃厚つけ汁、
最高に美味い♪♪♪良く締まった中太のモチモチ麺が合う
味玉の半熟黄身を溶かし入れながら食べるのも旨しw
最後、スープ割りも良いんだけど、
そうすると全部飲み切ってしまうので、素で飲んで半分ほど残す

年末年始の営業情報を貼っておきます
店名:麺処 はなぶさ
住所:川越市田町28-19
営業時間:11:00~14:30、17:30~20:30
※土日祝は昼の部のみ
※材料無くなり次第終了
定休: 臨時休業あり
電話番号:
駐車場:なし(近隣にCPあり)
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
カウントダウン 3くらい?
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺屋 旬
休んでいた麺屋 旬さんが営業再開されたらしい
道路工事の影響かと思っていたが、
じゃなかったみたい

そうだったんだ!

でも、
兎にも角にも、
再開してくれて嬉しいよね♪♪♪
12時半、
この写真を取っている間にも
多くのファンらしき方々がぞくぞくと・・・
辛うじてカウンター席に座れたw

あれ?
ああ・・・
メニュー逆面を撮り忘れた!
ってか、内容は変わって無いと思うから、
“旬ファン”はご安心されたし!
聞いていたら醤油ラーメンを頼んでいる方が多かった

くぅ-・・・・
キンキンに冷えたジョッキon生ビール
美味し過ぎだろ!
隣りのおっちゃんの喉の音まで聞こえたw
おいら、これを飲む予定で
(寄り道ながら)1時間かけて歩いてきたんだからね!
できるのを待っている間、
コアな旬ファンがぞくぞくと来店して、
現況トーク、店主の健康具合を気遣われていた・・・
いいね、ここは
アットホームな暖かい雰囲気、
BGM、モノラルでかかるあいみょんが刺さるんだよ
ネギみそらーめん 900円
↓

白髪ネギ、背油ちゃっちゃ系、
濃厚みそだが、ほんのりと甘味も出てるって言えば判るよね
そりゃもう
美味い♪♪♪なんだけど、
無料トッピングの“ニンニク”を頼んで味変化的にも楽しむw
ここはどんぶりを持ち上げてスープまで完飲しちゃうよね!

シコシコ食感、
地元川越でおなじみ、
笠幡?銀杏軒さんの中太タマゴ麺がまたよく合うんだ!
(店頭にあった再開お祝いの生花も銀杏軒さんからでした)
まだ、万全ではないと思われますが、
営業再開、おめでとうございます。。。
店名:麺屋 旬
住所:川越市今成1-3-1
営業時間:
(平日)11:00~14:30、18:00~22:00
(土日祝)11:00~14:30、17:30~22:00
定休:火曜日、第一月曜日
電話:049-223-3996
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、讃岐ラーメン 香麦(こむぎ)
午前中、定期検診をこなす・・・
この日のため、
直近5日間で-3kのダイエット成果にてか、
異常は無しとの事だったーw
なので、
今日は久しぶりに
“ラーメンだー!”
ってか、
おいら的“久しぶり”の定義は書きませんがw
(それ以前、ここのところの出店ラッシュに追いつけない)
今、川越、ラーメン、として、
もっとも話題のお店へ伺わせていただいた!
ってか、
そもそも、讃岐だったら
“うどん”だろ!
って言う、第二うどん県の偏見だけどねw
場所は・・・
えっ、南中台?今福?中台通り?

店舗前以外にも駐車場あり
恥ずかしながら、町名変更でも追いつけていないが、
中台ゴルフセンター向かい、
新宿飯店の並びと言えば判る人も多いよね!
3連休明け、平日の12時半過ぎ、
予想に反して楽に入店がかなう
入口脇の券売機メニュー
↓

いりこそばor鶏和風醤油ラーメンの二択、
潔いというか、いただく側としては判りやすいのが良いですね
細やか、
説明POPを読めば何となく分かる解説がありがたい
(いろいろ、コロナ対策ばっちり)

ふむふむ。
えっ?なに?
ただ、
“大好きだったうどん屋のラーメンの味”には流石に理解できませんが、なんかあるんだろうな・・・
(今度聞いてみたいと思う)
食券を手渡し、
丁寧な店員さんにカウンター席に案内される

