越谷市、自家製麺 中華そば こむぎ
滅多に有る事じゃないのですけれど、
何故か、今、越谷に現場が有ります
で、今日は3時に現地立ち合いだったのですが、
午前中の打ち合わせを終え、外環草加インターを下りたのが2時少し前・・・
今日こそは
“越谷でらーめん!”と、楽しみにしていたのですが、正直微妙なタイミングですねw
もちろん、どこでも良いからって選択なら問題ないのですが、
おいらが狙っているのは、とっても人気の行列店なのです・・・
(実は過去二回程、業務までのタイムリミットで断念していますw)
2時とは言え、今日は土曜日だし、並んでいるだろうな?
まぁ、そうなら今回も諦める事になるわなー…
(とか、悪い予感しかしないんですけどw)
チョットだけ遠回りにはなるけど、状況を確認しに・・・
・
・
・

あれ?休み? いや、やってるw暖簾出てるじゃん!
って事は、・・・
チ、チャンスじゃないですか!
でも、この時点で、2時15分だって・・・
(予想以上に道路が混んでいたのと、一方通行に迂回させられたw)
正直、悩むー…
現場まで15分として、30分で食べ終われるか?・・・いや、無理かな?
でも、今回パスしたら後悔しそうだしw
うん、どうにかなるだろう?
行っちゃおう―w道路を挟んで隣りが越谷市役所、
その駐車場は、閉庁時のみコインパーキングとして利用できるとの話し
(止めてる間に行列出来たらどうしよう?とか、ドキドキしてー)
あー、店内で2人ほど待ってた・・・
先に券売機で食券を購入するシステム
↓(クリックで拡大)

おいらが迷っていたら、女性店員さんが来て、説明をしてくれます
つけ麺が本日終了&中華そばのチャーシューもアスパラベーコンとで選べるけど、
今日はアスパラベーコンが終わってしまったとの事でした・・・
(この事以外にも丁寧な対応も良いですねー)
返しに特徴が有ったり、醤油の中華そばをいただきたかったので問題ありません
(後で周りを見て知った事ですが、塩で頼んでいる方がとても多かったですがw)
カウンター席のみ、小さ目のお店ですから、
目の前での調理を見て居られるのが、何ともワクワクするんだなー
醤油 中華そば 750円
↓

あれ、画像で見るとコッテリ系に見えちゃう?
いや、基本は無化調、昆布、鰹節、あご、いりこ、鯖節、さんま節に
比内鶏ガラ、国産鶏ガラを掛け合わせたコクがあるうま味の多い出汁だそうです
うん、美味しいです!確かにいろんな味が絡み合っていて、想像していた物よりも甘みとコクがありまね!
このスープ飲めば、いかに素材にこだわっているのかが判ります
見えてないけど、穂先メンマと二種類のチャーシューもおいらの好みでした

細めのちぢれ麺でしょうかね?
スープとの絡みも良く、一気に食べてたらあっと言う間に無くなってしまった・・・
(大盛りで頼んでもよかったかも)
もし、次回伺えることが有れば、忘れずに塩中華そばを頼もうとメモしておこう
こちら、まだ開店してから1年の新しいお店ですが、
注目の新店として、埼玉や関東のラーメン本とかで絶賛されているんですよねー
(同じく新店として川島町の四つ葉に並べ比べられたりしています)
今回、じっくりいただくことは出来なかったけど、食べれただけでも大満足でしたw
かなり急いで食べたおかげもあるけど、
結局、この後の仕事も予定通りのタイムスケジュールでいけましたよw
店名:中華そば こむぎ
住所:
越谷市越ケ谷2-8-22営業時間:11:00~15:00
定休:水曜日
電話:
駐車場:なし
★☆★------------★☆★------------★☆★
-追記-
今日、4/26(土)、Lunch Pocket川越(ランチポケット)が発売になりましたー!

早速、実物を入手して・・・
と、言いたいところですが、画像のランチ本はおいらが購入した物ではありません・・・
詳細はこちらから見てください
おいら、仕事でイーノさんと付き合いがあるので、事前に聞いていたのですが、
最初、四国とかでやって大成功だったとの事で、今回、川越でもとのお話しだそうです
今回、はじめて実物の中身を見て、
お店のラインナップやメニューの内容をみて結構ビックリしました
(有名どころもあるし、見ててワクワクしますw)
川越が中心ですが、霞ヶ関や上福岡駅あたりまでもカバーしつつ、
金額的には、当然ながらお得感が有ります。
(中には千円オーバーや二千円近いものが500円で食べられるとか・・・)
普段から川越でランチを食べている方なら、
あっと言う間に元は取れるでしょうね?
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
続きをたたむ
越谷市、塩つけ麺 めいげんそ
今日は、新越谷にピンポイントの仕事
昼過ぎのタイミングでしたので近くで食事をしてから帰ろうって事、
チャッチャとサイトを検索し、周辺で好みそうなお店へ・・・
・
・
探したお店は直線でも数百メーター歩くだけで到着
↓

