吉見町、久留米らーめん 育元 吉見店
この日、滑川町の育元さんの2号店との情報から伺てみたが・・・
想像していた所よりも百穴寄りと言うか、
山の峠みたいなところにあってちょっとビックリしたw
しかも、久留米ラーメンって書いてあるし!
確か滑川町は熊本ラーメンだった筈だよな・・・
ってか、久留米ラーメンって食べたこと無いと思うんだけど

お店に入ったところにあった比較画像、
なるほど、本当に久留米ラーメンがメインらしい
熊本チャーシューメンもあるけど、
画像を見る限り育元さんやMANIさんの豚角煮ではないようですね

直ぐ隣に券売機メニュー
久留米ラーメン690円で行きたいところですが、
こういう構成で見ちゃうと、でかいボタンを押したくなるから困るわ
いやそれよりもデビルラーメンが凄く気になるんだけどw
久留米チャーシュー麺 980円
↓

デフォルトでこんな感じ、
コクのある塩豚骨スープにトロトロチャーシューがこれでもか!って載ってる

もちろん麺は細麺で、隣の方は150円で替え玉している

壁の目立つところに美味しい食べ方があった

辛いのも生姜も好きなので全部入れてみた

なるほど、美味しいんだけど、
豚骨らしさを味わうには辛子高菜もショウガも入れすぎ注意です
店名:ラーメン 育元 吉見店
住所:比企郡吉見町大字北吉見1346-1
営業時間:11:30~14:00(LO)、17:00~21:30(LO)
(土・日・祝)11:30~14:30(LO)、17:00~21:30(LO)
定休:水曜日 ※月一に連休有り
電話:0493-81-3725
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
吉見町、丼ぶりや よし味
吉見町、丼ぶりや よし味
川島町でピンポイントの仕事を終わらせた後のランチタイム、
折角だから、近場の課題店舗を呼び起こしてみます・・・
うーん・・・そうだ!
ちょっと(いや、結構)遠回りになるけど、
以前からに気になっていたあのお店へ行って見ようかな?
r76号、虫塚交差点から農道へ入り、市野川&富貴ゴルフ倶楽部を越え、
r33号、大串交差点の角にある落ち着いた佇まいのお店。
主要道路の目立つ交差点だし、
おいら以外にも気にしている方も多いんじゃないかな?
(もちろん、とっくに利用しているという方もしかり)
こちら方面へは、チャリ遠征で通りがかることが多のですが、
時間的にランチには早すぎる事が多いし、この道の先には人気のお店も数ヵ所・・・
だから、逆説的に言えば、仕事の合間のタイミングでないと行けなかったのかもしれませんw
で、今回、この駐車場に初めて車を停め、
まじまじと看板&外観の雰囲気からお店の様子をうかがうと・・・
あれ?ここ、どんぶり料理のお店だったんだ・・・
何故かは、わかりませんが、勝手にうどんのお店?もしくは和定食のお店って位置づけでした。
(人の先入観って危険だな!と再認識)
この日、12時丁度店着、先客は一組のみ、
二人掛けテーブル席に着席し、注文の検討です。
メニュー
↓(クリックで拡大)

下端にはうどん、そばの表記も有りますが、明らかに、丼ぶりもの専門店ですよね?
で、初訪問で、このメニューからは選ぶべきは、
やっぱりご当地グルメ付箋の付いたあぶら味噌丼ですかね・・・
いやいや、そもそも吉見町にそんなご当地グルメが有るなんて知らなかったし、
画像を見ても何が入っているのかも不明だわw
新進気鋭、のってるグルメ系のブロガーならチャレンジするだろうけど、
おいらのような小心者には安定感を求めたいな?
なので・・・
天丼 850円
↓