偶々の位置、
目の前には、
ラーメンばかりか蕎麦・うどん・洋食関係の参考書が並ぶ。
待っている間に手に取ったのは
無意識だったけど“讃岐うどん”レシピ本でしたわw
いりこそば 750円
↓

その本に夢中になっていて正確な時間は判らないが、
多分、10分程度の待ちにて(想定外)若い店主より配膳される
おおー、見映え、
なんか、良い感じじゃないですか!
よろしければ卓上調味料
“ゆず酢”を試してください的なアナウンスあり

辛さを求めるお店ではありません

豚肩ロース、
豚バラチャーシュー
鶏むねチャーシュー
食べ比べるまでも有りませんが、
“豚バラチャー美味すぎ”(あくまでおいら的な趣向です)
こんなんベースとして
3種類のチャーシューが嬉しい!

透明感のあるイリコ出汁!
でも、しっかりとしたコクがある

もっちとした食感の中太麺、
中華麺なのにコシがあって美味しいです♪♪♪
以上、
当初の予想以上に素晴らしいお店と感じました、
おいらと趣向の合う方には特にお勧めです!
店名:讃岐ラーメン 香麦
住所:川越市南中台1-19-5
営業時間:11:00~(スープがなくなり次第終了)
定休:水曜日
電話番号:049-212-3456
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、元祖 ニュータンタメン本舗 川越店
クレアモール、本川越エリア、
パンの文明堂さんがあった建物にこんな看板がかかった
あっ、タイトルに元祖が抜けていたw
なんか、この店名、
何となくだけど聞いたことあると思っていたけど、
神奈川県で名の通ったソウルフードなんだって?

地元で人気のグルメ対決って、
番組画像が貼ってあったんだけど、
埼玉県はトーフラーメン・・・いいのか?
さらに千葉県はイワシのさんが焼きって・・・いいの?
よく判んないけど、
埼玉県民にとっての山田うどんみたいな位置づけだろうか?

現状としては、
この川越店が埼玉県内第一号店らしい・・・?


メニュー裏表
ラーメン屋さんって認識でいたんだが、
裏面見る限りは焼肉屋さんって感じ・・・w
店内はL字型カウンター席+テーブル席、
テーブル席の方では焼肉が焼ける仕様になっていたわ!

よく判んないけど、
タンタンメンで注文したところ、辛さが選べるんだって
店員さんに「辛いですか?」って聞いたら、
「結構辛いです」って・・・おいらの聞き方が悪かったな
「蒙古タンメン中本と比べたら」・・・って聞いたら、
中本に比べるところの辛さでは全然及ばないらしい
タンタンメン 大辛 830円
↓

結構危険な色しているが、実はそうでもないんだわw
酸味のある辛さにかき玉子のスープだから優しい感じ

生ビールと一緒に

この色だけど、サラッとしてて楽に全部飲めてしまう
以下、ホームページでの説明
ニュータンタンメンとは
創業55年。
スタミナがつく料理をと創業者が中華料理の担々麺をアレンジしたのが始まりです。
坦々麺をアレンジしたということで、「ニュータンタンメン」と命名。
現在では、川崎市を中心に30を超える店舗数を展開しています。
厳選した小麦粉に独自製法でモチモチ感を追求した麺。
豚ガラ塩味ベースのスープに挽肉、ニンニク、玉子をからませ、
粗挽き唐辛子でパンチをきかせた絶妙な仕上がり、
一度食べたらクセになる美味しさです。

やわらかい感じの中細麺、
特徴あるし、実際に美味しくいただきましたー・・・
が、
ここ本川越エリアはラーメン扱う飲食店多いし、
果たして定着できるのか?
うーむ・・・
店名:元祖ニュータンタンメン本舗 川越店
住所川越市新富町1-17-15
営業時間:11:00~22:30
定休:無し
電話:049-298-4135
駐車場:
【今日のひと言】
お隣、直久さんの“直久郎”が気になって仕方ない・・・
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、TONKOTSU MANI
連雀町、立門前通りにあったMANIさんが移転された・・・
(店名も若干だけど変わってる)
その移転先は・・・鶴ヶ島エリア、
以前つけ麺 富平さんがあった場所!
(住所の上では鯨井新田、ギリギリ川越です)

メニュー・・・反射、
光っちゃって見えにくいが、
メニューはあんまり変わって無いと思う
黒と白の差は、
マー油(焦がしニンニク油)のある無しって事で
券売機ではこちら
↓

12時少し前の店着、
以前のMANIさんに比べて席に余裕があり広い店内、
席間も開いているから安心感もある
おいらが言うまでも無く、
こちら、熊本ラーメンの育元さん(比企郡滑川町)で、
修業された店主さんのお店です。
ネギ 黒 850円
↓

ベジファースト、
キャベツとで迷ったけど、ネギばかうま!