もちろん全く迷うこともありませんでした・・・
本当に便利な時代になりましたね?
知らない土地でも、その地域で好きなものを入力すると、
たちまちにいくつもの候補が表示されます。
更に画像を見ながら、メニューと金額、評価さえも見れちゃう!
定休日と営業時間を確認しながら、地図で現在地と方向を確認すると、
もう歩き出して、5分後にはお店の前にいるって事が可能なんですね?
・
・
そんなの当り前だよ!って事だけど、これって凄いことですよね?
全く知らない土地で、10分もかからずに好みの店の前に立つことができるんです・・・
昔でしたら、チョット駅前を探し回って、店構えや店頭pop、
ショーウインドーを慎重に見ながら見当をつけて入店、
それでも結果は「何だ~失敗したな~!」って事が多かったような気がします・・・
この写真を撮った後、店内に入り直ぐに券売機を探します。
もちろんサイトに券売機の画像が乗っていたから、存在を知っていたのです・・・
メニュー
↓(クリックで拡大)

・
・
このメニューも初めてみたわけじゃないので迷いません・・・
お店のお勧めや、先人達の評価をも知っていたからです。
・
このお店の常連?って言う位迷いがありませんし、
更には天井の高い広いカウンターのあるお店って事まで写真で見てます・・・
おいら自身が初訪問って感覚さえ無く、特にドキドキ感が全く無い・・・
席に着き、食券を渡すと、
つけ麺だから結構待たないといけないって事も想定できます。
塩つけめん 並盛 780円
↓

あらためて綺麗なつけ麺だって事は確認しましたが、
このビジュアルも前に写真で見ていた通りです。
唯一、麺の量だけは普通盛りでも多めなのかと勘違いしていましたが・・・
(240gって表記が有るんだから、理解しろよ!って事ですね?)
食べた結果はと言うと・・・
鶏ガラスープと魚介の混合、ただし魚介の主張は強くないし粘度も高くない
って、食べた感想も事前に読んだ評価にそっくりだし・・・
美味しいんですが、少し淡白かな?
つけ麺=高濃度の豚骨魚介ってのに慣れちゃってる影響かな
麺も予想通りですが・・・
↓

平打ちの中太麺って感じですか?
シコシコしては居ますが、キリッとした食感が残ります。
縁に盛られた柚子胡椒でスープの変化を楽しむのも良い感じでした。
特にどこがと言う訳ではありませんが、あの系列のお店を思い出しました・・・
もちろん事前に見た情報は評価をも左右されやすくなります・・・
他人がそんな評価をしていたって先入観が残るからです。
今の世の中情報社会、便利になり過ぎるのも良いのですが、
知らないお店で、どんな物が出てくるのかの緊張感が無いのは寂しいです。
たかがラーメンで美味い不味いで大騒ぎしていたついこの前、
あの頃が妙に懐かしく思う今日の昼食でした・・・
独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。
住所:越谷市南越谷1-23-1
営業時間:11:30~15:30、17:00~23:00
(土日祝は中休みなし)
定休:無休
電話:
ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!
↓
コメントありがとうございます。
ブログを放置したままで気が付きませんですいません
熊野町に移転されていたのですね! 個性あふれるお店で楽しかっ旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽Re: タイトルなしそうですね!
多分自分には無理ですが・・・w旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸Re: タイトルなしほんとごめんなさい
生活環境の変化もあって瞑想中です旋風と用心棒まだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~Re: このパン屋も美味しいですよ返信遅くなってすいません
自分のblogに入ること自体久々でしたw
こちら知り合いから聞いてしりました
是非今度伺わせていただきたいです旋風と用心棒川越市、食堂 喜楽お坊さんは大変ですね!yama川越市、らーめん よし丸この頃、新しい店舗ができてないのもあるんですが
ブログの更新も6ヶ月停止してるのは寂しく思います…。デルタまだまだ、散り際の桜を見に~川越水上公園~このパン屋も美味しいですよリュネットのスタッフがハード系のパンメインでオープンしたらしいお店です。
しかし、このブログはすんごい情報量ですね。 是非、インスタでやってほしいです。 自分ぱるぱる川越市、らーめん よし丸Re: とりあえず無休156さんへ
了解しました。
ありがとうございます。
確認して対処します旋風と用心棒川越市、らーめん よし丸とりあえず無休とりあえず無休(10~20時)、でやっていかれるみたいですね。
(コメント本文にリンクを貼ったらスパム判定されたのでURL欄にはらせていただきました)156川越市、古民家ラーメン 銀水Re: タイトルなしはしびろけろさんへ
返信が遅れてすいません
こういう雰囲気は埼玉県には多くあるし流行っているのですが、
古民家でラーメンって言うのがとっても珍しいですよね(笑)旋風と用心棒