カテゴリ:秩父市 の記事一覧

| |

秩父市、豚みそ丼本舗「野さか」

秩父市、豚みそ丼本舗 野さか


水曜チャリ遠征です。

何時だったろう・・・
埼玉の名産品に「豚肉の味噌漬け」が有るって知ったのは・・・
どこかのデパートの中元歳暮、贈答品の品目の中に見かけたことが有ったんです。

んで、今回少し調べてみたら、有名なお店が有る事に辿り着きましたよ
でも・・・秩父市なんだよね・・・

どうする?
行っちゃうか~?って事で実現しましたよ

野さか 002

だけど秩父は遠かった!

ってかそれより、無事にお店が開いていた事に感謝です。
今回ろくに調べないで来ちゃったんで、かなり不安だったんですよ

あれ?並んでいないじゃん!
人気店だし、お盆休み中って事も有って、行列も覚悟していたんです。

まぁ~1時って時間でも有るし、こんなものか?
って、思ってたら店内ではしっかり順番待ちでしたよ!
でも、割りと早く通してくれたんで、助かったな

豚みそ丼 並盛り 850円

野さか 003

備長炭の炭火焼って事です。

うん!良い感じw
比較的厚みがあり、且つジューシーな肉汁を包込んだ豚肉、旨いです。
ご飯にもタレがしっとりと浸み込んでいて、ご飯だけでもいけちゃいそうです。

単なる、豚の味噌漬けってのは何処にでも有るけど、
こういったお店でいただくとまた格別美味しく感じますね?

無くなるな!無くなるな!って思いながらいただきましたよ

独断的偏見評価:★★★ 三つ星です。

住所:秩父市野坂1-13-11
営業時間:平日:11:00~15:00/17:30~20:00、休日:11:30~19:00
        (土日祝は豚みそ漬けなくなり次第終了)
定休:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
電話:0494-22-0322
お店HP


【追記】
前回おいらの無謀とも言える、正丸トンネル越え秩父遠征を見て、
自転車ブロガーの皆さんからこっちの方が良いよってルートを教えていただきました。

んで、先週に途中の名栗湖まで結構楽に行けたので、すっかり調子に乗ってます。
入間川CRを経由し、鼻歌交じりに出かけちゃいました~・・・

途中のスナップ

上名栗線 001

心配した天気も悪くなく、
きーじぇいさんが仰るように確かに車が少なく気持ちがいいです。

山王峠越えってルート、
事前に見たルートラボの標高差は大したこと無かった筈なのに、
既にこの辺で、何台かのロードバイクに抜かれて行きます・・・

でも、ここのロードバイクの人たちって、チャント挨拶してくれるんですよ!
誰かも言ってたけど、クロス乗ってると無視されちゃう事が多かったんで・・・

順調に県道53号線を北上、
名栗に入って側を流れる入間川をスナップ

上名栗線 017

うわ~源流が近いって感じですね?
出来たらズーットここに居たい・・・って位の清涼スポット!
涼しくって、マイナスイオンがあふれているって印象

先へすすみます

   ・
   ・
   ・

ん?何この急勾配!

確かに事前学習では山伏峠までは急勾配って知っていましたが・・・

こんなに?
って、漕いで居られませんって!ヒーヒー言いながら押し歩きです。

でも確かに車が少なく、たまにバイクが駆け上がっていくだけで静です。
おいらの息切れの声だけがこだましています・・・

   ・
   ・
   ・

って、何とか峠越え、後はひたすら下るだけです。

   ・
   ・

うぅ~気持ち良いな~!

   ・

ん?何この標識

正丸峠 003

え~!正丸峠へ行けちゃうの?たったの1kmで!
でも、当然登りだよね?たった1kmでも急勾配だと困るし・・・

    ・
    ・

って、マジ5分ぐらい考え込んじゃいましたよ!
結局、たったの1kmだし、いざとなったら必殺押し歩きもあるし・・・
って事で、頂上を目指します。

    ・
    ・
    ・

って、マジきつい!

勾配はそんなにきつく無いんですが、
すっかり、下りモードに入っちゃってたので、
気持ちの切り替えがなかなか出来ない・・・って感じ

またまたヒーヒー言いながらついに登り切りましたよ!