逆アングル、
乳化したこってりしたスープと、
たっぷりネギがなんともいい感じですwww

気持ちパキパキ食感の細麺、
豚骨スープを十分に吸ってくれて味がなじむ・・・
抜群に
美味いです♪♪♪こういうラーメン、
ずーっと食べ続けて居たいくらい好きだしw

駐車場あり、
これでも判り難いが、
このブロックに書かれたMANIを目印に

店名:TONKOTSU MINI
住所:川越市鯨井新田12-27
営業時間:平日:11:00~15:00
定休:水曜、 第二日曜日
電話:049-210-3493
駐車場:5台あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ラーメン メガガンジャ 【祝日限定】
昨日の事だったけど、
たまたまtwitter告知を見ちゃったからね!
祝日限定とか懐かしいなー!
昔、今成のアングラでよく並んで食べたのを思い出す。
メガガンジャで魚介豚骨つけ麺か・・・
場所こそ違えど、久しぶりに祝日限定を楽しもうと思った
・
・
・
いや、本当は昨日食べるつもりだったんだけど、
店に着くのが遅れ、並びがきつそうだったので回避してしまった
結果論だけど、
近くの居酒屋の限定カレー食べたが没ネタとなった・・・
(初日に食べてblog書かなきゃ意味無いよね)
で、今日こそはと早めに出かけた

11時半過ぎの店着、
外並びは4名、これくらいなら問題なし

黒烏龍茶も買って準備万端だよ!
・
・
・
そっか、忘れていたが、
開店直後の並びって結構待つんだよね!
・
・
20分位待って入店
魚介豚骨つけ麺 ヤサイなし 850円
↓

食べる前から分かるが、
つけ汁が濃厚過ぎ!事もあろうか、無料トッピングにて、
“アブラ&ニンニク”頼んでしまったんだから
濃さ半端なし!
とは語りつつも、
美味いんだよ♪♪♪画像だけでも見て取れるっしょ!
最後はスープ割りも頼んで完食してしまった
摂取カロリー半端ないと反省しきり
店名:メガガンジャ
住所:川越市脇田町5-5
営業時間:11:30~15:00、17:30~21:00
定休:月曜日
電話:049-225-1216
駐車場:なし(近隣に有料Pあり)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、めん業一筋 善龍
一昨日から善龍さんにて
“台湾まぜそば”を始めたって聞いて、さっそく伺ってきた
数年前、名古屋で何度か食べて以来、
すっかり気に入ってしまったラーメンの種類です。
(有名な「名古屋めし」のひとつとされている)
ただ、埼玉県では食べれるお店が少なく、
ネットでもなんででも、このメニューを見かけると気になって仕方ない!
って、そのくらい好きって事とお察しくださいw

こちら、券売機が半分外、風除室にあるのが良いよね
(店内にあって他人に注文を見られていると思うとなんかね)
11半過ぎの入店、先客は一組のみ
久しぶりだけどU字型のカウンター席、雰囲気は変わっていません
カウンター席越し食券を置いて、完成を待つ

川島町、笛木醤油さんの醤油を使っているのですね!
台湾まぜそば 並盛り 880円
↓

おおー色合いからしておいしそう!
メニュー画像と比べて全く同じでギャップ無し
チャーシュー、メンマ、タマネギ、
ネギ、ワケギ、カツオ節、魚粉、海苔
中央には辛い台湾ミンチに卵黄。
麺が熱い内、丼の底にある醤油ダレとを、
徹底的にかき混ぜるべし

