カテゴリ:★チャリ遠征 の記事一覧

| | 古い記事一覧へ≫

花粉、コロナ、クレーム、年度末、いろいろあってホント嫌だけど、うっぷんを晴らすべきのチャリ遠征

春はさくらに・・・

いや、実は今日、
川越市内の枝垂桜だけを見に行ったのですが、

   ・
   ・
   ・


なんだかよく判らないけど、
気が付いたら(久しぶりの)チャリ遠征になっていたw



先ずは、喜多院から


2020-03-18 喜多院 枝垂桜 010



智光山公園の花菖蒲と梅雨の合間の食べポタリング

朝遅く起きたら・・・雨降ってないじゃん!

てっきり今日は雨だと思っていたから、
家でダラダラの一日にしようと考えていたけど、
雲が切れて晴れ間まで見えたら状況も変わります

タイミングが合えば行こうと思っていた智光山公園へ、
たいした距離でもないけどプチチャリ遠征へ・・・


2019-06-12 智光山公園 015


智光山公園の花菖蒲へチャリ散歩

智光山公園の花菖蒲へチャリ散歩



あれ?
休みの今日、朝起きたら快晴とか!

昨晩時点の天気予報って、曇りだったと思うけど、
こんないい天気だとフラフラと出かけたくなりますねw

(当てにならないけど)天気予報では午後は曇り空って事で、
いそいそと出かけてきましたよw


2016-06-08 智光山公園菖蒲 007



北浅羽の寒桜と、そば畑前のそば屋さん

北浅羽の寒桜と、そば畑前のそば屋さん



昨日の行程ミスの無念さを引きずって目覚めた朝でしたが、
今日は、うって変わり雲ひとつない晴天なり!

年度末だし、本来なら仕事に行こうかと思っていたんだけど、
こんな天気に“仕事してる場合じゃ無い”って、心の声が聞こえたわw
と言う事で、昨日に引き続きのプチチャリ遠征です。
(念のため書いておくけど、本来は休みですw)


2016-03-17 北浅羽寒桜 018


すみよしの河津桜と山の上のそば屋

すみよしの河津桜と山の上のそば屋



寒さと花粉と闘いながら、久しぶりのチャリ遠征

まぁ、出無精脱却のリハビリを兼ね、
いささか近場でごまかして見たいと思いますw

かなり遅めの9時半スタート!



2016-03-16 すみよし川津桜 018



平成の森公園の菖蒲とハッピータイムのこいいちご

平成の森公園の菖蒲とハッピータイムのこいいちご




関東地方梅雨入りのニュースが聞こえてきました。

もし、今日が雨だったら、家でのんびりしようと思っていたけど、
朝、起きてみたらピーカンのサイクリング日和w

なら、仕方ないな・・・
日頃の運動不足を少しでも解消すべく、近場だけでも回ってこようかな?



2015-06-10 川越水上公園 005



初めて食べたみそポテトと天空のポピー畑

初めて食べたみそポテトと天空のポピー畑



最近、休みであっても家で過ごしている事が多く、
いささか出不精気味で、すっかりデブショウに育っている旋風ですw

特に、ここ半年間の運動不足は深刻であり、
体重計に乗るのが怖くて怖くて・・・

そんなところに、秩父高原牧場のポピーが咲いたとの情報をキャッチ!
天気も良いし、行っちゃおうかな?と言う流れでの久しぶりのチャリ遠征です。



2015-05-21 川越水上公園 007



荒川サイクリングロード経由、満開のさくらポタリング

荒川サイクリングロード経由、満開のさくらポタリング



朝、目が覚めたら、びっくりする位の好天、
数日前には曇りって言ってた天気予報を、良い意味で裏切ってもらえて感謝とかw

今日は時間も無いので、時系列に画像だけ貼っていきます。


先ずは、いつものように川越水上公園スタート


2015-04-02 さくらぽた 001




早咲きのさくら見さんぽと頑者のラーメン

早咲きのさくら見さんぽと頑者のラーメン



あちこちから“さくら便り”が聞こえてくるこの季節、

  ● ヒガンザクラはそろそろ見頃だろうか?
  ● 今年の開花は何時頃だろうか?
  ● しだれ桜、そろそろ咲き始めているかな?
 
     ・
     ・
     ・

netやメディアの情報のみでは気が気じゃありませんw
はい、おいら的に、一年の中で一番そわそわする時期なのです

2日前、仕事の合間、中院を通りがかって見た感じから、
多分、今週が見ごろだろうとの予感で、更に落ちつかない日を過ごすとかw

(花粉は飛んでるけど)朝から気持ちよく晴れた今日、水曜日、
早咲きの桜を見にちょっと出かけてきました


チャリを漕ぎこぎ、頭の中に流れたさくらソングはこちら




中島美嘉さんの“桜色舞うころ”


   ・
   ・
   ・




先ずは、川越 中院へ


2015-03-25 中院 007




風邪っぴきの休日に、錦秋の鎌北湖へ向う

風邪っぴきの休日に、錦秋の鎌北湖へ向う



周りでも流行ってるみたいだけど、おいら、もう3日も前から風邪ひいてます・・・
(PCで“かぜ”って変換すると“風邪”“風”“旋風”って出るわw
 もちろん登録してるからだけど、今は自分でも“せんぷう”って言ってるしw)

いや、正確には9日から喉の調子が悪かったんだけど、
丁度うがい薬を切らしてしまって、そこから、少しづつ悪化してるみたいなのです。

で、本当は今日、飲み会が有ったんだけど、
昨晩、おいらの鼻水&咳が、全く止まらないのを見兼ねた同僚が、
「代わりに行こうか?」と名乗りをあげてくれたのです。
(付き合いの関係もあったり、半ば強制的な飲み会とかw)

  ・
  ・
  ・

それで、気が楽になったからと言う事もあるけど、
今朝、目が覚めたのが9時半とか・・・半端無く寝坊してしまった!