ん?
頂上に小西真奈美似の美女がおいらを見ています・・・

美 女「旋風さんですよね?」
おいら「あっ!は、はい・・・」
おいら「えっ?・・・で、でも、なんでおいらの事を知っているのでしょうか?」
美 女「一目見て判りました。もし、よかったらご一緒しませんか?」
おいら「あっ!は、はい~もちろん」

     ・
     ・

なんて事は全く有りませんでした。

山頂からのスナップ

正丸峠 002

うわ~こんな高い所までチャリで登ってきちゃって、すご~!
やば!曇ってきていますね?って先を急ぎます。

途中、あしがくぼの道の駅に立ち寄り、
今回は軽装で来ちゃったんで、地粉買って帰れないよ!

ブルーベリーソフトクリーム 250円

あしがくぼ道の駅 003

旨い!疲れた体にしみわたる~!!


【追記②】

帰りは140号線で寄居~東松山を抜けていくルートを選択しています。
まぁ~もう一つの目的は阿左美冷蔵に立ち寄る事です。
混んでいたら岩畳辺りのかき氷でもいいやって思いながらの訪問

阿佐美冷蔵 002

相変わらず混んでいますね~!

入口で聞いたら、店内飲食は1時間待ちで持ち帰りは20分程度との事
1時間待つつもりは無いけど、20分ぐらいならねOKでしょ?

阿佐美冷蔵 003

結局待ち時間は15分くらいで済みました。
このメニューは判りにくいですが、
普通のかき氷は500円で、アズキ入りだと100円増しです。

アズキ入りかき氷 600円

阿佐美冷蔵 005


冷た~!

ここの氷ってガシャガシャ食べても、
頭がキィーンってならないって聞いていましたが、本当みたいですね?

相変わらずそびえ立っていますね~!
シロップは、メニューに有るとおりかけ放題です。
全部掛けて、レインボーなんていっている人も居ましたよ

去年は同じお盆でも、祭りをやっている日だったのですが、
今日は、比較的空いていてくれて助かりました。

阿左美冷蔵金崎本店
住所:秩父郡皆野町大字金崎27-1
期間営業:3月~11月末まで
営業時間:10:00~17:00
電話:0494-62-1119

さて、この後ひたすら帰るだけなんですが、
なんかやな予感がした通り、雨が降ってきちゃいましたよ
それも半端無いくらいの勢いで・・・

今日はカッパ持って来なかったんで、しばらく雨宿り・・・
でも止みそうも無いので、ワークマンでカッパ買って帰りましたよ

途中、雨上がったら虹が見えました

雨上がりの虹 011

見えるかな?
って、この写真撮ったのが5時半で、まだこの辺りに居たって・・・
明るいうちに帰れないの必至!

【追記③】
前回、秩父で食べた松本製パンさんのあんばた、
そうとう美味しそうに見えたらしく、知り合いに買って来い買って来いって
迫られてます・・・
で、覗いてきたのですが、なんと休みでリフォームやってました。

松本製パン 002

行ったのに、買ってこなかったって怒られそうなので、証拠写真と言うことで・・・

家に帰って、139.5km av19.0km/hはおいら的には良く頑張った

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

秩父市、麺屋「たつみ」老心

秩父市、麺屋 たつみ 老心


麺屋たつみ「喜心」が木曜日のみ、煮干そばのお店「老心」になるそうです。
目印としてこの日だけ、普段は白い暖簾が紺色に変わるって・・・

たつみ 001

なんだか遊び心的でワクワクしちゃいます♪

人気のあるお店らしいので、なるべく早く到着しないといけないし・・・
って、朝は9時に出発したんですが、到着は12時半って、遅すぎ~でしょ?

予想に反して並んで無いし!
でもでも、店内は当然のごとく満席ですね~
その後もパタパタ来店あるし、おいら丁度良いタイミングだったのかな?

店内はこんな感じ

たつみ 004

幾多の乾物や醤油が壁一面にディスプレイされてます―♪

最初に食券を買うシステムですが、吉田味噌つけ麺ってのやってたんです・・・
なんだか良く判らないですが、それ食べてみたほうが良いのか?

って逝かん、初志貫徹!