絵的にこんな感じになる所で食べごろですw
濃い醤油、ミンチの辛さ、タレに入っているニンニク、
それぞれが自己主張するような味に
“キレ”があって素晴らしい!
善龍さん独自の太くてコシの強い胚芽麺とも、
よくマッチしていて
美味しいですね♪♪♪ってか、なんだろう?
求めていた味がごく近場にできた喜び感!
味覚がおいらと似ていると思われる方、
特にお勧めですよw
デフォの追い飯は無いみたいけど、
そのままライスを頼めば本場の味に近いんじゃない?
この提供が期間限定?
って、いつまでなのか気になって仕方ないw
店名:善龍
住所:川越市菅原町2-38 コーポ米須 1F
営業時間:11:00~15:00、17:30~23:00
定休:不定休
電話:049-227-8112
駐車場;
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺処 かつ善
昨日の事だったんだけど、
“暑い暑い!”言いながら通りかかった昼、
ちょうど店前の駐車場に空きが見えた!
今、おいらラーメンを食べたがっているのか?
とか、考える前、取り敢えずはハンドルを切る癖がついているw
思えば、この県道は良く通るし見ているのですが、
実際に数えてみると数回、しかも久しぶりの訪問となった
昔のおいら、
雨が降ろうが、雪が降ろうが、仕事中であろうが、
混雑&激行列上等!であったが、
今はそういった意欲までも無くなってしまった・・・
好きなお店が空いていると、
これ幸いと、ホイホイ入って行ってしまうのだ!

車から出るだけでも暑いから、
つけそばでもいただこうと考えつつ、券売機前での長考が始まる・・・
いやいや、
考える前、限定ボタンを押すことになった!
だって、
こんなに目立つくらいの宣伝だったからねw
↓のメニュには目さえも行かなかったよ
しかも、好きな昆布水のつけ麺、
“冷”の字の位置に気を取られながら・・・w

カウンター席の端に案内され、
待つこと数分、先に涼し気な麺がお目見え!
昆布水に浸かった細麺、
味玉、水菜、穂先メンマ、糸唐辛子、
2種類のチャーシューに寄りかかるレモンのサッパリとした存在
圧倒的な美味しさ感に溢れてるし、
思ったのは、
多分、レモンを搾ってこれだけで食べても良いよね

お冷とは別、ウーロン茶のサービス有り、
追ってつけ汁が到着するや、
少し粘度のある昆布水から掬い上げる麺をつけていただく
これこそ食すべき熱い?夏の食べ物、
美味いですね♪♪♪つけ汁は濃いめの醤油ベース、
甘さと酸味との絶妙なバランスに嫉妬さえするわ
過去の別店舗の話し、
何度か昆布水つけ麺を食べる機会があったのですが、
ここまで感動するのは無かったと思う
薬味小鉢には、ネギ、柚子、ワサビ、
最初から全部入れても良いが、少しづつ味変で楽しむのも面白い
最後に残った昆布水をつけ汁に投入、
スープ割りならぬ昆布水割りがまたうまし!
限定提供だから何時もって分には行かないが、
もしも出くわすことがあれば、超のお勧めとしておきたい
店名:麺処 かつ善
住所:川越市鯨井544-1
営業時間:11:00~14:30、17:30~21:00
定休日:火曜日
電話:049-233-3207
駐車場:あり(プレハブがある方にも駐車可能)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、麺屋 旬
暫く行って無かったことも有り、
お店の前を通りう度、混み具合が気になっていたw
今日は土曜日か、流石に混んでるよな?
と、思いつつも入口から見える店内と駐車場を見ると・・・
時間が11時半だったことも有るんだろうが、
席にも駐車場にも余裕あり!
(県道で水道工事やっていたからかも?)
おー小江戸川越醤油らーめんの幟あり!
おいら的に、
ここは川越を代表するラーメン店だと思っているのだが、
なにより純粋な醤油ラーメンとしてのレベルが高い

ソーシャルディスタンスを保つべくカウンター端席に着席、
久しぶり過ぎだから、内容が変わっていたのさえも気が付かなった
実は予てより課題の味噌ネギラーメンをいただこうと思っていたんだが、
この暑さの中でこってり味噌ラーメンはどうよ?って思ってしまったw
こってり汁なし 750円
↓

時期は関係なし、これは定番!
まぜそば、油そば系が好きな方には鉄板である。
ネギ、水菜、チャーシュー、メンマ、温玉
この角度では見えてはいないが、
濃厚醤油ダレにチャッチャ背油がタップリと加えられている