昨晩からの構想では、今日には、なんとしても体調を戻して、
朝から出掛けるつもりだったのですが・・・うーむw

で、さらに、ウダウダしていたら、もう10時半とか・・・
でも、こんな天気の良い水曜日、ホント久し振りなんで、とにかく出かけるか?

と言う事で、だいぶ遅れた、11時スタートの水曜チャリ遠征です



2014-11-19 川越水上公園 003



リハビリポタと春風に誘われて・・・

リハビリポタと春風に誘われて・・・


朝、起きてみたら、薄曇りの春らしい天気!
何となくだけど、今日はチャリ乗らなくっちゃ!って思ってました

それでも最初、PCの前でウダウダ言い訳などを考えつつ・・・

若干風邪気味だしー、花粉はかなり飛んでいると思うしー、
まぁ、でも、そんな事を言い訳にならない程の気温になってきてしまったw

季節的にテーマは“梅”だろうし、越生梅林や吉野梅郷を見ていたんだけど、
今年は流石に、まだ早いって感じみたいですね?

そんな事していたら、時間も既に10時を過ぎてしまって、
こりゃ、市内をフラフラ回って誤魔化すか?って囁きもあったり・・・
まぁ、とに角は出掛けよう!って、多分3か月ぶり?の水曜チャリ遠征!
(リハビリを兼ねてるからクロスバイクのBianchi号でw)

先ずは川越水上公園経由⇒
入間川CR⇒川越橋を越えて常楽寺へ立ち寄り
(もう、この時点で青梅と越生を否定してるんだけどw)

予定外のお店選びと漕ぎ納めポタリング

予定外のお店選びと漕ぎ納めポタリング



12/25日は何の日?

当然、Xmasでありながら、年賀状の元旦配達締切日でもありますね?

結局、昨日の夜も飲んじゃったものだから、
当然の事として、午前中はせっせとコメント書きせねばならない羽目に・・・
(実際、大した枚数では無いだけれど)

更には前から言われていた大掃除の高い所当番があったし、
家を出たのが12時になってしまった・・・

いくら何でも遅すぎだし、いっそうの事、止めようかとも思ったんだけど、
深刻な運動不足もあるし、何しろ天気が良かったから、
近場も良いからとに角出かけようって事で、
今年、漕ぎ納めの水曜チャリ遠征!


2013-12-25 狭山湖スナップ 008


見頃は過ぎた?紅葉と皆野のうどん屋さんを訪ねて

見頃は過ぎた?紅葉と皆野のうどん屋さんを訪ねて



昨晩、チョットだけ飲んだ時、
何故か店主とアニメ談議に・・・w

キッカケが何かは忘れたけど、
“川越舞台のアニメはどれも今一だよねー”とか、
“それに比べて秩父舞台の「あの花」は良かった”とか・・・

で、おいら「あの花」の聖地巡礼っぽい事したって言ったら、チョット驚いてたw
そりゃ、おいらの歳でその話題についていける人も珍しいんだろうね?

なんて話をしていたら、
そうだ!課題だった皆野のうどん、食べに行っちゃおうか!
酔いもあったし、気が大きくなってるしですっかりその気にw
という事で、すっかり久しぶりの秩父越え水曜チャリ遠征です。


先ずはいつもの川越水上公園から


2013-11-27 川越水上応公園 022


深紅の鎌北湖と外ごはんのポタリング

深紅の鎌北湖と外ごはんのポタリング



鎌北湖の紅葉、ここ数年は11月末位に出掛けていたんだけど、
今年は急に寒くなった影響で、早まっているという情報です。

もしかして来週だともう遅すぎ?
って、言う位進んでいるようなので、いそいそと出かけてきましたよ
紅葉まつり前に行くのは初めてだと思うw)


先ずはいつもの川越水上公園から



2013-11-20 川越水上公園 008

気温7℃の奥多摩行と食べられなかった蕎麦の代わりは・・・

気温7℃の奥多摩行と食べられなかった蕎麦の代わりは・・・



“明日、寒くても行く”
と、昨日の時点で、決めていました!

特に、netで関東甲信越の紅葉ニュースを見ていると、
名所と言われる所は、既に落葉が始まってしまっているそうです・・・

もし、この寒さが続いたりしたら、
それこそ今年は、見るチャンスが無くなってしまうかもしれないしね!