味玉煮干そば 780円・・・だったよな?

たつみ 008


あれ?あんまり量は多くないんですね?
んでも、うんまそ~です♪

底の方をレンゲですくって見ますが、透き通ってて節粉は見えません・・・
って事は、煮干はダシとして取っているって事ですよね?

店内に入った時にも感じたんですが、強く煮干臭が立ち込めてて良い感じ♪
味も割とアッサリしてるのですが、もうチョットガツンって来た方が好みかな?

麺はこちら

たつみ 010

この麺はチュルチュルシコシコしてて美味しいんですが、
スープによってが絡まないので結構危険なんですよね?

でも、このスープは若干ですが粘度があって調和してたほうかな?
曜日によってメニューが変わるって、食べる側にとっては嬉しいサービスですな?
何時になるか判りませんが、「喜心」でも食べてみたいな~♪

独断的偏見評価:★★☆ 二つ星半です。

住所:秩父市宮側町19-1
営業時間:11:30~14:00 18:00~20:00(スープ切れ終了)
定休:火・水曜日
電話:0494-24-6683



【追記①】
今回ラーメン食べたのがメインになってますが、
本当の目的は、コッペパン!しかもアンバタを食べたに行ったようなものです。

松本製パン19

創業は大正13年という老舗のパン屋さん
勿論その場でいただきました。

   ・
   ・

うま~これこれ、アンバタはこれでなくっちゃ!
かつての岩田屋さんで食べたのもこんな感じだったような気がします・・・

しばしお店のおばちゃんと歓談、
川越からこれを食べに来たって言ったら、いたく感激されていましたよ

マジこれ食べられただけで大満足!お土産に買って帰ればよかったかな?

松本製パン
住所:秩父市宮側町20-17
営業時間:8:00~19:00
定休:水曜日
電話:0494-22-4326



【追記②】
チャリ遠征だったのですが、
こんな季節だから、国道299号線あじさい街道を選択しました。

あじさい街道 005

さすがに謳っているだけあって、あっちこち紫陽花だらけです・・・
時期的にもベストタイミングだったかな?

曇っていても絵になるのは嬉しいです♪

あじさい街道 011


途中で立寄った長念寺
まさに紫陽花寺って感じ?満開のあじさいが迎えてくれました・・・
って、見事に咲きすぎてて歩きにくいって!

長念寺 023


一番奥のご婦人は喋り好きな方で、
所沢から来た甲斐があったって、しきりに感嘆されてましたよ

長念寺 003

まさに見頃って時期かな?

とりどり七色の花がこころ和ませます・・・

長念寺20

それにしても、疲れました・・・
家に帰って100.5km、しかも半分近くはヒルクライムです。
今もまだひざがガクガクしてるんですが・・・
それにしても、チャリで正丸トンネルは怖かったです。

ブログランキングに参加しています
クリックしてもらうと喜びます!

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
インフォメーション
川越を中心とした近場で安くておいしい物探しのブログです
あくまでおいらの好みが基準ですので・・・一般的な評価とは違いがあるかもしれません
また、紹介するに値しないと判断した場合、没ネタとしてまとめて適時アップしています
お店探訪の参考にしてもらえるとうれしいです。
さらに、お店の営業情報はアップした時点での内容になりますので、訪問の際には、事前に電話等から確認することをお勧めします。
ご意見・感想があればコメントください。単純なのでよろこびます。       
-旋風と用心棒-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログランキング
ランキングに参加しています!
↓クリックの協力をお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川越情報へ にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
検索フォーム
FC2カウンター
NOW ON アルバム
おいしい♪アルバムⅢ
おいしい♪アルバムⅡ
おいしい♪アルバム
すこし懐かしいアルバム
全記事を表示

全ての記事を表示する

Category
Twitter情報
プロフィール

旋風と用心棒

Author:旋風と用心棒
ハゥイ(゚ω゚`)ノ
―川越生まれ&
      川越育ち&
   主な仕事場も川越です―
ユーミン世代の自称食いしん坊

最近の記事+コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
グルメ
178位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
97位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
リンクはご自由にどうぞ♪
このブログをリンクに追加する
QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Onlineカウンター
現在の閲覧者数:
ブログパーツ