思いのほか、と言うか、待っている時間は長めですが、
完成したビジュアルはなかなか良いんじゃないでしょうか?
はい、美味しいです🎵🎵🎵
エビ天2本に、野菜類の組み合わせ、
カラリと揚げられた天ぷらに、濃い目の甘辛醤油ダレがたっぷりかけられていますね
何のカテゴリーでも、基本的に濃いめは好きなので、おいら的には大歓迎ですw
(甘辛&タレの濃い目が苦手な人とは見解が分かれるかも!)
店名:丼ぶりや よし味
住所:
比企郡吉見町大字大串596-1営業時間:11:00~19:00
定休:木曜日
電話:0493-54-1869
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。
↓
続きをたたむ
吉見町、いちごの里よしみ 楽楽庵
吉見町、いちごの里よしみ 楽楽庵
-昨日、再び寝落ちしてしまい時間差UP-
午前中、川島の現場仕事を済ませた後、
ランチ店探しでプチ放浪~回り込んで吉見の道の駅までたどり着いたとかw
いや、本当の事言うと、
この道の駅でnet使って、ゆっくりお店探しをしていたんだけど、
どうも、行きたいと思うお店が無いと言うか、ピンと来ないのです・・・
ならば、この道の駅で済ませるって言うのも有りだよな?
この日は、平日の火曜日の昼でしたが、
駐車場も一杯だし、「みよし道の駅」人気があるなーとか思っていました。
で、ふらふらと農産物直売所に入って見て気が付いたのですが、
中央付近の一ヵ所に、10人位の人溜りがあるのです・・・
なんだろう?と思い近くに寄ってみたら、そこは、本来いちごを置いてある場所で、
そこに居る人たちは、いちごの入荷/陳列を待っている人達だったのです・・・
(近くの人が話しているのを聞いたのですが、間違ってませんよね?)
さすがに”いちごの里”であり、それだけいちご好きが集まってくるのですね!!
「いちご」か・・・もちろん、おいらも、興味はありますが、
いちごで昼食を済ませる訳にはいきません!
と言う事で、物産館内にうどん店を目指します
(実は、
笑天街のらーめん店とで相当迷ったんだけどw)
入口にあるメニュー
↓(クリックで拡大)

以前から、こちら道の駅は利用することが多かったけど、
ランチのタイミングで伺えることが無かったので、このお店は未食だったりします。
だから、じっくりメニューを見たことが無かったんですが、
このメニューを見たら、かなり手軽な価格設定になってるじゃないですか?
特に野菜天もりうどんは激安ですよ!もしかしてお勧めメニューかな?
(あっ、でも、吉見町B級グルメの「あぶら味噌丼」とのセットも気になるな・・・)
野菜天もりうどん 620円
↓

入口で券売機で食券を購入し、店内のカウンターで手渡し、
番号札を手渡され、席を確保しつつ、出来上がり→呼び出しを待ちます。
(返却までも完全なセルフサービスですね)
10分程度で注文番号が呼ばれて、取に行って配膳

当然揚げ置きですが、かなり立派な天ぷらが付いてるじゃないですか?
春菊、タマネギ、サツマイモ、あとなんだったっけ・・・
正直、この金額で、このボリュームはありがたいですね!

肝心なうどんが後になってしまったけど、
表面は柔らかく、芯に向ってしっかりコシを感じるタイプ
地元産の地粉で打ったうどんで、小麦の風味も感じるし、とてもおいしかったです
これなら100円たして大盛りにしても良かったかな?
こう言う所は高めの価格設定、とかの先入観あったけど、
今回、チョット考えを改めましたw
店名:楽楽庵
住所:
比企郡吉見町久保田1737営業時間:【平日】:11:00~15:00、【休日】11:00~16:00
定休:
電話:
駐車場:あり
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
吉見町、かき氷 雪ミルク
吉見町、日光天然氷使用かき氷のお店 雪ミルク
昨日、
8/13日(火)チャリ遠征の途中
“道の駅いちごの里吉見”に寄ったのですが、
この看板が立て掛けられていて、当然のことながらお休みでした・・・

普段から土日限定の営業という事なので仕方ないのですが・・・
(川越から遠くは無いけれど、土日だけではほぼ無理だと思ってたのです)
まぁ、もしかしてお盆中だからやってるかな?程度の期待感だったけど、
お盆中休み中の営業情報が判ったから良しとしよう!
後は、この期間においらが行けるかどうか?です。
・
・
・
・
翌日8/14日(水)
はい、なんとか予定を調整して、チャリ乗って行ってきましたw
(一応、やらないといけない家庭の義務は果たしましたw)

11時40分に店着、
先客は20人位でしょうか?ご覧の様な並び具合です
普段がどうなのかを知らないから単純に比較できないけど、
秩父の有名かき氷店と比べたら楽勝ですよね?
(曜日は平日だから目指してくる人は少ないのかも)
多分、これから一番熱い時間になる所、しかも炎天下
日傘の貸し出しや、余った?氷の無料サービスもあったりしますが、
並んでいて熱中症にでもなったら大変ですからね!
(おいらが居た時間の中では一番混んで居ました)
メニュー
↓(クリックで拡大)