寒かろうが何だろうが、覚悟を決めての水曜チャリ遠征です。


2013-11-13 川越水上公園 012



気持ち早めの8時半スタート、
まずはいつもの川越水上公園から・・・


渡良瀬遊水地と本場で食べる佐野ラーメンのポタリング

渡良瀬遊水地と本場で食べる佐野ラーメンのポタリング



昨日、日本シリーズを見ながらの一人酒、
思ったよりも深酒になってしまって、今朝は完全に寝坊・・・

本当はもっと早い時間に出掛ける予定だったけど、
毎度の事なんで、もうすっかり慣れっこですわー

ダラダラと支度して、やっと出発したのは9時過ぎでしたw


2013-10-30 下小ヶ谷コスモス 002



カロリー消費に入間川&荒川CR経由カレーの名店へのプチチャリ遠征

カロリー消費に入間川&荒川CR経由カレーの名店へのプチチャリ遠征



朝起きたら9時・・・
しかも昨日の宴の影響が残ってますw
(のどガラガラで声もまともに出てないし・・・)


それにしても昨日は食べ過ぎたーw
(その様子はまた今度・・・)


本当なら今日は7時に起きて遠征するつもりだったけど、
まぁーこの時間からは無理だわなーw

でも、昨日のカロリー過多を解消すべく、チョットでも運動しておきたいから
近場の課題店を目指してプチチャリ遠征です

奥富のコスモスとニューチャリ慣らし運転

奥富のコスモスとニューチャリ慣らし運転



昨晩の天気予報では、関東は外れているみたいだけど、
台風の影響で風が強く、朝の内は曇るだろうとの予報!

今の天気予報は、地域で川越市を指定でき、
1時間ごとの天気や風向き風速まで知ることが出来るので、
全くもって心強いですよね?


  ・
  ・

  ・

ただ、当たるとは限りません・・・


予報では9時からは晴れてきて、後は夕方までズーット晴れマークだったけど、
なんかどんどん雲が多くなって来てるんだけど・・・

  ・
  ・

まぁ、待っていて仕方ないし、
雨降らないだけでもラッキーと思って出かけて見ましょうかw



2013-10-09 奥冨コスモス 003




小さい秋探し&偶然にして絶景に辿り着いたポタリング

小さい秋探し&偶然にして絶景に辿り着いたポタリング



ここ数週間、休みと仕事と天気のバランスが悪くって、
中々出かけられませんよ・・・って言っていました

でも、台風一過の翌々日が水曜日、
しかも予報は快晴!って事ならこれ以上は言訳できませんねw

なんて言いつつも、すっかり秋の入口、
涼しげな風も吹いててこれ以上は無い位な快適な環境、
このタイミングに感謝しつつ小さい秋探しの水曜チャリ遠征です


先ずはいつもの川越水上公園から・・・



20130917.jpg
(クリックで拡大、相変わらずのHDR加工で遊んでますw)


ほりがねの向日葵と蕎麦の名店

ほりがねの向日葵と蕎麦の名店



午後から天気も怪しいって事だったから、
今日は家で高校野球でも見なが過ごそうかな?って余裕の構えでした・・・

でも、一向に天気悪くなる兆候も見えないし、
夏の終わりに、見ておきたいところもあるもんだから、
近場限定って事での水曜チャリ遠征です。


  ・
  ・

かなり遅めの11時スタート、
川越市内を適当にゴチャゴチャと走って狭山の堀兼方面へ


(クリックで拡大)
ほりがねひまわり0211


営業再開したうどんの名店と人生二度目の雪くま

営業再開したうどんの名店と人生二度目の雪くま




“お盆休み”って言う位だから、
この時期は、帰省、お墓参り、親戚回り等々で忙しいののが普通でしょうね?

んでも、おいらのところのお盆は少々イレギュラーで、
7月末に終っているので、逆にこの時期は暇だったりするのですw
(昔から養蚕とか時期の関係でそうなっているのです)

そんなに暇で、毎日暑いから家で過ごせばいいのだけれど、
おいらのところは、昼間とかでも滅多にエアコン使わないからメチャ暑いのですよ!

だから、少々変な話しだけれども
“暑いからこそ出かける”ってのがパターンのチャリ遠征です



2013-08-13 川越スナップ 002



立秋の炎天下に北の国のラーメンを求めて

立秋の炎天下に北の国のラーメンを求めて



今日は暦の上では立秋だそうで、
なるほど、朝晩は特に涼しさを感じる季節になって・・・
きません!全くもって毎日暑いです

あんまり暑いし、
家の中でnet三昧を決め込もうかとの誘惑に駆られますが、
アリとキリギリスのアリを見習うべく頑張らなければいけない事情が有る訳ですw
(と言っても、おいらがnetしている部屋には扇風機しかありませんが)

それは“夏の間にやせる”という事が課題です
まぁ、暑いけど、頑張って運動すれば効果てき面って事ですわね!

この時期に効率よく運動するには、ホントは山方面に行くべきですが、
気になっているラーメン屋さんが新規オープンしたって言うので、
そちらに食べに行きながらの、水曜チャリ遠征です。

  ・
  ・

念願かなった肉つゆうどんと手作りジェラートのポタ

念願かなった肉つゆうどんと手作りジェラートのポタ



昨日見たうどんブログに影響受けて、
朝までは秩父に行こうって思ってました・・・

夜、事前にナビもセットして、ルートのシュミレーションも万全
暑くなりそうだから早めに起きて、持ち物を確認して、空気圧のチェックを・・・

  ・
  ・

えっ?あれ?パンクしてる?マジかー!!