今日は午前中に打ち合わせを終えているし、
無料トッピングのニンニクをしこたま(スプーン二杯)入れてしまったw

このニンニクの辛さが醤油味に合うこと鉄板!
“これでもか―”って、よく混ぜつついただく
間違いなく美味いです♪♪♪
川越銀杏軒の中細麺、野菜多め、脂も多めw
仕事中でなかったらビール飲みて―!!
店名:麺屋 旬
住所:川越市今成1-3-1
営業時間:
定休:火曜日
電話:049-223-3996
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、つけめん 舎鈴 川越西口店
是非、U_PLACEに行きたい言う同僚に同行
本当はニルワナムって前から話をしていたんだけど、
混んでいたし、車だったから「一時間無料」を意識してしまったw
こちらは混んでいても回転が速いし、
ここも未食だって言っていたから、
カレーはまたゆっくりと。って話にて落ち着く

入口券売機にての食券制だけど、
この一口看板を見てから入れば迷うことは無い
同僚には基本が六厘舎系だから、
つけめんを頼めば間違いがないと説明する
空いていたカウンター席に案内され、
食券を手渡して待つだけ、ここまでで3分位
赤辛つけめん 小 730円
↓

5分も待たなかったと思うくらい早い
今のおいら的には小サイズで十分、
茹で前で200g、旧表記では並盛りと同じだと思う

赤辛は別皿、少しづつ加えて楽しむのも良いが、
おいら的には全部入れて、後で七味、柚子などで味変を楽しむ
スープは皆さんご存知、魚介と動物系のダブルスープ
粘度もあり、もっちりとした太麺が絡んで美味しいです♪♪♪

ちなみに同僚は海老つけ麺の並盛り、
美味しかったって大分気に入ってましたよ
最後はスープ割りも楽しんでまったり、
お店を出てもここまで所要時間20分だった
店名:舎鈴 川越西口
住所:川越市脇田本町8番地1 U_PLACE 1階
営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
定休:年中無休
電話:
駐車場:あり(U_PLACE施設内)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
川越市、ラーメン メガガンジャ
今日は梅雨明け、
久しぶりに晴れたし冷やし中華の時期だね!
【夏季限定】メガ冷やし中華 880円
↓

トッピングは、
・ヤサイチョイマシ
・ニンニク
・魚粉
・粉チーズ
・マヨネーズ
見た目も味も一般的な冷やし中華と違うけど、
ここならではのメニュー、ほぼ毎年食べてるから楽しみでもある。
タレにニンニクが絡んで辛くって美味しい♪♪♪
好きなゴワっとした麺、ヤサイも多く意外とぺろりと食べられちゃう
(このニンニク量はヤバいか)
店名:メガガンジャ
住所:川越市脇田町5-5
営業時間:11:30~17:00、17:30~21:00
定休:月曜日
電話:049-225-1216
駐車場:なし(近隣に有料Pあり)
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
川越市、中華料理 中福楼
やっつけ記事で申し訳ないけど、
笠幡に昔っからある中華料理店?定食屋?
ずーっと気になっていたんだけど、
ようやっとの初訪問がかないましたー!
ラーメン・餃子・各種定食・丼物って書いてあるところの、
暖簾は中華料理!って、一体これ何なんだよー!
でも、これって、
仮にどんなメニューでも受け入れらるる自信があるんですが
ドキドキ・ドキドキ・・・・
WEBとかで内容が判って無いところでのお店に伺うのは、
ホント緊張するんですよw
・
・
・
はい、昔ながらの中華屋さんでしたw
(内壁面にメニューが貼ってある)
先客も居たし、結局はメニュー撮れなかった・・・
小心者のおいらです
タンメン 580円
↓

580円って、激安でしょ!
麺は中太、シコシコした食感がたまらん!
(どうか判んないけど、近くに有名な製麺屋さんあるし)
見た通り野菜の量は多め、肉もそこそこ入ってるし、
なによりもスープの濃さがおいら的に丁度いいんだわw
これで、580円って、なんか申し訳なくなるよね!
最後、スープまで完飲・完食・美味しかったよ♪♪
定食はもちろん、ラーメンカレーとカセット物も多数、
なんか、こういうお店って良いよね!
店名:中福楼
住所:川越市大字笠幡85−258
営業時間:
定休:
電話:
駐車場:
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
| Reset ( ↑ ) |
Older >>
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