ひたすら並んで、最後お店の前にたどりついてからの注文&先会計
近くにテーブルとかは有りますが、
基本はテイクアウトして近所で食べるスタイルだから、
待っている所から完成した品を見比べることが出来るのですよ
定番のシロップ(350円)なども妥協のない山盛り仕様だし、
小さな子供たちは、どうしても色の綺麗な方が人気のようです。
生いちごミルク 600円
↓
うまうまー!って、夢中になって速攻で食べちゃいましたww
吉見町はいちごの里だからねーw
最初、色が真っ赤でギトギト?しかもかなり甘そうだなー?
って、思っていたけど、予想に反して甘さ控え目でアッサリと食べれましたよ!
(生フルーツソースを使用しています)
この盛り具合!いいでしょ?これでもか!って位のボリュームです結局、待ち始めてから、実際かき氷を食べれるまでは35分でした
氷は日光の天然氷、蔵元 松月の物を使用しているらしいです
高くても600円、平均だと500円位じゃないかと思いますが、
このボリュームはお得感がバッチリですよねー
住所:比企郡吉見町大字久保田1737 道の駅いちごの里よしみ内
営業時間:10:00~16:00?
営業日:土日・祝(悪天休業)
電話:090-3530-5348お店の
HP※GWから10月末位までの営業
※実際には確認していませんが、急遽移転になったようです。
⇒移転先:
比企郡川島町大字上八ツ林288-2→さらには、吉見道の駅近くに新規契約されて、川島との2ヶ所で営業されるそうです。
詳細は
店主のブログを参照ください。
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
吉見町、名代「四方吉うどん」
吉見町、名代 四方吉うどん
いつもの様に川越水上公園からスタート~!
と言っても、今日はいろいろと野暮用が有るので、
あんまり時間はかけられません・・・
ポイントを早送りで見ながらのプチ遠征です
一番奥の銀杏並木もすっかり夏の装いです

ここって、ご覧のとおりで普通の景色なんですが
おいらにとっては好きなスポット! 特に季節をを感じやすいって事かな?
修景池に行って見ると、
何時もならウザいくらい寄ってくる鴨がぜんぜん居ません・・・
近くの水の張られた田んぼに出稼ぎに行ってるんでしょうね?
・
・
・
チョット寄り道して
下小坂、麦ナデシコの郷へ

一面の麦ナデシコ畑は、まさに圧巻!
・
・
って、言いながら今日は7分咲き
まだ少しだけ早かった感じですが、今週末からが見ごろかな?
5/21日(土)からイベントもあるみたいですよ
・
・
さては本日、
予てからの課題店へやっと伺うことができました♪
って、大袈裟な表現ですが、
行ったことないの?って揶揄されそう・・・
↓

この前の道は頻繁に通っているのですが、大概は営業時間より早かったり、
遅かったりのタイミング、そんなお店ってありますよね?
まぁ、ここを目的に伺えば何ら問題なんてありえませんね
丁度昼時だったからか店内は激混み!
カウンター席の端に座れたのはラッキーだったかな?
メニューの検討
↓

ありゃ!光っちゃってわかんないかな?
事前情報では、肉汁やきのこ汁あたりが人気って事ですが、
この選択ならおいら的には肉汁です。
問題は量です
並―630g
中―800g
大―1000g
特盛―1300g
大特―1500g
鬼盛―1800g
富士山―2400g
だって・・・
もし、グラム感覚が無くって、こんな表記を見たら間違い起こるよね?
大―1000g位食べれるんじゃないかって・・・
肉汁うどん 中 840円
↓

・
・
うどん、しっかり山になってますが・・・
勢いで中盛り頼んじゃったけど、
冷静に考えたら800gって、相当多いよね!
うどんはこちら
↓

うん!美味しい!
茹でたてらしくみずみずしい姿、
想像以上にコシが有りますのと、長さが長く半端無い!
しかも麺が重たいから箸を持つ指に力が必要です・・・
汁は雰囲気は田舎風ですが、気持ち濃いかな?
何だかんだ言っても完食させていただきましたよ
うどん打ち風景
↓

こんな風景はズーット見ていても一向に飽きる事が有りません
願わくば、その技だけでも伝授してもらいたかったです。
住所:
比企郡吉見町中新井990-3営業時間:10:00~15:00
定休:月曜日
電話:0493-54-9888
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
| Reset ( ↑ ) |
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