急いで直すしかないか!
と思ってタイヤチェックしたらボロボロで修理しても不安っぽい・・・
これで山越えって大丈夫かな・・・
(3年間替えてなかったから無理もないよなー)

そう思ってたら、すっかりモチベーション下がってしまった・・・


荒サイくだったうどんの名店と今季最初のかき氷

荒サイくだってうどんの名店と今季最初のかき氷



気が付いたら退院した時の体重から、1.5kgオーバー・・・
(退院時は4kg減だったのに)

おっかしいなー食事制限守ってるんだけどな?
やっぱ運動してないのがいけないんだろうと思う

って事で、久し振りの水曜チャリ遠征です

仮に鍛えようとするなら北の方を目指すべきなのかもしれないけど、
軟弱おいらの事だからヤッパ高低差の無い所を目指しますw


晴れた日の入間川CRから福生バーガーをめざす♪

晴れた日の入間川CRから福生バーガーをめざす♪




朝起きたら、いい天気だー
(風は強いけど・・・)


GW前の天気予報では、水・木曜日は雨降るって事で覚悟していたけど、
日頃の行いが良いせいでピーカンですよ♪
(風はかなり強いけど・・・)


(今日晴れの前提)昨日の時点で、
北に向うか?南に向かうかの選択が有りましたが、
この北風だったら迷いなく南方向へチャリ遠征です

予想外の天気と、予定外のお店に入る事になったチャリ遠征

予想外の天気と、予定外のお店に入る事になったチャリ遠征




昨日、水曜朝の天気tweetで5k(花粉・強風・乾燥・黄砂・気温差)の日だって事、
更には北朝鮮の脅威に風邪気味って事ならおいら的には7kですわ・・・

でもって、本来は昨日行くはずだったチャリ遠征を一日延ばして、
木曜日の今日にしたって話しです。

天気も朝から良い感じですよー

今さらだけどのもみじ狩りに近場ポタリング

今さらだけどのもみじ狩りに近場ポタリング




今年の秋は満足に紅葉を見ることが出来なかったな・・・

そう思いながら、今からでも見れる所は無いかな?
ってチェックしていたら、有るじゃないですか!


新座市にある平林寺


距離は片道で20km位かな?
ほぼ平坦な道だからのんびりしたポタリングです


10時に出発、国道254の旧道から三芳町を抜けて行きます。
天気も良いし、風も無いから気持ちが良いです



11時過ぎに到着はチョットのんびりし過ぎたかな?




2012-12-05 平林寺 005




総門で拝観の受付をして入門
(おいら的ポリシーに反するけど拝観料500円払いました)


山門をのぞむ通路から

うわー!凄いですねー
ショッパナからお見事!真っ赤に染まりきっています
よく来る人の話しから、昨日の雨風でだいぶ落ちちゃったらしいです

平日休みのおいらとしては、普段どこに行ってもガラガラですが、
ここだけはブックリする位人も多く賑やかでした



2012-12-05 平林寺 045



見に来ている方は年輩の人が多いんですが、
もの凄く高そうな一眼もっている人がとっても多いですよー

んで、写真映えする場所があると、その人たちがカメラ構えてるから
労せずしてベストポジションが判るんですよw

と言っても、おいらデジカメだから
まったく同じポイントでも見映えしないわな・・・



2012-12-05 平林寺 118




平林寺といえば・・・
川越城主松平信綱の墓がある事しか知らなかったのですが、
武蔵野・野火止台地13万坪にひろがる広大なる敷地に
数々の県指定文化財と国指定天然記念物の境内林を有するそうですね


お金払ってどんなもんだい?って軽く見ていたので、
2、30分みて写真撮って終わりってつもりだったのですが
1時間見て回っても、敷地の半分くらいしか回りきってないと思う・・・

それで後でカウントしたら200枚近く撮っていたわw

正直なところ、素晴らしさを半分くらいしか表現できてないのですが、
下手なりに撮った画像をデジブックにしてみたので、よかったら見てください





未だに有料登録していないので、30日間限定ですw




さて、新座で平林寺に来て食事と言ったら・・・
どうせ近くのうどんかラーメン店って思った人も居るでしょうね?


ええ、当初はそのつもりでいたのですが、
こからなら、帰りがけで所沢がすぐ隣です
って事で、今HOTな話題の新店TETSUへ行っちゃおうかな?


  ・
  ・
  ・


2012-12-05 001



んで!


所沢駅構内にできた話題のお店です・・・右奥見えますか?
時間は2時過ぎなのですが、20人位は並んでいるんですわ・・・


おいら以外にも改札の前で、
何人か来て見てはどうしようか悩んでいますw
入場券を買っちゃえば引き返せないのですが・・・
(入場券を見せると100円トッピングサービスありだそうです)


お腹が空き過ぎているので、残念ながら今回はパスです


  ・
  ・
  ・


んで、向かったのはこちら・・・


2012-12-05 こてつ 001



新所沢のらーめんこてつ


新所沢はラーメン激戦区になって居て、
その中でも有名なお店なんですが、なかなか行く機会が無かったのです・・・

とあさんのブログでも出て来てたけど、
二号店ができて更に盛り上がっているみたいです

実はこのお店に行けるって二の矢が有ったから、
tetsuを簡単にパスしたんですよw


メニュー
↓(クリックで拡大)
2012-12-05 こてつ 004



実際は入店して直ぐ右の券売機で食券を購入するシステム、
おいら的にはここでは「つけめん」と決めていたので迷いは無し


問題は麺の太さを量を選べるって事です。

まぁー麺の太さは太麺で良いでしょ?
麺の量は?って聞かれちゃったら、大盛り(300g)って答えちゃうよね!


味玉つけめん 880円

2012-12-05 こてつ 005



素材は無化調のこだわりありとの事

スープのベースはなんだろうか?
酸味&甘味を感じるスープに魚粉がタップリと入っています。

おいら的にはこのクッキリとしたスープは好きですねー



2012-12-05 こてつ 010



麺は太麺を選んでいるので、モチモチ感が強くって良いですねー
うーん、減らない・・・300gってこんなに多かったっけ?

あつもりにした方がよかったかな?
しっかり水で〆られた麺でスープが冷たくなってしまいます
最後にスープ割もしっかりいただき、少し温まりましたw

うん、おいしかったです。


店名:らーめん こてつ
住所:所沢市緑町1-1-6 新所沢野村ビル108
営業時間:平日:11:30~23:00[LO 22:45](15:00~17:00までは中休み)
     土日祝:11:30~22:00[LO 21:45](15:00~17:00までは中休み)
定休:年末年始以外は無休
電話番号:04-2921-2286


家に帰って56kmはチョット甘めのチャリ遠征でした


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

晩秋の北風に吹かれ、少し遅めのコスモスとカレーうどんのポタ

晩秋の北風に吹かれ、少し遅めのコスモスとカレーうどんのポタ



なんか、タイトルのつけ方、
かなりいい加減になっているのは事実だと認めますw


昨日の夜もチョットだけのつもりの飲み会でした♪

家に帰って、酔っぱらいながらブログ書いた後、
風呂に入ったらそのまま寝てしまったw
「何かあったのかと心配した」と、お子に起こされ・・・


  ・
  ・

それでも8時過ぎに起きだし、
コメントの返信書いて、気がついたら10時だわ

今日はうだうだ過ごそうかな?

  ・
  ・

いやーやっぱこの天気で家で過ごすって無いわな?
って事で、出発時間はかなり遅いけど水曜チャリ遠征です。



2012-10-24 川越水上公園 003


いつもの様に川越水上公園から


いやーホント良い天気ですねー!
雲も少なく空は真っ青だし、って、こんな天気の時って・・・

そうだよーこの時期は必ずと言って良い程、
北風が強いのです


ボート池の水面も波立っていますわw


これもいつもの様に入間川CRを北上、
当然ながらのアゲンストです



2012-10-24 入間川CR 006



開いたら白っぽいけど、ノコンギクですよね?
全く派手さは無いけれど、風に負けじと強く咲いています。


  ・
  ・
  ・

  ・


国道254に合流、落合橋を渡り
そのまま少し行った場所に咲いたコスモス畑


(クリックで拡大)
2012-10-24 川島町伊草地区町づくり花園会 010_stitch



パノラマに加工してみました。

青い空に、濃いめのピンクが良く映えていますね?
川島町伊草地区の花園会で育てられたコスモスらしいです

場所はこのへん

敷地も広いし、見渡す限りとまでは行きませんが、
見ごたえはかなり有るって思いますよ

今がちょうど見ごろって印象でした


r76に入り虫塚の信号を左折すると、
後はひたすら真っ直ぐで、道の駅イチゴの里吉見に到着


2012-10-24 吉見町コスモス 002


勿論おいらの目的は補給です♪



浸みわたるー

風に刃向かって走っているから、
体力使うし、甘いものが欲しくなるのですw


川島と言ったらイチゴの里って認識だから、
いちごミルクを速攻でいただきました


そしてすぐ斜向かいにあるコスモス畑


(クリックで拡大)
2012-10-24 吉見町コスモス 031_stitch



うわ!ほんと広大だなー!


以前のコスモス畑よりも間違いなくスケールアップしています


こんなに凄くって、見頃を向えているのに、
見物人が5、6組みって寂し過ぎだよね?

確か先週がコスモス祭りって覚えていたけど、
今週末の方が良いんじゃないかな?


場所はこの辺です


このまま北上し、吉見総合運動公園を右折、
r76に戻って、鴻巣市方面へ


  ・
  ・


と、いっても荒川を渡ったら土手の上を西へ
ここが鴻巣花街道です



2012-10-24 鴻巣コスモス 022


延々と続く“コスモスの道”


  ♪バスを降りればからまつばやしー
  日除けのおりた白いレストラン♪

って、口ずさむのはおいらだけじゃないよね?


もともとは吹上町のイメージする花として、
コスモスが選ばれ、街づくりを進めて来たていて

現在では4.5kmにおよぶコスモスの花道は「荒川コスモス街道」として、
全国でも有数のコスモスの名所となったそうです

  ・
  ・
  ・


んで、コスモスアリーナふきあげ付近はこんな状況



2012-10-24 鴻巣コスモス 039




見渡す限りの黄色一色

イエローキャンパスって種類だそうですが、
真っ赤な水道橋をバックにロケーションも最高です

場所はここいらへんです

  ・
  ・


時間を見ると、12時半過ぎ、
本当の今日の目的は深谷なんだけど、流石にお腹が減ってきました・・・

どうしよう?
ってか、このまま深谷まで行く体力ないし!


んで、JR行田駅で近場のお店を検索・・・
うん?ここは近くって良いんじゃない?



2012-10-24 由す美 001



以前、何かで検索してて、良いな?って思っていたお店です。
食べログのコメントとか見てても、評価が高いです。
(一概に信じたらいけないって事も承知ですが・・・)


いた場所からも近かったから選択の迷いはありません
店内に入ると、先客は1組のみ、なんか混んでるんだろってイメージが崩れます
気を取り直して・・・



2012-10-24 由す美 004



メニューは立派なお品書きもあるのですが、
ブラックボードに本日のおすすめと、ランチメニュー

チョット迷いますが、この中から選択した方が良いよね?



注文が届くまでにしばし・・・


2012-10-24 由す美 009



店内は、それ程広くなく、小上がりの座敷席と、
おいらが座っている、大カウンター席のみです


付け出しにキュウリの浅漬けを出してくれる所も良いですね?


  ・
  ・
  ・

カレーうどん丼 900円

2012-10-24 由す美 011




メインのメニューは見なかったのと、注文も即決でした

だって、カレーうどんにお餅と、ご飯が付くんですよ
夢のようなコラボレートですよね?

って、おかなしい?ご飯は無いのかな?

はっ!まさか!

カレーうどんの底にご飯あったわ!
これは、青梅の根岸屋さんと同じような内容ですね?

あっ、お餅があるからこっちの方がレベルが上か?


2012-10-24 由す美 014



うどんとごはんの写真はピンボケだった・・・
折角の今秋初めてのカレーうどんなのにね?

辛さは多分初級者レベル?
それよりも、うどんのコシと旨味がしっかりしています
いかにも手打らしさのうどんです


カレーに負けない程のうどんの主張が強いです。
これは、違ううどんも食べて見たかった!って思いましたよ



  ・
  ・
  ・



店名:由す美(よしすみ)
住所:行田市棚田町2-3-6
営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00(L.O)
定休:月曜日・第3火曜日
電話:048-555-2676



さて、時間は1時半近く、普通なら帰る時間なんだけど、
ここまで来たら、目的のところへ行かねばね!

ナビで直線距離をみたら17kmだって!大丈夫かな?


  ・
  ・
  ・

想像以上に向かい風が強いわ!
吹きっさらしの河川敷は止めて、17号沿いに戻ります・・・
(それでも辛いけど、頑張ろう!)

  ・
  ・

  ・
  ・


んで、チョット迷いながら到着!



2012-10-24 大澤 002


  ・
  ・
  ・


あれ?今日は24日(水)だよね?
ふーん、そうなんだ・・・

  ・  
  ・

どうしてくれるんだ!このやるせなさ!

コメント戴く方に教えていただいた、
ネギフライのお店なんだけど、仕方ないですね・・・

  ・
  ・
  ・

さぁ、どうしよう?このまま帰る?
うーん、念の為近隣の課題店とかは・・・


  ・
  ・

あっ!まさかと思うけど

  ・
  ・


2012-10-24 おけや 002



営業中の札出てるけど、暖簾が中にあるな?
入口を開けて聞いてみると、やってるって!
ラッキーですよ!今年5月のリベンジが適ったわ!



店内に入ってメニューを確認


2012-10-24 おけや 005



えっ?

・・・フライ?焼きそば?

えっ?って顔していたのかな?
おばちゃんが「もんじゃはこっちだよ」って


2012-10-24 おけや 004



うん、良かったー
ここには、フライ食べに来たんじゃないし

良く調べた訳じゃないけど“深谷もんじゃ”って有るんです。
内容を簡単に言うと、ドテを作らないもんじゃです


実は、嘗て川越にも「駄菓子屋もんじゃ」が有ったんです・・・
おいらの頃はもんじゃでは無く、“おもんじ焼き”って言ってました


もちろん駄菓子屋の仕様だから、
100円とかで2杯くらい食べられて、楽しかったなー
って、思い出があって、色々検索してて深谷で見つけたって話しです。

残念ながら川越にはもう無いのです


ミックスもんじゃ 中 230円

2012-10-24 おけや 006



うわー豪華ですね!
タマゴ、海苔、キャベツとかだけでも贅沢だったのに、
カレー粉、桜海老にネギまで入ってるよー
(ネギは深谷らしいけど)


やっぱり、駄菓子屋仕様とは違いますね?


鉄板も熱くなってきましたら、
よーくかき混ぜた具を一気に流します!
(しつこいようですがドテなんか作りません)


2012-10-24 おけや 009



うん、カレー粉が入っているから、色的にも違和感があるか?
でも、これぞ、懐かしのもんじゃって感じですw

んで、焼けてきた所を専用のへらで・・・


2012-10-24 おけや 014



そうそう、このチープさw

なつかい美味いわ―
(抜群にうまいとは言えないけどね)

味とかは、たぶん過去で美化されているし、違うんだけど、
この雰囲気は、変わらないよなー

駄菓子屋で順番待ちしながら食べた"おもんじ
思いだしながら、懐かしさもお見上げてきましたよ

違いはあるけど今回、食べられただけでも大満足でした
(せんべい禁止とかの張り紙は無かったわw)


店名:おけや
住所:深谷市西島町3-17-21
営業時間:11:00~19:00
定休:不定休
電話:048-571-1084



さーて、後は追い風に押されてロケットスタートで帰るだけ!

  ・
  ・
  

って、風止んでるしw


2012-10-24 スナップ 002



最後に熊谷で見つけた50円自販機!凄いよねー
内容的にも充実していますよ


  ・
  ・
  ・


追い風はなったけど、風が無い分ビュンビュン走れました
すっかり暗くなって家に帰って、本日の走行距離は93kmでした。
平地だけだったから、あんまり運動になって居ないかな?


ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

川角の富士宮やきそばと、大類の蕎麦畑

川角の富士宮やきそばと、大類の蕎麦畑




午後から天気は下り坂との予報だし、
夕方にはオリエンテーリングに参加する予定だったので、
2時過ぎには帰ってこれる場所を一回り・・・
(出掛けたのが10時過ぎだから正味4時間程度?)

昨日の夜から時期的にコスモスを見れる場所を探しているんですが、
本来のタイミングとしては丁度良いんだけれども
現地の開花状況を見るとまだ半分も咲いていない所が殆どですね?
(でも、pcで開花を見られるのって便利な世の中ですねー)


まぁ、仮に行って見てコスモスがダメでも、
今、見ておきたい場所があるので毛呂山方面を選択です


  ・
  ・
  ・


鶴ヶ島→r114→一本松→高麗川を越えて斜め右に鳩山方面へ
大類の交差点をの少し先にいくと視界に真っ白な世界が広がっていました。



2012-10-17 そば畑 027



見渡す限り一面の蕎麦畑です

他の人のブログで見ていたので想像はついていたのですが、
ここまで広大な敷地が全部蕎麦畑とは思っていなかったです・・・

おいら、チャリに限らずこの道って、良く通る筈なんですが、
今まで全く知りませんでしたよ・・・
今年だけって事ではないですよね?



2012-10-17 そば畑 018



蕎麦畑ってここに限らず見る事は多いんですが、
大抵どこでも風で倒れていたりとか、雑草の方が主役になって居たりとかで、
けっして写真を撮る気にならないんですよ!

これは本当に見事に手入れもされていて、素晴らしいとしか言葉が出ないわ!

稲作でも、雑草取りがされているのと居ないのとでは見映えが全然違います
おそらく、収穫量とかはそれ程変わらないと思うのですが、
こうやって見ていても、なんか凄いなー!って感激しちゃいますよー!



2012-10-17 そば畑 040



うん、ちょうど今が真っ白で見ごろって感じですよね?
花を渡るミツバチも沢山飛んでいましたよ

ただ、意外な事に蕎麦の花って、いい匂いじゃ無いのですよ・・・
表現悪いけど、鶏ふんのようなにおいがしてるんです。

蕎麦として打って出された爽やかな香りとの格差があってとても意外ですね?
完成形本来の格差があってこその旨味でしょうかね?



2012-10-17 そば畑 053



あと、隣接したコスモス畑、こっちの方はまだこれからのようでした
一応場所はこの辺なので、興味のある方は是非


  ・
  ・
  ・

さて、視覚的なの満足感を収めた後は、味覚的な十足を求めて
以前らっかさんのブログで紹介されていたお店へと向かいます



2012-10-17 和んだあ 016



川角駅からなまった体にはチョイときつめの坂を登り、
城西大学入口にほど近いこちらのおみせ


周辺でも珍しく「富士宮やきそば」を食べさせてくれるお店なんです


おいらイベント屋台とかでは食べた事があるのですが、
こうしたお店で食べる事は無かったので、すごく楽しみです♪



2012-10-17 和んだあ 003



  【富士宮やきそば特徴】-wikipedia

    富士宮やきそばは、通常のやきそばとは製法や調理法、
    使う食品が異なる点があり、次の3つが挙げられる。

     ①富士宮やきそば専用の麺を使用する
     ②油かす(富士宮では「肉かす」と呼ぶ)を使用する
     ③仕上げに削り粉をふりかける


特にB級グルメの人気を決めるB-1グランプリでも第1回と第2回に第1位となっているし、
もちろんB級グルメ界のパイオニアですね?
(って、おいらがいちいち述べるまでも無いですが・・・)


メニューはこんな感じですから、
後はボリュームを決めるだけだったのですが・・・



オム焼きそば 並盛り 650円

2012-10-17 和んだあ 007



「大人気」と書かれたpopに釣られてしまった・・・


このオムが有るか無いかの差だと思いますが、
これがあると、焼きそばの雰囲気が無くなってしまうじゃない・・・

一瞬、オムだけ先に平らげようかとも思いましたが、
それもどうかとおもいつつ・・・
(ブログ書いているといろいろ大変なのですw)


2012-10-17 和んだあ 014


うん、うんまいー!


富士宮焼きそばってこんな味だったのですね?w
ソースに削り粉の風味が絡んだ絶妙さ!
油かすのサックリとた歯触りも良いんですよねー
(屋台で食べた時は、油かすが殆ど無かったと思います)

鉄板で提供されるから保温されつつ最後まで美味しくいただけます
(冷めたら冷めたの美味しさも有ると思うけど)


ちなみに卓上にこんなセットがありました

2012-10-17 和んだあ 005



紅ショウガ、富士宮焼きそばソース、ガーリックパウダー、
奥には一味唐辛子、マヨネーズが常備されています

好奇心の強いおいら、こんなものが有ると、つい使ってみたくなり、
富士宮焼きそばソースとマヨネーズを少々・・・

って、素のままで食べた方が美味しと思いましたよw


店名:和んだあ
住所:入間郡毛呂山町下川原925
営業時間:11:00~14:00、16:30~20:00
定休:日曜日、祭日
電話:090-3335-9750



ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

風に吹かれて奥富のコスモスと民家で味わう田舎うどん

風に吹かれて奥富のコスモスと民家で味わう田舎うどん




9時少し前、に休日出勤している同僚から電話が入る、
要件を話し終えてからの一言


   同 僚:「で、なんで出掛けていないんですか?」

   おいら:「えっ! ・・・て、天気良くないって話しだったから・・・」


なんか、歯切れの悪い返答しか出てきません
特にこの所、言い訳から入る癖もついてしまっています

予報はどうでも、天気なんって実際ピーカンんじゃん!
「ほら!動け!はよ!」って自分に鞭打って支度をしてつつも、
「近場が良いかよな?」って候補地しか出て来ませんよw


10時からだし、もちろん遠征って距離でも無いんだけど、
気持ちの良い風に吹かれつつのプチチャリ遠征です

と言ったら、おいらの世代はボブ・ディラン
Bob Dylan - Blowin' In the Wind

Powered by mp3skull.com



2012-10-10 奥富のコスモス 046



って、ハイ、相当近場ww
ここ数年行っている狭山市奥富のコスモス畑です


ここまで20分も走って居ませんから、
頑張れば歩いても行けるって感じです


午後から曇るって言っていたけど、
雲は多いみたいだけで、実際には秋らしい気持の天気です。




2012-10-10 奥富のコスモス 100




いやーいつも思うんだけど、
これだけの広大なコスモス畑で、見に来ている人が殆ど居ないんですよねー

もちろん平日だからって事もあるんだろうけど、ビックリするくらい静かですね


そい言えば、岡田准一さん&麻生久美子さんの邦画
「おと・な・り」に出て来るコスモス畑はここですよね?

爽やかなラブストーリーで、DVDで何度も見ているんですが、
今年し見直している時に、ふと気がついて見比べちゃいましたw



_MG_4946.jpg




最近は八重咲きのコスモスも出ているし、実際に見たことも有るんだけど、
やっぱりシンプルな姿が一番きれいかもしれませんね?


ここはおいら知る限り20年近く前から、
所有者の好意で誰でもが見て楽しむことが出来るって事です。

これだけのスケールで見れるのはこの辺では無いんじゃないかな?



2012-10-10 奥富のコスモス 104



とか言いつつも、
おいらのカメラじゃスケール感が全然出ないのが悲しいです・・・

って事で、実際に見て楽しんでみてください。



ちなみに場所はこの辺りです

  ・
  ・
  ・

んで、ここに昼時に来ていたら、
もう食事するお店は決まったようなものですw

市は違いますが、距離的には500m程度しか離れていません



2012-10-10 蔵之瀬 001




看板や暖簾が無ければ、
どこの田舎にでもある、農家作りの普通の民家です。


時間も11時からやっているって事なので、
お昼、おいら一人だし、少し前には入れるのは助かります



11時半少し前に入店、先客はすでに二組が来ています。
勝手知ったる・・・って程でもないけど、居心地のいい座敷席にあがり
床の間を背に一番の上座を占領してしまったw


2012-10-10 蔵之瀬 010



縁側を通した優しい陽の光が、座敷に落ちてきています。
特にこの時期、こんな席にいると気持ちが安らぐのが判りますね


店主やおかみさんの対応も良い意味でセカセカしていないから、
田舎のおじいちゃんの家に行った見たいって気になります。
(って、実際には田舎も無いけどね)


メニューです
↓(クリックで拡大)
2012-10-10 蔵之瀬 002



裏面にはそばメニューも有るのですが、
ここのお勧めはやっぱりうどんです。


夏季限定の冷やじるうどんは終ってしまってるとの事ですが、
気持ち的には肉汁うどんの一択ですわ

注文から茹で始めるって書いてあるし、
ここはのんびりと待たせていただきますよー



つけ肉汁うどん 700円

2012-10-10 蔵之瀬 005




うひょーラッキー
大きなが付いてるわー


全体の量とかは多分変わらないと思うんだけど、
これがあると何か得した気分に成るのは、おいらだけじゃないですよね?


このお店に限らずですが、
一定割合で配分される筈の耳に有り付けたのは久しぶりだと思うなw



2012-10-10 蔵之瀬 006



ツルツルピッカピカで、
よーく水で〆ているから、引き締まってるように感じます


うん、うんまいー!
このモチモチ感が良いですわ

蔵之瀬さんのうどんは少し地粉色があって、
エッジのところが少し丸いのが特徴ですね?


2012-10-10 蔵之瀬 007



汁は薄からず濃からずのバランスが好みです

豚肉はゴールデンポークを使っているって事だけあって、
噛むほどに肉汁の旨味が充満してくる感じ


おいら的にはタマネギが入っているのが、田舎風と言う印象です。
(おいらの家の田舎うどんはタマネギどっさりなんで)


かき揚げ天 150円

2012-10-10 蔵之瀬 008


カリッと揚がってて、歯応えサクサク!
つけ汁に浸して、ちょどいい感じの濃さでいただきましたよ

サツマイモが付いててチョットお得な感じです。


コスモスも見ごろだし、蔵之瀬さんとのセットお勧めです


店名:蔵之瀬
住所:川越市増形57-3
営業時間:平日、11:00~18:00
       土日、11:00~19:00
定休:月曜・火曜
電話:049-241-1350

ブログランキングに参加しています
ここをポチッとお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ
インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
152位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
73位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